条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人67

制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

67

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

(転勤なし)組み込みソフト設計|東証プライム上場/年間休日125日/月残業20h/社宅有【千葉県】

【業務内容】 「ラジコンのFutaba」として高い無線技術を活かしたプロポ(送受信機)や機体を製造する同社において、組み込みソフト設計業務をお任せ致します。 産業用無線装置やプロポ、モバイルディスプレイモジュールといったHMI (Human Machine Interface)・M2M(Machine to Machine)ソリューション開発の業務を拡大していくために、お客様からのニーズをヒアリングしながらソリューション提案及び製品開発をするためのエンジニアを募集致します。 【詳細】 ■お客様との仕様取り決め ■開発の工程管理(外部パートナー管理含む) ■組込ソフトウェア開発、製品の評価 【同社の魅力】 1948年の創業以来、電気・電子部品やラジコン製品、金型などの精密部品を開発から生産、販売まで手がけてきました。自動車のスピードメーターやカーナビゲーションの表示パネルや、愛好家たちから高い評価を受ける「Futaba」のラジコン、工場のオートメーションからリクライニングチェアのリモコンに至るまで産業用のラジコン機器等、日常生活のあらゆる場面で、同社の技術が使用されています。 【事業戦略】 ■ホビーラジコン関連では、お客様のご意見を商品に反映させるとともに他社に先駆けた新しい提案を行うことで、世界シェアNo.1のシェアを維持しております。 ■UAV関連では、標準機をプラットフォームにお客様のニーズに合ったカスタマイズを行い点検・警備・レスキュー分野などへ展開、そして実証実験から実用化への早期移行を目指しています。 ■産業サーボ関連では、UAV・FA用途に適した通信方式・高信頼性・長寿命の商品をラインアップし、お客様のニーズに合ったカスタマイズにも対応した市場展開を目指しています。 【働き方】 ■休日  :土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均15時間程度/月 ■転勤なし 事業内容・業種 総合電機メーカー

組立配線|産業用電子機器の組立配線(原則転勤なし)【福岡県】

半導体や電子部品の検査装置や製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器の組立配線をお任せします。 ※壁に穴をあけるなどの実作業は含みません。 【主な業務内容】 ■組立業務:装置のメカ組立 部品の組付けから調整まで ■配線業務:制御盤の配線から装置のメカ配線、通電調整まで 【配属先情報】 九州事業部(福岡テクノセンター) 事業内容・業種 機械部品

【千葉】システム設計(エネルギー使用量監視システム)

【業務内容】 ビルや工場など、建物の電気設備に給電する配電盤類をオーダーメイドで製造する同社において、エネルギー使用量監視システムのシステム設計をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・監視システムの構築・設計 ・監視機器収納盤の設計 ・エネルギー使用量監視ソフトウェアの設計 【業務の流れ】 顧客との仕様検討・折衝→ソフトウェア設計・製作→配電盤とソフトウェアの組み合わせ試験→導入 ※システムのサーバー構築・運用は基本的に外部委託 ■配属組織: 技術部 配電盤 システム設計課に配属頂きます。当課は課長1名、メンバー4名で構成されており、20~50代と幅広い年齢帯の社員が在籍しております。 ■働き方: ・エレメカ等、社内の他部署と密に連携しますが、調整業務に時間を割かれることはなく、システムの設計に集中できる環境です。 ・充実の福利厚生:育児支援制度(産前・産後休暇)、財形貯蓄制度、介護休業制度、ヘルスケア休暇(有給とは別)、住宅手当制度など多数あります。個人が「継続して高い成果を出すこと」を実現するべく会社のフォローも徹底しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪】制御盤・計装盤等の電気設計 ≪経験者募集/海底から宇宙まで/技術を見えないところから支える≫

【職務概要】 最先端技術を支える配電盤などの設計業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■制御盤や配電盤、計装盤の各種設計図(展開接続図・盤内配置図)の作成 ■お客様との打ち合わせ ■製品の納品 【最先端技術を支えています】 有人海底探査艇“深海6500” 種子島宇宙センター“H2Aロケット” 【海外に生産拠点を展開しています】 低価格かつ高品質なものづくりを実現するため、 ベトナムに現地法人1拠点・協力工場2拠点を設置。 徹底した指導で、日本メーカーに劣らない品質を目指しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪】制御設計職※原則転勤無し/経験不問/完全週休二日制/年間休日120日

■担当業務: 大阪工場の技術生産統括部にて、新製品及び既存商品の電気制御設計をお任せします。 ■業務詳細: 新製品であれば市場のマーケティングや競合の動向から製品のスペックを決定していき、そこから具体的な仕様検討、基本設計、詳細設計を行います。 既存製品であれば顧客のニーズに合わせて部品の設計や改良設計を行います。 ※ご経験に合せてお任せする業務を決定いたします。 ■配属部署について: 技術生産統括部 10名(研究開発部門 5名 平均年齢37歳 / 生産管理部門 5名 平均年齢39歳) 事業内容・業種 機械部品

【千葉】電気設計(配電・制御・分電盤) 

【職務概要】 同社のエンジニアとして、同社製品の配電盤における下記業務に携わっていただきます。 入社時のレベルに応じて、以下業務内容をお任せします。 ◇仕様検討(営業と協働)  ◇基本・詳細設計  ◇カスタマイズ設計  ◇評価・実験  ◇製造部とのコミュニケーション など ■担当製品について: 受配電盤(配電盤・分電盤)はインフラに係る電気設備として欠かすことの出来ない製品であり、将来的にも安定している製品です。また、同社主要製品である受配電版はカスタマイズ盤ですので、お客様のニーズに合わせて製作しております。 ■キャリアパスについて : 人事考課制度、昇格試験制度があり、目標設定、達成、昇格試験受験で等級が上がっていきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【千葉】システムエンジニア◇監視システムの設計~導入

【業務内容】 データセンター・ビル・工場の電気設備における監視システムエンジニア・プログラマ―をご担当いただきます。 【業務詳細】 ご自身のご経験に合わせて、以下業務を担当していただきます ・リモートステーション盤の設計 ・監視システムの評価試験・構築・運用支援・点検 【業務の流れ】 要件定義打ち合わせ→概要設計→プログラム仕様書作成→プログラム製造→総合テストまで担当いたします。 ※システムのサーバー構築・運用は基本的に外部委託 【配属組織】 当課は課長1名、メンバー5名で構成されており、20代~50代と幅広い年齢帯の社員が在籍しております。 【ご入社後の教育体制】 入社後は社内で基礎知識を学んでいただきながら、先輩OJTを実施します。 ご本人様の経験に応じて、未経験の方であれば、3年~5年程度は先輩を交えながら業務を進めていただきます。 また、先輩社員に同行して現場に赴いてお客様先で動作検証の補助作業も経験していただきます。 入社3か月~半年程度はマンツーマンでの指導を実施し、それ以降は先輩OJTとなります。 【担当エリア】 動作検証に赴く現場は首都圏中心です。 稀に遠方のお客様先に向かう場合など出張が発生する可能性はございます 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫】制御設計( 産業用搬送機器)◎完全週休二日制(土日祝)◎転勤なし

【仕事内容】 搬送システムの電気制御設計をお任せします。打ち合わせ段階から同席、納品まで幅広くプログラムに関われます 【職務詳細】 ▼ヒアリングした顧客の要望をもとに、仕様を決定▼ ▼システムエンジニアと仕様の打ち合わせなどを進め、設計を行う▼ ▼出来上がった完成品をテストし、納品する▼ ◎一貫生産体制だから実現する働きやすさあり! ◎親会社のオークラ輸送機の制御も実施!グループ内の技術職として活躍できます! 【配属先の編成】 本社に配属されます。 社内では制御盤・操作盤の設計・製作までを行っています。 皆で教え合う風土があります。 親会社であるオークラ輸送機(株)の担当者と意見交換を行うなど、グループ内の交流も盛んです。 オークラグループ対抗でソフトボール大会を開くなど、オフでも仲の良い職場です。 事業内容・業種 機械部品

法人営業|メディカル事業部(プライム上場)【東京都】

【業務詳細】 ■歯科インプラント並びに周辺製品を歯科医師に普及していくための活動を行って頂きます。 時には、医師や医療スタッフへ手術計画や製品の使用方法等のアドバイスを行うこともあり、信頼関係構築が重要になります。 【メディカル事業部 HP】 https://www.kyocera.co.jp/prdct/medical/ 【配属部門の紹介】 ■京セラの経営理念「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類に進歩発展に貢献する」のもと、日本国内大学・臨床家の意見を集約して現在の主力製品【FINESIA】を開発して製造販売を行っております。 また新規事業として今後大きく市場成長が見込まれるデジタル技工ビジネスの参入も計画しています。 事業内容・業種 電子部品

施工管理(電気)/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【仙台】

<施工管理(電気) 仙台勤務 SE02> ★東証プライム上場・グローバル総合電機メーカー/三菱電機100%出資のグループ企業 ★年休125日、完全週休2日制(土・日)/平均有給休暇取得日数:15.4日 ★賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 ●採用背景 近年はカーボンニュートラルに伴う対応案件が増加しており、配電制御に関する工事施工+システム設計(リニューアル、新規工事)ビジネスが年々拡大しており、お客様先の最前線で対応する人員体制を強化し対応するため募集しております。 ●職務内容 公共施設、工場関係における受配電機器の更新や電力監視システムの設計・施工(機器取付、システム立上げ調整等)をお任せいたします。 ≪具体的には≫ 職務内容記載に加えて詳細としては下記業界に向けて主に受配電機器や制御盤などの設計・施工・調整業務となり、現場の指揮・工事責任者として物件都度対応して頂く。(工事以外に保守点検などの作業もあり) 【担当業界】東北エリアおよび広域製造業メーカー ・自動車メーカーおよび部品関連メーカー  ・半導体・食品薬品・化学・機械セットメーカーほか ・公共施設・大学・商業施設ほか ●業務の魅力 設計・施工・調整まで一気通貫で経験できる職場です。また、納入後も保守点検、更新工事などライフサイクルエンジニアリング業務として納入後も永く対応していけます。 ●キャリアステップのイメージ 受配電機器や制御盤などの設計・施工・調整業務となり、現場の指揮・工事責任者として物件都度対応していただきます。(工事以外に保守点検などの作業もあり)OJTや社内教育をおこない6ヶ月程度で一人立ちが出来る体制を整えています。 ●職場環境 ・資格取得を推進しています(電気工事士、施工管理技士、SSA)  ・休日(土日祝)ありますが、代休を取りやすい環境があります  ・スキルによってはパソコン等を活用した情報制御システムの設計施工も対応しています \三菱電機システムサービスとは/ 当初は三菱電機の製品を修理・メンテナンスしていた企業でしたが 現在ではそのメンテナンス事業に加え、カーボンニュートラルや工場自動化に貢献するようなソリューション(システム開発~設計、施工・保守)を一気通貫して提供している企業です。 ■どんなところに使われているの? ・工場では? ロボットシステムをはじめとした成員を活用し、工場の自動化を実現。AGVやAMRも活用して自動搬送の仕組みも提供しています。 →大手飲料メーカーの工場にも導入事例有 ・商業施設などのビルでは? 業務用空調や照明、また電力を監視するシステムを導入しています →地下鉄に監視をカメラ納入し異常者常者の検知に役立っています。 ・一般家庭にも! エアコンや給湯器等、家庭用電化製品の修理、メンテナンス、リニューアルを行っています。 ・学校 空調機とそれらの消費電力を管理するエネルギーマネジメントシステムを導入しエネルギーコストの削減をしています。 ・他にも… 高速道路のサービスエリアでトイレの混雑が分かるシステムや 電気自動車用の大型充電器を災害が起きた時に建物の電力復旧に使えるようにするシステム、 工場の設備に異常が無いか24h365日システムで管理して見えるようにするシステム など私たちの生活の至るところで活躍しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】原子力施設向けIT製品エンジニア(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)

〈原子力施設向けIT製品エンジニア(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)〉 【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部(但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力制御計画部 計装制御計画グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント、再処理工場他原子力関連設備全般。 【募集背景】 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故以後、国内すべての原子力発電所は運転停止となり、新規制基準への適合審査が行われてきました。 先行する日立GE製原子力発電所も新規制基準への適合が認められ再稼働に向けての展開が測られています。 今後は許認可申請中の後続プラント認可並びにこれから審査が始まる特定重大事故対処設備の審査適合に向けて業務を推進中です。 また、深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、日立GEの推進力は期待され再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきたいと思っています。  このような背景から、計画設計・開発要員を拡充し対応推進することが必要となっており、計測制御システムの関連技術(特にプラントのシミュレータやIT製品の開発・設計)に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力プラントのプラントシミュレータやIT製品の計画・設計等 【職務詳細】 プラントシミュレータや原子力IT製品の計画・設計・製作 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 私たちの原子力エネルギーに関わる仕事は、更なる安全への挑戦+カーボンフリーという地球規模での課題に挑戦することで電力の安定供給に貢献します。 また、現在の世代だけでなく将来の世代が安全かつ豊かに生活できるよう貢献していることが、魅力・やりがいに繋がっています。 さらに、計測制御技術はDX(AIやビックデータ)との相性が良く、発電効率等の生産性向上により社会貢献できることも魅力でもあります。 計測制御設備の全体計画を担当する業務から経験していただき、将来的には、計測制御設備の設計・開発の上位技術者、或いは、プロジェクト管理者としてのキャリアパスを描くことが可能です。 【働く環境】 ・20代から60代までを含む30~40名程度、明るくコミュニケーション能力の高いメンバーで構成されています  (経験者採用入社者もおり、1ユニット10名以下で、ご入社後も安心して業務に取り組んでいただけるサポート体制があります。) ・在宅勤務可  (入社から業務に慣れるまではOJTの為出社いただきますが、業務に慣れていただいた後については勤務地についてのご相談も可能です。) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【京都】機内配線 /年間休日128日/転勤なし/☆未経験歓迎☆

【業務内容】 産業用機械の機内配線 【具体的には】 主に産業用機械の組み立て、機内配線などを担当頂きます。 メイン業務は当社製品の機内ハーネス作成と装置への配線、及び入電確認作業。 ◎製品知識については入社後身に付けて頂けますのでご安心下さい。 事業内容・業種 機械部品

法人営業|メディカル事業部(プライム上場)【宮城県】

【業務詳細】 ■人工関節を中心とした製品を整形外科医師に対して治療方針に合わせたPR活動を行っていただきます。時には、医師や医療スタッフへ手術計画や製品の使用方法等のアドバイスを行うこともあり、信頼関係構築が重要になります。 また、当社製品を取り扱って頂く特約店様に対し、情報提供や情報交換を行っていただきます。 こちらでも信頼関係構築が重要になります。基本的には既存顧客の深耕営業ですが、シェア拡大の為、新規顧客の開拓業務も行って頂きます。 【メディカル事業部 HP】 https://www.kyocera.co.jp/prdct/medical/ 【配属部門の紹介】 ■京セラの経営理念「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に人類に進歩発展に貢献する」のもと、1973年に発足した部署で、日本人の骨格に合った人工関節を提供する事を目的に、日本国内大学病院と協力して製品開発を行って参りました。 その結果、現在では人工股関節摺動面材料AqualaやAZUL、抗菌機能が期待されるAG-PROTEXなどの製品技術開発に成功して国内を中心にOnly One技術を持つ製品を提供しております。また、現在は米国への進出も行っており部署ミッションとして「世界の人々の生活の質の向上とより良い人生の営みに貢献する」を掲げております。 事業内容・業種 電子部品

電気設計エンジニア|グラビア印刷機の電気設計エンジニア(未経験者・第二新卒歓迎)【愛知/春日井】

【業務内容】 食品や日用品などのパッケージ印刷に使われる「グラビア印刷機」を、お客様の工場に導入するための設置を行ないます。独り立ちするまで3年ほどかかる奥が深い世界。できることが少しずつ増えていくと、ものづくりの面白さにはまっていくはずです。 (具体的には) ▼制御盤、印刷機の配線 まずは自社で印刷機に電気部品を組付け。その後、モーターやセンサーと制御盤を電気ケーブルで配線します。電気図面や仕様書に沿って組み立てていきましょう。 ▼プログラムのインストール 組み立てた印刷機にプログラムをインストールして、実際に印刷機が動くかチェック。試運転で「モーターなどの各機器が正しく動いているのか」「印刷のフィルムがキレイに搬送されるか」を確認します。最終的に機械全体を点検し、不具合があれば調整して完了です。 ▼お客様立会い 当社工場でお客様立会いを行い、打合せ通りに印刷機が仕上がっているかを確認してもらいます。OKであれば、一旦印刷機を分解して、お客様の工場へ送る手配をします。 ▼復元・試運転 分解した印刷機をお客様の工場で復元します。据付まで完了したら、自社で試運転した時と同じようにちゃんと稼動するかをチェック。また、印刷機にインクを入れてフィルムに印刷し、品質や性能を評価していきます。お客様に印刷機の操作方法などを説明するのも大事な仕事です。 ▼メンテナンス対応 納品した印刷機の修理や改造も担当。電気部品の交換やプログラム修正を行います。新たな要望に対応するために開発が必要なこともあります。 ※ゆくゆくはハード設計・ソフト設計・タッチパネル作図等までお任せします ※お客様先での作業が多く、出張(国内・海外)が多い仕事です。新台の場合は2週間~1ヵ月半ほど客先に常駐します。 事業内容・業種 機械部品

【愛知】振動機の制御設計(電気設計)◇上流工程有/繁忙期残業月平均30h/フレックス/年休128日

■ 職務概要: 振動機器の制御設計をお任せいたします。 1)振動機器の制御設計(制御盤外形図、接続図、シーケンサソフト作成) 2)顧客との打ち合わせ、及び現地調査対応、現地試運転対応等 ■やりがい: 同社の振動機器群は、70年以上の歴史を持つ、同社製品群の中でも歴史の長い製品であり、長い歴史に培われた豊富なノウハウに支えられた業界内でも大きな存在感を誇っている点が特徴となっています。 振動コンベアは、振動を利用して材料を搬送するのが主な機能ですが、単に搬送するだけでなく、乾燥、冷却、選別、洗浄、脱水などを同時に行うといった付加価値の高い搬送を実現できる点がベルドコンベアとは大きく異なっており、設計・開発には高い技術力が求められます。 また、食品・鉄鋼・化学・自動車・製紙・硝子等と幅広い業界のお客様にご利用いただいている点も振動機の特色です。 よって、エンジニアとしては振動を自在にコントロールするという高いスキルを身につける事ができると共に様々な業界のお客様に自身が設計した製品をご提供できるという満足感を得る事ができる点が大きなやりがいとなっております。 また、振動機器は、受注生産にて設計・製作されているため、設計技術者は、単に図面を作成するだけなく、顧客との仕様打ち合わせや現地調査、仕様決めといった上流工程にも携わっていく事ができるエンジニアとしては幅広い知見を得られる点もやりがいとなっております。 ■働き方: ・ 残業時間:通常月平均10~20時間 繁忙期 月平均30時間  ・ 休日出勤:0~2回/月程度 ・ 出張の有無と出張期間 :1回/月、1~2日間/1回 ・ 主な出張先:日本全国各地、東南アジア圏 ■組織構成: 管理職(約10名)、一般従業員(約30名)、派遣従業員(約10名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

機械設計 ※加熱機器のパイオニア企業(独自技術多数)/充実の福利厚生【北九州】

【仕事内容】 世界に通用する独自の熱処理装置の機械設計をお任せします。自動車から食品及び医療業界など、様々な業界向けに製品提供を行っていますが、受注はほぼオーダーメイド。他社がなかなか追随できない「ムラの少ない加熱を実現する高い均熱技術」を活かした設計を行っています。 これまでのご経験に応じて、下記業務をお任せします。 [1]打合せ(取引先顧客のニーズ詳細聞き取り) [2)設計(機構や加熱方式の構想設計、詳細設計※装置動作、熱制御を実現する為) [3]製作(図面に基づき、装置組み立て)※社内メンバー、外部協力業者と連携して実施 [4]調整・評価(組み立てた装置調整と温度評価後、顧客へ出荷) ※同社の特徴として、机上だけの設計だけ、ではなく、設計した図面の全工程(組立、調整、評価、現地試運転まで)を自身が行う為、完成まで確認することが出来る環境です。 ※立ち上げ時などには出張が発生します。(2~3日から長くて1週間程度) ※実際の技術/製品群はこちら https://kyushu-nissho.co.jp/ https://kyushu-nissho.co.jp/products/category01/ 【組織構成】 配属となる製造部 機械グループは、20代の若手から40代のベテランまで4名のエンジニアが在籍しております。オフィスは同じ製造部の電気グループや営業部門と同じフロアなので、互いにコミュニケーションが取りやすい環境です。 【働きやすい環境】 ◎各種手当:住宅手当:30,000円/月、扶養手当:配偶者10,000円/月、子3,000円/月など手当が豊富です。 ◎お休みも充実:平均有給休暇取得日数は12日。時間有給制度を含め取りやすい環境です。 <企業の特徴> 【独自の熱処理技術多数】【オーダーメイド製品を一気通貫で担当】 さまざまな分野の製造工程で貴重な役割を果たす「加熱工程」に特化したニッチ企業です。数十件の特許を取得する同社独自の「均熱技術」は世界にも通用する技術開発型の企業です。また毎年新卒採用を行いながらも、平均勤続年数が約10年と充実した福利厚生もあり、長く働かれる方が多い点も特徴の企業です。 事業内容・業種 機械部品

施工管理|省エネ商品・自動化製品製造の施工管理(資格不問・施工管理経験不問)【静岡】

【業務内容】 省エネ商品やロボットによる自動化製品の製造を行っている同社にて、施工管理担当としてご活躍いただきます。 【業務詳細】 ・エリア:静岡県全域・愛知県東部エリア ・距離:近場だと車で20~30分、遠方だと車で1時間ほど ・出張:なし ・夜勤:なし ・人数:施工管理は1名+協力会社の方々(小規模⇒3~4名/大規模⇒10名ほど) ・工期:短くて1ヶ月、長くて3~4ヶ月ほど ・移動:事務所集合・解散(自宅から現場までの距離が近い場合は直行直帰OK) 【配属先について】 技術部員は20名ほどで、施工管理担当は5名ほど。技術部全体は20代~60代が在籍していますが、あなたと同じ施工管理担当者は40代半ば~60代がメインで活躍中です。中には、会社設立から在籍し続けているスタッフもおり、かれこれ、22年~23年も頑張ってくれているメンバーもいるんですよ。ミドル世代の先輩たちは、落ち着いた雰囲気の人が多め。きっとあなたも、すぐに馴染める環境だと思います! 【働く環境】 転勤・出張・夜勤なし!そのため、ご家庭をお持ちの方や、静岡に根を張りたい方には最適な環境だと思います。生活リズムを整えながら働いていけますよ。 【営業職の方も同時募集中】 既存のお客様への工事全般の提案営業をお任せ。工場の省エネ化・省人化・合理化に必要な「自動制御機器」の提案と販売をお任せします。 ※まずは商品知識の研修からスタート!定期的に行われるメーカー研修も受講いただきます。 ※大手メーカー等を定期的に訪問し、ニーズに合った機器の提案をお願いします。 【ここがポイント】 スムーズに工程が進み、無事に工事が終わった時の達成感は格別です! 【ここが頑張りどころ】 施工管理は、一歩引いて現場の状況を見なければならない立場。最初は客観視することが難しく、色々ともどかしさを覚える場面もあるかと思います。 事業内容・業種 機械部品
制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件