条件を指定してください
該当求人1

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 慶弔見舞金制度 総合電機の求人情報・お仕事一覧

1

【東京】東証プライム上場◇◆官公庁とも取引多数◇◆企画提案営業

【職務内容】 ・取引先や官公庁ユーザーに対する営業活動 ・業務用音響機器、監視カメラ等セキュリティ機器のシステム提案営業 ・物件受注活動(建設情報の入手、システム提案、見積対応、図面作成など) ・現場・システム問合せ対応(現場調査、システム取扱説明、検査立ち合いなど) ・新規ユーザー活動 ・物件受注活動(建設情報の入手、システム提案、見積対応、図面作成など) ・現場対応(現状調査による更新提案、設置・取付・調整の積算と受注) 事業内容・業種 総合電機メーカー

TOA株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

慶弔見舞金制度」の条件を外すと、このような求人があります

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 総合電機の求人情報・お仕事一覧

画像処理エンジニア(生産技術)|【新潟】

〈MC24-225-05〉 【募集の背景】 AIによる外観検査やスマートファクトリー化を進めるために生産技術のリソース強化を行う。 【組織のミッション】 センサーや通信レンズ等の製品を生産するための設備を開発/立ち上げるほか、工場のスマートファクトリー化の為の設備開発/改造等を行います。 【具体的な業務内容】 生産設備の開発における光学設計や画像処理関係を担当していただきます。 最新の光学機器の選定やAI(ディープラーニング)導入の検討なども行っていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

アルゴリズム開発(データ解析・比較検証)~プライム上場電子部品メーカー~|【千葉】

<XC01【千葉】アルゴリズム開発(データ解析・比較検証)~プライム上場電子部品メーカー~> ■業務内容: 医療分野向けの生体磁気センサ開発におけるアルゴリズム開発に携わっていただきます。経験やスキルに応じて、担当いただく業務を打診いたします。 研究開発としては、新たなアルゴリズム手法の検討、アルゴリズム手法の文献調査、数式や数理手法をpythonにてプログラミング実装、データ解析&比較検証などの業務に取り組んで頂きます。 <入社後の業務内容> 在籍しているソフトウェアメンバーと一緒に潜在変数時間発展モデルに基づく心臓磁場逆問題手法の研究開発業務に取り組んでいただきます。 <将来的な業務内容> 磁場センシング情報の高度利用に向けた逆問題や信号処理の研究開発業務をお任せいたします。 ■企業からのメッセージ: 医療分野や産機分野で使用される高感度磁気センサの価値を提案していくために必要なソフトウェア開発の仕事になります。磁気センサの価値を具体的な製品イメージに繋げるために、実際の使用例を医療分野や産機分野の顧客にアピールしていきます。見えない磁気を見える化し一緒に市場の課題を解決していきましょう。 ◇TDK株式会社の魅力◇ ・産業界のDX&EXに欠かせない製品を提供 日本・東京工業大学発の企業として誕生し、フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。 最先端技術に取り組んでおり、ロボティクス部品やEV関連製品など、DXやEXに貢献できる製品を多数開発。世界の潮流に合わせた事業展開をしています。 ・グローバル規模の研究開発環境 日本・ヨーロッパ・アジア・アメリカの4極体制で、それぞれの地域と事業分野の優位性を活かした、ワールドワイドな研究開発を推進。 中期経営計画では、3年間で過去最大となる7500億円の設備投資を計画。“世界初”にチャレンジできる、万全の体制を整えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

【東京都】民間企業/公共分野のDX推進に資するデータエンジニア

【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション:最先端技術を用いて、社会BUの社会イノベーション事業をデジタルソリューションで牽引 ■担当業界:素材産業を中心とした民間企業のR&D~製造部門 / 公共分野(大学、研究所) ■解決課題:2050年カーボンニュートラルの実現 ■解決手段:革新的新材料創出およびサーキュラーエコノミー実現を日立のデジタルソリューションで支援 ■提供サービス:材料開発ソリューション https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/app/mi/ ■組織構成:マネージャ3名、データサイエンティスト20名、データエンジニア5名、ITエンジニア5名 【職務概要】 日立独自のAIツール群をWebブラウザー上で直感的に操作可能なWebアプリケーションの設計・開発・テスト・リリース・サポートが主な業務内容です。以下が代表候補のアプリケーションです ・材料データ分析環境 ・実験/製造自動化プラットフォーム ・再生材マーケットプレイス 本開発を通じて、 ・材料開発(研究開発から製造)における生産性向上実現のためのMI/PIを用いた分析環境の実現 ・計測装置と連動して実験/製造データの収集からMI/PIを用いた意思決定までを自動化したプラットフォームの実現 ・再生材の売り手と買い手のマッチングをMI/PI/生成AIを用いて実現するマーケットプレイスの実現 まで幅広く担当いただきます。 お客さまの課題をデータで可視化し、お客様に寄り添ったデータ駆動型材料開発を支援することを通じて、お客さまの革新的新材料創出や再生材の利活用を支援し、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現をお客さまと共に目指しましょう 【職務詳細】 (1)以下のアプリケーションのアーキテクチャ設計、および、開発・テスト・リリース・サポート・エンハンスのプロジェクトリーダ(PL)およびスクラムマスター(SM)を担当していただきます。SMとして、開発管理の他に、お客さま、ベンダー、他部門との各種調整、開発メンバーのマネジメントが主担当です。開発したアプリケーションに対するお客さまとの実用性検証、PoCの推進も担当していただきます (対象となるアプリケーション) ・AWSやAzureなどクラウドベースのアプリケーション ・機械学習、生成AIなどAIベースのアプリケーション ・eコマースアプリケーション (2)代表的な使用する技術は以下の通りです ・クラウド: AWS/Azure ・言語: Java/TypeScript/Python ・フレームワーク: Spring Boot/React ・ソースコード管理: GitHub ・DB: PostgreSQL/MySQL ・プロジェクト管理: Jira ・コミュニケーション: Microsoft Teams 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・お客さまの材料開発に対する課題に対して、データベース、機械学習、AIなどを活用することによって、効率的な材料選定および性能検証を実現させる解決策を提示し、お客さまの生産性向上に寄与できることが魅力であり、やりがいです。特に難しい課題に対してお客さまに解決策を提示でき、お客さまから感謝されたときは大きな満足感が得られます。さらに自分の解決策がカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーを実現する革新的新材料創出や再生材の利活用促進といった社会的課題の解決策に繋がることも大きな魅力です ・最新の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を実装する業務ですが、日立の機械学習、AIの研究者と議論を重ねながら最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を修得できることが魅力です。また修得した最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を用いたビジネスの事業化を経験することができることも大きな魅力です 【働く環境】 ①約5名のデータエンジニア集団で、リーダクラス含めて30代のメンバが多い、若手主体のチームとなっている。メンバ同士の年齢が近いこともあり、個人の悩み・疑問・意見が言いやすい風通しの良い職場である ②在宅勤務を主体としているメンバが多く、個々が開発に集中しやすい環境で勤務している。週に1日をチームの出社日としており、その日はメンバ間でのコミュニケーションを含める機会となっている。社内では、同じ組織内のデータサイエンティストとの連携や意見交換をする機会が多い。担当顧客によっては、国内・海外に出張し、顧客訪問する場合もある ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【京都】データエンジニア

■概要 社内の情報システム部門に所属し、全社の各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)に対して、現場メンバーともにデータ資産化を推進する仕事です。 具体的には組織横断的に社内プロジェクトに参画し、現場のデータ利活用を加速させるために、データ資産化するデータマネジメント施策実行を担うエンジニア職です。 ■詳細 データ資産化のためのデータマネジメント施策(統合化/標準化/目録化/品質確保/法令遵守)の企画立案・実行などを通じて、データ利活用を加速させます。 ・各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)の課題形成とデータモデリング、データ利活用の推進/強化 ・各種マスタ類のデータマネジメントの企画、構築、運用 ・データ利活用基盤のデータ拡充および、品質維持、その他改善 ・AIプラットフォーム(DataOps支援など)の企画、構築、運用 ★連携地域  国内外の事業所と関係会社(製造工場や販売会社)(※海外とは日常的にメール、TV会議で英語を使用) ★使用ツール  ETLツール、データカタログツール、各種データベース(RDBMSやNoSQLなど)、各種クラウドサービスなど ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) <現場への入り込み> ・国内の事業所や関係会社とのWeb会議や出張が月に数回程度 ・海外はWeb会議出席や半年に1回程度の出張 <豊富な学習機会> ・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1~2回あり <多様なキャリアパス> ・高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度 <柔軟な働き方> ・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり ・副業の認定制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

RDC_R088 画像認識AIの研究開発エンジニア

【担当者】顔・人体・手など人の形状や動きの認識、検出やセグメンテーションなどの物体認識の研究開発を担当していただきます。 ■組織の役割 画像認識に関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&Dチーム。ソニーグループ全社に向けて技術を提供する役割を担う。今までにエンタテインメントロボットaiboやデジタルカメラα、テレビBravia、ハンディカム、ゲームPlayStation、スマートフォンXperiaなど数多くの商品・サービスに貢献してきました。エッジで動作させるための軽量アルゴリズムやクラウド上で動作させるための高精度アルゴリズムまで幅広い領域を扱います。 ■担当予定の業務内容 ディープラーニングに代表される機械学習を用いた画像認識アルゴリズムの研究開発を行います。 ◆研究開発エンジニア(画像認識領域) ・画像認識領域での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化 ・主に顔や人、物体の検出や追跡、セグメンテーションをタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます ・エレキからエンターテインメントまで様々なソニーの製品やサービスに貢献することが出来ます ・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多いです https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/research-areas/computer_vision-cg/ ■想定ポジション 担当者、エンジニア ■描けるキャリアパス 機械学習の理論だけではなく社会実装スキルを向上させることが出来ます。商品化に必要なソフトウエアの書き方、事業部への提供の仕方を学ぶことが出来ます。その過程で、研究と実用を繋ぐ領域の様々な経験(リーダーシップ、対人スキル、新規サービス立案、プロトタイプ・商用ソフトウェアシステム構築など)を積むことも可能です。 ■職場雰囲気 年代層は幅広く、楽しく研究開発するメンバーが多いです。 指示に従って動くより自分のやりたいことを見つけて主体的に動くメンバーが多いです。 画像認識や生成AI、ロボット制御の理論、応用、プログラミングに詳しい人がいるダイバーシティのある職場で、上下関係を気にせずに技術議論や相談が出来ます。 コロナ以降は在宅勤務者が多いですが、人によりけりで、週1出勤の人もいれば毎日出社している人もいます。 自分なりの働き方のできる職場です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ ソニーグループの基盤技術としての画像認識技術を研究開発しています。将来を見据えた研究と商品へ貢献するための開発の両方に取り組んでいます。多くの商品やサービス、そして社会に貢献できる技術を一緒に作っていきましょう。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

RDC_R090 【研究開発エンジニア/チームリーダー】機械学習予測分野の研究開発&ソフトウェア開発

【リーダー/担当者】機械学習の予測分析技術に関する最先端の技術開発を行いつつ、その成果を多くのユーザーが簡単に利用できるアプリケーションとして継続的に商用リリースするプロジェクトにおいて、ご自身も手を動かしつつ、数名のチームをリードして頂ける方を募集します。 【業務内容】 ■組織の役割 募集ポジションのチームでは、機械学習をデータサイエンス分野に応用する領域で、研究開発と社会実装を進めています。 特に、機械学習の専門知識がなくても簡単に利用できる予測分析ソフトウェア Prediction One(https://predictionone.sony.biz/ )を開発し、継続的にアップデートしています。これによって、社会全体に対して、機械学習による業務効率化や新規事業創出に貢献します。 また、誰でもデータ分析を業務に活用できるようにするため、生成AIを活用した次世代のAIエージェントの実現を目指し、中期的な研究開発にも取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 ・予測分析(表形式データや時系列データに対する機械学習技術)に関する機械学習手法の応用技術開発 ・開発した技術を搭載したライブラリやソフトウェアの開発/設計/実装 ・開発した技術を活用した商用サービスにおける顧客価値の検証と新機能の企画推進 ■ポジションの役割 予測分析に関する数名からなる技術開発/ソフトウェア開発プロジェクトのリーダーまたは担当者 ■職場の環境 若い世代が多いですが、自ら主体的に考えて行動することが推奨されており、仕事の進め方には裁量があります。自主的にKaggleなどのデータ分析コンペに取り組んだり、勉強会に参加したりするようなモチベーションの高いメンバーが多いです。技術開発や社会実装を行う上で、AWS/Azure/GCP等のクラウドサービスはもちろん、社内のGPUクラスターも自由に利用できます。 ■描けるキャリアパス 機械学習の研究開発及び実応用における高度専門家やプロジェクトマネジャーへ向けた豊富な経験が積めます。 Prediction Oneという数万人規模のユーザーがいる予測分析ツールの技術開発では、応用技術の開発、商用サービスの新機能として企画、ソフトウェア実装、・リリースに携わり、多くのユーザーからのフィードバックを次の開発に繋げていく、というループを回すことができ、幅広い経験を積むことができます。 また、ソニーグループの多様な事業と協業しており、様々なデータや課題に対して経験を積め、その成果が規模の大きい事業で利用されていきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ ソニーグループのPurpose(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」です。ソニーグループでは、「テクノロジー」が重視され、研究開発やエンジニアリングがソニーグループの核の一つになっています。テクノロジー開発が促進されるように、様々な分野の高度な技術者集団、自由闊達な社風、テクノロジーを重視してトライするマインド、ダイバーシティ重視などがグループ全体の特長として挙げられます。また「世界を感動で満たす」とあるように、研究開発の成果は、主にエンタテインメント(エンタテインメント・テクノロジー&サービス、音楽、映画、ゲームなど)や安心安全(金融など)を提供する分野でグローバルに展開されていきます。 優秀な同僚と共に自由闊達に研究開発を行い、その成果を様々な分野に届けてイノベーションを起こしていく、こういった仕事ができる数少ない企業の一つです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

生産技術開発職(AI画像検査システム開発・量産適用)|【宮城】

〈MC24-264-02〉 【募集の背景】 社内の省人化における外観検査自動化ニーズの高まりがあり、それを実現するための画像処理・AIエンジニアが不足しているため。 【組織のミッション】 ・画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築 ・AI技術を活用した汎用学習ツールの開発 ・画像処理システムの量産現場への適用 【具体的な業務内容】 ・画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築 ・開発した画像検査システムの量産現場への適用 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

社内SE(生成AI/認証システム導入)◇東証プライム/車載向けHDI世界トップシェア|【東京】

■業務概要 ご入社後は生成AI導入に向けた実証実験のプロジェクトか、認証システムIDaaS導入のプロジェクトをお任せいたします。基本的に自社開発は行わず、外部商材の選定や社内でどのように使用するか検討し導入するまでを担当いただきます。 ■業務詳細 ・生成AI導入:環境は出来ているため、そこに情報を入れ、チャットボットのような形での完成を目指しています。セキュリティ面も考慮した導入業務をお任せいたします。 ・認証システムIDaaS導入:基幹システムの入れ替えに合わせる形で導入作業をお任せいたします。 その他、付随する下記業務もお任せいたします。 ・IT技術トレンドの調査(AI、データ分析、情報セキュリティ、ローコード/ノーコードなど) ・IT技術の、評価、社内活用に向けた検証、社内展開計画の立案、社内活用支援 ・IT技術と既存技術の比較、組み合わせの検証(活用効果の見える化) ・事業部門のニーズに応じて、先端IT技術と既存技術を組み合わせた方策の提案 ■組織構成 ・情報システム部:計15名(新宿5名、川越10名) ・新宿がDX推進、川越がヘルプデスク、基幹システムの保守などを担当(※配属先は新宿) ・中途入社者あり ■働き方 ・残業時間:平均で20時間程度 ・在宅/リモート勤務:応相談(規定では週2回まで可) ・転勤:現時点では想定していません。 事業内容・業種 総合電機メーカー

日本シイエムケイ株式会社

【神戸】電力向け監視制御システムの品質管理、保守に関するとりまとめ業務【電力システム製作所】

●採用背景 電力分野や産業分野などのインフラ設備の老朽化や規制に対応するため、設備の状態を具に把握し計画的に保守することが必要となっています。これに対し、当社はAIを適用したデータ分析技術を駆使してインフラ事業者が持つ課題の解決に貢献しています。また近年では、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、電力需給の分散化(電力の地産地消)が進んでおり、都市部等ではスマートシティの社会実装に向けた検討が加速しています。当社はエネルギーの最適供給計画ソリューションを通してスマートシティの実現に取り組んでいます。 当社はこのようなDX事業を支える人材の活用を積極的に行っています。AI技術を活用した新たなビジネスへチャレンジ意欲のある人材を募集します。 ●業務内容 AI技術を活用したシステム開発(開発企画)、および顧客への技術提案を含むSE業務を幅広くお任せします。 ≪具体的には≫ AI技術を適用した設備の異常兆候検知システムや、ビル等の電力・熱を最適に需給するエネルギーマネージメントシステムにおける、製品開発およびSE業務を担当いただきます。  ・AI技術を適用した最適なデータ分析方法の開発(実際にデータ分析して開発アイテムを策定) ・AI技術を応用したアプリケーションの開発企画(開発するシステムのコンセプト~BIツールなどの操作仕様を構想) ・開発システムの顧客への技術提案 ・顧客に納入するシステムのエンジニアリング業務(コスト、品質、工程管理、顧客とのコミュニケーション) ※実際の開発は協力会社へ依頼し対応することも多いため、顧客のニーズ把握や技術提案、要件定義、プロジェクト管理といった、開発における上流工程業務がメインとなるイメージです。 【案件規模】数名~数十名規模 ※1-2名で案件の取り纏めを担当します。 【開発期間】半年~1年程度 【入社後のイメージ】経験スキルにより案件をお任せしますが、習熟度合によりOJT研修で経験を積んでいただく他、プロジェクトのサブ担当業務からお任せし、徐々にフロントでご活躍いただき開発をリードしていただくことを想定しております。 【活用技術】 プロセス・モデリング技術、信号処理技術、システム設計技術を中心に業務遂行頂きます。 Python他のプログラミング技術も活用したツール開発も、技術適性に応じて実施頂きます。 【HP情報】 ①異常兆候監視システム https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1911105.pdf ②Poc.lab https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/poc/ ●業務の魅力 ・三菱電機の中でも最先端の業務に取り組むことができます。最新の技術・情報・顧客ニーズに触れる機会が多く、学びと新しいものを生み出す喜びを感じられます。 ・AIを応用したシステムの社会実装は伸長しており注目度は依然高く、社会貢献を直に感じることができるやりがいのある仕事です。 ・開発における裁量・自由度も高く、エンジニアとして技術的な面白さも感じられる環境です。 ●製品やサービスの強み 長年培ってきたAI・最適化技術や多様な事業分野へのアクセシビリティを活用し、幅広いソリューションを提供出来ることが強みです。また、これまで大手のお客様への導入実績を積上げており、社会実装に向けたノウハウ蓄積と信頼性が高いことも特長となります。 ●キャリアステップのイメージ 将来的には、経験を経て製品企画や事業企画のエキスパート・リーダーを目指して頂きたいと思っています。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【横浜】システムエンジニア:電力向けICTシステム【電力システム製作所】

●職務内容 次のうち、いずれかのソリューションのシステムインテグレーションを担当いただきます。 (1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」 (2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」 (3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」 (4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」 ≪具体的には≫ 同じ電力ICTセンターの開発部門(※)が開発したパッケージソフトウェアや標準機器を使用して、市場やお客様のニーズに合わせたシステムインテグレーションを行います。 ・国内外の顧客(電力会社、新電力、需要家。研究機関等)へのソリューション提案 ・受注案件のとりまとめ、プロジェクト管理 ・社内関係組織や社外パートナーと連携して、要件定義・設計・製造・試験・出荷・保守 ※電力デジタルエナジーシステム開発部が開発。市場や顧客のニーズ調査や要件化は、共同で実施し、部間のローテーションもあります。 ●開発ツール・環境・言語 ・Java(システム)/C言語(通信機器) ・Linux/Windows ・Oracle/PostgreSQL ・各種クラウドサービス(AWS、Azure) ●配属部門:電力ICTシステム部 システム課 ●配属先ミッション 【電力ICTシステム部】 再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するデジタルエナジ―ソリューション(システム・関連機器)の提案活動及びインテグレーション(設計・製造・試験・検査・品質管理、保守)。 (1)電力ICTシステム第一課  ・大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの次世代配電ソリューション (2)電力ICTシステム第二課  ・電力広域運用、電力取引管理、需給計画・制御などの電力需給管理ソリューション  ・仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの分散型電源運用ソリューション (3)電力ICTシステム第三課  ・スマートメーター通信システムなどのデジタルエナジー通信ソリューション (4)品質管理課  ・電力ICTシステム部のシステム・関連機器の品質管理、品質保証、試験、検査、保守 ●キャリアパスのイメージ ご経験にもよりますが、入社後、プロジェクトに参画していただき、最初のうちは経験を積んだエンジニアのもとで一機能を担当いただきます。慣れてくれば、プロジェクトの特定チームのチームリーダーを担当いただき、いずれはプロジェクトリーダーとして活躍していただきます。ご本人の能力や適性によっては、製品企画や開発業務を担当いただくこともあります。 ●業務の魅力 <業務面> ・地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。 ・多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。 ・電力取引、蓄電池・再エネ制御、ICT・IoTやクラウドなどの先進的な分野・技術に取り組み、意欲があればICTエンジニアとして成長できます。 <環境面> ・横浜駅直結の大型商業施設である横浜ベイクォーターに隣接する横浜ダイヤビルの最上階30階~27階にオフィスがあります。西に富士山、東にスカイツリー・東京タワー、南にみなとみらいを臨むことができる見通しの良い快適な環境で業務を行うことができます。 ●事業の魅力 電力需給管理システム、デジタルエナジー通信システム等で高いシェアを誇っており、当社は、成長が期待されるデジタルエナジー領域で、競争力のあるソリューションを展開しています。また、2021年には分散電源制御システムを手掛ける英国企業を買収するなど、グローバル化を推進しています。グローバル規模で、カーボンニュートラルでレジリエントな社会を実現するという社会的意義の大きい仕事に取り組んでおります。 ●職場環境 残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間 出張:有(担当業務により週0~4日程度) 転勤可能性:有 ※5年程度を目安に転勤があり得る リモートワーク:可(担当業務により週0~4日程度利用可能) 中途社員の割合:約5% ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 慶弔見舞金制度 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械学習・AI・データ基盤エンジニア 慶弔見舞金制度 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。機械学習・AI・データ基盤エンジニア 慶弔見舞金制度 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件