条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人67

制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

67

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

組立配線|産業用電子機器の組立配線(原則転勤なし)【福岡県】

半導体や電子部品の検査装置や製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器の組立配線をお任せします。 ※壁に穴をあけるなどの実作業は含みません。 【主な業務内容】 ■組立業務:装置のメカ組立 部品の組付けから調整まで ■配線業務:制御盤の配線から装置のメカ配線、通電調整まで 【配属先情報】 九州事業部(福岡テクノセンター) 事業内容・業種 機械部品

営業職|理化学機器など専門性の高い商品/文系出身者活躍!【福岡/北九州】

【仕事内容】 既存顧客である大学・官公庁・民間企業等の研究機関に対し、医療機器、理化学機器、研究用システムや試薬などを提案していく営業です。 【具体的には…】 ●医療機器、理化学機器、研究用システムや試薬など、専門性の高い商品です ●お客様は大学の研究室などが中心。それぞれのニーズや要望、困りごとに適した商品・サービスの提案を行います ●毎月の売上目標を立てるのではなく、1年ごとの目標設定で計画的に動くことができます。そのため個々に営業スタイルを持っているのも当社営業の特徴です。実績は賞与に反映。モチベーションにつなげてください! /  スキルアップを目指せる  環境・制度を整備! \ ●最初は知識ゼロでも大丈夫! 新卒者向けの新人研修を計画中。その後、OJTを基本にした育成で業務を覚えていきます ●上下関係や部署間・営業所間の垣根なく相談しやすい職場環境は自慢の一つ。チームワークで成長できる土壌があります ●機器メーカーを招いたり、社外研修に参加したり、業務に関したスキルアップを図る機会を用意しています。また、免許・資格取得は会社からの支援アリ ●型にハマらない自由な社風。現場の声やアイデアが通りやすく、いろいろな挑戦ができます 事業内容・業種 総合電機メーカー

管理|ドライブシステムの所内試験・現地調整業務(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【職務内容】 ■索道(スキーリフト、ロープウェイなど)、荷役(クレーン)、新聞輪転機などのモータの駆動制御システムやパソコンを使った生産管理システム、エネルギー管理システム、自動診断システムなどの監視制御システムの所内試験、現地調整試験を担当いただきます 。 具体的には、製造外注先で製作された制御盤の組立検査/ソフトウェア総合試験/出荷検査の所内試験、監視制御システムの所内試験を行い、現地でのシステム立上げを行う業務となります。   ■担当範囲が広いため、全ての経験がなくても全く問題ありません。OJTや社内の教育・研修制度にて入社後に技術を習得できるようサポートいたします。 ■現地調整を完遂すれば直接お客様からお礼をいただけ、自身が携わった駆動システムの設備や機械、生産システムで生産された製品を見ることで、人々の生活に貢献できているという誇りと自信を得られるかと思います。 ■ツールとしては、ワード/エクセル、ラダー言語(MELSEC)などを使用します。ワード/エクセルは所内/現地試験成績書などの作成、ラダー言語(MELSEC)は、制御S/WとしてMELSECを使用するため、試験/不具合時の確認で使用します。 ■試験、検査の品管業務が主となりますが、システムの設計業務にも携わることも可能です。 募集部門:システムソリューション技術部 システム品質管理課 事業内容・業種 機械部品

制御設計|制御設計(日本製鉄G/賞与3回/年休115日/完全週休二日)【愛知/弥富】

【業務内容】 オーダーメイド製品における電気関係について企画、設計、 製作、品質管理、引渡し、納入後サポートまで一貫した業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・顧客仕様に合わせた電気品のスペック検討⇒選定 ・顧客へのプレゼン(電気品リスト等) ・設計工数予算検討 ・単線図、展開図、納入図、完成図書の作成及び管理 ・外注業者への指示(設計は外部委託) ・外注設計部分のチェック及びテスト ・製作組立工程での指示 ・顧客先での据付及び試運転立会い 【お客様について】 お客様の7~8割が日本最大の大手製鉄所様になります。固定のお客様が多いため関係性が変わることなく仕事を進められる点や、スケジュール管理などがしやすい点などのメリットもございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

電気設計|FAシステムやロボットシステムに関する電気設計業務【神奈川/伊勢原市】

【職務内容】 FAシステムやロボットシステムに関する電気設計業務全般をお任せします。 【業務詳細】 制御盤製作に関する電気ハード設計業務 ・制御盤図面の作成 ・配線図の作成 ・外形図の作成 ・仕様書の作成 ・顧客との仕様打合せ ・外注製作会社の取りまとめ業務 ・その他、付随する業務を行います 【業務のやりがい】 ・お客様先は製造業全体で、業界は自動車業界から食品業界、医療業界と多岐にわたります。依頼も多岐にわたり、制御盤一台の設計から、制御システム設計やロボットシステム設計まで幅広く対応いただくため、社会の役に立っていることを実感しながら日々の業務に精進していただけます。 ・同社はFAの総合商社機能も持ち、約450社のメーカーと取引をしています。お客様への提案の幅はもちろん、様々なメーカーの研修に参加することをはじめ、幅広いスキルと知識を身につけるには最適な環境です。 ・現場調整も自身で行いますので、お客様との距離が近く感謝の言葉を直接いただけると共に、実際に作動した時は大きなやりがいを感じる事ができます。 【魅力・特徴】 ・部品の販売だけでなく、システム開発も自社で行える点が強みです。ロボットシステムインテグレータ協会に加盟し、協働ロボットや画像装置の取り扱いが増えています。時代の流れに合った新技術を積極的に取り入れています。 ・残業は平均20時間程度で、有給休暇も取りやすく、定着率も高水準となっております。組織全体で助け合いながら業務を行うので、「安心して仕事ができる」「働きやすい」という社員が多いことも特徴です。 【同社について】 商品・システム・ロボットのエキスパートがあらゆるお客様の課題を解決している会社です。財務体質の良さや、社員教育にも力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

(第二新卒可)【東京都】私鉄業界を中心としたデジタルソリューション提案・協創活動を推進する営業

〈私鉄業界を中心としたデジタルソリューション提案・協創活動を推進するアカウント営業〉 【配属組織名】 インダストリアルデジタルビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 第六営業本部 流通第二営業部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・日立と東武鉄道殿との協創 生体認証決済サービス「SAKULaLa」 https://www.hitachi.co.jp/products/it/dip/sakulala/index.html ・京急電鉄と京成電鉄が、日立の移動制約者ご案内業務支援サービスを導入・運用開始 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/02/0227a.html ・ANA・日立製作所・京成電鉄・京急電鉄の4社が連携!!Universal MaaSの実証実験開始 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/02/0218a.html 【募集背景】 私鉄各社では、コロナ禍を経てインバウンド需要が拡大しており、鉄道に限らず、観光・不動産・沿線活性化・ターミナル再開発といった多岐に渡るテーマを抱えています。 お客様の課題に日立のデジタルソリューションで解決していくため、お客様と日立の技術をつなぎ、日立のケイパビリティをフルに発揮し、一緒に課題解決に挑戦いただける営業要員を募集します。 【職務概要】 ・アカウント顧客に利用いただいている各種ITソリューションの維持拡大。 ・日立グループ全体の営業窓口として、アカウント顧客の課題解決に向けたソリューション営業活動を実行する。 ・社内及び日立グループのケイパビリティへの知識、ナレッジを身につけて、営業活動を通じて社会イノベーション事業に貢献する。 【職務詳細】 ・業務の取纏め者として、社内を牽引して営業活動を推進します。 ・アカウント顧客のバックキャストを描き、将来的なシステムのあるべき姿から現在を繋げ、必要な情報をお客様にヒアリングしながら提案に繋げていきます。 ・自身及び組織が継続的に発展できるよう、情報を発信し、周囲を巻き込み取り組んでいきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・変革に取り組むお客様に、日立の”IT×OT×プロダクトを組み合わせた営業活動・提案を通じて課題解決することで、社会に新しい価値やサービスを提供し、貢献できる仕事を経験することができます。 ・デジタル・環境・DXといったテーマでの協創を通じて、お客様と伴走しながら課題解決に携わることができます。 また、自分の仕事が社会貢献に直結していることを実感できることがやりがいにつながっています。 ・日立では、鉄道車両やビルを担当しているビジネスユニットもあり、グループで連携したコラボレーションを実現する経験ができます。 ・私鉄各社では、既存アカウント顧客に加え、新規開拓の分野もあり、両利きの営業となれるよう成長していくことができます。 【働く環境】 ①配属予定組織は約20名からなっております。 グループはマネージャ1名、グループメンバ3名の体制で、互いにサポートしながら業務を遂行しています。 いつでもなんでも話し合える環境を大事にしており、若手も上長のサポートを受けながら主体的に活動していくことが求められます。 ②ワークライフバランスを意識した、効率的な働き方を推奨しており、オフィス/顧客先/サテライト/在宅勤務を組み合わせています。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/伊丹】制御設計(未経験歓迎)※転勤無し/残業すくなめ/

【仕事内容】 金属を溶かす誘導炉を製造する当社にて、インバーター制御盤設計及びPLCソフトウェア設計をお任せします。カーボンニュートラルに向けた製品開発に対応するべく、技術力向上と新製品開発を視野に募集しています。 【業務内容詳細】 ■ソフト設計: 三菱電機製のシーケンサのプログラミングを行い、製品の制御設計を行います ■ハード設計: 制御盤や操作盤の設計を行います。 【教育】 現在の設計者と共に実機オーダーや開発オーダーをとおして教育を行います。オーダーメイドの性質が強い製品の為、取引先の仕様に応じて改良するケースが多く自身のスキルアップができるシーンが多くあります。 【配属先情報】 設計部電気設計課:9名 制御設計担当者7名(20代~50代)、コイル計算担当者2名 事業内容・業種 機械部品

【兵庫】制御設計( 産業用搬送機器)◎完全週休二日制(土日祝)◎転勤なし

【仕事内容】 搬送システムの電気制御設計をお任せします。打ち合わせ段階から同席、納品まで幅広くプログラムに関われます 【職務詳細】 ▼ヒアリングした顧客の要望をもとに、仕様を決定▼ ▼システムエンジニアと仕様の打ち合わせなどを進め、設計を行う▼ ▼出来上がった完成品をテストし、納品する▼ ◎一貫生産体制だから実現する働きやすさあり! ◎親会社のオークラ輸送機の制御も実施!グループ内の技術職として活躍できます! 【配属先の編成】 本社に配属されます。 社内では制御盤・操作盤の設計・製作までを行っています。 皆で教え合う風土があります。 親会社であるオークラ輸送機(株)の担当者と意見交換を行うなど、グループ内の交流も盛んです。 オークラグループ対抗でソフトボール大会を開くなど、オフでも仲の良い職場です。 事業内容・業種 機械部品

機械設計 ※加熱機器のパイオニア企業(独自技術多数)/充実の福利厚生【北九州】

【仕事内容】 世界に通用する独自の熱処理装置の機械設計をお任せします。自動車から食品及び医療業界など、様々な業界向けに製品提供を行っていますが、受注はほぼオーダーメイド。他社がなかなか追随できない「ムラの少ない加熱を実現する高い均熱技術」を活かした設計を行っています。 これまでのご経験に応じて、下記業務をお任せします。 [1]打合せ(取引先顧客のニーズ詳細聞き取り) [2)設計(機構や加熱方式の構想設計、詳細設計※装置動作、熱制御を実現する為) [3]製作(図面に基づき、装置組み立て)※社内メンバー、外部協力業者と連携して実施 [4]調整・評価(組み立てた装置調整と温度評価後、顧客へ出荷) ※同社の特徴として、机上だけの設計だけ、ではなく、設計した図面の全工程(組立、調整、評価、現地試運転まで)を自身が行う為、完成まで確認することが出来る環境です。 ※立ち上げ時などには出張が発生します。(2~3日から長くて1週間程度) ※実際の技術/製品群はこちら https://kyushu-nissho.co.jp/ https://kyushu-nissho.co.jp/products/category01/ 【組織構成】 配属となる製造部 機械グループは、20代の若手から40代のベテランまで4名のエンジニアが在籍しております。オフィスは同じ製造部の電気グループや営業部門と同じフロアなので、互いにコミュニケーションが取りやすい環境です。 【働きやすい環境】 ◎各種手当:住宅手当:30,000円/月、扶養手当:配偶者10,000円/月、子3,000円/月など手当が豊富です。 ◎お休みも充実:平均有給休暇取得日数は12日。時間有給制度を含め取りやすい環境です。 <企業の特徴> 【独自の熱処理技術多数】【オーダーメイド製品を一気通貫で担当】 さまざまな分野の製造工程で貴重な役割を果たす「加熱工程」に特化したニッチ企業です。数十件の特許を取得する同社独自の「均熱技術」は世界にも通用する技術開発型の企業です。また毎年新卒採用を行いながらも、平均勤続年数が約10年と充実した福利厚生もあり、長く働かれる方が多い点も特徴の企業です。 事業内容・業種 機械部品

車載ボディーコントロールECUのシステム設計|【宮城】

〈MC24-141-01 車載ボディーコントロールECUのシステム設計(スマホ連携によるDigitalKeyシステム設計)〉 【募集の背景】 社内体制の増強のため、外部より知識・経験のある即戦力人材の募集を行う。 【組織のミッション】 車載ボディーコントロールECUのシステム設計 【具体的な業務内容】 市場に限らず今後スタンダードとなっていくDigital Keyのシステム設計に関わる事が出来る。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】水力発電所用水車・ポンプ水車の見積コスト積算業務(日立三菱水力へ出向)

〈国内・海外向け水力発電所用水車・ポンプ水車の見積コスト積算業務(日立三菱水力へ出向)〉 【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力経営戦略本部 水力センタ(但し、日立三菱水力(株)出向(水車部 水車第一/第二設計グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 対象製品は、日立HPのエネルギーセクタ(https://www.hitachi.co.jp/products/energy/portal/index.html)の発電システムー水力発電システム(日立三菱水力)にある、水力用の水車・ポンプ水車となります。新設/S&B案件、リハビリおよび既設機の予防保全(リハビリ)における水車・ポンプ水車の工場見積、予算策定用見積積算。 【募集背景】 再エネ(再生可能エネルギー)の中でも発電効率が高く安定した水力発電所の重要性は非常に高まっており、将来的にも一定規模のS&B,リハビリ、保守点検市場が期待されています。近年の材料費、人件費の高騰等の観点から、安定した利益を生み出すためには案件受注、遂行におけるコストの正しい織込みが不可欠であり、過去実績を踏まえた精度の高い見積積算を実施出来る人材を募集しています。 【職務概要】 組織の方針に基づき、設計者から提示される見積計画書類に基づき、部品毎に設計費、外注費、製造/品証部門の加工費等を策定し、積算する事により水車製品全体のコストを取りまとめます。 【職務詳細】 【水力用水車、ポンプ水車 コスト積算】 水車・ポンプ水車は一品一葉の設計であり、案件毎にお客様から異なるご要求があります。案件毎に異なる要求に従い設計者が準備する見積計画資料に基づき部品を抽出し、部品毎の材料費、検査費、加工費などを策定し、見積を作成します。また、見積を作成する上で外注先から見積を入手している物については見積結果を反映、無い物については過去の類似品実績をデータベースから抽出し、適正な材料費、検査費、加工費を策定し、パッキン一個から数十億円の設備まで何万点にも及ぶ多様な見積を反映します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 水力プラントは一品一様であり、世界に一つしかない独自性のある製品を設計し、世の中に送り出すことができます。三菱電機や三菱重工から出向している方も含めて多くの方と関わり多様な会社文化と触れ協業する事が出来る事も大きな魅力の一つです。 また、積算見積を元に営業や工場等の関係部署がコストを考慮し、納品まで動くため、経営的観点からも非常に重要な業務の一役を担って頂くことになります。 【キャリアパス】 入社してからまず水車・ポンプ水車の見積担当者として実務を通じた経験を積んでいただきます。見積作業は継続的な事業運営を実施する上で重要なポジションであり、将来的には水車部門の見積を取り纏め、作業の効率化等も推進して頂ける人材を目指して頂きます。 【働く環境】 ①配属組織 水車設計部門には4つの設計グループ、開発グループ、並びに管理グループの計6つのグループがあり、約140名が在籍しています。見積作業は4つの設計部門で実施しており、このいずれかの部門で見積積算業務に従事して頂きます。設計、製造、品証部門に確認しながら見積コストを纏めて頂きます。 ②働き方 過去実績、外注先見積等に基づき見積コストを纏める作業であり、デスクワークが主となります。 原則出社しての勤務となります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

エレキエンジニア|第二新卒歓迎/業界初の技術/IPO目指し事業拡大【東京/新木場】

【職務内容】 ■産業用印刷装置の電気系ハードウェア設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ■PLC制御盤、配電盤、計装盤などのハードウェア設計 ■制御盤内電気部品の選定及び制御盤の組立(配線等) 【採用背景】 ■直近では事業拡大に向けより高性能な印刷装置の開発が急務となっており、インクジェット印刷装置の設計や社内や外注先との仕様検討の推進を中心にご活躍いただける方を求めています。特に産業用製造装置の電気系のハードウェア設計スキルのある方のご募集をお待ちしております。 【組織構成】 ■技術本部 印刷装置開発部の配属となります。部署全体としては8名で以下の構成となります。 プロジェクトマネージャー 2名 プロセスエンジニア 3名 メカ担当 1名 エレキ担当 1名 ソフトウェア担当 1名 事業内容・業種 電子部品

法人営業|メディカル事業部(プライム上場)【大阪府】

【業務詳細】 ■人工関節を中心とした製品の販売および、その製品に付随する手術の立会がメインの業務となります。医師や医療スタッフへ手術計画や製品の使用方法等のアドバイスを行っていただくことや、医師の手技にあわせて担当の医療スタッフ向けにマニュアルをアレンジいただくこともあります。 また、当社製品を取り扱って頂く特約店様に対し、情報提供や情報交換を行っていただきます。 こちらでも信頼関係構築が重要になります。基本的には既存顧客の深耕営業ですが、シェア拡大の為、新規顧客の開拓業務も行って頂きます。 【メディカル事業部 HP】 https://www.kyocera.co.jp/prdct/medical/ 【配属部門の紹介】 ■京セラの経営理念「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類に進歩発展に貢献する」のもと、1973年に発足した部署で、日本人の骨格に合った人工関節を提供する事を目的に、日本国内大学病院と協力して製品開発を行って参りました。 その結果、現在では人工股関節摺動面材料AqualaやAZUL、抗菌機能が期待されるAG-PROTEXなどの製品技術開発に成功して国内を中心にOnly One技術を持つ製品を提供しております。 また、現在は米国への進出も行っており部署ミッションとして「世界の人々の生活の質の向上とより良い人生の営みに貢献する」を掲げております。 事業内容・業種 電子部品

【愛媛】FM営業技術スタッフ(メディカル機器販売・展示会)

【職務内容】 メディカル機器等の販売促進、展示会企画等 【業務詳細】 部門(メディカル事業)商品のアプローチ、販売促進・支援活動、展示会等イベント対応、カタログ等ツール作成・改訂等。 【1日の流れ(イメージ)】 拠点からの問合せ対応、来客試験案件の計画・準備および対応。(対応の場合はほぼ終日) 対応試験の報告書作成、販促支援活動、目標業務対応 事業内容・業種 機械部品

電気設計エンジニア|グラビア印刷機の電気設計エンジニア(未経験者・第二新卒歓迎)【愛知/春日井】

【業務内容】 食品や日用品などのパッケージ印刷に使われる「グラビア印刷機」を、お客様の工場に導入するための設置を行ないます。独り立ちするまで3年ほどかかる奥が深い世界。できることが少しずつ増えていくと、ものづくりの面白さにはまっていくはずです。 (具体的には) ▼制御盤、印刷機の配線 まずは自社で印刷機に電気部品を組付け。その後、モーターやセンサーと制御盤を電気ケーブルで配線します。電気図面や仕様書に沿って組み立てていきましょう。 ▼プログラムのインストール 組み立てた印刷機にプログラムをインストールして、実際に印刷機が動くかチェック。試運転で「モーターなどの各機器が正しく動いているのか」「印刷のフィルムがキレイに搬送されるか」を確認します。最終的に機械全体を点検し、不具合があれば調整して完了です。 ▼お客様立会い 当社工場でお客様立会いを行い、打合せ通りに印刷機が仕上がっているかを確認してもらいます。OKであれば、一旦印刷機を分解して、お客様の工場へ送る手配をします。 ▼復元・試運転 分解した印刷機をお客様の工場で復元します。据付まで完了したら、自社で試運転した時と同じようにちゃんと稼動するかをチェック。また、印刷機にインクを入れてフィルムに印刷し、品質や性能を評価していきます。お客様に印刷機の操作方法などを説明するのも大事な仕事です。 ▼メンテナンス対応 納品した印刷機の修理や改造も担当。電気部品の交換やプログラム修正を行います。新たな要望に対応するために開発が必要なこともあります。 ※ゆくゆくはハード設計・ソフト設計・タッチパネル作図等までお任せします ※お客様先での作業が多く、出張(国内・海外)が多い仕事です。新台の場合は2週間~1ヵ月半ほど客先に常駐します。 事業内容・業種 機械部品

【千葉】電気設計(配電・制御・分電盤) 

【職務概要】 同社のエンジニアとして、同社製品の配電盤における下記業務に携わっていただきます。 入社時のレベルに応じて、以下業務内容をお任せします。 ◇仕様検討(営業と協働)  ◇基本・詳細設計  ◇カスタマイズ設計  ◇評価・実験  ◇製造部とのコミュニケーション など ■担当製品について: 受配電盤(配電盤・分電盤)はインフラに係る電気設備として欠かすことの出来ない製品であり、将来的にも安定している製品です。また、同社主要製品である受配電版はカスタマイズ盤ですので、お客様のニーズに合わせて製作しております。 ■キャリアパスについて : 人事考課制度、昇格試験制度があり、目標設定、達成、昇格試験受験で等級が上がっていきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【WEB面接可】【広島】タワークレーンの電気設計※創業100年以上の東証一部上場企業/国内シェア30

■業務内容 同社が企画・生産をする荷役装置(クレーン・ウインチ) 及び 特殊装置の電気設計を担当します。 ・リレーシーケンスを使用した電気回路設計 ・制御ソフト、アプリケーション開発 ・客先との仕様打合せ ・納入時立会い、制動検査 など ■当社の特徴 1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業、旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。 ■3つの「鉄」事業について ・金属素形材事業 自動車のミッション部品等、車にとって重要な製品の鋳造・部品加工を行っています。世界中で生産される自動車の「10台に1台」に同社の部品が搭載されています。 ・工作機器事業 旋盤用チャック等、工作機械の製造や販売を行っています。チャックは国内シェア60%と圧倒的な信頼を得ており、世界でも180カ国で導入されています。 ・産業機械事業 大型クレーンやコンクリート製造設備、立体駐車場等の製造や販売を行っています。多くの人が利用する、ショッピングモールの大型駐車場も同社が製造しています。 事業内容・業種 機械部品

設計|電気設計【兵庫県尼崎市】

【仕事の内容】 ラベリングやテーピング装置などを手掛ける当社で電気設計をお任せします。標準品の他、ロボットや画像処理等を組み込んだ装置も手掛けておりラベリング業界最先端の技術に触れられる環境です。(月平均残業20時間) 三菱・オムロン・キーエンス当等のPLCを使用した装置の電気ハード設計及び制御プログラム設計がメインとなります。 【案件数】 案件毎に担当し1人あたり平均1~3件/月となります。 【入社後】 経験に応じて、必要な知識、技術をレクチャーいたします。 まずはアシスタント業務から始まり、進度に応じて徐々に業務範囲を広げていきます。 穏やかですが内に秘めたモノづくりへの想いは熱いです。 事業内容・業種 機械部品

(第二新卒歓迎)PLC制御設計|転勤なし/東証プライム上場グループ/月平均残業15h【群馬県】

【業務内容】 電子部品のめっき生産などで必要となる省力機械、設備などの設計開発業務において、PLC制御設計をご担当頂きます。 【詳細】 ■電気制御を行う為の電気制御盤の回路設計およびシーケンサーのプログラミング ■電気配線・電気設計およびシーケンサのプログラミング業務 ※業務上、製造課やプロセス技術部と連携し業務を進めていきます。 【魅力ポイント】 ■設備の導入立上げ等により太陽誘電の海外生産拠点(中国、フィリピン、マレーシア、韓国)への海外出張が年に2回程度ございます。現地には英語を話せる日本人スタッフが駐在しているため、英語力は不問です。 ■近年では、高機能化製品が増えていること、ダウンサイジング化と共に数年毎に新規製品が誕生しており、それに伴い設備のマイナーチェンジ、新規導入の機会も多数ございます。 ■設備については自社で設計をしており、仕様検討段階から携われます。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ※土日出勤は殆どなく、生産技術職としては相対的にかなり少ないです。 ■年間休日:123日 ■有給休暇:入社後18日付与、2年目以降20日付与 ■残業時間:平均15時間/月 【組織構成】 配属組織は、機械設計6名、制御設計4名の構成となっております。 事業内容・業種 電子部品

【東京都】プラントの電気機器の調達エンジニアリング・プラント設計(日立三菱水力へ出向)

〈国内/海外向け水力発電プラントの電気機器の調達エンジニアリング・プラント設計(日立三菱水力へ出向)〉 【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力経営戦略本部 水力センタ(但し、日立三菱水力(株)出向(水力技術部 プラント技術三課)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立三菱水力の事業は「水車発電設備及び付帯設備の設計・開発、製造及び製造管理、据付工事・試運転及びアフターサービス」であり、国内外の新設やリプレース案件、既納品のアフターサービスに対応しています。 水力技術部 プラント技術三課の取り扱い製品は水力発電プラントのBOP機器(Balance of Plant:周辺機器)であり、具体的には励磁変圧器、主回路用電気品(発電機遮断器、相分離母線、断路器、等)、所内用受配電設備(所内変圧器、所内電源盤、等)、サイリスタ始動装置等です。これらの電気機器を購入してお客様へ提供しており、見積や調達エンジニアリングを行う他、プラント全体のシステム設計を行っています。 【募集背景】 カーボンニュートラル社会の実現に向けて再生可能エネルギー機器の需要が高まり、水力市場では既設発電所のリプレースや大型改修といった案件の継続的需要が見込まれています。日立三菱水力はこれに応え、売上を拡大していく計画ですが、受注が積み上がってきており、今後も受注機会が継続する見込みです。 そのためプラント技術三課では、BOP機器(いずれの機器でも可)の設計経験や調達エンジニアリング経験がある方、また社内外の折衝や調整業務も多くあることから社交性や調整力のある方を募集します。 【職務概要】 課長やチームリーダの指示の元、BOP機器の調達エンジニアリング業務では、BOP機器の見積、購入手配、技術打合せ、不適合対応を行います。またプラント設計業務では、発電所内のシステム設計を行います。 【職務詳細】 BOP機器の調達エンジニアリング業務:メーカへの機器見積照会、社内見積調書作成、メーカへの機器購入仕様書発行、メーカ納入図書の授受、顧客・社内関係部門・メーカとの技術打合せ、納入後のアフターサービスや不適合対応 等。 プラント全体のシステム設計業務:発電所内の単線結線図作成、運転方案作成、顧客・社内関係部門との技術打合せ 等。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力:水力発電は再生可能エネルギーとしての価値が見直され、水力市場は将来に向けて新設やリプレース,改修の需要が続く見通しです。また日立や三菱が過去に納入した日立三菱水力ゆかりの発電所は多く、受注機会に恵まれた状況にあります。 やりがい:自身で水力発電プラントのプラント設計を行い、BOP機器の調達取り纏めができます。広く国内/海外の案件に関与することができます。 キャリアパス:プラント技術三課でBOP機器の取り纏めを行う他に、プラント技術一課や二課でプロジェクトマネージメント業務を兼務(または異動)することもできます。 【働く環境】 配属組織:東京(本社)内の水力技術部 プラント技術三課。課内にA,Bの2チームあり、いずれかに配属となります。現在各チームとも6名で年齢層は20代後半から50代後半(一部シニア層あり)です。 働き方:東京赴任となります。在宅勤務も可能ですが、基本は出社。メーカや客先、現地への出張があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

装置開発エレキエンジニア(IPO目指し事業拡大/業界に革新をもたらす製造技法)【東京/新木場】

☆業界に革新をもたらす製造技法 ☆IPO目指し事業拡大 【募集背景】 エレクトロニクス製造におけるゲームチェンジャーとなる、金属インクジェット印刷による電子回路基板の量産化に初めて成功したスタートアップです。既存の数分の1の材料で製造ができることでコスト・環境負荷をともに削減できる技術であり、次世代エレクトロニクス製造の標準技術となることを目指します。ここまで約100億円を調達し、基礎技術とグローバル量産実績を確立しました。ここから世界の標準技術に押し上げるフェーズに入ると同時に、半導体パッケージ向け等多様な需要が見えてきている中、次世代の印刷装置開発が急務となっており、この度産業用製造装置の電気系のハードウェア設計スキルのある方を募集することにしました。 【仕事内容】 ■産業用印刷装置の電気系ハードウェア設計 ・PLC制御盤、配電盤、計装盤などのハードウェア設計 ・制御盤内電気部品の選定及び制御盤の組立(配線等 【ポジションの魅力点】 ■グローバルスタンダードとなる環境負荷低減に著しく効果のある製品の開発に携われます。 ・私たちが手がける装置は国内外の多くの企業に採用されることを目指しており、環境意識の高まりを背景に、既にグローバルで多数の引き合いを頂いています。自らの成果が世界に広がり、多くの産業を支える場面に貢献することができます ・以下の動画は弊社自社設計の新型印刷装置に関する動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=BvhP098ZoFk ■装置の電気系統設計は高精度の印刷技術を生み出す重要な要素である為、エンジニアとしてのご経験・ご知見を活かし、装置の性能向上や効率化に大きく貢献頂けるポジションです。 ■少数精鋭で進めることによる、圧倒的なスピード感と大きな裁量権の下で働くことの出来る環境を提供できます。 ・自らのアイデアや技術を活かし、プロジェクトの中心で意思決定に関わる経験を得ることができます。 ■オープンなコミュニケーションを重視し、一人ひとりが意見を自由に表現できる環境を提供することができます。また、他の専門分野のエンジニアとも密接に連携し、総合的な装置開発に携わることができます。 事業内容・業種 電子部品

施工管理(電気)/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【仙台】

<施工管理(電気) 仙台勤務 SE02> ★東証プライム上場・グローバル総合電機メーカー/三菱電機100%出資のグループ企業 ★年休125日、完全週休2日制(土・日)/平均有給休暇取得日数:15.4日 ★賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 ●採用背景 近年はカーボンニュートラルに伴う対応案件が増加しており、配電制御に関する工事施工+システム設計(リニューアル、新規工事)ビジネスが年々拡大しており、お客様先の最前線で対応する人員体制を強化し対応するため募集しております。 ●職務内容 公共施設、工場関係における受配電機器の更新や電力監視システムの設計・施工(機器取付、システム立上げ調整等)をお任せいたします。 ≪具体的には≫ 職務内容記載に加えて詳細としては下記業界に向けて主に受配電機器や制御盤などの設計・施工・調整業務となり、現場の指揮・工事責任者として物件都度対応して頂く。(工事以外に保守点検などの作業もあり) 【担当業界】東北エリアおよび広域製造業メーカー ・自動車メーカーおよび部品関連メーカー  ・半導体・食品薬品・化学・機械セットメーカーほか ・公共施設・大学・商業施設ほか ●業務の魅力 設計・施工・調整まで一気通貫で経験できる職場です。また、納入後も保守点検、更新工事などライフサイクルエンジニアリング業務として納入後も永く対応していけます。 ●キャリアステップのイメージ 受配電機器や制御盤などの設計・施工・調整業務となり、現場の指揮・工事責任者として物件都度対応していただきます。(工事以外に保守点検などの作業もあり)OJTや社内教育をおこない6ヶ月程度で一人立ちが出来る体制を整えています。 ●職場環境 ・資格取得を推進しています(電気工事士、施工管理技士、SSA)  ・休日(土日祝)ありますが、代休を取りやすい環境があります  ・スキルによってはパソコン等を活用した情報制御システムの設計施工も対応しています \三菱電機システムサービスとは/ 当初は三菱電機の製品を修理・メンテナンスしていた企業でしたが 現在ではそのメンテナンス事業に加え、カーボンニュートラルや工場自動化に貢献するようなソリューション(システム開発~設計、施工・保守)を一気通貫して提供している企業です。 ■どんなところに使われているの? ・工場では? ロボットシステムをはじめとした成員を活用し、工場の自動化を実現。AGVやAMRも活用して自動搬送の仕組みも提供しています。 →大手飲料メーカーの工場にも導入事例有 ・商業施設などのビルでは? 業務用空調や照明、また電力を監視するシステムを導入しています →地下鉄に監視をカメラ納入し異常者常者の検知に役立っています。 ・一般家庭にも! エアコンや給湯器等、家庭用電化製品の修理、メンテナンス、リニューアルを行っています。 ・学校 空調機とそれらの消費電力を管理するエネルギーマネジメントシステムを導入しエネルギーコストの削減をしています。 ・他にも… 高速道路のサービスエリアでトイレの混雑が分かるシステムや 電気自動車用の大型充電器を災害が起きた時に建物の電力復旧に使えるようにするシステム、 工場の設備に異常が無いか24h365日システムで管理して見えるようにするシステム など私たちの生活の至るところで活躍しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【熊本・菊池市】生産技術(設備設計)/CAD操作経験を活かせる/世界シェアトップクラス/年休121日

【業務内容】 プローブカード生産用設備に係わる技術業務を行います。 【具体的には】 ・生産設備の管理及び改善設計製作 ・新規生産設備の導入・立上げ ・生産用各種治工具類の設計・製作 ・自動設備保守点検活動 【勤務形態】 基本日勤ベースですが、夜勤発生可能性有 時間:20:30~05:15 設備技術部門では設備保全と協力してメンテナンスと生産サポートを実施しており実装機の改善業務を担当する場合、交代で月に1週間程度の夜勤帯の製造サポートを行う可能性があります。 【組織構成】 11名(50代:8名、40代:2名、20代:1名) 【業務の魅力】 ・同社の製品は多品種少量生産です。顧客の要望に対して1からカスタマイズしながら作り上げていくため、難しさがある一方で「カタチとして実現できたとき」「世の中にないモノを生み出せたとき」は、技術者として大きなやりがいを感じることができます。 ・「裁量権の大きい環境で、エンジニアとして更なるスキルアップを図りたい」「グローバルに活躍できる環境で働きたい」という気持ちがある方にはフィットする環境と言えます。 ■プローブカードとは ウエハプロセスを終えた半導体に電気的な問題がないかを,半導体ウエハに直接プローブを当てテスト装置側に電気信号を送り検査を行うものです。近年の半導体は大口径化や微細化が進み生産性や性能が向上するなかで,多種多様な使用環境のニーズがでています。そして,プローブカードは,次々に開発される半導体に合わせてタイムリーに検査を行えるよう提供する必要があります。 【当社の特徴】 ◎グローバルに事業を展開 現在は熊本事業所を拠点に、アメリカや韓国、台湾、中国上海、ヨーロッパ、東南アジア等グローバルに展開。売上の98~99%をプローブカードの生産で占める、プローブカードサプライヤー企業です。 ◎業界シェアトップクラス 100社以上のメーカーがひしめく中、近い将来、シェアにおいても技術面においてもナンバー1を目指していきたいと考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

施工管理|省エネ商品・自動化製品製造の施工管理(資格不問・施工管理経験不問)【静岡】

【業務内容】 省エネ商品やロボットによる自動化製品の製造を行っている同社にて、施工管理担当としてご活躍いただきます。 【業務詳細】 ・エリア:静岡県全域・愛知県東部エリア ・距離:近場だと車で20~30分、遠方だと車で1時間ほど ・出張:なし ・夜勤:なし ・人数:施工管理は1名+協力会社の方々(小規模⇒3~4名/大規模⇒10名ほど) ・工期:短くて1ヶ月、長くて3~4ヶ月ほど ・移動:事務所集合・解散(自宅から現場までの距離が近い場合は直行直帰OK) 【配属先について】 技術部員は20名ほどで、施工管理担当は5名ほど。技術部全体は20代~60代が在籍していますが、あなたと同じ施工管理担当者は40代半ば~60代がメインで活躍中です。中には、会社設立から在籍し続けているスタッフもおり、かれこれ、22年~23年も頑張ってくれているメンバーもいるんですよ。ミドル世代の先輩たちは、落ち着いた雰囲気の人が多め。きっとあなたも、すぐに馴染める環境だと思います! 【働く環境】 転勤・出張・夜勤なし!そのため、ご家庭をお持ちの方や、静岡に根を張りたい方には最適な環境だと思います。生活リズムを整えながら働いていけますよ。 【営業職の方も同時募集中】 既存のお客様への工事全般の提案営業をお任せ。工場の省エネ化・省人化・合理化に必要な「自動制御機器」の提案と販売をお任せします。 ※まずは商品知識の研修からスタート!定期的に行われるメーカー研修も受講いただきます。 ※大手メーカー等を定期的に訪問し、ニーズに合った機器の提案をお願いします。 【ここがポイント】 スムーズに工程が進み、無事に工事が終わった時の達成感は格別です! 【ここが頑張りどころ】 施工管理は、一歩引いて現場の状況を見なければならない立場。最初は客観視することが難しく、色々ともどかしさを覚える場面もあるかと思います。 事業内容・業種 機械部品

【千葉】システムエンジニア◇監視システムの設計~導入

【業務内容】 データセンター・ビル・工場の電気設備における監視システムエンジニア・プログラマ―をご担当いただきます。 【業務詳細】 ご自身のご経験に合わせて、以下業務を担当していただきます ・リモートステーション盤の設計 ・監視システムの評価試験・構築・運用支援・点検 【業務の流れ】 要件定義打ち合わせ→概要設計→プログラム仕様書作成→プログラム製造→総合テストまで担当いたします。 ※システムのサーバー構築・運用は基本的に外部委託 【配属組織】 当課は課長1名、メンバー5名で構成されており、20代~50代と幅広い年齢帯の社員が在籍しております。 【ご入社後の教育体制】 入社後は社内で基礎知識を学んでいただきながら、先輩OJTを実施します。 ご本人様の経験に応じて、未経験の方であれば、3年~5年程度は先輩を交えながら業務を進めていただきます。 また、先輩社員に同行して現場に赴いてお客様先で動作検証の補助作業も経験していただきます。 入社3か月~半年程度はマンツーマンでの指導を実施し、それ以降は先輩OJTとなります。 【担当エリア】 動作検証に赴く現場は首都圏中心です。 稀に遠方のお客様先に向かう場合など出張が発生する可能性はございます 事業内容・業種 総合電機メーカー
制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件