条件を指定してください
該当求人7

デジタル回路設計 有形商材の求人 総合電機の求人情報・お仕事一覧

7

電気回路設計|自社製品の設計・開発(鉄道各社を支える安定企業)【東京/日野市】

【鉄道各社(私鉄、JR)を支える安定企業で自社製品の設計・開発をお任せします】 ■職務概要: 同社は全国の鉄道会社に対し、安全運行に欠かせない製品やシステムを開発、提供しています。その中でも同社が強みとしているのが気象防災装置です。今回配属予定の技術開発部エレキチームでは、気象防災装置(雨量計や風速計、地震計他)等の設計から試作品の製作、試験、製品化までをお任せします。仕事の進め方はメカ・エレキ・ファームウェアの各分野の担当者が集まり、案件を担当します。 ※設計・開発から製造、販売、設置・点検まで一貫して自社で行っています。また、ほとんどの案件を元請けで受注しています。 【配属先情報】 技術開発部:20代5名、30代7名、40代3名、50代4名、60代1名 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社カネコ

【茨城】制御サーバ製品全般における、サーバ/PC系ハードウェアの設計開発【担当者クラス】

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 サービス・制御プラットフォームシステム本部 制御プラットフォームサービス設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 情報制御に関する以下の制御サーバーを展開 ・RS90シリーズ https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/platform/rs90.html 【募集背景】 制御サーバRS90シリーズは、高信頼性・長期供給・長期保守を特長とし、電力・交通など幅広い分野の情報制御システムに適用されています。現在、制御サーバのモデルチェンジの時期となっており、今後のシステムを支える新製品を担う人財を募集しています。また、今後もOT分野ではサーバ・PC需要は継続するため、開発人員の補強および新規分野へ対応可能な人財を募集しています。 【職務概要】 制御サーバRS90シリーズのプロダクト設計開発全般において、顧客課題・ニーズを解決するために、ハードウェアの設計開発(基板論理設計)をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・サーバ製品開発を行う。 ・特に製品ハードウェア開発の中で基板設計(デジタル論理回路設計)を担当する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ポジションの魅力: 製品開発を仕様設計から実際にモノができるまで全て経験できます。自身の設計したものが、システムに実装され、社会インフラを支えていることを実感できるだけでなく、サーバ・PCの専門的知識を獲得することができます。 キャリアパス: 開発プロジェクト取り纏めとなり、各システムのニーズや技術動向から、将来システムを共通プラットフォームの観点からリードしていくことになる方が多いです。一方で専門的な技術を追求して、コア技術の継承を行っていく設計者を継続する選択肢もあります。 【働く環境】 ・部署としては157名、配属先のGrは22名です。 ・平均年齢は43歳で、新入社員からシニアの方まで幅広く活躍いただいており、穏やかな人が多く在籍しています。 ・業務では在宅やフレックスなど柔軟に使用でき、出張は少なくなっています。 ・単なるデジタルなハードウェア知識だけでなくアナログ、ソフトウェア、セキュリティ、ネットワーク等の多様な技術を持ったメンバーがおりプラットフォームに関する総合的な知識を獲得することができます。 ・自分の作った試作機を実際に手に取って評価しますので、ものづくりの実感を得ることができます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

(未経験歓迎/転勤無)【品川区】電気設計 ~アンテナやスイッチ等の設計~

★アンテナやスイッチ等の電子部品を開発・提供する老舗メーカー ★基本設計~量産設計までトータルに携わることが可能 ★未経験でもご活躍いただける環境/転勤無し/残業15h以下 【仕事の内容】 大手メーカーの製品に搭載される電気設計(アンテナ設計)開発をお任せ。主に自社開発がメインですが共同開発や受託開発も行います。複数の大手モジュールメーカーにて技適認証を取得済みです。 【業務詳細】 顧客との仕様打ち合わせから、開発・設計、自社電波暗室での測定・評価 、自社工場などでの量産立ち上げまでメンバーと協働で幅広い業務に携わ っていただきます。 ◇技術者は5名(電気系技術者2名、機械系技術者3名)◇開発業務は主にメーカーごとにプロジェクトを組んで行います。 【顧客先】 ■大手メーカー多数(敬称略):オリンパス、リコー、オムロン、ソニーグループ、パナソニックグループ、日立グループ、NECグループ、富士通フロンテック、情報通信研究機構、サイレックス・テクノロジー、ブラザー工業、ムサシインテック、アイコム、沖電気グループ、加賀電子、菱電商事、岡本無線電機、カナデン他 事業内容・業種 総合電機メーカー

三省電機株式会社

(転勤なし)PLC制御設計|大手企業と取引多数/月平均残業20時間/面接1回【東京都】

【業務内容】 大手部品メーカー及び大手電子機器メーカー向けの画像検査装置、電子部品のハンドリング装置などのPLC制御設計をご担当頂きます。 【業務の流れ】 (1)クライアントからの依頼を元に、営業が取引先と装置の仕様を打ち合わせます。その際、稀に同行することがございます。 (2)打ち合わせ内容に基づき、先輩社員が要件定義から設計までを担当します。 (3)その後、仕様書に基づきプログラミングを実施します。 (4)取引先の工場に出向き、検査装置を導入します。 (5)装置の最終調整後に、クライアントに使用方法を説明して完了です。 【組織構成】 20名程度で、20~60代の社員で構成されています。当社は8割の社員が中途入社者で、なじみやすい環境です。 【働き方】 ■制御システムの構築にかかる時間は1ヶ月から半年と案件によってボリュームは様々です。 ■クライアントの要望に合わた一点一点仕様の違う装置に対し、要件定義から考えるケースもあります。 ■基本は1人1案件を担当し、デバッグ作業、現地立ち上げ作業までフォローします。大きなプロジェクトは1~3名で作業分担しながら進めています。 【当社の魅力】 オカノ電機の製品はお客様のご要望に応じて製作するカスタムオーダーメイド品にります。 また、今では一般的となっている基板回路検査機のアナログインサーキットテスターを世界で初めて販売したFA装置メーカーでもあります。 そのため、長年培ってきたノウハウを活かし、開発、設計、製造、納入までの全ての工程を一貫して行うことが強みです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オカノ電機株式会社

電子回路設計(リーダー候補)|【神奈川/海老名】

■業務内容: 電気系エンジニアとして産業用ビデオカメラ・ラインセンサーカメラ・車載用カメラの開発に伴う映像系電子回路の設計/開発を行い、同社ブランド製品開発を上流~下流まで携わります。仕様決めの為、営業と共に顧客との打合せにも参加頂きます。 ・映像系電子回路の設計/開発  ・デジタルIC、マイコン等デジタル回路設計  ・FPGAのロジック設計(Verilog、VHDL)など ■キャリアパス: 同社は社員の60%がエンジニアで、エンジア主体の筋肉質で少数精鋭企業です。管理職も一人のエンジアとして、実務をしながらマネジメントを行ってます。社長をはじめ大半の管理職がエンジニア出身の為、技術や現場の詳細を把握した上で、管理、取りまとめを行っている為、開発業務をずっと携わりたい方には最適な環境です。転職者の多くが、当体制に魅かれて入社しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オムロンセンテック株式会社

生産技術職(電気検査設備設計)(IW)|【福島】

<MC24-240-04> 【募集の背景】 車載製品の高難易度化と、自動化ライン拡大に対応するため、設備の製作/開発業務の強化の一環として募集を行います。 【組織のミッション】 車載製品(ディスプレイ/オーディオ/IoT製品)を生産するための設備や治具の設計/製作/評価及び検査プログラムの作成/評価を行います。 目標QCDを達成させ安定生産を実現するとともに、自動化といった先行技術開発を行い、更なる生産改革を推進します。 【具体的な業務内容】 電気検査設備設計製作 ⇒ 製品の性能/機能検査を行う設備や治具の設計/製作。 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

(転勤なし)ソフト設計|バスの降車ボタンで国内シェア60%/月残業15h/年間休日125日【茨城県】

【業務内容】 行先表示器や降車ボタンなどバスに乗ると見慣れた製品を開発・製造・販売している会社でのお仕事です。 【詳細】 主にバス車両に搭載される製品に関係するファームウェア・ソフトウェアを設計していただきます。 (行先表示器の制御マイコン、行先表示器のデータ編集ソフトウェア、降車ボタンの制御機器など) ■要望に基づく製品の動作仕様設計、提案、デモ試作機の設計 ■試作/量産用プログラムの作成、デバッグ ■開発環境の保守/更新 ■提案用資料の作成 回路設計担当とインターフェースについて相談しながら、チームの一員となって製品を創り上げていきます。 開発言語はVisual Studio .NET(VB.NET)、C言語等を使用します。 【配属先部署】 設計部門では、お客様の要望に応じたカスタム設計を行う「受注設計」、自社製品の「開発設計」業務を行っております。また、市場で発生した不具合の原因調査や、必要に応じて「改善設計」も行います。中途社員比率が100%で、転職された方も馴染みやすい雰囲気です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社オージ

1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

有形商材の求人」の条件を外すと、このような求人があります

デジタル回路設計 総合電機の求人情報・お仕事一覧

【兵庫/伊丹】カーボンニュートラル実現に向けた、高電圧開閉装置の設計業務【系統変電システム製作所】

●業務内容 高電圧向け開閉装置(72~550kV)の設計業務、特に機能的な設計および案件取り纏め業務。 <具体的には> ・客先の発注仕様に基づいて、機器の基本設計を実施し承認申請図書(技術仕様書、配置図などの図面等)を作成、客先承認取得活動を実施(客先との打合せ対応含む)。 ・工場内生産設計部門への仕様展開(製作仕様書、承認取得図書など)を実施。 ・案件取り纏め業務として、客先及び社内関連部門(営業部門・工程管理部門・原価管理部門・生産設計部門・品質管理部門・現地工事部門など)との調整業務、担当案件のプロジェクト管理業務(品質、コスト、納期)を伴う。 ●業務の魅力 ・実際に自身が設計・開発した製品が世の中で使用されているのを実感することができます。 ・社会インフラの維持向上に貢献でき、大規模のプロジェクト業務に携わることができます。 ・個産品という事も有り、技術者による客先対応/説明の機会も有り、国内・海外出張等も含め幅広い業務体験を得ることができます。 ●担当プロダクトの強み ・ガス絶縁開閉装置(GIS)は約50年前から市場投入されており、機器寿命を考慮すると、今後は更新ビジネスが期待できます。 ・カーボンニュートラル実現に向け、世界トレンドである脱SF6ガス機器の開発にも取り組んでおり、国内/海外での業務展開を視野に今後計画を予定しております。 ●キャリアアップイメージ ・配属後、約3年間は配属先で業務対応 ・その後は、同製造部内の他設計部門(開発設計部門、生産設計部門、受注前設計部門)へのローテーション、同設計内でのチームリーダへの昇格、関連海外拠点での勤務など、適正に応じてキャリアアップ頂く ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (約1回/2か月) ・リモートワーク:出社がベースとなります。 ・中途社員の割合:約1~2割 ●採用背景 当社の系統変電システムは80年以上の開発の歴史を誇り、世界中から高い信頼を得ております。その技術力は海外でも高く評価されており、世界各国で多くの製品が今日まで運用されてきました。主な開発製品としては、当社がトップクラスのシェアを持つガス絶縁開閉装置(GIS)、大容量外鉄形変圧器や内鉄形中小容量変圧器、電力系統保護・制御・監視システムなどがございます。 その中でも当ポジションでは、約50年前から市場投入してきた高電圧開閉装置/GISに代わる、カーボンニュートラル実現に向けた脱SF6ガス開閉装置の設計をお任せできる方をお探ししております! ★系統変電システム製作所についてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/transfer/ ●配属先 開閉機器製造部 開閉装置設計第一課 ●配属先ミッション 開閉機器製造部では高電圧開閉装置の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めを担当しております。 その中でも開閉装置設計第一課は、国内および海外向け高電圧開閉装置の計画、見積、機能設計および案件取り纏め業務を担当しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

開発|自動車向け灯火制御機器のハードウエア開発(プライム上場)【兵庫県三田市】

●業務内容 当課では、国内及び海外の車両メーカ向け灯火制御機器のハードウエア開発を担当しております。 製品の回路設計、設計検証業務の他、将来的には製品のシステム設計、客先との調整業務を担当いただきます。 <具体的には> ・灯火制御機器のシステム設計業務 ・灯火制御機器の回路設計業務及び設計検証業務 ・客先対応業務 ・プロジェクト管理業務 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・回路CAD ・SPICEシミュレータ ・デジタルオシロ ●業務の魅力 ・私たちは、全交通参加者に対する安心安全の提供し”死亡事故ゼロ”を実現するために、自動車メーカーやランプメーカーと協力し日々開発に取り組んでいます。 ・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため、生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。 ●事業/製品の強み ・灯火制御機器事業は成長事業に位置付けられており、回路設計に限らず実力を発揮頂ける分野は多岐に渡ります。 ●職場環境 ・在宅勤務制度を利用可能です。業務内容や家庭環境に応じて個別相談可能です。 ●想定される時間外時間 年間平均:約40時間/月 繁忙期:約60時間/月 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

回路設計(デジタル)|論理【川崎】【神奈川県】

事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社メディアリンクスエルエスアイラボ

【滋賀】回路設計空調機のパターン設計職) ※ダイキングループ/年休122日・残業25時間程度

【業務内容】 ダイキン工業の主力事業を支える空調機器用制御ユニットや電子デバイスを開発・生産・販売する同社にて、回路設計業務(パターン設計)を担当いただきます。 【詳細】 インバータの仕様をダイキン工業社の担当者と打ち合わせし、設計から量産立ち上げまでを担当いただきます。企画・仕様検討段階から回路図の作成、部品選定、アートワーク設計、国内外での試作品生産立会いや評価、生産拠点での量産立上げに至るまで、一連の開発業務に携わっていただきます。一人一機種を担当し、開発期間は半年程度とじっくりと設計に向き合える環境です。 【配属先部署】 設計部の人数は約80名(ルームエアコン向け設計/業務用エアコン設計)で、平均年齢は30代半ばです。ダイキン工業社から出向されてきた方、中途入社の方、新卒の方と様々な技術者がいます。 互いに率直な意見を交換し、より良い商品づくりにチャレンジし成長していこうという部署です。役職や立場で隔てず、気軽に声をかけ合える距離感で働けるフラットな職場環境です。 また若いメンバーにも積極的に製品開発・設計を任せています。様々な経験を持つ専門分野の社員が互いに学び合い、チームワークを発揮する風土です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ダイキンレクザムエレクトロニクス株式会社

【研究開発】第二新卒/未経験/年間休日124日/育児制度利用率100%|【東京】

■研究開発職として、異物検査装置の要素開発から製品設計まで幅広く担当していただきます。 【具体的には】経験に応じ、スキルアップを図りながら次の業務をお任せします。 ・電気回路設計 基板回路(高周波、CPU、FPGA...)、センサ制御、メカ制御 ・機械構想検討 機構検討(センサ、制御部、メカ)、デザイン ・ソフト設計 センサ制御、処理演算、操作制御、メカ制御、FPGA設計 ◎キャリアプランについて 半期に1回以上、所属?と1on1MTGを行っております。ご本人の成?を振り返って、その後 の意向を確認しながら新しい業務にチャレンジして頂いています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

日新電子工業株式会社

【香川/WEB面接可】〈未経験可〉電力・施設・産業分野における受変電設備のシステム設計

【業務内容】 主に、下記業務をご担当いただきます。 ①発変電所や公共設備、大型ビル、工場などに納入される受変電設備のシステムエンジニアリングと、これら受変電機器の設計・製作を行っていただきます。 ②工場内関連部門や他場所関連部門と連携しながら、顧客に合ったシステム・機器の提案をし、それを具現化する製品設計と製作手配をしていただきます。 【具体的には】 ①発変電所,大型ビルや製造業などの顧客や関連部門との仕様打合せ ②受変電設備の設計に必要な技術検討・計算 ③顧客要求仕様に基づく受変電設備の図面作成 ④機器の手配 ⑤納期・コスト管理 ※基本的には1案件1担当者で,経験を積めば複数案件を同時に担当するようになります。 ※案件の期間は短いもので半年,長いものでは数年かけて取り組みます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/尼崎/WEB面接可】車載用インバーターおよび電源の開発業務【コンポーネント製造技術センター】

【兵庫/WEB面接可】車載用インバーターおよび電源の開発業務【コンポーネント製造技術センター】 ●業務内容 車載用インバーターおよび電源のハードウェア開発 ≪具体的には≫ ・モーター駆動インバーターまたは電源コンバーターなどのパワーエレクトロニクスの電気・電子回路の設計業務 ・回路設計、熱設計、構造設計、部品選定、制御回路設計、モデリングとシミュレーション、試作と評価など、適性に合わせてご担当頂きます。 ・社内の各量産現場の設計、品管、製造部門や、伊丹地区の先端技術総合研究所と連携。社外の部品メーカーとの折衝など ・数百億円/年の売上規模、開発期間3~5年程度のプロジェクトや、先進的な研究開発業務を担当していただきます。 コンポーネント製造技術センターについて https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/component/ ●組織のミッション 統合化技術推進部 三菱電機のキーコンポーネントの開発を担うセンターの中で、弊部では空調冷熱機器、車載電動化機器、FA機器において重要なコンポーネントであるモーターおよびインバーターの開発を担う。部のミッションとしてモーター、インバーター、ギア、制御、センサーなどを有機的に統合することで新たな価値を生む統合機器の開発を目指す。 車載パワーシステム統合開発G グローバルで車載電動化が進む中で性能・コストにおいて競争力のある電動化機器を他社に先駆けて開発する。特にインバーターや電源の統合化がキーとなるためパワエレ機器開発の強化が課題。 ●業務の魅力 ・グローバルで開発競争が進んでいる車載駆動システムの開発に従事することができます。我々は開発センターであり先進技術を先んじて開発し、将来の製品への適用に向けて製作所に提案していきます。 ・当社の事業であるFA、空調、ビルなど幅広い分野の専門家とのネットワークを活かしながらより高度な技術開発を進めることができます。 ・電機メーカーとして車のシステムについての知見が少ないため、車から見た車載駆動システムのありたい姿が描けて新たな発想を吹き込んでいただける方と一緒に開発をしていきたいです。 ●製品やサービスの強み 三菱電機はインバーター技術に強みを持っており、電車や産業機器など幅広い分野で採用されております。脱炭素社会に向けて電気自動車が将来的に普及すると予想されており、車載向けのインバーターが非常に重要なキーパーツになると考えます。我々の部署は製品競争力を高めるために将来的な技術を先行的に開発していく部隊となります。工場の製造部で量産化される製品への適用を想定して技術開発していきます。我々が開発した技術はこれまで日本国内・欧州OEM向けの車載インバーターに適用されています。 ●キャリアステップイメージ 電動化機器を統合化するにあたり各コンポーネント開発に精通しており、全体を掌握できるシステム設計者としてプロジェクトを牽引いただくことを期待。その先ではグループマネージャーとして組織を牽引していただくことを期待する。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間 出張:有  (2~4日/週) 転勤可能性:有 (勤続5年以降/2~3年) リモートワーク:有 (有の場合、週1~2日程度利用可能) 中途社員の割合:約7% ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路シミュレータ、1Dシミュレータ:MATLAB Simulink/Simscape、PSIM ●採用背景 グローバルで車載電動化が進む中で性能・コストにおいて競争力のある電動化機器を他社に先駆けて開発することが急務です。特にインバーターや電源の統合化がキーとなるためパワエレ機器開発の強化が必須であると考えております。我々の部署で将来技術を先行して開発し、量産製品への適用を増やしていくことで開発センターの役割を担っていきたいと考えております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

エンジニア|組込・回路設計 エンジニア/マネージャー(年間休日120日以上)【大阪府吹田市】

【仕事内容】 ■風速計、粉じん計、パーティクルカウンターなどの計測器生産に必要な生産設備、治具開発及び生産中製品の仕様変更対応。前述の計測器に必要な要素技術開発。 事業内容・業種 総合電機メーカー

日本カノマックス株式会社

IoT製品の【回路設計】★年休125日★福利厚生充実★原則定時退社

日本の通信インフラを支える企業の本社にて、IoT製品(センサー)の回路設計業務をお任せします。 ◆回路及びプリント基板設計 ◆設計回路に適した部品選定及び試作品作成 ◆資材部門からの部材情報を基に検証 ◆試作品の特性評価・信頼性試験を実施・検証 ◆製品の仕様書作成 ◆製造部門への製造指導 ◆工法などの検証・改善 先輩社員がしっかりサポートしますので、 安心して業務ができます! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 久保田 光弘 事業内容 設計・製造販売 ■情報端末機器 ■各種電源ユニット ■通信用フィルタ ■各種トランス・コイル ■LED照明器具 など 本社所在地 長野県諏訪郡下諏訪町3140-1

入一通信工業株式会社

年間休日122日【電気設計】賞与3回!前給を考慮の上月給を決定!

【お客様のニーズに応える臨機応変のモノづくり】半導体製造装置の電気設計業務をお任せします!当社でしかできない経験を積むことが出来ます♪ 【半導体製造装置の電気設計業務 】 機能、サイズ、コスト等の仕様の確認から、機能・作業能力等の要件・要求仕様の定義、部品や材料の選定をお任せします。 電気回路設計やCAD図の作成 プロトタイプの試作、動作確認、修正、マッチング 電気配線作業 PLCソフトの設計 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 取締役社長 松本 宗之 事業内容 半導体・太陽電池等製造装置の製造・販売、および同装置のアフターサービス 本社所在地 本社/東京都中央区日本橋室町4-2-16(登記上) 本社機能・越谷工場/埼玉県越谷市西方3149-1

株式会社天谷製作所

デジタル回路設計 有形商材の求人 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、デジタル回路設計 有形商材の求人 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。デジタル回路設計 有形商材の求人 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件