条件を指定してください
該当求人208

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報・お仕事一覧

208

データ基盤エンジニア(Hadoop、GCP)【アドバンストテクノロジー部】

アドバンストテクノロジー部では、Hadoopによるデータ処理基盤を構築し、各サービスの企画者・エンジニアに公開してきました。2020年後半からはクラウド(GCP)へ基盤を移し、社内のデータレイクとしての活用を目指しています。新しく配属される方には、データ基盤の構築運用とデータフローの維持管理に加えて、事業課題を解決するための提案と検証、リリースまでの活動をお願いします。 【具体的な業務内容】 ▽これまでの主な業務は以下のとおりです。 ■GCP上のデータ基盤の設計/構築、オンプレ基盤からの移行 ■RDBのデータやログファイルなどをデータ基盤にインポートする仕組みの開発/運用 ■セミリアルタイムデータ投入APIの開発/運用 ■他ツール(Analytics, BI, DMP等)とのデータ連携処理の設計/構築 ■アドホック分析エンジンとしてPrestoやBigQueryの導入検証 ▽今後は以下のような業務が予定されています。 ■クラウドの機能を活用した運用能力向上/機能追加/コスト低減 ■社内(他のクラウド環境/SaaS)に分散したデータ処理環境の統合に向けた計画 ■BigQueryの検証/導入 ■データ基盤を用いた事業課題解決の支援 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社カカクコム

【機械学習エンジニア(リーダー候補)】グロース上場!★フルリモート★働きやすさ◎成長環境

Laboro.AIはオーダーメイドによるAIモデル「カスタムAI」の開発・提供を行う、AI/機械学習のスペシャリスト集団で、最先端のAI技術とクライアントのビジネスを「つなぐ存在」をミッションとしたスタートアップです。 高い技術力と課題解決能力が評価され、既に大手企業を中心に多くの導入事例とリピート契約があります。 また当社の機械学習エンジニアは幅広い業界のお客様に対し、最適な技術を使ってイノベーションを加速します。そのためには常に最新技術に関するキャッチアップが必要になるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。 今後更に事業を拡大するにあたり優秀な仲間を募集しています。 共に産業にイノベーションを起こしたい、真にビジネスに役立つ開発をしたいという方のご応募をお待ちしています。 【本ポジションについて】 担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます(プロジェクトごとに、リード機械学習エンジニアが1名サポートにつきます) 【業務内容】 ・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発 ・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発 ・機械学習技術を用いたシステムの開発 ・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明 【導入事例】 クライアントの多くは上場企業です。 ・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体) ・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介) ・画像の異常検知システムの開発(運輸) 【ポジションの魅力】 ・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる ・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる ・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる ・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる ・AIでイノベーションを起こすことに携われる 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社 Laboro.AI

次世代コンピューティング向けソフトウェア開発担当

お客様が公募した「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築」における「次世代グリーンデータセンター技術開発」のプロジェクト及び、富岳後継機実現に受けたフィージビリティスタディにおけるソフトウェアの企画・開発を同統括部では担っている。近年、生成AIを含めたAIワークロードが多くなってきており、特に汎用CPUだけではなく、GPGPUをはじめとしたアクセラレータを活用したヘテロジニアスなシステムが増えてきている。そこで、同本部で開発している新しいCPUであるMONAKAとアクセラレータを組合わせた次世代のコンピュータシステムに必要なソフトウェアを揃えるための企画・開発を実施するための部署を新設する。 【個人に期待する役割やミッション】 本ポジションでは、新しいCPUであるMONAKAとGPGPUなどのアクセラレータを活用した次世代のコンピューティングシステム環境に向けて必要なソフトウェアスタック(OS・ドライバ・アクセラレータ向けフレームワーク・ライブラリなど)を構築するための企画・開発を、必要なソフトウェア群を調査・リストアップ・優先度付けなどを実施しながら実現していくことを期待している。 【仕事の魅力・やりがい】 スーパーコンピュータ「富岳」を開発した技術者集団と共に、富士通のパーパス実現と新たなマーケットの創出に取り組めること。特に、HPCだけではなく、生成AIをはじめとしたAIをターゲットに入れながら、富士通の技術を活用し、新たな価値の像出に貢献することができます。 ■HPC/AI/Data解析などの幅広い分野の知見、ハードウェア部隊と一体となったコデザイン開発が経験できます ■OSSコミュニティとの連携による人脈形成やスキル向上に加え、新たなエコシステムの構築にチャレンジすることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

【デジタルイノベーション部】データ/APIエンジニア

【魅力】 データ/APIエンジニアとして、API主導で将来性のあるデジタルトランスフォーメーションの実現をリードいただくポジションになります。 Salesforce MuleSoft、Microsoft Azure APIのプレビルドのコネクタ、テンプレートを利用し、あらゆるモノ・システムをつなぎ、お客様の企業間連携、システム連携の加速化をリードいただきます。 社内研修制度も充実しており、ベンダー主催の高額な高度技術研修に参加いただき、スキル向上ができる環境もあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

機械学習エンジニア(次世代システム研究室)|自社サービス開発【東京都】

以下のいずれかにまず参加して頂きます。 その後さらに専門性を高めて頂くか、もしくは他のプロジェクトに参加頂き、実績に応じて希望のキャリアを積んで頂きます。 ■フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます。 ■アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います。 ■その他新たに立ち上がるプロジェクト GMOインターネットグループが展開する様々なサービスのKPI改善や不正検知、または機械学習を使った新機能開発などを支援します。 【研究開発業務】 ■プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します。 ■さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

GMOインターネットグループ株式会社

データエンジニア|数万台のセンシングデータの分析基盤の構築/フレックス×テレワーク【北海道/帯広市】

主に自社プロダクト「Farmntoe Color」のアルゴリズムを開発し、GCP上で稼働できるように保守・運用を行います。 【具体的な業務】 ・GCPの機能(Beam/DataFlow・Cloud Functions)を使ったリアルタイムのセンサーデータ処理の開発・保守運用 ・データサイエンティストと協調してアルゴリズムの仕様策定と実装業務 ・開発パフォーマンス向上のための環境改善・ナレッジ共有 【案件例】 ・牛に装着したセンシングデータ(加速度)から、牛の発情行動や異常行動を予測するアルゴリズムの開発 ・GCPまわりのパフォーマンス向上 ・データ処理フローの見直し 【働き方】 ・フルタイム(フレックスタイム制:コアタイム 11:00-16:00) ・事務所出勤 + 週1回のテレワーク ・複数拠点、職務横断した開発チームでの業務実施 プロダクトは、全て自社開発しています。 開発チームの一員として獣医師が参加し、エンジニアと一緒になって、機能開発にあたっています。 また、自社牧場があるため、現場からのリアルなフィードバックをもらって、プロダクトの改善を続けています。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社ファームノート

[EP97]<リーダー候補>画像認識技術やAIを活用した、自律走行システムや先進運転支援システム

[EP97]<リーダー候補>画像認識技術やAIを活用した、自律走行システムや先進運転支援システムの開発メンバーとして活躍しませんか? 【主な業務内容】 ご経験・ご希望をもとに、以下の(1)~(3)いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。 いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。 (1)同部門の技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)の機能強化、および当該アセット活用した顧客システム開発プロジェクト (2)顧客保有の物体検知アルゴリズムに対して、同社技術力/知見を注入することで機能改善/性能改善するプロジェクト (3)自律走行車両内部で動作する、周辺環境認識ソフトウェア開発プロジェクト(顧客と合同開発) 【プロジェクト人数】 3-20名程度 【開発環境】 使用言語:C/C++、Python 使用OS:リアルタイムOS、Linux、ROS2、Docker 活用技術:画像認識全般、深層学習、3次元空間認識 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

【データサイエンティスト(分析エンジニア)】ビッグデータを用いたアナリティクス・コンサルティング

お客様のビジネス・組織の問題解決を目的とし、データ利活用のための分析基盤構築からデータ分析業務、分析結果を用いたコンサルティングまで、幅広い業種において一貫した分析サービスに携わっていただきます。 データ利活用領域における前職でのご経験を元に、エンジニアとしての専門性を磨きながら、コンサルタントとしても一気通貫で関わっていただき、数名程度のチームのリーダとして案件を主導して頂きます。 【お任せする業務内容】 通信、公共、金融、広告、小売業等の幅広い分野のお客様を対象に、エンジニア・コンサルタントのいずれかとしての関わり方としてではなく、お客様のビジネスフェーズに合わせどちらにも対応できる”両利き”のエンジニアとしての技術力・技術理解・SI経験を持つコンサルタントとしての姿を目指していただきます。 ■ビッグデータを利活用する分析基盤の構築・運用( SI& オペレーション) ■ビッグデータをビジネス利用可能な形へ加工・蓄積・抽出・可視化(データエンジニアリング) ■統計学・機械学習等を活用し、ビッグデータからビジネス価値を導出(データサイエンス) ■ビジネス上の課題を整理・特定し、データドリブンで課題解決と実行支援(ビジネスコンサルティング) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社シイエヌエス

【プロジェクトリーダー(データアナリティクスエンジニア)】アノテーション事業で国内シェアNo.1◎

【業務内容】 ■自動運転や安全支援などAI活用のベースとなるアノテーション事業で国内シェアNo.1の同社にて、先端のデータビジネスでアナリティクスエンジニア(プロジェクトリーダー)として以下の業務をお任せします。 ※守備範囲の広い開発技術力とデータエンジニアリング技術の融合によりDX推進企業からの案件が多数ございます。 <具体的な業務内容> ■アノテーション(AI教師データ作成)業務の進捗および品質の管理 ■海外拠点(ブライセンベトナム)と連携し、AI教師データの作成やデータ連携 ※顧客対応として現場常駐での対応の可能性あり <案件・技術例> ◎案件の殆どが1次請け案件です。 ■大手自動車メーカーの安全運転支援技術に使用するAI教師データの作成 ■社会インフラのMLOps(AIの運用精度向上)を体現するシステム設計・構築 ■スポーツ施設向けのAI教師データ提供、環境構築、運用 ■様々なAI教師データの作成からモデル作成まで一貫して自社で対応 ■LLMをはじめとする先端技術を活用したDX化の推進提案 【入社後のイメージ】 ■まずは、すでに取引中顧客の小規模継続案件で、既存メンバやリーダのサポートを受けながらプロジェクトのリード(お客様との打ち合わせや業務調整交渉など)ができるようになるところからスタートです。 ■経験を重ね、ゆくゆくは大手企業との新規事業の立ち上げから担当できるようになっていただきたいと思います。 【本ポジションの魅力】 ■自動運転やDX等を実現し、世の中を変えていくシステムに携わるお仕事です。 ◎毎日新聞社の取材を受け、2024/04/22発刊の新聞に掲載されております。  https://annotation.brycen.co.jp/information/20240418 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ブライセン

【AI活用に向けたコンサルティング業務】残業約12h/プライム上場G企業/リモート有/WLB◎

【業務内容】 ・クライアント企業に対するAI導入のコンサルティング - 現状分析、課題抽出、ソリューション提案 - プロジェクトマネジメントと進捗管理 ・AI技術に関する研修プログラムの企画・実施 - 研修資料の作成 - 実践的なワークショップの運営 ・最新のAI技術動向の調査と情報提供 ・クライアントとのコミュニケーションと関係構築 ・社内外の技術イベントやセミナーでの講演 ■キャリア像 1年後のキャリア像 ・複数のクライアントプロジェクトを担当し、成功に導く ・AI利活用の研修プログラムの主要講師として活躍 ・社内外での技術的な信頼を築く 3-5年後のキャリア像 ・コンサルティングプロジェクトのリーダー ・新しい研修プログラムの企画・運営を統括 ・新しいコンサルティングサービスや研修プログラムの開発に貢献 ・部門のリーダーとして、戦略的な意思決定に関与 ・会社の成長に寄与し、次世代のリーダーを育成 ■勤務体制 部署人数:5名 配属先人数:5名 ■顧客業種 さまざまな業種・業態を対象 ■就業時間 / 休憩時間 平日9:00から17:30(休憩時間は12:00から13:00) ■補足事項 雇用元は株式会社インフォメーション・ディベロプメントとなり、グループ会社である株式会社 ID AI Factoryへ出向し、2025年4月には転籍していただく見込みです。雇用条件や福利厚生等は株式会社インフォメーション・ディベロプメントと同一となります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社インフォメーション・ディベロプメント

AIを活用した社内変革デザイン(プロジェクトリーダー)

デザインエンジニアリング(デザインとエンジニアリングの融合)による社内外イノベーションを推進する部門において、リーダーとしてご活躍いただきます。AIなどの先端技術を活用し、デザイン活用の飛躍的な向上を図るプロジェクトを牽引し、アジャイルな手法で継続的に価値検証を行います。 【役割やミッション】 Business・Creative・Technologyの人材からなるプロジェクトのマネジメントを担い、高いパフォーマンスを発揮するチームを構築します。複数のソフトウェアおよびサービスの企画から開発までを全体統括し、経営インパクトの評価測定を通してデザインプロセスの改善を推進します。社内外の連携体制を構築し、デザイン組織の成長を牽引します。デザインとテクノロジーの融合により経営に対するデザイン適用領域を拡大し、富士通全社の変革を加速させます。革新的な仮説を起点にアジャイルに価値を探索・検証し、イノベーションを創出します。 【魅力・やりがい】 富士通のデザインセンターは、テクノロジーをベースにしたクリエイティブな発想と行動力を強みとする組織です。 2020年4月の発足以来、富士通のDX変革を牽引し、現在ではグローバル展開や製品・サービス開発へのデザインプロセスの確立など、挑戦的なプロジェクトに携わることができます。 他部署とは異なる独自の価値提供を通して、充実したキャリアを築き、デザイン思考や戦略的提案力など、市場価値の高いスキルを身につけることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

シニアAIエンジニア・データサイエンティスト/東京/FPTソフトウェアジャパン

【業務概要】 ■データ・AIに関するスキルを持って、生成AIや画像AI、予測AIなどのAI案件に従事していただき、テックリードまたはプロジェクトマネージャーを担当していただきます。 ■お客様に付加価値を提供できるよう、最新技術を常にキャッチアップし、自ら進んで技術力・付加価値を社内外へ発信していただきます。 ■ご自身の技術的な専門性を活かし、他のAIエンジニアの指導や育成を行って頂きます。 【詳細業務】 ■AI案件のリーダー(テックリード、プロジェクトマネージャー) ■お客様の課題や要件のヒアリング ■AIソリューションの設計および実装に向けた見積・提案作業 ■FPTのエキスパートと連携した提案・デリバリー ■FPTのグローバルチームや提携機関・パートナーなどと連携し新たなサービス・ソリューション検討 ■社内外へ向けたケイパビリティのプロモーション・アセット蓄積 ■最新技術のリサーチやソリューション検討 ■AIエンジニアチームのリーダー(チーム管理、など) など 【主なクライアント】 ■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ■大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等 【会社、仕事の魅力】 FPTジャパンホールディングスは、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループの日本法人として、2005年から日本市場にてサービスを提供しており、カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。 注力領域の一つにクラウド・データ・AI領域があり、事業部を新設してお客様へのサービスを強化しております。2025年にはAIデータセンター・クラウド事業であるFPT AIファクトリーのサービスを開始する予定で、インフラからアプリまで、フルスタックでAIトランスフォーメーションの支援をできる企業は世界的にも多くありません。 ディープラーニングの研究機関であるMilaとの連携やアンドリュー・ン氏率いるLanding AIへの投資、そしてNVIDIAとのパートナーシップ締結など、かねてからクラウド・データ・AI領域へ力を入れていたFPTが、日本市場においてさらなる事業の強化を行っております。ベトナム本国およびグローバルでの実績と、最先端なテクノロジーに触れられるだけでなく、グローバルなダイナミズムやスピード感も感じていただけます。 同社が目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。 ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームやIT会社とは一線を画します。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

FPTソフトウェアジャパン株式会社

大規模グラフ基盤モデルの研究開発

AI研では、人間の能力を遥かに超えた大規模ネットワークの包括的な理解と分析を可能とする汎用的な大規模グラフ基盤モデルの研究開発を進めている。本ポジションでは、グラフAIや生成モデルなどの最先端のAI技術の改良・発展を行い、現実的なタスクを用いた実証、要素技術の特許出願、論文発表を行う。 【役割やミッション】 (i) 最先端のAI技術、特に最新の生成AIや基盤モデルに関する技術をグラフAIの領域に応用し、汎用的なグラフ基盤モデルの技術開発、実装を行う。 (ii) 一般的な予測タスクの他、大規模グラフに対する説明性、グラフ生成などの観点から、金融や医療など幅広い領域のネットワークやナレッジグラフなどのグラフデータを用いた評価を行う。 (iii) 著名な国際会議や論文誌での研究発表,特許出願 (iv) インド富士通研究所やグローバルなパートナーとの連携しながら業務遂行 【魅力・やりがい】 富士通研究所は、AI関係の人材はもちろんのことコンピューティングを含め多岐に渡る豊富な人材を擁しており、富士通研究所ならではの研究を進めることができます。海外の富士通研究所の拠点の研究者との連携や、世界各地での豊富なビジネス機会など、存分にグローバルに活躍することができる環境にあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

(応用研究)量子技術を活用できるエンジニア【在宅勤務可】<0298技戦H>

【組織の業務・事例紹介】 量子AIをはじめとする量子コンピュータ技術の社内活用や案件を実現するため、量子アルゴリズムを開発できるエンジニアの拡充を目指しています。 【職務内容・担当業務】 同社のAI技術全般を担当・リードするAIエンジニアとして研究・開発を担当いただきます。 ■量子アルゴリズムの応用を見据えた大学や研究所との共同研究 ■量子アルゴリズムの研究・開発 ■量子コンピュータ案件でのシステム開発 ■論文作成ならびに論文発表 ■同社の製品やサービスへの量子アルゴリズム組み込み ■各種学会やコンソーシアム(Q2B、AQCなど)での発表による会社のプレゼンス向上 ◎関連URL https://tech.scsk.jp/ 【このポジションの特徴・魅力・将来のキャリアパス】 同社の量子技術の研究・開発をリードするポジションになります。 ■量子アルゴリズムの研究・開発 ■学会での論文発表 ■各種学会やQ2B、AQCなどトップカンファレスへの参加 ■量子関連の社会人博士号の取得 【量子研究の面白さ・やりがい】 ■研究成果を通じて、量子コンピュータを活用した社会課題の解決に貢献できます。 ■論文発表だけでなく、量子コンピュータ活用のPoC案件などでお客様と一緒にプロジェクトを遂行できます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SCSK株式会社

【SCMソリューション事業部】インフラ業務(基盤インフラ・Webシステム構築、運用全般業務)(PM)

基盤インフラ・Webシステム構築、運用全般業務 ※お客様向け現場管理者と一緒に業務を実施いただけるPM業務含めた業務 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ヴィンクス

SWE/ソフトウェアエンジニア【AI SaaS事業本部】

燈のAI SaaS事業本部では圧倒的なスピードで、AI SaaSプロダクトの開発を行うソフトウェアエンジニアを募集しています。 現在は建設業特化管理業務DXサービス「Digital Billder/デジタルビルダー」と建設業特化LLMサービス「光/Hikari」を主に展開しています。 「Digital Billder/デジタルビルダー」は、 リリースから全国47都道府県、約400社以上の建設会社様にご導入いただいています 。 今まで導入が進んでいなかった建設業に特化した請求書・契約書・経費精算処理・見積書のサービスを次々とアップデートすることで、業界の管理業務の電子化・業務効率化を行います。 建設業特化LLMサービス「光/Hikari」では、大規模言語処理モデルLLMを建設業向けに特化させたサービスで、ローンチ1年で200社の契約を達成しています 。 燈はAIスタートアップとして、点群・図面認識等、ユニークな数多くのAI技術を擁しており、今後も、AI SaaSとして展開するようなプロダクトを続々と投入予定ですので次々と増えていくAI SaaS プロダクトの開発できる仲間を募集しています。 【技術スタック】 クライアントサイド:TypeScript, React サーバーサイド:NestJS, Pothos, Hasura GraphQL Engine データベース:PostgreSQL インフラ:AWS (EKS, Lambda, Aurora等), Terraform ソースコード管理:GitHub 「Digital Billder/デジタルビルダー」の開発では、フロントエンドとバックエンドをTypeScriptで統一し、monorepoを用いることで、全員がフルスタックエンジニアとして1機能のフロントエンドからバックエンドへの一気通貫した開発を行っています。 また、Hasura GraphQL Engineを用いることで、実装なしにDBのテーブル定義のみからバックエンドを立てることができます。 このように最先端の技術を取り入れながら、「誰もがフルスタックエンジニア」として技術力を向上できるのも同社の魅力です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

燈株式会社

【SCMとDX】SCMシステム構築における設計及びデータ利活用の検討推進

グローバルにビジネスを展開されている某化学メーカー様における「レジリエント」かつ「サステナブル」なサプライチェーンの新モデルの構築を実施します。 【役割やミッション】 ■お客様のサプライチェーンビジョンの実現に対して価値提案を行っていただきます。 ■当該プロジェクトにおけるデータ標準化及びデータの利活用(生産・在庫等のコントロールと管理、リスクの可視化等)を推進する立場でプロジェクトへ参画いただきます。 ■本プロジェクトではオファリング部門、デリバリ部門等、マルチ部門でプロジェクト推進を行っているため、部門間の調整・連携やお客様との連携等も実施頂きます。 【魅力・やりがい】 お客様の価値創造をお客様のフロントとして直接実現する職場です。 特に業務にこだわりを持たず、担当するお客様の全業務に対して、提案から設計・開発・運用保守までの一通りの実践を経験できる職場です。 また、AIなどの先端技術への取り組み、Salesforceなどのローコードツールの活用・提案なども積極的に行っておりますので、SIプロジェクトのシステム開発以外の経験も詰める職場です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

【東京・神奈川】AIエンジニア

創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1800人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!! 同社のAI分野の開発を中心に担っていただきます。 ベンチャー企業から大手企業まで様々なクライアントに対して開発支援を行うため、業界にとらわれることなくAI開発に携わることができます。 ※AI関連資格(G検定、E検定など)奨励金あり 具体的には、 ■AIを活用したソリューション提案、システム設計から開発、アノテーション作業迄 ※経験やご希望に応じて、プロジェクトを決定いたします。 【プロジェクト例】 ■機械学習を用いた都市インフラのシステム開発 ■機械学習を用いた金融系システム開発 ■画像処理技術を用いた自動車の自動運転システム開発 ■自然言語処理を用いたチャットボット開発及び関連API開発 ■自然言語処理を用いた次世代ナビゲーションシステム開発 ※規模も数ヶ月~通年のもの迄様々な案件を用意しています。 【開発環境】 ■使用OS:Windows、Linux、Unix 等 ■使用?語:Python、 R、 C#、C、 Java、 等 ■クラウド:AWS、Azure、GCP 等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ジャパニアス株式会社

データ分析・生成AI基盤構築エンジニア【北海道/札幌】

【仕事内容】 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が加速されていく市場において、企業内外のあらゆるデータを活用する需要はますます高まってきています。 この大量に蓄積されたデータを活用するため、生成AIを活用するシステムを提案し、開発・構築します。 また、生成AIのシステムでも必要となる、データ基盤のシステムを構築しており、インフラ設計・構築から基幹となるデータベース設計、BIダッシュボードによる可視化まで幅広い領域の開発を行っています。 最先端のクラウド技術を駆使し、顧客へ今までにない価値を提供すべく、事業を展開しています。 【システムコンサルタント】 顧客のIT環境や資源、予算等に合わせて最適な生成AI・データ分析基盤を構築するためのソリューションをご提案します。 ・顧客のデータ利活用、IT化計画に対する支援、ソリューション提案 ・生成AI・データ分析基盤を構築するプロジェクト全体計画の立案 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 【システム開発プロジェクトリーダー】 生成AI・データ分析基盤全体のアーキテクチャを設計し、要件定義や基本設計といった上流設計を行います。 設計工程以降では、開発体制のリーダーポジションとして、プロジェクトのマネジメントを担当します。 ・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定 ・プロジェクト遂行における顧客との折衝 ・要件定義・設計・実装・試験の各工程のマネジメント ・生成AI・データ分析基盤開発の要件定義、上流設計 【生成AIシステム開発エンジニア】 生成AIを活用したシステムを構成する、システムバックエンド機能の設計・開発、 各種データを管理するデータベース設計、ユーザーが操作するWebのUI画面設計・開発等を担当します。 ・生成AIシステム開発の要件定義・設計・実装・試験 ・AIオーケストレーション、生成AIプラグイン、Web API、Web UIの構築・開発 【データエンジニア】 データ分析基盤を構成する、データレイクやDWH(データウェアハウス)等のデータ設計、データの集約加工等のETL処理設計、BIを用いた画面設計等を担当します。 ・データ分析基盤開発の要件定義、設計・実装・試験 ・データレイク、DWH、データマート、BIの構築・開発 〈過去の案件例〉 ・生成AIによる社内ドキュメント検索チャットボット ・同社パッケージ「SKYSEA Client View」のPCログを分析し可視化 ・製造業向けに在庫管理、財務会計の情報をMicrosoft Azure上に統合し分析 ・製品企画部門向けに製品の品質に関する情報をAmazon Web Services上に統合し分析 ・物流業向けに各種システムの業務情報を集約し経営判断情報として活用するための基盤を構築 【入社後の流れ】 入社後は配属部署にてプロジェクトに参画していただきます。 勉強会や研修など、必要に応じて参加できる学びの場も多数あります。 ご経験を考慮しつつPL/PMなどのポジションを積極的にお任せしていきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Sky株式会社

ナレッジグラフ拡張RAG・ナレッジ創出技術の研究開発

生成AI関連企業と共同開発したLLM「Takane」をはじめとした生成AIに関する研究開発を行います。特に、企業データをナレッジグラフとして構造化、AIによる汎用的な企業データ活用を可能にする技術の研究開発を行います。 【役割やミッション】 ■生成AIを業務に適用する際の課題を見つけ、その課題を広範な業務に適用可能な課題に落とし込み、解決策を考え、実装・評価、実ユースケースでの検証を行う ■生成AIを活用する際で課題となる業務文書・データの取り扱いに関する研究開発 ■社内外の関係者と連携し、研究成果の論文発表や国際会議での発表 ■企業や社会課題に基づく実用化技術の提案と実装 【魅力・やりがい】 この仕事は、企業データのナレッジグラフ化とAI活用による革新的技術開発の中核を担います。Cohereとの共同開発を通して、最先端の技術と優秀な人材と協働し、自由な発想と挑戦を尊重する環境で、ナレッジグラフ構築、AIを活用したデータ分析、そして高度なデータエンジニアリングスキルを習得できます。 大規模な企業データを効率的に処理し、AIによる汎用的なデータ活用を実現することで、多くの企業の業務効率化や意思決定の高度化に貢献し、大きな社会的なインパクトを与えることができます。 自身の専門性を高めながら、最先端技術の進化を牽引する、やりがいと成長が期待できます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

NTTグループ内共通ITシステム(SCM領域)の導入に向けた、SAP基盤構築エンジニア

【概要】 Ariba、ECL for ERP(S/4 HANA基盤)、DevaaS(開発クラウド)、SDPF、NW管理等、他NTT関連の調達領域のシステムに関する基盤設計・維持を実施する 【詳細】 2026年に導入会社拡大を予定しているNTTグループ内共通ITシステム(調達)のシステム開発において、SAP BASIS領域のサブリーダーとして、FI、MMのアドオンプログラム開発担当やFI領域のBASISとの調整、環境管理、資材管理、移送管理等を他BASIS担当者と協力して推進していただきます。 ■SAP BASISとしてのECL for ERP上での基盤環境管理、アドオンプログラムなどの適用資材管理・移送管理、開発影響分析等を行う。 ■現在、導入会社拡大に伴い、追加アドオン開発を行っており、環境変更に関する影響分析を実施し、3ランドスケープ上で検証確認を取りつつ、移送計画の立案・実施を推進。 ■現在運用しているシステムの維持においてはセキュリティノートなどの各種ノート適用に関する影響分析、関連システム間の証明書維持、インシデント発生時の故障回復等を実施する。 ■SAP領域だけでなく、システム全体の基盤管理としてSAPシステムと連携する周辺環境(SDPF)の環境維持業務を行う。 ■SAPの基盤であるBASISの経験を積むことができ、スキルアップを図ることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NTTコムウェア株式会社

【大阪】AIエンジニア ★AWS、Azure、GCP全てに携わるチャンス/ほぼリモート◎

【仕事内容】 AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドの中から、顧客のシステム要件に基づき、最適なクラウド環境を設計・構築します。 エンド比率が高く、顧客のビジネス課題が解決できるよう積極的なコミュニケーションを図りながら作業していきます。 昨今トレンドとなっている生成AIに関する案件も多くご相談いただいており、本人の希望やキャリアパスをじっくり相談しながら、対応いただく案件を決めていきます。 【案件例】 ・データ分析基盤構築 ・機械学習を用いた需要予測モデル開発 ・生成AIによる自動化 【世界的クラウドベンダーから認められる技術屋集団】 ・AWSパートナーネットワークの『APN コンサルティングパートナー』加入 ・Google Cloudの最高位のプレミアパートナー認定 ・MicroSoft IT都市化“Azure Base”に参画・日本オラクル社『ゴールドパートナー』認定『Oracle Certification Award 2020』受賞ほか多数 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社システムサポート

【Web面接可】シニアデータエンジニア/データアナリスト(Google Cloudの技術を活用)

【業務内容】 ■東証プライム上場の株式会社テラスカイのグループ会社である当社にて、シニアデータエンジニア/データアナリストとして以下の業務をお任せします。 【業務詳細】 ■顧客ビジネスの成果向上を支援するためのデータ分析(要件定義・プランニング/データ収集/ETL・ELT/ロジック作成/レポート・BI) ■お客様のビジネス課題整理、業務活用シナリオ検討、分析提案などのコンサルティング業務 ■お客様または自社のデータ分析基盤の設計、開発、運用などのデータエンジニアリング業務 ■AI、機械学習などを用いたデータ分析、効果検証を通じたPoC/PoVなどのデータサイエンス業務 <技術領域・ツールなど> データ可視化ツール:Tableau、LookerStudioなど クラウド環境:GoogleCloud、AWS、Azure DWH・データ分析プラットフォーム:BigQuery、Databricks その他開発言語など:SQL、Python、Rなど <案件事例> 運輸業:乗務員シフト・配置の最適化プラットフォーム(組み合わせ自動化) [BigQuery、組合せ最適化(量子アルゴリズム)] サービス業(医療販売):データドリブンセールス取組み支援 [BigQuery、Looker Studio、Python] 製造業(消費材):国内外施設・従業員に関するKPIデータの自動集積~可視化 [BigQuery、Tableau、Python] 製造業:倉庫配置最適化および需要予測プラットフォーム(データ可視化)、製品外観検査工程の自動化(PoC) [BigQuery、Visual Inspection AI] 卸売業:基幹システム刷新に伴うデータ分析基盤構想策定・構築支援  [BigQuery、Looker Studio、Tableau、Python] 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社リベルスカイ

AIクリエーター/AI推進部

自ら学習し推測するAI(人工知能)の登場は、人類にとって大きな革命であり、今後の生活や営みに様々な影響を与えると思います。 それはモノづくりにおいても同様で、特に画像生成AIは実用性が高く、今やアニメーションや動画の領域まで発展し、その技術革新はゲーム開発においても大きな手助けになるだろうと考えています。また、その生成されたキャラクターがchatAIによって会話を可能とし、一人一人の好みが反映されたAIキャラクターが実現する未来もそう遠くないと考えています。 「DMM GAMES」を運営するEXNOA社では、画像生成AIを活用して自分の才能を拡張し、よりクオリティの高いコンテンツや新しい価値を創造するAIクリエーターを募集します。 【主な業務内容】 ”事業内容”を実現するために、以下の業務に取り組んでもらいます。 ■画像生成AIによるゲームのアセット(キャラ、スチル、背景、UI、アイテムetc…)の制作 ■動画生成AIによるアニメーションの制作 ※アダルト有り 【仕事のやりがい】 ■AI業界は最先端で成長も著しいため、ビジネス創出や自己実現のチャンスがある ■AIを活用して自分の才能を高めたり、可能性を広げられる ■少数精鋭チームであり一人一人が課題解決の責任者であるため主体的に動ける 【業務環境】 現在、各部門から選ばれたディレクター、デザイナー、エンジニアの精鋭メンバー20名がプロジェクトチームを組み、検証や開発業務をしております。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

合同会社DMM.com

(応用研究)先進技術を発掘し活用できるエンジニア【在宅勤務可】<0297技戦H>

同社の先進技術全般を担当・リードするAIエンジニアとして研究・開発を担当いただきます。 ■先進技術の応用を見据えた大学や研究所との共同研究 ■先進技術全般の応用研究、ならびに、研究成果の知財化 ■社内やグループ会社での先進技術を活用した案件の支援・遂行 ■受注した先進技術案件の開発支援 ■同社の製品やサービスへの先進技術組み込み ■各種学会やコンソーシアム(Q2B、AQCなど)での発表による会社のプレゼンス向上 【このポジションの特徴・魅力・将来のキャリアパス】 同社の先進技術の研究・開発をリードするポジションになります。 まだ世に出ていないものを論文や事業としてアウトプットする、やりがい・面白さがあります。 ■先進技術の活用案件に参画可能 ■学会での論文発表 ■先進技術全般(IoT/Web3/XRなど)の応用研究が可能 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SCSK株式会社

51 ~ 75件 (全208件中)
機械学習・AI・データ基盤エンジニア 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械学習・AI・データ基盤エンジニア 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報をまとめて掲載しています。機械学習・AI・データ基盤エンジニア 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件