ソフトウェアの要求分析・仕様設計【神奈川・栃木・長野】★面接1回!最先端技術を手掛けるメガサプライヤ
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
1086_ソフトウェアの要求分析・仕様設計【神奈川・栃木・長野】
【配属組織について(概要・ミッション)】
ブレーキビジネスユニットでは、自動車向けのブレーキ製品を世界中の自動車メーカに提供しております。
ブレーキは、電動車(BEV・HEV)にも必ず搭載される製品であり、いつの時代も安全で安心な自動車社会の根幹を担っています。
配属部門では、ハードウェア、ソフトウェアでのベンチテストを通過した試作機を実車に取り付けて走行試験を実施し、安全・品質性能を確認しております。
チャレンジしやすい風土で、若いうちから顧客対応を任せてもらえるため、やりがいを感じることができる環境です。
一つ一つのタスクをてチームで対応している為、先輩からのサポートやフィードバックを受けながら成長することができます。
【ミッション/期待する役割・責任】
ブレーキ制御システムのソフトウェア開発
【職務概要(具体的な業務内容)】
・ソフトウェアレベルの要件分析/定義
・設計(設計書作成、機能シミュリンクモデル作成)
・プロトタイプソフトウェア作成
・バリデーション
・業務のうち
8割:要求分析、仕様書作成(コーディングはECUメーカーがハンドコーディングを行う)
2割:ECUメーカーが作ったものに対する実機テスト、要求通りのものかのテスト実施。
現在、先行開発~量産開発への切り替え中。
・残業30~45H/月
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
また、海外R&Dとの研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。
ブレーキ分野は「走る」「曲がる」「止まる」自動車の3大要素のひとつである「止まる」機能を担っており、車両ユーザーの快適性と安全な運転を守るために今後も無くてはならない製品設計として、誇りを持って携われる責任ある上流業務です。
【募集背景】
Astemoブレーキビジネスユニットは、ブレーキ製品(Disc/Drum Brake)において市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。
ex-HiAMS, ex-CBI, ex-NISSINが一つになったビジネスユニットであり、統合シナジーを発揮した開発の加速により、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。
この実現には、開発体制の強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。
事業内容・業種
自動車部品