【社内SE】三菱電機・グループ向け端末情報管理システムのインフラ運用保守エンジニア
- 給与
- 414万円~902万円※経験・能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
- 勤務地
- 東京都港区
経基シ三【24H33】湘南
◎離職率1.8%/在宅勤務3日可/フルフレックスの働きやすい環境!
◎残業月平均20h程度/年間休日126日以上/家族手当・家賃補助・退職金あり/昼食補助あり(250円/就業日)/賞与月数5.9ヶ月~
【当求人の魅力】
5兆円企業である三菱電機グループの端末セキュリティを支えるやりがいのある仕事です。
大規模のシステムを担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を経験する事も、
分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。
顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることが
できます。
近年複雑多様化するサイバーセキュリティに対応するため、更なる事業拡張を推進すべく、
運用をリード出来る方に是非ともお力添え頂きたいと思っています。
【業務内容】
当部門では三菱電機グループ全体で利用している情報システムインフラの開発・保守・運営を担当しています。
①認証基盤システムの提供(ID情報管理、システム認証基盤提供、ユーザー認証基盤提供 等)
②端末情報管理システムの提供(ライセンス利用やセキュリティ対策状況の確認、外部媒体出力の監視など)
③ワークフローシステムの提供(申請や通知業務のシステム化など)
④Microsoft365を活用したグループウェアの提供(メール、ファイル共有、コミュニケーションツール(teams)など)
■当求人課の業務内容
前述した②の保守・運用を担当しています。三菱電機グループ(三菱電機および、
国内外関係会社:約200社)のPC端末約25万台を一元的に管理し、情報セキュリティで
三菱電機の事業継続を支えています。
業務内容は大別すると以下の3点となります。
1.ユーザーサポート
・利用者からの問合せ、利用申請、作業依頼の対応
2.端末管理システムの運用
・管理端末へのセキュリティパッチ適用
・インベントリ情報収集管理
・外部媒体出力監視機能の運用/管理
3.インフラ運用
・AWS上に構築した端末情報管理システムのインフラ運用として、稼働監視、
バックアップ/リストア、バージョンアップ、リソース管理等を実施
■応募者様に担当いただく業務
端末情報管理システムの運用・保守メンバーとして、以下の業務を想定しています。
・サービスの安定運用、製品のバージョンアップ、新サービス追加等に伴う機能検証対応
・利用者からの問い合わせ、作業依頼への対応
・障害発生時の解析/復旧
◆環境
OS:Windows、Red Hat Linux,
クラウド:AWSを三菱電機グループ向けにパッケージされたサービスを利用
自席環境:ノートPC、ディスプレイ
在宅環境:モバイル接続サービス、ノートPC、モバイルルータ(必要に応じて)
※会議・打合せはオンライン会議が主体となります。
◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務
【働き方】
基本は平日8:45~17:15勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。
残業時間は月平均20時間程度になります。
在宅勤務は週4日まで可能で、担当プロジェクト状況や人によりますが週3~4日程度です。
(担当業務、ワークスタイルによって異なります)
入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、
業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。
出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス