新着
【神奈川】パワートレイン(HEV,PHEV,EV)の戦略・企画立案業務
- 勤務地
- 神奈川県厚木市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員、正職員
【[P2407]パワートレイン(HEV,PHEV,EV)の戦略・企画立案業務(一般層 総括職)】
<職務内容/Main Tasks>
■業務内容
将来の車に搭載されるパワートレインを企画します。企画軸、製品軸、技術軸でさまざまな角度から戦略を立案していきます。
【具体的には】
-パワートレイン開発に必要な情報収集、市場調査、データ分析、戦略立案など
-顧客価値の明確化や、コンセプト作成、ビジネスモデルの構築、事業成立性の確認
-関係者と密に連携しながら開発リソースの準備や社内外での体制構築
-パワートレイン・EV長期戦略の立案-個別車種の電動パワートレインの企画立案
-車種横断の電動パワートレインラインナップの立案 など
■チームについて
4人単位のチームを組み、ワンチームで戦略立案を行います。エンジン、バッテリー、モーターなど、様々なバックグラウンドをもったエンジニアが在籍しています。
各自のバックグラウンドを強みとしながらも、それにとらわれることなく、社内外から様々な視点を取り込み、いつも自由闊達な議論が行われます。車開発の上流で、経営層や、開発部門内外問わず社内の様々な部署と、多くのステークホルダーを巻き込みながら、業務を行っています。
■チームのミッション
5~8年先の車のラインナップに対して、どんなパワートレインとするかを企画立案するチームです。
日産のビジョンを実現する将来の車に対して、商品企画とともに未来を構想しながら、技術戦略に基づき、合理的かつ競争力のあるパワートレインシステムの企画・構想を立案します。
■キャリアパス
EV・パワートレイン戦略・企画部門の管理職の他、開発部門内外問わずあらゆるキャリアパスの可能性があります。
<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
本部署では、開発の初期段階でのパワートレインの企画を行っているため、バッテリEV、e-POWER、PHEV、エンジン、トランスミッション開発等の実務経験者から構成されており、幅広いシステムレベルでの知識を深めることができます。
また、日産の将来ラインナップの提案を行っているため、社内の様々な関係者(商品企画、車両開発、先行開発、生産戦略部署等)と活発な議論を行い、経営戦略・事業戦略に直結するスケールの大きい業務に携わることができます。
事業内容・業種
自動車