条件を指定してください
該当求人1

人事・労務・採用 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

1

【総合職(採用/教育/経営企画/広報等)】未経験歓迎!フレックス

採用業務や育成、社員フォロー、常駐・派遣先への営業やお客様や派遣社員のフォロー、経営企画など、幅広い業務を担当いただくポジションです。 新卒・既卒採用、社員のフォロー、育成 ・インターン計画・実行 ・新卒採用、内定者フォロー 社員教育 ・中途採用 ・教育 常駐・派遣先への営業 ・お客様要望のヒアリング ・顔合わせや派遣日程調整 ・お客様先業務者の定期フォロー ・お客様先派遣社員の研修、フォロー等 経営企画 SNS棟の広報活動 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 日向正嗣 事業内容 コンピュータシステムにおける企画・運用ーその他付随業務等 本社所在地 〒460-0013 愛知県名古屋市中区上前津2-14-15 第一住建上前津ビル6F

株式会社トライアンフ

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

社会保険完備」の条件を外すと、このような求人があります

人事・労務・採用 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【東京都】社会イノベーション事業をリードする人財の獲得(キャリア採用担当)

【配属組織名】 人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所各ビジネスユニット・部門の新卒技術系採用、新卒事務系採用、キャリア採用、グローバル採用、社内公募・FAがタレントアクイジション部の担当範囲です。 また、日立グループ各社の採用活動支援や合同ブランディング施策なども実施しています。 最先端の採用手法やツールを扱う外部コンサルやベンダーなどと接する機会も多くあります。 日立製作所 キャリア採用HP:https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/index.html 【募集背景】 人財獲得競争が激しくなる中、新たな人財獲得手法やツールの開発による採用の高度化や業務の効率化、共通化などが求められています。 これらを実現するため、各部門の人財獲得機能をタレントアクイジション部に一元化し、私たちは人財獲得のプロフェッショナル集団として、従来のやり方にとらわれず、幅広い知見を取り入れて新たな人財獲得のあり方を構築することをめざしています。 【職務概要】 同社のビジネスニーズを満たすためのキャリア採用戦略の立案~実行を担当いただきます。 関連部門と協力しながら、採用のニーズを理解し、募集から定着促進までを行います。 【職務詳細】 ・各部門の人財ニーズの把握、人財獲得を行う各部門に対するヒアリング実行 ・採用における最適なチャネルの検討、母集団形成 ・採用プロセスのマネジメント、改善 ・人材紹介会社等、社外関係者とのリレーション構築 ・選考高度化観点での施策立案/実装 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・当部での業務を通じて、採用マーケットに関する知見(優秀人財の動向やホットスポット、報酬トレンド等)や、人財の適切な見極めと惹きつけに関する方法論などを身につけることができます。 ・オペレーション業務のみでなく、新たな施策や取り組み、担当の事業・職種または採用という枠組みを超えての取り組みに携わる機会があります。 ・組織規模が大きく、かつ複雑な中、事業に貢献する人財の獲得手法の立案と実行に携わることで、日立の経営に貢献していることを実感できます。 ・COE(Center of Expertise)として人財獲得の領域で専門性を高めていくキャリアに加え、将来の希望や適性に応じて事業部門におけるHRBP(HR Business Partner)や、人事領域の他の機能を担うキャリアを構築することが可能です。 【働く環境】 ・配属組織:  事業会社人事、人材紹介会社等、多様なバックグラウンドのキャリア入社者が多数活躍中です。一部業務は外部委託しており、採用のコア業務に集中できる体制を整えています。 ・働き方:  フレックスタイム制度、裁量労働制度有。  在宅勤務をベースとしながら、時間や場所にとらわれない、フレキシブルな働き方が可能です。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

人事のCOEとして組織開発推進リーダー【PID 人事戦略統括部】|【東京】

〈【大阪門真もしくは東京虎ノ門】人事のCOEとして組織開発推進リーダー【PID 人事戦略統括部】〉 ●人事戦略統括部 戦略人事部のミッション パナソニックインダストリー(株)における人事の専門能力を活かしたコア組織(COE)として、人事戦略の立案・HRリサーチ、幹部開発・人事、組織開発、グローバル人事ガバナンス、HRコミュニケーション、HRDXの推進を戦略人事部のミッションとしています。 加えて、カンパニー化後のインダストリー社においてインダストリー社のCEO及びマネジメントチームのビジネスパートナーとして全社的な人事領域におけるコンサルテーション・施策の立案・提供をミッションとしています。 ●人事戦略デザイン課のミッション ・戦略人事部の中でもデザイン課では、特に『HRリサーチ』、『組織開発』『HRコミュニケーション、ブランディング』『HRDXの推進』を主なミッションとしています。 ●募集背景 22年4月パナソニック(株)から事業会社化された新会社として、より事業の”専鋭化”と連動した人事戦略の立案と”エンプロイーサクセス”を実現する人材マネジメントシステムの構築が求められます。パナソニックグループとしての良いDNAを継承しつつ、新会社インダストリー社としての新しい人事のあり方を描き、その実装に向けた具体的、戦略的取組のために新しい風を吹かせられる人財が必要となっています ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、エンゲージメントサーベイ(EOS Employee Opinion Survey)から見える全社的なエンゲージメント向上に向けた施策の立案及び改善サイクル自走化の仕組みづくり ・エンゲージメントサーベイ以外でのデータを活用し、分析結果から見える組織状態の診断や見える化(パルスサーベイ導入検討、ストレスチェック等のデータ掛け合わせからの課題提議)            ・パナソニック(株)から事業会社化された現在、今までよりも組織の状態を解像度高く見えることが可能なこのタイミングで、よりエンゲージメントの高い組織に導くにはどうしたらよいのか、組織力をどう高めればベストパフォーマンスのチームを作れるのかを考え課題提議し実装することができる仕事です。 ●具体的な仕事内容 ・エンゲージメントサーベイ(EOS)から見える全社的な傾向やペインポイントの把握と施策の立案 ・エンゲージメントサーベイから抽出されるベストプラクティスの全社的な展開 ・エンゲージメントサーベイ以外の組織診断要素を活用した組織状態の把握とそこから見える課題提議 ・リーダーズアシミレーションや、システムコーチング、職場の対話場面のファシリテーション等組織活性化のためのソリューションの提供 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニック(株)から分社したインダストリー社の本社機能として、全社的な視点で経営に対する課題提議やコンサルテーションをする機会 ・組織開発のソリューションを具体的なツールや機会を利用して提供する経験値(システムコーチング・ファシリテーション) ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 ・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。 【勤務形態】 リモートワーク可・出社頻度週1回 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニックグループ

採用担当者|【東京都/神奈川県】

【職務内容】 採用市場の中でも、特に難易度の高いエンジニア採用において課題解決に向かうPDCAを回しながら、事業部門と連携した採用業務全般をご担当いただきます。 【具体的には】 ■採用計画の立案、母集団形成施策の実行と効果向上 ■採用状況の進捗管理 ■事業部と連携した応募者へ訴求、選考意欲の向上 ■承諾に向けた候補者やエージェントとのコミュニケーションおよび訴求 ■説明会やイベントなどの運営、学校とのコネクション強化(新卒採用) ■応募から入社までの選考管理 等 事業内容・業種 機械部品

SOLIZE株式会社

人事(給与・社会保険/退職金制度)|【東京都】

【職務内容】 成長を続ける同社の人事総務部門にて給与・社会保険、退職金制度のいずれかをご担当いただきます。 ※面接内でご希望、ご経験を伺った上で、ご担当頂く業務を決定します。 【具体的には】 ▽給与・社会保険 ■月次給与計算 ■住民税・所得税納付 ■年末調整 ほか ■社会保険料支払い ■社会保障協定対応 他 ▽退職金制度 ■退職金(DB、DC)制度改定に向けた制度設計 ■DB資産運用 ■グループ会社の退職金制度統合 ■DC資産運用教育企画実施 ■セカンドライフセミナー企画実施 【キャリアパス】 まずは各種人事業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には人事系の管理職/専門職を担っていただくことも可能ですし、他事業所・他部署(総務部・人材開発部等)への異動の可能性もあります。 事業内容・業種 電子部品

ミネベアミツミ株式会社

デジタル領域のコーポレート部門等における従業員のエンゲージメントを高める労務施策立案、実行

【職務内容】 主任として、労務管理や働き方改革のエキスパートとして、仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、当該部門のHRビジネスパートナーの戦略策定、課題解決に連携して対応します。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守することを前提に、従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革等の労務領域の施策・運用・規則の企画・立案及び従業員、労働組合とのコミュニケーション等について、実行して頂きます。 実行にはチームメンバーへの業務指示や業務支援等、チームマネジメントを行って頂きながら、自らの具体的なタスクの遂行を含みます。 又、職務遂行にあたっては、状況変化に対する速やかな分析による課題点の把握、それに基づく職場に響く施策の検討と実行が求められます。 【具体的には】 部門のマネージャーとの議論、HRビジネスパートナーや関係部門と連携しながら、主任として、以下業務を取り纏めの上、実行頂きます。 ■従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革の企画立案・推進 ■エンゲージメントサーベイ実施、結果データ分析を通じた施策の企画立案・推進 ■労働基準法をはじめとする法令順守に向けた各種労務管理、コンプライアンス対応(従業員による個別相談対応含む) ■給与支給、社会保険関係等取り纏め(実務は社内シェアド部門に委託) ■従業員の安全衛生業務(従業員の健康支援、職場環境構築等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■従業員の幸せと会社組織の成長の両立を図ることをめざす仕事であり、そのために必要なエンゲージメント向上、コミュニケーション能力、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見を見に付けることも求められる等、HRの基本となる知識・スキル・経験が得られる仕事でもあります。又、主任として、関係各所と連携しながら、チームメンバーを纏めて、施策を立案・実行することも魅力の1つです。 ■従って、今後HRのプロフェッショナルをめざすことに興味があり、関係各所と議論しながら、自ら成長したい方と考えている方には非常にやりがいのある仕事ですので、積極的なチャレンジをお待ちしております。 ■人財部門も事業発展に寄与すべく、急速に変革を遂げるビジネスに沿った施策をタイムリーに打ち出すために日々研鑽しており、日立の社会貢献の一翼を担うことができます。 ■入社後はOJT形式で業務に慣れて頂き、徐々に責任範囲を拡大頂きます。 ■また、日立の人事教育制度を学ぶ教育や人事教育部門への研修も充実していますのでご安心ください。 ■さらに全社の人財部門を対象にローテーションの可能性もあり、必要に応じ海外現地法人への出向等を通じて、HRとしての専門性やスキルを高めていくこともできます。 【働く環境】 ■当該部門を担当しているHRは全体で、約20名で、その中で、労務全般を担当しているメンバーは、課長職以下5名(その内、キャリア採用者1名)となります。 ■働き方は、出社・在宅勤務を業務状況等に応じてその日最も生産性高く働ける場所を日々各人が選び勤務しています。一方で、コミュニケーションの観点で週1日程度はチーム全体の出社日を設定し、チームの中で集まる機会を大事にしています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

人事(人事システム運用担当)|【東京都】

【職務内容】 同社の人事システムの運用担当者として、以下の業務を担って頂きます。 【具体的には】 ■入社~退職までのWorkdayでの各人事業務プロセスの運用方法改善 ■人事異動に伴うレポートラインの更新 ■入社~退職までのWorkdayでの業務プロセスの実施 ■Workdayでの各種レポート設計 ■Workdayを活用したタレントマネジメント実施方針策定 ■Workdayの国内外各社への導入展開実施 【仕事のやりがい・魅力】 ■同社の持続的成長に向けた人事戦略を達成するための根幹となる人事データを一元管理するWorkdayの運用、各種改善を担当頂きます。 ■今後はグローバル展開を予定しており、人事システムを中心として人事全体の知識、経験を積むことが可能です。 事業内容・業種 電子部品

ミネベアミツミ株式会社

人事労務|上場企業|年休121日|東証スタンダード上場【群馬】

人事労務に関する事務業務を他のメンバーと協力しながら遂行して いただきます。 <具体的には> ・給与計算業務・社会保険の手続き関係業務・勤怠管理業務・年末調整業務・その他付帯業務 ■同社の魅力: 様々な分野でますます自動化が期待される昨今、同社はクラッチ・ブレーキの総合メーカーとして各種機械の自動化・省力化に貢献しており、海外を中心に需要が高まっています。 事業内容・業種 機械部品

小倉クラッチ株式会社

【尼崎/WEB面接可】企業内研究所における人事労務管理業務【先端技術総合研究所】

●業務内容 人事業務全般の企画立案・運営(労務管理・規則管理・労働組合対応・給与管理・新卒採用・経験者採用・人事考課・人事異動・昇進昇格・階層別研修等) ※ご経験・ご希望を踏まえて、入社後の業務内容をお任せする予定です。 ≪具体的には≫ 【ポジション①|実務の中核的実行層】 ・人事、採用・人財育成、労政いずれかの領域における実務の中核的実行層として、管理職やグループリーダーの右腕となり人事管理業務の企画立案・実行とメンバーの育成・実務支援ができる人財を募集しています(ご経験・ご希望に応じて、複数領域の実務を担当いただく場合もあります) ・実務遂行にあたっては高い独立性をもって関係部門と連携して業務を進めることができ、それに加えて担当領域における若手担当者育成(実務遂行力向上に向けた進捗管理、相談対応等)を行っていただきます ・半年~1年程度の実務経験を積んでいただいた後、グループリーダーや管理職への就任を想定しています(実務経験期間はご入社後の成果に応じて変動します) 【ポジション②|実務の実行層】 ・人事、採用・人財育成、労政のいずれかの領域における実務の実行層として、担当業務に関する組織目標を理解し、関係者と適時適切なコミュニケーションをとりながら実務を円滑に進められる人財を募集しています(ご経験・ご希望に応じて、複数領域の実務を担当いただく場合もあります) ・物事に前向きに取組み、相手の立場に立った思考・行動ができること、実務経験に基づく改善提案を行っていただくことを期待します ・また、遠隔地(兵庫県三田市、姫路市)にある管轄事業所への出張にも柔軟に対応できる方を募集しています ・5年程度の実務経験を積んでいただいたのち、他領域への実務経験拡大を経て将来的にはグループリーダーや管理職への登用を想定しています ●組織のミッション 当社の持続的成長の原動力である「人」について、「人=将来の価値を生み出す資本」ととらえるとともに、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」を推進する。また、当社グループが循環型 デジタル・エンジニアリングによるイノベーションで、社会・環境を豊かにしながら事業を発展させるために、従業員一人ひとりの「かえる」「つながる」「ささえる」想いを喚起・結集する。 ①事業に貢献する「人的資本」の価値最大化 ②個と会社の持続的成長に向けたDE&I推進 ③従業員のWell-being向上に向けた取組みと組織風土改革推進 ④研究部/従業員向けサービスの向上 ●業務の魅力 ・三菱電機の将来事業・技術の方向性に触れながら、それを支える一流の技術者の人材管理に携わることができる。 ●事業/製品の強み 当社グループとして「循環型デジタル・エンジニアリング企業」への変革を目指し、HR領域でも人事処遇制度の刷新、DE&I推進など新たな人財戦略の取組みを展開しており、これらの変革を現場でいかに実行・浸透させるかというチャレンジングな課題に挑戦することができます。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間 出張:有 (1回/2~3か月程度) 転勤可能性:有 リモートワーク:有(週1~2回程度利用可) 中途社員の割合:30%(総合職のうち経験者の割合) ●キャリアステップイメージ 入社後数年間は、研究所にて人事課業務を幅広く経験いただきます。 その後、本社・支社・製作所等の人事総務部門へのローテーションを通じて専門性を高めていただきます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 Excel、Word、PPTが使用可能なこと ★三菱電機㈱ 開発本部 中途採用サイト https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code=7&_ga=2.208481042.1820034685.1615895685-1715661087.1611222825 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

人事(人事制度企画)/東証プライム上場|【東京/群馬】

【主な業務内容】 人事戦略の立案~それに即した人事制度の企画・立案業務となります。 同社においては、大きく変化をする時代に合わせた人事戦略を立案する必要があり、さらには人事制度を見直す時期も来ております。 人事制度については、具体的にはJOB型人事制度を導入予定ですが、既存の枠にとらわれず、弊社にマッチした人事制度となるよう、様々な検討しながら導入をしていきます。 また将来的には制度のグローバル展開も見据えています。 【働き方】 会社の雰囲気や業務に慣れるため、しばらくは出社中心となりますが、 業務に慣れた後は、在宅を併用して業務を行います。 【働く環境】 配属予定部署は5名の組織で、人員構成は下記になります。 課長1名(40代前半)、担当4名(20代1名、30代2名、40代1名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社ヨコオ

【中途採用】エージェント出身者も歓迎!(キャリア採用担当)【東京】

【職務内容】 同社のビジネスニーズを満たすためのキャリア採用戦略の立案~実行を担当いただきます。 関連部門と協力しながら、採用のニーズを理解し、募集から定着促進までを行います。 【具体的には】 ■各部門の人財ニーズの把握、人財獲得を行う各部門に対するヒアリング実行 ■採用における最適なチャネルの検討、母集団形成 ■採用プロセスのマネジメント、改善 ■人材紹介会社等、社外関係者とのリレーション構築 ■選考高度化観点での施策立案/実装 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■当部での業務を通じて、採用マーケットに関する知見(優秀人財の動向やホットスポット、報酬トレンド等)や、人財の適切な見極めと惹きつけに関する方法論などを身につけることができます。 ■オペレーション業務のみでなく、新たな施策や取り組み、担当の事業・職種または採用という枠組みを超えての取り組みに携わる機会があります。 ■組織規模が大きく、かつ複雑な中、事業に貢献する人財の獲得手法の立案と実行に携わることで、日立の経営に貢献していることを実感できます。 ■COE(Center of Expertise)として人財獲得の領域で専門性を高めていくキャリアに加え、将来の希望や適性に応じて事業部門におけるHRBP(HR Business Partner)や、人事領域の他の機能を担うキャリアを構築することが可能です。 【働く環境】 ■事業会社人事、人材紹介会社等、多様なバックグラウンドのキャリア入社者が多数活躍中です。一部業務は外部委託しており、採用のコア業務に集中できる体制を整えています。 ■フレックスタイム制度、裁量労働制度有。在宅勤務をベースとしながら、時間や場所にとらわれない、フレキシブルな働き方が可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

人事・労務・採用 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、人事・労務・採用 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。人事・労務・採用 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件