条件を指定してください
該当求人5

事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

5

海外事業に関する企画業務|【東京】

【業務内容】 ・海外市場(北米、欧州、アジア)のマーケティング 上記に伴い、以下の業務有り。 ・本社関連部門、海外子会社、駐在員とのコミュニケーション ・海外出張(長期出張の可能性あり) 【やりがい】 ・成長分野の海外事業にて戦略立案・実行の主役として携われる。  自らのアイデアを生かして、将来に向けた事業全体の方向性、個別戦略などを提案できます。 ・若手社員の裁量が大きい  海外事業は発展途上で、若手社員が活躍しやすい風土です。 ・グローバル業務スキルの獲得  少数精鋭での海外事業の実務経験を通して、真のグローバル感覚および総合力が養われます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

海外事業推進に関する業務(技術分野)|東証プライム上場/フルフレックス/在宅可能【東京都】

【業務内容】 海外事業における技術戦略の立案・遂行を行うチームに所属し、下記の業務に携わっていただきます。 ① 海外企業買収戦略の推進 ・ 事業拡大を目的とした新規海外企業買収戦略の推進  (技術・製品面の評価、戦略立案、遂行) ② 新規事業開発の推進 ・ 既存のグループ会社(北米2社、欧州3社)やパートナー企業との新規製品開発、  新規市場参入等の立案、遂行 ・ 海外企業が有する技術・製品の日本市場導入の立案、遂行 【募集背景】 ・同社の成長分野に位置づけられる海外事業拡大のための増員 【やりがい】 ・ 業務を通じて、様々な国の人々との人間関係構築ができること ・ 海外事業は当社成長分野であり、中堅・若手社員、中途採用者の活躍の場が多いこと 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

海外事業に関する企画業務(マネージャー候補) |23区内勤務/水処理設備×AI、IOT企業【東京】

【業務内容】 ・中長期的な海外事業戦略の策定・推進 ・本部のマネジメント支援 (事業企画部門として、本部の事業/人事/財務/広報面などを統括) ・経営層への答申サポート 上記に伴い、以下の業務有り。 ・社内外関連部門/機関とのコミュニケーション ・海外出張(長期出張の可能性あり) 【業務のやりがい】 ・全社方針で成長分野と位置付けられている海外事業の戦略策定と実行をリード。 自らの経験を生かして、将来の事業全体の方向性、個別戦略などを先導できます。 ・事業基盤の構築 同社海外事業は発展途上。今後必要な仕組み作りを主導できます。 ・グローバル業務に係るマネジメントスキルの向上 海外事業の実務経験を通して、グローバルなマネジメント力を獲得できます。 【採用背景】 欠員補充 ●海外事業拡大に向けた企画業務の強化を図るために経験豊富な管理職人材を募集する。 ・海外事業は全社売上の約20%を目標に拡大を目指している。 ・戦略地域は、北米、欧州、東南アジアの3地域。 ・そのなかでも既に企業買収を実施済みの米国・欧州事業拡大に今後も注力していく。 ・人材補充により、事業拡大に向けた海外広報(情報発信)、人材育成、マーケティング・分析力、をさらに強化する。 ●アドミ系のスキル基盤があると好ましい。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

未経験歓迎!青森の陸上風力発電の【事業開発担当】★年休124日

陸上風力発電の事業化に向け、建設前の現地調査、資料の作成、地元住民の皆さんとの関係構築といった、発電所の完成迄の全行程に携わります。 発電所建設前の現地調査から完成までの全般を担当します。 ★事業開発に関する各種資料の作成 ★候補地における各種調査の計画・実施、進捗の管理 ★地元住民の皆さんとの関係構築、建設の理解を得るための調整 ★関連する自治体との調整 など 【風力発電所ができるまで】 ☆現地調査 風力発電所の建設に適した土地・海域を調査。風の強さや風向き、地質、生態系に与える影響などを調べます。 ↓ ☆地元関係者との調整 必要な許認可等の手続を進めながら、地元の方々への説明会等を開催。専門家の意見やデータをもとにした丁寧な説明が重要になります。 ↓ ☆建設 建設業者と連携して建設します。当社では建設後の保守運営まで一貫して取り組んでいます。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 藤谷 雅義 事業内容 風力発電所の開発、運営 本社所在地 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビルディング15階

日本風力開発株式会社

上工下水道におけるPPP事業の業務標準化、DX推進|【熊本】

【業務内容】 上工下水道におけるPPP事業(コンセッション事業や管理・更新一体マネジメント方式など)の業務標準化業務、効率化のためのDX推進業務 【詳細】 ・業務フロー、マニュアル等の作成・管理 ・業務分析、業務改善提案企画 ・DXツール開発、委託企業の管理・調整 ・社内外ステークホルダーへのDXツール普及のための説明・指導 ・社内IT部門、調達部門との協働、調整 【業務のやりがい】 ・上工下水道分野の改革に挑戦することができます。 ・全国的にも事例の少ない先進案件に携わることができます。 ・今後国内で増加していくと見込まれるコンセッション事業等の標準化・DXの専門家としてのステップアップとなります。 ・今後拡大されるウォーターPPPに携わることのできる、やりがいのあるポジションとなります。 ※ウォーターPPPとは、 上工下水道分野においてコンセッション事業や管理・更新一体マネジメント方式といった事業範囲・内容ともに広く民間企業が携わる新しい官民連携です。 政府より今後10年間でウォーターPPP案件を225件拡大する方針が示されています。 同社は、既にコンセッション事業等に取り組んでおり、その実績を活かし、ウォーターPPP拡大に対応していきます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

第二新卒歓迎」の条件を外すと、このような求人があります

事業企画・事業プロデュース・事業統括 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

調達|電力調達、再エネ制度(FIT制度)対応・社内業務運用構築(第二新卒歓迎)【名古屋】

【業務概要】 グループ会社等が有する大規模電源から国の買取制度に基づく再エネ電源に至るまで、多種多様な電力調達を行っている部署です。 資源価格等のマーケット分析や各種リスク評価等をもとに発電事業者との調達交渉を行い、双方がWin-Winとなる取引を実現するとともに、お客さまに対する安定的かつ低廉な価格での電力供給を調達面から実現することがミッションとなっています。 今回の募集は、大規模電源を持つ発電事業者からの電力調達業務が主であり、具体的な業務内容は次のとおりです。 【業務内容】 ・電力卸契約の条件検討(電力調達が必要な時間帯や量、価格など当社ニーズの分析) ・発電事業者などとの交渉(契約協議、質疑対応、情報収集など) ・電力卸契約の管理(料金精算や実運用調整など) 【職場環境】 20代から50代まで幅広い年齢の社員が活躍中です。 チームは20名弱、女性も活躍しております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

【新規事業担当】課長候補|立ち上げの基礎から携わる|年休120日

【まだ世の中にない、価値を生み出す】当社の代表が策定した「ユニエコ2030ビジョン」に基づく、再エネ関連の新規事業の立ち上げをお任せします。 創業社長と共に新規事業の基礎部分の立ち上げ(0→1の創出)をしていただきます。 「再生可能エネルギー保安協会」(再エネ発電所に特化した主任技術者のネットワーク)の新規立ち上げ事業の構築 全国の第三種電気主任技術者(個人事業主)へ上記設立する協会への加盟を誘致 協会の仕組みやマニュアルの構築、制度化 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 石田 友則 事業内容 太陽光発電設備を活用した自家消費システムを起点とする「省エネソリューション」の総合提案 ●オンサイト太陽光発電システムの建設(屋根・壁面設置・カーポート) (各種図面作成・各種申請・シミュレーション・施工・メンテナンス・キュービクル保安) ●オフサイト太陽光発電の開発事業(遊休地・山林・農地等) ●特高・高圧キュービクル改造工事および保安管理事業 <主要取引先> ・大和リース株式会社 ・リコーリース株式会社 ・株式会社大林組 ・東急建設株式会社 ・オリックス株式会社 本社所在地 愛知県名古屋市西区又穂町一丁目27番地 名古屋市営地下鉄鶴舞線「庄内通駅」徒歩12分

ユニバーサルエコロジー株式会社

企画・管理|ガス調達・事業推進業務【名古屋】

【業務内容】 中部電力ミライズは、中部地域のお客さまの様々なエネルギーニーズに対して、ガスに限らず電化・省エネソリューション等を組み合わせ、お応えしています。カーボンニュートラルの観点からも、石炭・石油等から天然ガスへの燃料転換・電化、さらには水素やアンモニア等による脱炭素化に取り組んでいます。そのような中、地域・社会の持続的な発展に貢献というミッションを私たちと一緒に実現する仲間を募集しています。 ガス計画部では主に以下のような業務を担当しています。 ・同社ガス販売事業の計画策定(営業戦略・方針の策定、販売量の想定等)や、収支・KPI進捗管理、関連するグループ会社管理の実施。 ・LNGや都市ガスの事業者向け卸販売の実施と、それを基盤とした他社とのアライアンス関係の構築。 ・ガス・LNGの調達および新規調達先の開拓等による最適な調達ポートフォリオの構築。 ・水素・アンモニア等、脱炭素燃料の需要開拓・サプライチェーンの構築を通じた脱炭素社会への貢献。 【業務概要】 ・同社のガス調達先の拡大にに向けたガス会社等との交渉・協議。 ・ガス調達契約の運用方法の検討・準備。 ・水素・アンモニア等の脱炭素燃料の需要開拓、サプライチェーンの構築。 【業務詳細】 ・最適な調達ポートフォリオの構築に向けて、ガス会社等とガス調達にかかる料金・条件を協議・検討する。 ・ガス調達契約の条件に沿った契約、実績等の管理・運用方法を策定する。 ・水素、アンモニア等の脱炭素燃料について中部圏水素利用者協議会、関係各所と連携し、事業の確立、拡大を進めていく。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

事業推進|蓄電池ビジネスの推進※技術面での導入推進【名古屋】

【ミッション】 エネルギー事業の事業環境が大きく変化する中、VPP(Virtual Power Plant)等のようなエネルギーマネジメント領域でのビジネス拡大の重要性が高まっている。こうした中、当社では、蓄電池を次世代のエネルギービジネスの柱と考え、その活用・事業化への取り組みを強化している。蓄電池事業の推進を通じて、再生可能エネルギーの普及拡大や需給ひっ迫などの社会課題を解決し、脱炭素社会の実現にも貢献していく。 具体的には、蓄電池事業の戦略検討・中長期計画の立案、蓄電池(系統直結型・お客さま構内設置型)の導入提案・設計・設置・保守、および蓄電池の運用業務を行う。蓄電池を活用することで、中部電力ミライズの調達需給環境のより一層の高度化を目指すとともに、お客さまサービスの拡充を達成する。 【業務内容】 蓄電池(系統直結型・お客さま構内設置型)の技術検討、場所選定、蓄電池業者・EPC事業者・機器メーカー等との折衝等のプロジェクト推進全般を担っていただきます。 【業務詳細】 エンジニア経験を生かして蓄電池事業開発に携わっていただきます。 ●蓄電池関連事業の戦略立案 ●需給調整市場に係る取引規程、電気事業法等に沿った形での技術検討  ●蓄電池事業の案件開発(サイト選定、蓄電池や設備調達、評価、外部パートナーとの協業、プロジェクト管理) ●SPC運営 ●VPPおよび蓄電池エネマネのシステム開発・運用 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

国内エネルギー事業 企画・プロジェクトコマーシャル担当|【東京】

【職務内容】 ・国内エネルギー事業の付加価値向上に資する、業界内外の多様な事業パートナーとの提携や低炭素・脱炭素に関する新規事業の企画立案・実行 ・エネルギー・環境政策や業界動向などの外部環境の調査・分析 【応募者へのメッセージ】 エネルギーの安定供給、低炭素・脱炭素、異常気象に伴い頻発する自然災害への対応など、エネルギー事業を取り巻く環境や社会からの要請・期待は大きく変化しています。こうした環境変化の中で、エネルギー会社が果たすべき役割や提供すべき価値を共に考え、挑戦していく仲間を募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 国内エネルギ―事業に関する基本方針や事業計画の策定、低炭素・脱炭素に関する新規事業の企画立案などを所掌しています。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 事業環境の変化への対応を国内エネルギー事業の「進化の機会」と捉え、多種多様な企業とのコラボレーションによる新たな価値創造を目指して、アライアンス戦略や低炭素・脱炭素に関する新規事業の企画立案に取り組みたいと考えています。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社INPEX

【ポジティブアクション】再生可能エネルギー事業開発・事業管理 担当者|【東京】

【職務内容】 (再生可能エネルギー・新分野事業本部 業務企画ユニット 事業企画グループ) 1. 再エネプロジェクトの開発や取得等を担う事業企画グループにおいて、レポーティングラインであるマネージャーと方針共有のもと、同本部内の技術部門と連携して、再エネプロジェクトの組成、開発及び取得(M&A)等を商務面からリーダーとして担って頂きます。 2. 具体的な職務内容は、以下の通りです。  ・市場環境、事業機会の調査、ターゲットとなるプロジェクトの選定や評価  ・プロジェクトのパートナー候補や外部専門家(戦略コンサルタントや金融機関等)との関係強化による事業参画機会の探索  ・プロジェクト開発計画の策定及びプロジェクト開発の推進(パートナーとの協業を含む)  ・プロジェクトの開発や取得に必要な各種契約交渉  ・各種許認可に係る行政協議等  ・プロジェクトに係る法務、財務、税務レビュー(Due Diligence)の実施  ・プロジェクト開発や取得に係る社内承認手続きの全体進行管理、運営及び企画立案  ・上記に各業務に関連する社内関係部署、社外専門家との各種調整実務 (再生可能エネルギー・新分野事業本部 業務企画ユニット 事業管理グループ) 1. プロジェクトの管理を担当する 事業企画グループにおいて、同本部内外の関連部門と連携して、プロジェクトの追加開発や効率的操業・運営を通じてプロジェクト価値を高めるための商務リーダーとしての役割が期待されます。また、国内外の事業会社などの幹部社員としての出向の可能性があります。 2. 具体的な職務内容は、以下の通りです。  ・事業会社やパートナーと連携しプロジェクトの効率的な運営や操業の追求  ・追加開発プロジェクトにおけるパートナー間での調整や各種契約交渉   ・プロジェクト運営や追加開発に係る法務、財務、商務面の検討実施   ・プロジェクト運営や追加開発に係る社内承認手続きの全体進行管理  ・上記に各業務に関連する社内関係部署、社外専門家との各種調整実務  ・事業会社などへ出向する場合は、事業会社の幹部社員の立場でプロジェクトの操業・追加開発を主導 【応募者へのメッセージ】 1. 同社は、経営理念として、エネルギーの開発・生産・供給を、持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献することを掲げています。 2. 加えて、同社は、2022年2月に公表した「2050年ネットゼロカーボン社会に向けた基本方針」において、Energy Transformationのパイオニアとして、石油・天然ガスから水素、再生可能エネルギー(再エネ)電力まで多様でクリーンなエネルギーを安定供給する方針を打ち出しました。 3. 上記の経営理念や基本方針に基づき、同社は、以下の方針で、再エネ事業に取り組んでいます。  ・2024年に500MW、2030年に1,000-2,000MWまで再エネ電源持分出力を増加(2022年末の再エネ持分出力は約440MW)  ・2022年から2030年までの9年間で、再エネ事業を含むネットゼロ5分野に最大1兆円の投資枠を用意(*1)   同社の技術的知見を活かした風力・地熱事業に加え、市場が求める形の再エネ電源の供給を追求する形で、エリア毎に最適な事業ポートフォリオ構築を目指す  ・更には再エネ電力を活用したグリーン水素製造及び販売事業への展開を見据える(*2) 4. 同社は、洋上風力・地熱発電事業を中心に、M&A等により取得したアセットをプラットフォームとして再エネ事業を加速的に拡大し、再エネ事業において主要なプレイヤーとなることをことを目指しています。今後、管理強化を通じて既存アセットの価値を高めつつ、更なる業容拡大の為の再エネプロジェクトの開発や取得(M&A)といった成長環境に身を置くことが期待できる同社再エネ事業に携わりながら、さらなるキャリアの展望を描いてみませんか。 (*1)ネットゼロ5分野である①水素・アンモニア、②石油・天然ガス分野のCO2削減(CCUS)、③再エネ、④カーボン・リサイクル新分野、⑤森林への投資枠の合計値 (*2)グリーン水素製造及び販売事業には、グリーン水素キャリアとしてのアンモニア及びメタン等の製造及び販売事業を含みます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社INPEX

開発|蓄電池の運用スキームの構築、エネルギー関連システムの開発・整備【名古屋】

【業務概要】 蓄電池の運用スキームの構築 エネルギー関連システムの開発・整備 【業務詳細】 主に調整力に関するシステム関連業務・需給関連業務をご担当いただきます。 ・DRやVPP、蓄電池の連携システムの開発 事業要件に合わせ、システムベンダーや社内関連部署と協議し、必要となるエネルギー関連システム開発を推進いただきます。 ・蓄電池の市場等での運用業務の構築 需給調整市場や卸電力市場の入札、電力市場の制度を把握し、市場規程や社内ルールに沿った運用スキームを構築いただきます。 【ミッション】 エネルギー事業の事業環境が大きく変化する中、VPP(Virtual Power Plant)等のようなエネルギーマネジメント領域でのビジネス拡大の重要性が高まっている。こうした中、同社では、蓄電池を次世代のエネルギービジネスの柱と考え、その活用・事業化への取り組みを強化している。蓄電池事業の推進を通じて、再生可能エネルギーの普及拡大や需給ひっ迫などの社会課題を解決し、脱炭素社会の実現にも貢献していく。 具体的には、蓄電池事業の戦略検討・中長期計画の立案、蓄電池(系統直結型・お客さま構内設置型)の導入提案・設計・設置・保守、および蓄電池の運用業務を行う。蓄電池を活用することで、中部電力ミライズの調達需給環境のより一層の高度化を目指すとともに、お客さまサービスの拡充を達成する。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

事業企画部/事業企画・オペレーション企画/マネージャー候補

【役割】 事業企画部で業界理解と事業特性に基づき、社内オペレーションの設計と構築を主導 【業務内容】 事業内容の分析に基づく効率的なオペレーションフローの創造、プロセスの最適化と標準化の推進 【組織】 事業企画部 部長(30代)のもと、1セクション(30代)の中に3チーム(6名、2名、3名)がおり全体で13名の組織 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社シェアリングエネルギー

事業推進|電力需給計画策定【名古屋】

【ミッション】 全国のミライズのお客さま向けに電力を調達し、契約内容や各種リスク等を踏まえ、最適となる中・短期の電力需給計画の策定を行うとともに日本卸電力取引所での電力取引等を行う部署です。 最適な電力需給計画を策定し運用をすることで、お客さまに対する安定的かつ低廉な価格での電力供給を調達面から実現しています。 【業務概要】 (1)ミライズのお客さま向けの年間の電力需給計画策定業務 (2)電力市場取引制度変更対応業務 (3)先物取引業務 【業務詳細】 年間断面の需給計画の策定業務として、2025年度・2026年度の需給計画を、社内外の関係者と密にコミュニケーションを取りつつ連携しながら策定いただきます。 また、電力市場取引制度変更対応業務として、経済産業省・資源エネルギー庁における各種議論状況をウォッチし、業界団体を通じた意見具申等を行うとともに必要となる社内の運用整備等を関係部門と連携して実施いただきます。 さらに、先物取引対応業務として、先物取引実施にあたっての方針の策定、必要取引量の算定、先物市場動向の調査等の業務について、国内外の取引先とも連携しつつ実施いただきます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

企画・販促|再生可能エネルギーを活用したサービスの企画・運用・販促業務【名古屋】

【ミッション】 お客さまの脱炭素ニーズをいち早く掴み、お客さまの脱炭素化を支援するサービスを企画・構築するとともに、電源の確保や、顧客への販促企画を行い、サービスを拡大することをミッションとしています。 【業務概要】 脱炭素社会実現に向け、様々な企業で、自社専用電源の構築を通じて再エネを調達し、自社の安定調達と、再エネ普及拡大を目指す動きが広がっています。 こういった企業の支援に向けて、発電事業者と折衝して太陽光発電や風力発電等の再生可能エネルギー電源を調達し、それを企業等のお客さまとマッチングを行う事業を展開しています。 事業展開にあたっての調達、販促企画、サービス自体の企画を担う人材を募集します。 【業務詳細】 オフサイトPPA(お客さま専用電源による再エネ電力の供給サービス)に関する (1)電源調達業務 (2)運用業務 (3)販促業務 (4)サービス企画・構築業務 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。事業企画・事業プロデュース・事業統括 第二新卒歓迎 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件