条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Unity 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【組込ソフト・アプリ開発】※課長候補/年休126日/土日祝休み

カーナビ等のカーマルチメディアのソフトウェア開発、車の先進運転支援システム開発、電気自動車のバッテリー制御システム開発などをお任せします。 基本的には一人ひとりのスキルや受注条件によって3〜10名のチームを組み、業務を遂行します。全チームで10チーム程度ありますが、チームを超えて質問等のコミュニケーションも頻繁に行われている環境です。 あなたには課長候補として、その他大規模プロジェクトの管理を行っていただくことも期待しています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小山 博一 事業内容 車載用組込ソフトウェア開発 マイクロプロセッサ応用機器およびソフトウェアの設計開発 電子回路設計、半導体集積回路開発設計の請け負い 電子機器・電子部品・半導体の販売 各種コンピュータ・アプリケーションソフトウェア開発 上記に付帯する一切の業務 本社所在地 兵庫県神戸市中央区磯上通6丁目1番9号 神戸MKビル5F
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【組込ソフト・アプリ開発】※係長候補/年休126日/土日祝休み

カーナビ等のカーマルチメディアのソフトウェア開発、車の先進運転支援システム開発、電気自動車のバッテリー制御システム開発などをお任せします。 基本的には一人ひとりのスキルや受注条件によって3〜10名のチームを組み、業務を遂行します。全チームで10チーム程度ありますが、チームを超えて質問等のコミュニケーションも頻繁に行われている環境です。 あなたには係長候補として、その他マネジメントや進捗管理も行っていただくことも期待しています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小山 博一 事業内容 車載用組込ソフトウェア開発 マイクロプロセッサ応用機器およびソフトウェアの設計開発 電子回路設計、半導体集積回路開発設計の請け負い 電子機器・電子部品・半導体の販売 各種コンピュータ・アプリケーションソフトウェア開発 上記に付帯する一切の業務 本社所在地 兵庫県神戸市中央区磯上通6丁目1番9号 神戸MKビル5F

【組込ソフト・アプリ開発】※主任候補/年休126日/土日祝休み

カーナビ等のカーマルチメディアのソフトウェア開発、車の先進運転支援システム開発、電気自動車のバッテリー制御システム開発などをお任せします。 基本的には一人ひとりのスキルや受注条件によって3〜10名のチームを組み、業務を遂行します。全チームで10チーム程度ありますが、チームを超えて質問等のコミュニケーションも頻繁に行われている環境です。 主任候補として、来る新時代に向けた車をつくっていってください。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小山 博一 事業内容 車載用組込ソフトウェア開発 マイクロプロセッサ応用機器およびソフトウェアの設計開発 電子回路設計、半導体集積回路開発設計の請け負い 電子機器・電子部品・半導体の販売 各種コンピュータ・アプリケーションソフトウェア開発 上記に付帯する一切の業務 本社所在地 兵庫県神戸市中央区磯上通6丁目1番9号 神戸MKビル5F
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

Unity」の条件を外すと、このような求人があります

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

ソフトウェア開発エンジニア(ヘルスケア領域のデジタルソリューション)|【茨城/東京】

ソフトウェア開発エンジニア(ヘルスケア領域のデジタルソリューション)/茨城・東京勤務 【職務内容】 ヘルスケア領域のデジタルソリューション開発を担う事業開発本部 システム開発第二部にて、医療機関の検査室の皆様あるいは患者様が抱えている困りごとを解決に導くデジタルソリューションソフトウェア開発をお任せします。 <具体的には> ・医療機器の故障診断、リモートサービス(遠隔での保守作業)などのシステム開発における要件分析~機能設計 └クラウド環境で稼働するアプリ開発のため、ご経験に応じて環境構築やサイバーセキュリティーなどの関連業務もございます ・コーディングを発注するベンダーのコントロール ・3~4件程度の開発案件を並行して担当 ・上流工程は2~3名、下流工程は4~5名でソフト開発を進めていただきます 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置やデジタルソリューションに関して、稼働状況と利用履歴を分析することで、どのような機能が頻繁に利用されているか、どのような部分に改良の余地があるかがわかります。ここで得た情報をもとに、性能を向上させる、機能を追加する、UIUXの改良を施し、製品としての価値を向上させます。 【採用背景】 当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 そうした中で配属部署では、病院内で利用される検査情報システムや電子カルテシステムなどの情報システムと、自社ライフサイエンス製品の稼働情報や利用履歴などのデータを利活用することにより、お客様の抱える課題を解決し、自社製品そのものや事業全体の価値を向上させるデジタルソリューション創出を担っており、さらなる開発体制強化のため、デジタルソリューションソフトウェア開発を推進いただく人材の採用を進めています。 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得には積極的にサポートします。 ・人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています。 【組織構成について】 現在メンバーは15名程で、若手、女性社員も多く中途入社の社員も活躍しています。 【対象装置例】 ・《生化学自動分析装置 :日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/ 【部署の魅力】 ・「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」を本部としてミッションに掲げており、一人でも多くの方の命を救いたいという思いで部署のメンバーは日々業務を行っています。 ・万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ・医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。 ・メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【働き方】 ・出社、在宅とご希望に応じて選択可能です。 今後も在宅勤務制度、産休/育休制度や各種オンラインツールを活用し、ワークライフバランスを考慮しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ・残業時間  :月20時間程度 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

めっき装置の制御ソフトウェア開発/藤沢事業所|【神奈川】

S4155/めっき装置の制御ソフトウェア開発/藤沢事業所 【業務内容】 ・めっき装置の制御ソフトウェア開発 ・めっき装置のスケジューラソフトウェア開発 ・めっき装置のGUIソフトウェア開発 ・上記案件の主導的な役割を担って頂く ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部装置制御システム部めっき制御課 【募集背景】 半導体製造装置の付加価値向上のため、自動化/自律化した装置の開発を推進していく必要があり、それに伴い、組み込み系PCソフト開発業務も複雑化し、業務も増加している。そのため人材が不足していることに加え、業務の難易度も上がっており、計画的に人材を採用し、育成していく必要がある。また、中堅実務者不足による人員構成適正化のためのコア人材確保に向けた計画的採用でもある。 【キャリアステップイメージ】 2~3年間は、めっき装置の制御ソフトウェア設計・作成業務/スケジューラソフトウェア設計・作成業務/GUIソフトウェア設計・作成業務のいずれかを行って頂きたい。また、その中でリーダーとして適正が見られれば、3~4年目に基幹職試験へ推薦を想定。また、2年目以降は、関係部署、拠点、ソフトウェア請負会社との窓口業務にも携わってもらい、折衝能力を高めて頂くことも想定している。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、めっき装置開発の制御ソフトウェア設計・製作を行っています。現状、チームとしては、実際に機器を制御するソフトウェア開発を行うPLCチーム、装置搬送スケジュールを管理するソフトウェア開発を行うスケジューラチーム、装置操作画面のソフトウェアを開発するGUIチームに別れています。今後の予定としては、装置の付加価値向上のため、新機能の追加を目指して別チームを作る予定です。この新しいチームでは、新技術の装置転用など、有用なものを装置に搭載するための調査・検討・設計・作成を行っていくチームにする予定です。制御プログラム以外にも新しいものに目がない方や、既存のものを良いものに変えていこうという革新的な方などに、応募して頂けることを期待しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IT系オープンポジション|【宮城】

【業務内容】 ■本求人はIT職種系に関するオープンポジションです。 エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を実施させていただきます。 ※同社のIT職種全般にご興味をいただけた方に関しては気兼ねなく、ご応募ください。 事業内容・業種 半導体

磁気冷凍システムの製品開発(メンバークラス)/羽田本社|【東京】

P5016/磁気冷凍システムの製品開発(メンバークラス)/羽田本社 【業務内容】 水素製造技術、水素液化技術に関わるプロセス開発および設備設計担当者として、以下業務をお任せします。 ・磁気冷凍システムを用いた極低温液化技術の開発 ・磁性材料の設計および製作 ・水素液化に関わるプロセス開発、および制御システムの開発 ・製品化、事業化に関わる検討 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニットプロセス・装置開発部プロセス開発課 【募集背景】 脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。同社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなプロセス・プラントノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。 これらの事業方針より、プロセス開発・プラント設計を担う人材を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 2~3年間は、上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます ・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます ・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。 ・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

GUIソフトウェア開発(光学検査装置)|【東京】

<GUIソフトウェア開発(光学検査装置)/東京勤務> 【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②光学応用システム設計部において光学検査装置におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②光学応用システム設計部は、光学検査装置の設計を担う部隊です。 今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 ◎光学検査装置の開発において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Windows、VxWorks <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②光学応用システム設計部について ■電気、機械、データ処理のエンジニアが在籍し、光学検査装置の開発・設計を担っております。 同社の光学検査装置は北米・韓国で高いシェアを獲得しており、今後もシェア拡大の為、新たな技術を搭載した装置の開発に取り組んでおります。 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ■当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【キャリアパスについて】 ■評価ソフトウェア設計部の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。 どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

評価|システム能力評価業務※半導体工場向けFAシステム(半導体搬送装置世界シェア70%)【愛知】

【業務内容】 世界最先端技術を駆使した半導体生産工場内大規模クリーン搬送システムにおける能力評価業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・実機動作の現状分析(ログの分析) ・搬送シミュレーションソフトAutoModを使ったモデルの開発。 ・シミュレーションモデル作成のための情報作成ツールの開発(AutoCAD、EXCEL) ・システムエンジニアと共にシステム提案の実施。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【熊本】生産システム ★第二新卒歓迎★年間休日120日以上★ソニーグループ★

【業務内容】 FA(Factory Automation)システム開発(MES、設備故障予測)及び保守や、社内業務システムのプログラム開発/維持管理が主な仕事です。 具体的には、以下のいずれかになります。 ・ディスパッチ及びシミュレータシステムの開発保守 ・オンラインHOSTの導入展開 ・搬送システムの開発 ・システム全般の開発(システム設計・導入、ソフトウェア開発) ・データマイニング技術、数理科学技術、及びそれらの運用保守、 ・工程管理システム ・設備オンラインのシステム構築とライン展開、運用管理 ・業務効率化システムの構築 ・生産アロケーション策定や供給回答等、サプライチェーンプロセスを自動で行うTIMESシステムの運用保守改善 ・製品の測定結果情報から製造装置の加工条件を最適制御するロジックのシステム実装 ・新規装置に関する装置オンライン開発及び導入 ・製造ラインの見える化システムの設計・開発・導入 【この職場の雰囲気】 年齢層は幅広く経験豊富なメンバーから浅いメンバーまでいる中でしっかりと情報共有をしながら組織全体で業務に取り組んでいます。社員はほぼ中途採用にて入社したメンバーで構成され、半導体経験がないメンバーが多いが、これまでのシステム関連スキル・経験を確実に発揮しています。現在は、出社・在宅勤務を織り交ぜた勤務形態を取っており約50%程度の出社率です。 【キャリアイメージ】 経験を積めば、数百人月規模のシステム開発リーダの経験も可能です。システム開発のスペシャリストの道はもちろんのこと、チームリーダからスタートし、チームマネジメントを学習・経験もでき、また社内プロジェクトに参加する機会も多く、プロジェクトマネジメントを通じて、マネジメント経験も積むことができ、ゼネラリストとしての道も実現可能です。 【職場からのメッセージ】 ソニーグループ として「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」という存在意義、「世界10億人のお客様へ、感動を届ける」という目標を掲げる中、世界No1のソニーイメージセンサーを世界中のお客様にお届けし、世界中のお客様に感動をお届けするために欠かせない半導体生産プラットホームの核となる生産システムのものづくりに参加できます。その中でキャリアを充実させていきながら、世界10億人のお客様へ感動を届けるスケール感を、一緒に楽しんでいきましょう。 事業内容・業種 半導体

【滋賀】【SPE】洗浄装置ソフトウェア開発エンジニア リーダー候補

■職務の概要 半導体洗浄装置のデータ処理・自動運転に関連するソフトウェア開発業務を担当していただきます。装置内のセンサー、動作ログ情報の見える化およびデータ管理、複数のチャンバに対して限られたロボットで最適なウェハ搬送を行うための物流管理計画を行うソフトウェア、工場内ホストコンピュータと連携した装置動作指示、シミュレーション環境、バージョンの管理などのソフトウェア業務に対し、企画立案から要求設計、実装、評価の様々なフェーズを担当いただきます。 ■組織のミッション 半導体洗浄装置のソフトウェアアプリケーションを用いた付加価値の創造と提供をします。 ■業務内容の詳細 対象とするアプリケーションは、装置内データ管理・装置内物流管理・装置自動運転機能・操作画面・シミュレータなど多岐にわたり、対象とする工程も、要求仕様書作成・インターフェース設計・プログラム実装・システム評価・工程管理など様々あります。これら様々な業務をチームで紡ぎあげ半導体洗浄装置のソフトウェアに仕上げていきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

組み込みエンジニア|装置設計委託企業向け《年休126日/月残業平均10h程度》【宮城県/名取市】

【業務内容】 装置設計委託企業向けPCソフト設計の業務管理をしていただきます。 〈具体的には…〉 ロボットコントローラー、画像処理、PLC等 外部制御機器との通信について、外部委託業者と共同で通信仕様をまとめていただきます。 また、2026年以降機械設計部門の責任者として半導体製造装置リリースに向けたソフト設計業務を担当していただきます。 海外グループ会社向け開発部門の立ち上げサポート業務もお任せします。 〈業務の流れ・体制…〉 入社後1週間はOJT、研修を経て配属先に所属していただきます。 ▼配属後の業務の流れについて ①画像処理システム、レーザー測定、ロボットコントローラー、モーション関連の制御について勉強していただきます。 ②設計委託先の設計仕様書を把握し、管理業務をしていただきます。 ③実験、検証データに基づき、自社設計、業務委託先へ展開します。 ④2026年以降、半導体製造装置の標準化モデルのソフト設計責任者として従事していただきます。 〈採用背景〉 昨今、半導体チップの高性能化に伴う後工程のプロセスが重視されています。 最先端半導体には後工程プロセスの新しい技術が求められ、ブレークスルーの期待が寄せられています。 スタートアップ企業として新しい技術を搭載した半導体製造装置を2027年にリリースすべく装置開発向けエンジニアを募集いたします。 【組織構成】 ■配属先:技術開発部 ソフトエンジニアチーム スタートアップ企業であり、ご自身の経験やアイディアを取り入れやすい環境にあります。 半導体製造装置をリリースするにあたり、事前検証を含むデモ機の構築をはじめ、デモ機で得られた検証データを基に製品化していきます。 【キャリアパス】 スタートアップの初期メンバーとなりますので、将来の幹部候補として採用いたします。 スキル、マネージメント経験のある方は責任者のポジションで働いていただき、将来の役員候補として働いていただきます。 【同社の魅力】 ◎開発している装置は競合が無く、製造プロセスをリプレースできる技術力があります。 ◎国籍に関係なくグループ社員と積極的にコミュニケーション出来る環境にあり、グルーバルな視点で仕事が出来る環境にあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

GUIソフトウェア開発(光学検査装置)|【茨城】

〈GUIソフトウェア開発(光学検査装置)/茨城勤務〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②光学応用システム設計部において光学検査装置におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②光学応用システム設計部は、光学検査装置の設計を担う部隊です。 今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 ◎光学検査装置の開発において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 ●変更の範囲 会社の定める業務 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Windows、VxWorks <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②光学応用システム設計部について ■電気、機械、データ処理のエンジニアが在籍し、光学検査装置の開発・設計を担っております。 同社の光学検査装置は北米・韓国で高いシェアを獲得しており、今後もシェア拡大の為、新たな技術を搭載した装置の開発に取り組んでおります。 【採用背景】 ■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。 同社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。また、シリコンウェーハ上に存在する微小異物や欠陥を、レーザ散乱応用技術によって高感度かつ高速に検査する装置開発にも取り組んでいます。 同社では、これらコア技術を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。 *1各種調査会社データを参照し同社にて算出 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Unity 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Unity 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Unity 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり