条件を指定してください
該当求人1

デジタル回路設計 確定拠出年金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

1

【回路設計エンジニア】年休127日★福利厚生充実★

【教育・研修制度充実◎】回路設計エンジニアとして、車両搭載機器やFA機器などの電気回路設計や電気基板の回路評価などをご担当いただきます。 ◆車両搭載機器やFA機器などの電気回路設計 ◆電気基板の回路評価 ◆派生仕様品の設計から出図までの業務全般 ◆仕様試験 ◆耐久試験 ◆ノイズ関連試験 ◆デザインレビュー資料作成 など 将来的には、プロジェクト推進や外部リソースコントロールもお任せする予定です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長/進 顕 事業内容 ◆工業設計技術サービス事業【請負、技術者派遣】 └機械設計開発 └システム・ソフトウェア開発 └電気・電子設計開発 └AIソリューション ◆3Dプリント事業 ◆3D-CAD教育事業 └取引先のエンジニア教育 └工業系大学の3D-CAD教育受託 ◆不動産賃貸事業 ◆美容・健康商品製造販売事業 本社所在地 東京都三鷹市下連雀三丁目36番1号 トリコナ5階

株式会社アビスト

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

確定拠出年金制度」の条件を外すと、このような求人があります

デジタル回路設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

設計|四輪車のサスペンションのシステム設計(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 四輪車のサスペンション・ステアリングについて、下記の業務に取り組んでいただきます。 ・システム設計、レイアウト設計、部品の詳細設計 ・CAD、CAE ・車両運動シミュレーション 【部門からのメッセージ】 車両の電動化に伴い、ガソリン車とは異なる次世代のサスペンション・ステアリングのシステムレイアウト、詳細設計を行っています。新たな視点を持つ人員を募集します。サスペンション・ステアリングの設計は、お客様に直接、車両性能を主張できる仕事です。そんな自動車設計の経験をしませんか。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【481】_燃料電池(FC)研究開発(機械・電気領域)

【業務詳細】 ■水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ■自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システム、水素貯蔵システムにおける各領域の部品設計業務(対象製品は下記参照)。 ※ご経験/スキル/志向に合わせ以下いずれかの業務を担当して頂きます。 ①エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ②水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ③冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ④電装システム開発:電子制御ユニット(ECU)、ハーネス 等 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。 ※将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ご応募おすすめ情報】 ■働き方改革の取り組み Hondaがめざす働き方改革とは、誰もが働きやすいと感じ仕事にやりがいを持つ、すなわち「働く喜び」を実感できるようにすることであり、「時間管理の徹底」、「限られた時間でアウトプットを高める環境整備」、「意識改革」を3つの柱として進めています。 ■Hondaは、労働時間の短縮や柔軟な働き方の導入など、他社に先駆けて働きやすい職場環境作りに取り組んできました。今後は従業員一人ひとりがそれらを有効活用できる風土の醸成や仕事の断捨離、適切な権限委譲等、意識改革を更に推し進めていきます。 ■多様な人材の活躍を促す環境の整備 ・フレックスタイム制度 ・リモートワーク制度 ・育児・介護支援制度 ・常設託児所 ・配偶者転勤に伴う帯同転勤/休職制度 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

株式会社本田技術研究所

車載用の【回路設計】年休124日/完休2日

【自動車分野における温度調整装置の国内トップクラスシェア!】車載用の電子回路設計・基板設計をお任せします! ◆機電一体のモータ制御回路の設計 (制御仕様書に基づき、機能ブロック図/回路ブロック図/ブロック毎の回路図設計) ◆回路検証 ◆回路図作成/基板パターン作成 ◆動作検証 ◆量産価格の見積り ◆電装品の技術指導/支援 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 大西祥敬 事業内容 ◆自動車(四輪)関連事業 ◆自動車(二輪)関連事業 ◆住宅関連事業 本社所在地 東京都清瀬市中里6−59−2

日本サーモスタット株式会社

システム開発|電子機器の回路設計および電機システム設計【愛知/高浜】

【業務内容】 産業車両用制御コントローラ・ディスプレイ開発において、電子機器の回路設計および電機システム設計に携わっていただきます。 【具体的には】 ・産業車両の電機システム全体のシステム構成の立案、設計検討 ・電機システム上必要となる制御コントローラおよびディスプレイの仕様設計、回路設計、評価検証 ・システム構成上必要となる各種センサ類の仕様設計、評価検証 ・設計した技術内容に対する各種レビューの準備およびその対応を実施 【使用言語・環境・ツール等】 ・Office(Excel/Word/PowerPoint) ・回路図CAD ・試験設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など) 【やりがい・魅力】 車両や機能の企画段階から設計・評価、更にはお客様への対応となるサービス業務支援など、幅広い業務範囲で開発に携わることができます。 また、機械設計者、制御設計者と一緒に車両開発を進めるため、他の分野の知識も身についていきます。海外の開発・生産拠点とも交流があり、海外で活躍するチャンスもあります。 【自部署の技術優位性】 フォークリフトにおいては、動力源としてエンジン式とバッテリー式のそれぞれに対して最大荷重0.5t~40tと幅広い種類のラインナップを提供しており、グローバルシェアもトップクラスです。また国内においては57年連続で最多販売台数を達成しております。近年、稼働時間延長やメンテナンスフリーを目的としたリチウムイオンバッテリーの搭載、環境に配慮した燃料電池の利用、さらには省人化に貢献する自動運転機能など、フォークリフトに求められるニーズが多様化してきております。これらのニーズに対応するため、多種多様な機器やセンサを搭載し機能実現のための技術的課題に積極的に取り組み、それら技術を統合することにより、他社に先駆けた高機能・高品質なフォークリフトを開発・販売し、社会に貢献しております。 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

回路設計|ワイヤーハーネス設計構想の立案に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

ワイヤーハーネスの経路設計、又は回路設計に携わって頂きます。 【具体的には】 1機種分のハーネス開発チームに参画し低圧、高圧ハーネス及び関連部品について  ・構想を立案  ・3D CADを用いた検討  ・ハーネスCADを用いた図面化  ・現物を用いた車両評価 を行って頂きます。 【キャリアプラン】 3~5年の実務経験後、車両1台分のハーネスをまとめるチームリーダーの役割を担って頂きます。その後、次世代の車載電子プラットフォームの電源アーキテクチャ、システムアーキテクチャの検討メンバーに参画することも可能です。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 最初の2~3年間は先輩社員と共にOJTとして車両開発実務を経験してもらいます。 その他、座学で学べるところはOFFJTで学べる環境があります。 【応募者へのメッセージ(グループ長メッセージ)】 ■職場のアピールポイント 若手から年配者まで幅広い年齢層の方が働いていますが、若手が年配者に仕事のことからプライベートまで気兼ねなく話せる明るい職場です。 ■応募者に期待すること ・積まれてきた経験、お持ちのスキルを弊社で存分に発揮してもらい弊社ハーネス設計に新たな考え方をもたらして頂く事を期待します。 ・課題解決に向けてハーネス設計のみでなく他部署を巻き込んで開発を進めて頂くことを期待します。 ・責任をもって、業務を最後まで遂行頂く事を期待します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

回路設計|車載電装品(ECU等)の電子回路設計【静岡/周智郡森町】

【職務内容】 内燃機関(ICE)モーターサイクルを中心とした車載電装品の ・電子回路設計、評価 ・基板AW設計 ・筐体(樹脂ケース)設計 【やりがい・魅力】 私たちは、主として小排気量のオートバイ向けECUの回路設計を担当しています。私たちの設計したECUが形となり、全世界のお客様に使っていただけることにやりがいを感じています。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、モーターサイクルを中心として、船外機などの内燃機関製品に搭載される電装品を開発しています。お客様の要望に答えるため、多様な電装品をタイムリーに開発していく仲間を募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【大阪】ECUハードウェア設計開発業務

【業務内容】 100年に一度の変革期を迎える自動車業界のCASEに対応すべく、各種ECUハードウェア開発をご担当いただきます。当社のコンパクトカーの更なる機能向上に貢献できるポジションです。 具体的には、下記車両システムに必要な制御ECUハードウェアの開発を担います。 ・ハイブリッドシステム制御ECU ・ボデー系制御ECU ・操舵制御ECU ・E/Eシステム設計 ・ECU統合設計 製品コンセプトに応じて、要件定義から下記のようにさまざまな回路詳細設計をおこないます。 ・アナログ回路、電源回路設計 ・デジタル回路、通信回路設計 ・耐熱設計、EMC設計 ・機能安全設計 【仕事の進め方】 新しいECUの企画、設計、そして製品化まで一貫して担当いただきます。ユーザー視点を最優先に品質とコストの目標を設定し、回路設計を中心に自らより良い製品を作ります。関連部署と協力して、開発や試作のスケジュール調整・社内折衝などを通じて、クルマづくりの幅広い工程を知ることも可能です。 ※経験や希望、担当テーマによって異なります。 【入社後のキャリアパス】 OJTを経て知識を身につけた後、複数製品に携わりながら、スキル形成を図ります。実務を積んでいきながら、各製品のリーダーとして業務に従事いただきます。将来的には、組織を率いる中心人物としての活躍も期待しております。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、コックピット周辺機器も変化していきます。重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでいます。本ポジションでは、ECUの内部開発に携わりながら、時代の大きな変化を当事者として体感できます。自動車の中枢部であるECUに幅広く携わることによってクルマづくりの全容を知ることができるポジションとなります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

民生用DJ機器(ミキサー、ターンテーブルなど)の【電気回路設計】

民生用DJ機器(ミキサー、ターンテーブルなど)の電気回路設計 DJ機器の回路設計/EMC評価・対策業務です。CR5000を用いてのDJ機器のコントローラー部(ターンテーブル等)の回路設計業務となり、回路は基本的に過去製品を参考に、新しい機能を追加する際にはそちらの設計とその周辺回路への影響を考慮した設計が必要となります。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 関口晃介 事業内容 【事業内容】 日系大手メーカーを中心とした約1,400社の顧客に、設計開発の技術サービスを提供。顧客先の開発拠点に席を持ち、顧客と共に設計開発を行うと同時に、ベテランは技術指導も行います。 エンジニアリングソリューション事業 (機械設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発、  ケミカルエンジニアリング、解析・評価) 労働者派遣事業許可番号 派14-303487 【取引業界例】 ■自動車関連企業(エンジン、駆動系、車載電装品等) ■電気電子機器(AV機器、家電機器等) ■情報通信機器(携帯電話、携帯端末等) ■精密機器(先端医療機器、分析装置、デジタルカメラ等) ■産業用機器(半導体製造装置、各種生産設備等) ■半導体集積回路(アナログLSI、カスタムLSI、各種IC等)など 出典について ※2022年度「厚生労働省 労働者派遣事業報告」参照 本社所在地 東京本社 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目1-10 オリックス上野1丁目ビル

株式会社メイテック

オープンポジション (電気・電子エンジニア向け)

【仕事内容】 本ポジションは、異業界・自動車業界にて【電気設計/開発】をご専門とされている方向けのご案内となります。 具体的な業務イメージは持てていないけれども、同社に、完成車メーカーに、自動車業界においてどの様な活躍ができるのかに興味がお有りの方は、ぜひ、こちらの求人よりエントリーいただけますと幸いです。 仕事内容の詳細やキャリアイメージについては、書類選考合格後メールでのご案内と、面接時選考官からの個別説明を予定しておりますのでご安心ください。 なお、担当領域により勤務地が異なるため、勤務エリアに制限がある方、強い希望をお持ちの方はあらかじめエントリー時にお申し付けください。 皆様からのご応募、心よりお待ちしております! 事業内容・業種 自動車

株式会社SUBARU

設計開発|四輪車のステアリングシステム設計開発(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 四輪車のEPSを含むステアリングシステムの開発業務に取り組んでいただきます。 ・ステアリングシステムの仕様検討、諸元決定、部品レイアウト ・EPSシステムの制御設計、性能評価 ・機能安全に関わる資料や認証資料の作成 ・衝突性能や施錠装置に関わるステアリングコラムの検討・評価 【部門のミッション、ビジョン】 企画、開発をフロントローディングで行うことと実際の車両での評価・確認を入念に行い高品質なステアリングシステムを開発していきます。意のままに操ることができ、安全・安心・快適な車を世界中のお客様へお届します。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 【キャリプラン】 ■キャリアプランの例 EPSの設計・開発・評価に加え、衝撃吸収性能や施錠装置の評価、ISO26262関連の資料作成やレビュー、認証当局立合いによる認証試験や監査などの対応に従事していきます。それらの経験を積上げていき将来的にはプラットフォーム開発におけるステアリング系のレイアウトを仕切る役割を担っていくようになります。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 【スズキならではの業務のやりがい】 気になることがあればすぐにテストコースに行って自身で確認できる、部品や車両に触れることができる、そんな現場に近い環境です。お客様に喜んでいただけるところを想像したり開発の成果を体感することが出来るのは実車に触れることができる職場ならではです。部門間の風通しが良く、協力一致で困りごとの解決に向かってくれるため失敗を恐れず様々なことに挑戦できる機会があります。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

デジタル回路設計 確定拠出年金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、デジタル回路設計 確定拠出年金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。デジタル回路設計 確定拠出年金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件