条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

工場長・施設運営・管理職 慶弔見舞金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

施設管理|国内、海外の事業所における、工場施設管理の企画、導入、運用管理【静岡/磐田】

【職務内容】 国内、海外の事業所における、工場施設管理の企画、導入、運用管理。 関係部門や、国内、海外子会社と連携し、業務を推進して頂きます。 ・工場ユーティリティ設備 保守管理 (特高・高圧電気設備、コンプレッサー設備、排水設備他) ・工場ユーティリティ設備 企画、導入ならびに施工管理 ・工場カーボンニュートラル推進 【やりがい・魅力】 ・将来の中核人材として、ユーティリティー導入から運用管理、省エネ企画推進など幅広くチャレンジできます。 ・自身の技術で経営貢献したい方、自身の技術力・人間力を高めたい方、大歓迎します。 ・業務を通じ、高度な技術、知識の習得が可能です。 【募集背景】 工場施設管理に関する将来を担う人材を募集します。 ユーティリティー設備の導入から運用管理について、企画・推進できる方 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

管理職候補/工場長/副工場長候補|【新潟】

【職務内容】 二輪車/四輪車用の計器等の車載部品を取り扱っている同社にて、インド法人の工場長として現地法人の運営管理等をご担当いただきます。 ご入社後1年程度、本社(新潟県長岡市)での研修を経て赴任いただく予定です。 【出向後】 ・収支計画の立案と実行 ・生産戦略の検討、立案、実行・トラブル時の対応等(重要事案の場合、本社への報告業務を含む) ・工場の運営管理関連業務 等 【この仕事の魅力】 ・高い経済成長と自動車産業が拡大しているインド市場で、キャリア形成と人的ネットワークの拡大ができる。 ・国内外の様々な関係者とコミュニケーションをとりながらグローバルで活躍ができる 事業内容・業種 自動車部品

【米原/滋賀】安全管理 管理職候補/ 残業時間10時間

■業務内容 街中で見かける食品などを運ぶ冷凍・冷蔵車両のボックスメーカーである 当社にて、安全管理業務をお任せします。 〈具体的に〉 メイン業務 ・現場の安全パトロール実施 (月1回対応。安全衛生委員会で結果共有を行っていただき、明らかになった問題の改善活動を行います) ・社内安全教育及び訓練の実施 ・安全基準、法令等遵守確認 また、以下のような業務もお任せします。 ・事故やトラブル発生時の対応 ・安全管理に関するデータの収集および分析 ■安全対策の企画・提案をお任せします! まずは安全管理の業務を前任のから引き継ぎ、後々は社内の品質などの強化をお任せします。 ■入社後 業務の現場の担当と共に行っていただき、徐々に業務を任せていくOJTで業務 に慣れていただきます。 足りない知識に沿ってしっかりと研修をうけることができますので、 ご自身の成長機会にもなる良い環境です。 事業内容・業種 自動車
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

慶弔見舞金制度」の条件を外すと、このような求人があります

工場長・施設運営・管理職 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

防火防災管理|スズキグループの防火防災管理に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 スズキ株式会社、並びに国内・海外関係会社の防火・防災管理に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。 [具体的には] 同社国内・海外事業所における防火、防災管理業務全般 ・防火管理及び指導に関する事項 ・消防設備等の保守及び法定点検に関する事項 ・社内災害対策本部に関する事項 ・自然災害(地震・津波・台風等)、及び火災等への減災の備え 【部門のミッション】 「火災を発生させない職場環境づくり」 「大規模災害発生時の従業員の安全確保」 【キャリアプラン】 スズキグループの防火、防災管理に関する実務を担当しつつ、各事業所の管理体制構築のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。将来的にはご本人の適性などを考慮し、工場における防火防災管理を担っていただく場合もあります。 【教育体制 】 スズキの教育部門であるスズキ塾による集合研修や職場内教育(OJT)等を通じて、早期に職場に慣れ、業務遂行スキルを向上させる環境をご用意しております。 【 応募者に期待すること】 「未然に災害を予防すること」「万が一、生した場合であっても被害を最小限に留めること」この2つの重要な経営課題に関わる仕事になります。そのため相応の責任が伴いますが、その分やりがいを感じていただくことが出来ます。あらゆる困難にも果敢に立ち向かうことができる意欲的な方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 自動車

設備管理|生産設備にわたる点検・修理・保全等の業務【愛知/大府】

【職務内容】 プレス機・溶接機などの生産設備から、施設・建屋などにおける非 生産設備にわたる点検・修理・保全等の業務に従事いただきます。 ・新規設備の導入・設置対応 ・既存設備のメンテナンス、修理、トラブル対応 ・省エネや環境面・安全面を意識した改善業務 ・各種設備の法定点検対応や保全点検取り纏め ・官公庁への申請・届出 ・その他PC業務 事業内容・業種 自動車

施設保全|本社施設維持メンテナンス業務【愛知/豊田市】

【業務内容】 本社施設維持メンテナンス業務(排水処理、コンプレッサ、エアコン、塗装設備など)。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|動力設備運転・保全作業※技能職採用【静岡】

【職務内容】自動車完成工場、或いは部品工場における動力設備保全業務 発電設備、受変電設備など工場へエネルギーを供給する設備の運転管理と予防保全、修理対応、設備改善提案などを行って頂きます。 【具体的には】 動力設備運転・保全作業(動力設備運転管理、点検、軽微な修理、予備品管理、作業指導など) 【組織のミッション】 カーボンニュートラル達成のため、省エネ改善や再生可能エネルギー設備の導入を進めています。 そのために必要な動力設備の運転管理や保全技術、技能を充実させていく必要があります。 【キャリアプラン】 〇身に付けられるスキル、知識: 動力設備(発電、受変電、ボイラ、コンプレッサ、給排水等)に関する運転管理・保全技術  〇この仕事ならではの経験できること: ・動力設備やカーボンニュートラル関連技術について理解が深められる ・新しい省エネ技術やエネルギー創出技術にチャレンジできる 〇現在・将来任せたい業務、ポジション: ・設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅或いは上層を担って頂きたい。 ・技能や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者或いはスペシャリストとして活躍頂きます。 ・海外工場の立ち上げが多数計画されています。その立ち上げ時に設備仕様の検討や、現地スタッフへの指導なども、希望して頂ける方には是非参画お願いします。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 入社後、座学・実習から成る導入教育をご経験により2週間~1か月程度行い、その後は先輩・同僚についてOJTにより仕事の進め方や、設備についての知識、保全要領などを身に付けていって頂きます。 【アピールポイント】 自分達が工場の操業を支えているのだというプライドをもって、チームワークで助け合いながら保全活動に従事しています。 設備保全をコツコツと実施したい方や技能を磨きたい方、教えたい方、或いは新しい保全作業のやり方の追求などいろんな取り組み方ができる職場です。 【応募者に期待すること】 動力設備に関する知識、技能を活かして頂く事はもちろん、新しい技術にもチャレンジして下さい。 事業内容・業種 自動車

カーボンニュートラル達成を目指した研究開発環境の構築・維持管理業務|【栃木】

<【栃木勤務】カーボンニュートラル達成を目指した研究開発環境の構築・維持管理業務(建築・空調衛生・電気設備) > 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・環境負荷ゼロ・カーボンニュートラルの達成に向けた研究所の全体最適、将来最適の観点に基づいた開発施設の計画・設備導入の計画立案と推進 ・既存施設維持管理、工事および安全管理 ・開発部門、建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉 ・研究所の建て替えや新たな研究拠点の建設物検討 ・上記に関わる書類作成(見積り査定や図面確認、発注手続き等) 等を研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。 【魅力・やりがい】 与えられた事案に取り組むのでなく、自らテーマ設定し業務改善など行う社風です。 “どうしましょう”ではなく、“こうしたい”という意思・考えがあれば、 自ら提案した仕様を実現できる職場です。 維持管理から新規設備の計画や導入を行い、幅広い業務に取り組むことができ、 研究者や事業よりのニーズに、自分の思いや技術を取り込んで、形に残るものを作っていくことができる、やりがいのある業務です。 よりよいものづくりのために、施設や設備を使う人が快適かつ安全に業務を行える環境の構築を一緒に担っていきましょう。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する意欲のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「~したい」という自らの強い意思を持てる方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】環境安全/新設の部署/残業20時間程度/プライム市場上場/実務未経験可

【業務内容】 工場のカーボンニュートラルに向けた取組みへの施策立案・実行をお任せします。経験者はご経験のある業務からお任せしますが、実務未経験の方にも入社後OJTを中心に業務フォローを実施します。 【詳細】■施策、制度の立案(カーボンニュートラル、生物多様性、水リスク、環境法令対応等) ■施策のグループ内展開■中央環境委員会運営  ■国内外動向調査 【働き方】 同社の他拠点への対応も発生します。(他工場の環境に関する対応もお任せするため)※国内、海外も含む。 事業内容・業種 自動車部品

【岩手県/胆沢郡】工場の設備管理・保全★トヨタグループ★《年間休日121日》

【業務内容】 トヨタ自動車東日本の岩手工場で 〇工場の原動力(※)設備更新、修繕工事対応  ※原動力設備:電気・空調・給排水衛生・ボイラー・  エアーコンプレッサー設備 〇工場の二酸化炭素排出低減、カーボンニュートラルの推進業務を 担当をしていただきます 変更範囲:会社の定める業務 事業内容・業種 自動車

総務労務|社会保険の手続き、勤怠管理等(衛生管理者資格必須)【愛知/あま市】

【職務概要】 管理部総務・労務グループで、メインとして労務関連のお仕事をご担当いただく予定です。 【職務詳細】 ・社会保険の手続き ・勤怠管理 ・給与計算(基本的には外部に委託をしております) ・定時改定や随時改定手続き ・年末調整の対応 ・安全衛生にかかわる業務 ・従業員対応  ・オフィスの設備修繕業務 ・株主総会運営 ・ISO/安全衛生管理業務 ・関係官庁等への提出書類管理 ・採用業務補佐 など 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 事業内容・業種 自動車

監査|環境法令、工場設備知識に基づく環境監査、教育担当(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

職務内容【業務内容】 グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、環境室は、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進等の全社統括部署であり、非常に注目・期待されている部署です。それらを確実に推進するためのマネジメントシステムとしてISO14001の認証を26年間取得し、継続しています。加えて、環境事故や苦情、およびコンプライアンス違反ゼロを目指して環境保全活動に取り組んでいます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査員 ・環境関連社内研修企画・講師担当 ・設備導入、改修、撤廃時の各種届出などの対応相談 ・環境意識向上啓発活動企画、推進(例:環境月間毎年6月の取組企画と実行など) ・環境標準の作成と改正 ・関係部署およびグループ会社からの問い合わせ対応 【仕事の進め方】 ・チーム業務:ISO14001対応、環境教育・啓発、プロジェクト(省エネ法対応管理標準作成支援、環境重要設備説明書作成) ・ISO14001:全員が審査員補以上の資格を保持し、全員で分担して対応(他部署の審査員も参加いたします) ・環境教育、啓発:2名で担当。教材の確認などはメンバー全員で意見を出し合います。 ・プロジェクト:各々2名 ・裁量権:主担当の業務については担当者に裁量権があります。もちろんチームで検討の場も持っています。 ・レポートライン:担当者→チームリーダー→グループリーダー→室長 ・接点の多い部署:全部署(特に工場、営業部門の環境担当部署とは交流が多い) ・その他:関係会社様、国内販売会社様とも接することが多い業務です。 【入社後のキャリアパス】 入社後すぐにダイハツのISO14001対応業務の流れや、環境教育や啓発活動の全体像を理解し、現担当者と共に実務を経験した後、その役割を引き継ぎ、専門的知識を活かした社内コンサルタント的役割として、環境法令や重要設備のスペシャリストとして活躍いただくことを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001を通じて企業の持続可能な成長に貢献し、従業員の意識向上やグローバルな影響力を発揮することで、企業のブランド価値を高める責任ある立場として企業の成長に貢献できることは大きなやりがいです。また、日本を代表する自動車産業で世界の最新情報に触れられる点もやりがい、魅力です。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の取得と継続が重要課題であり、特に昨年の不正問題を受けて、不正防止の強化が求められています。しかし、ISO14001主任審査員資格保持者2名が定年退職予定であり、内部監査の体制が不足する危険があります。そのため、早急に人員を補充し、退職予定者から必要なスキルを引き継ぐ人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

【新潟】設備部門/自動車部品メーカーの設備保全担当 大手企業の基板×スピード感

【具体的には】 ・生産設備 ・電気設備 ・ユーティリティ設備の保全業務(修理、点検、改善等) 事業内容・業種 自動車部品
工場長・施設運営・管理職 慶弔見舞金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工場長・施設運営・管理職 慶弔見舞金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工場長・施設運営・管理職 慶弔見舞金制度 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり