[V2407]人間工学に基づくキャビン空間の価値創造エンジニア(部品設計/技術戦略策定)(一般層 総括職/担当職)
<職務内容/Main Tasks>
・次世代のLoB戦略の策定
・次世代のLoBデバイス/システム開発
・PoC(Proof of Concept)車両作成と価値検証
<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
我々の仕事の魅力は、未来の日産のお客様の車内体験を創造できることです。先行開発段階で将来のお客様のニーズを研究し、技術トレンドの分析を行い、各機能部品の役割を理解してProof of Concept(PoC)と呼ばれる走行可能なコンセプト検証車を作り上げます。そのPoCを活用して技術や体験の価値検証を行い、そのフィードバックをLife on Board(LoB)技術戦略に反映させる事ができます。未来の日産を支える技術を創りたい、生成AIのような新技術を駆使したPoC作成/検証を楽しみたいと思える方に応募いただきたいと思います。
事業内容・業種
自動車
<SDV2407]SDV次世代SoC開発エンジニア/ SoC Development Engineer for Next Generation SDV(一般層 総括職/担当職)>
【業務内容】
統合制御型セントラルコントローラに搭載するSoC(SystemOnChip)の開発業務
1)SoCチップの総合性能開発、評価及び車両適用
・IPコアの調査、性能評価
・AI向けアクセラレータの技術調査、将来動向、次世代コア開発
・コア組合せによる性能検討
2)SoC/チップレットの信頼性技術開発
・高速通信信頼性評価、開発
・接合・実装信頼性評価、開発
<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがいSDV(Software Defined Vehicle)実現のためのセントラルコントローラ向け半導体を設計するにあたり、多くの知見を活かすだけでなく、シリコンバレーの開発拠点や半導体IPメーカ、ソフトウェア開発メーカと一緒に活動していくことができます。
②将来的に目指せるキャリア、ポジション今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めつつ多くのネットワークを新たに構築し、車載向けSoCの第一人者を目指せます。従来は無かった半導体開発と車両開発の同期ではプロジェクトマネージメントスキルを習得しつつ、半導体開発のスペシャリストとしてキャリア構築が可能です。
事業内容・業種
自動車