条件を指定してください
該当求人145

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 正社員 フレックスタイム制の求人情報・お仕事一覧

145

【WEB面接可】AIシステム開発プロジェクトマネージャー【KDDIグループ企業】

【業務内容】 機械学習や統計モデリング、データ分析を活用して、お客様のビジネスに持続的成長と新しい可能性を創出するミッションに対し、プロジェクトマネージャーとして推進いただきます。 仮説の設定から必要データの入手・確認、分析手法の選定、検証を行うだけでなく、分析結果を元に、より深い分析計画や施策の改善提案等も行います。 また、プロジェクトの推進にあたっては、データ基盤の設計・開発・運用も担当いただきます。 【プロジェクト事例】 ・AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia ・未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築  ・製薬メーカー向けDMP構築支援 ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 【参考記事等】 ・当社データサイエンティストによる論文紹介twitter: ML論文調査bot@DATUMSTUDIO https://twitter.com/DATUM_MLbot 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

企業名非公開

【AI活用に向けたコンサルティング業務】残業約12h/プライム上場G企業/リモート有/WLB◎

【業務内容】 ・クライアント企業に対するAI導入のコンサルティング - 現状分析、課題抽出、ソリューション提案 - プロジェクトマネジメントと進捗管理 ・AI技術に関する研修プログラムの企画・実施 - 研修資料の作成 - 実践的なワークショップの運営 ・最新のAI技術動向の調査と情報提供 ・クライアントとのコミュニケーションと関係構築 ・社内外の技術イベントやセミナーでの講演 ■キャリア像 1年後のキャリア像 ・複数のクライアントプロジェクトを担当し、成功に導く ・AI利活用の研修プログラムの主要講師として活躍 ・社内外での技術的な信頼を築く 3-5年後のキャリア像 ・コンサルティングプロジェクトのリーダー ・新しい研修プログラムの企画・運営を統括 ・新しいコンサルティングサービスや研修プログラムの開発に貢献 ・部門のリーダーとして、戦略的な意思決定に関与 ・会社の成長に寄与し、次世代のリーダーを育成 ■勤務体制 部署人数:5名 配属先人数:5名 ■顧客業種 さまざまな業種・業態を対象 ■就業時間 / 休憩時間 平日9:00から17:30(休憩時間は12:00から13:00) ■補足事項 雇用元は株式会社インフォメーション・ディベロプメントとなり、グループ会社である株式会社 ID AI Factoryへ出向し、2025年4月には転籍していただく見込みです。雇用条件や福利厚生等は株式会社インフォメーション・ディベロプメントと同一となります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社インフォメーション・ディベロプメント

ソフトウェア開発|【大阪】

【業務概要】 ・外観検査装置または画像処理システムに関わるソフトウェアの設計、開発、テスト、実機調整等 【詳細】 ・自社製品及び受託設計製品の企画・立案・仕様打ち合わせ ・既存システムの改良や拡張によるソフトウェア関連の設計 ・画像処理アルゴリズムの設計、実装、検証 ・AIに関する技術調査、検証環境構築、精度検証 ・設計した製品の現地納入、立ち上げ業務 ・ソフトウェアに関わる資料作成(仕様書、試験書、結果書等) ・社内関連部署(技術部内・営業・生産管理・製造・品質保証)との連携業務 ・協力会社との連携業務 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

企業名非公開

a24.AIエンジニア

【募集背景】 ドクターネットは現在第二創業期と位置づけ、事業を拡大・加速させるべく、主力となる遠隔画像診断サービスを中心にシステムのモダナイゼーション及びデータエンジニアリングに注力しています。 世界に誇れるMedTech企業として画像診断分野のDX/スマート化に向け、体制を強化するために採用を行っております。 【ミッション/役割】 ドクターネットが保有するデータ(依頼情報/検査画像/読影レポートなど)を機械学習などにより遠隔画像診断サービスのオペレーション/UX改善に活かす施策の立案と開発をしていただきます。 【職務内容】 ■AI関連のPoC(自然言語処理/画像認識) ■医療データ収集パイプラインの設計と作成 ■医療データを用いた識別エンジンの構築や評価 など 【開発体制】 開発組織全体としては業務委託メンバー合わせて約30名のエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドなどで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。 【開発環境】 ■開発言語         :Python ■フレームワーク      :Pytorch, FastAPI ■データベース       :MySQL, SQL Server ■インフラ         :AWS, データセンター ■プロジェクト管理     :Backlog, GitHub ■ソースコードバージョン管理:GitHub ■コミュニケーションツール :Slack, Teams ※必要に応じて新規技術/ツール採用可能 【ドクターネットで働く魅力】 《医療という社会インフラのDXに貢献/遠隔画像診断の領域で業界シェアNo1》 世の中になくてはならないサービス=社会インフラである医療サービスの中でも、1995年から医療のDX化に着手したドクターネットには、今まで蓄積してきた遠隔画像診断に関する圧倒的ノウハウを持っています。現在では、遠隔画像診断といえば第一想起される存在となり、毎年売り上げは平均12%の拡大を続けています。遠隔画像診断業界では圧倒的にシェアNo1を誇りますが、まだまだIT技術で解決すべき課題が多いと考えており、AIなど先端技術への投資も積極的で現状に満足することなく、医療業界に貢献し続けています。 《医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境》 医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、ドクターネットは医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございます。まずは培ってこられたエンジニアリング領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことができる環境です。 《安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる》 ドクターネットは上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約130名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社ドクターネット

コンサルタント|クラウド / AI エンジニア(原則転勤なし)【愛知県名古屋市】

【募集背景】 クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 【仕事内容】 クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ■お任せする業務 ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 ■技術スタック ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー 職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

フェンリル株式会社

1122【Dev】シニア機械学習エンジニア

【現状の課題】 同社が目指すのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 しかし、顧客が「欲しい情報」を配信するための機械学習モデルやアルゴリズムの設計において以下のような複数の課題を抱えています。 ■配信コンテンツ決定処理(text-preprocessing, deduplication, filtering, classification, etc)の精度の問題で、顧客が本当に欲しい記事を配信できずUXを下げている ■利用率向上に寄与しうるデータ拡充や精度向上施策を決めづらい ■機械学習にフォーカスするチームのリーダーが不在 【業務内容】 シニア機械学習エンジニアとして組織をリードすることを期待しています。 ■機械学習や自然言語処理を用いた配信パイプラインの検証・実装・運用 ■顧客フィードバックと利用データをもとに配信精度の課題を探索し、精度向上やデータ拡充の施策につなげる ■顧客に配信するニュース,論文,特許,レポートといった情報ソースの拡充戦略の策定と実行 【開発環境】 ▽開発言語  データ/機械学習パイプライン: Python  Webクローラー: TypeScript(Node.js)  文字列処理: Rust ▽コンテナ  Docker ▽IaC  Terraform ▽クラウド  AWS 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ストックマーク株式会社

【京田辺】データサイエンティスト(メンバー~リーダークラス)

【仕事内容】 ■当社では中長期経営計画にて、モノづくりDX改革(自動化や省人化、人作業の見える化、データ分析)を掲げ、全社一丸となり推進しています。DX技術開発部データサイエンス課では、つばきグループ全体のデータ活用基盤の構築や、データ分析・利活用による生産性向上および意思決定支援、データリテラシー向上に取り組んでいます。データサイエンス領域でつばきグループをリードし、データに基づき課題解決を図るべく、プロジェクトテーマを推進いただける方を募集します。 ■具体的には、自動化工場を目指した生産計画の最適化や、センシングによる設備稼働状況・製品品質の見える化および予知保全、IoT・クラウドを活用したデータ収集基盤構築などいずれかの開発テーマをご担当いただきます。 テーマリーダーとメンバー1~3人で、開発テーマ企画からデータ収集・分析・可視化まで一貫して携わっていただきます。 ・各事業部門からの要望に基づき、現場ヒアリングおよび課題抽出(把握) ・開発テーマの企画立案、計画推進、データ収集・可視化システムの構築 ・データ分析検証、技術移管 【使用ツール・環境】 Python、Rust、AWS、SQL、等 【関係部署】各事業部、情報システム部、DX技術開発部 【テーマ例】 ・生産計画の最適化(多品種を効率良く生産するための生産計画スケジューラを開発し、生産管理業務をスマート化) ・データ収集・分析基盤構築(設備や製品の状態を各種IoTセンサによってリアルタイムに可視化し、稼働監視や予知保全につなげていくためのプラットフォームを開発) 【キャリアパス】 適性やご希望を鑑みて、スペシャリストとしてテーマ推進いただく場合や、テーマリーダ候補として、新規開発テーマの企画・立案やマネジメント等をお任せする可能性もございます。また将来的には、DX技術開発部内または各工場拠点などへのローテーションの可能性もあります。 【やりがい・魅力】 ・課題設定からPoC(概念実証)、ビジネス適用まですべてのフェーズを実施できます。 ・関係する事業部門と密に連携して進めていくため、事業部門での成果を直接感じることができます。 ・各テーマともに裁量を持ってチャレンジできる環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

運転支援・自動運転システムの研究開発(知能化領域)|【埼玉】

<【大宮勤務】運転支援・自動運転システムの研究開発(知能化領域)> 【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

四輪サイバーセキュリティ技術開発【栃木勤務】

【業務詳細】 ■車載ネットワークの複雑化、外部機器との連携などに伴う、 ・サイバーセキュリティ対策技術の戦略策定 ・車内外サイバーセキュリティ構築・設計 ・自工会・自技会等での渉外業務、標準化活動 ・法規に準じたサイバーセキュリティ開発プロセスの構築 ・Honda製品サイバーセキュリティポリシーの策定 ・データサイエンスを活用したサイバー攻撃検知の研究開発等 【業務の魅力について】 ■自動車載システムでは前例のないセキュリティ開発に初期から参画することで、業界をリードする技術開発に携わっていただくことを期待しております。 ■米国や中国の海外拠点のセキュリティーチームとの連携に加え、Hondaグローバルのマザー拠点として、政府対応が発生する等、グローバルとの連携も多く発生します。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【主任・マネージャークラス】システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)【東京】

〈【主任・マネージャークラス】システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務〉 【職務内容】 同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。 ・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・顧客先や同社顧客協創施設での評価 <開発環境> ・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL ・OS    :Linux, Windows <開発目的> 同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。 <ポジションの魅力> ・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。 ・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。 ・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ・《数字でわかる!日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・《社員インタビュー》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442 ・《求める人物像》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【デジタルイノベーション部】データ/APIエンジニア

【魅力】 データ/APIエンジニアとして、API主導で将来性のあるデジタルトランスフォーメーションの実現をリードいただくポジションになります。 Salesforce MuleSoft、Microsoft Azure APIのプレビルドのコネクタ、テンプレートを利用し、あらゆるモノ・システムをつなぎ、お客様の企業間連携、システム連携の加速化をリードいただきます。 社内研修制度も充実しており、ベンダー主催の高額な高度技術研修に参加いただき、スキル向上ができる環境もあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

四輪向けソフトウェアプロセス構築・開発環境基盤構築|【東京】

<【東京勤務】四輪向けソフトウェアプロセス構築・開発環境基盤構築(ソフトウェア・デファインド・モビリティ開発部領域横断)> 【業務内容】 SDMにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●ソフトウェアプロセス構築 ・ツールチェーンを活用した開発のデジタル化戦略策定、構築、展開 ・ソフトウェアプロダクト管理環境構築(バリエーション管理、ソフト構成管理) ・ソフトウェア品質保証基準の策定 ・開発プロセス定義・運用管理環境の構築(テーラリング、運用定着、継続的改善) ●ソフトウェア開発環境基盤構築 ・ソフトウェア支援開発環境の構築(CI/CD環境、バーチャル検証環境、自動テスト) ・生成AI等を活用したソフトウェア開発技術構築 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker , Jazz Platform 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

AI/アナリティクス技術により顧客の課題解決を行うデータサイエンティスト[主任クラス] |【東京】

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット Data&Design Data Studio/Generative AI事業推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■過去、本組織で携わったプロジェクト(一例) ・(製造業向け)製造現場のデータ活用により、熟練技能を可視化し、品質改善や作業効率の向上、生産計画の最適化、作業者の安全確保などに貢献。 ・(金融業界向け)銀行や生保業界におけるローン審査等の業務効率化ニーズに対し、帳票認識、スコアリングモデル作成などによって審査自動化を実現。 ・(鉄道・通信業界向け)保守・メンテナンス人員不足やノウハウの属人化課題に対して、設備管理の自動化や画像認識による自動判別等を実現。 ■Lumadaとは  https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html ■日立のAI・ビックデータ  https://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/index.html 【募集背景】 社会や顧客の課題解決に向けて、日立はCPS(Cyber Physical System)の考え方をベースに、日立が幅広い分野で培ってきたOT、IT、プロダクトの技術や ノウハウを集約して、Lumadaソリューションとして提供していますが、課題解決の核となるのが、「AI・データアナリティクス」です。 今回の人財募集は、Lumadaソリューション・事業の更なる拡大をめざし、体制・人財強化を図るものです。 また、昨今の生成AIの急速な立ち上がりに対応するために生成AI(LLM、RAGなど)に精通したデータサイエンティストの強化も目指しています。 【職務概要】 ・顧客へのAI(生成AI含む)・データ利活用コンサルティング ・事業価値を生み出す高度データ分析・解析 ・AI(生成AI含む)技術を活用したソリューション/フレームワークの開発 ・PJチームのマネジメント支援(リソース手配、スケジュール管理) 【職務詳細】 ・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応 ・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング等 ※参画するプロジェクト(規模・関わり方)は様々で日立製作所の各フロントBUと連携して対応します。  フロントBUは、より顧客・業界に相対している部隊であり、SEや営業と連携し、多様な業界の顧客や社会課題の課題解決に取り組みます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■データサイエンティストとしての更なるスキルアップや高度かつ多様なノウハウと触れ合う事が可能です。  LDSLには、AI・データアナリティクスの先進技術を有する研究者や、データ利活用のノウハウだけでなく、日立が社会インフラを支える中で培ってきたOTの知見を併せ持つ日立独自の高度な技術者を結集。  入社後には多くを学び、吸収できる機会・環境が整っています。 ■データサイエンスの知見・スキルを、社会やお客様の課題解決につなげる事が可能です。  日立グループが持つ約10兆円規模の事業と30万人の従業員が生み出すデータやノウハウと、顧客が持つデータを用いて、課題解決にチャレンジする事ができる環境です。 ■その他キャリアや人財育成については以下をご確認ください。  https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/special/datascience.html ■Lumada DataScience Labメンバーが語る「やりがい」とは  https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/about/ai/ldsl/interview/index.html 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

生成AIソフトウェアエンジニア

同社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3.つの役割を持っています。 【プロダクト企画部の役割】 1.R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ 2.Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する 3.Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する 【業務内容】 ■経営管理領域、IT領域の研究開発 ■企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画 ■海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション 【入社後に期待すること】 ■生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。 【特徴/魅力】 ■経営管理領域の専門知識を学べます。 ■既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。 ■プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す際に有利になる職種です。 ■ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社アバント

【産業】データエンジニア/製造業向け(日本製鉄を母体としたユーザー系Sier)【東京都】

【業務内容】 ■データ活用の企画・構想立案 ・データ活用のための基盤や組織・役割などのあるべき姿を描き、  データ活用文化を定着させるまでのロードマップを具体化 ■データ活用基盤の構築/データ活用の実践 ・主にパブリッククラウドのサービスを組み合わせ、データ活用のための基盤を構築。 ・構築された基盤上で、データを収集・加工・蓄積するためのデータベースおよびジョブを開発。 ・蓄積されたデータを用いたダッシュボードやAIモデルを作成。 ■データマネジメント実現支援 ・メタデータ可視化、データ品質向上などのデータマネジメントについて、  データマネジメント施策立案の上、業務の具体化・導入を推進 ・データ活用を促進するためのデータガバナンス施策立案と組織の組成 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

日鉄ソリューションズ(NSSOL)株式会社

ICTクラウドシステム開発(社内受託部門)|自社内開発(パナソニック出資企業)【神奈川県】

ネットワークで様々な機器を連携し、下記のような開発に携わっていただきます。主な分野は車両系、医療系、産業系で、AI等最先端の技術を用いながら、特に品質を意識した設計開発が必要になります。 ▽開発例 ■遠隔監視/制御 装置の動作を遠隔監視/制御また故障検知時は緊急停止するシステムの構築 ■ビッグデータ収集 センサ等から信号を収集し、学習データを用いて解析、情報を抽出 ■機器連携クラウドサーバーに操作端末、産業機器などを接続し、連携するシステムを構築 ※客先派遣ではなく社内の受託部門の配属です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社

四輪サイバーセキュリティ技術開発【大宮勤務】

【業務詳細】 ■車載ネットワークの複雑化、外部機器との連携などに伴う、 ・サイバーセキュリティ対策技術の戦略策定 ・車内外サイバーセキュリティ構築・設計 ・自工会・自技会等での渉外業務、標準化活動 ・法規に準じたサイバーセキュリティ開発プロセスの構築 ・Honda製品サイバーセキュリティポリシーの策定 ・データサイエンスを活用したサイバー攻撃検知の研究開発等 【業務の魅力について】 ■自動車載システムでは前例のないセキュリティ開発に初期から参画することで、業界をリードする技術開発に携わっていただくことを期待しております。 ■米国や中国の海外拠点のセキュリティーチームとの連携に加え、Hondaグローバルのマザー拠点として、政府対応が発生する等、グローバルとの連携も多く発生します。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

<第二新卒可>【高度ソフトウエア開発エンジニア】医療系自社アプリ/業界トップシェア/リモート有

◎当社は1998年に設立以来、常に挑戦を忘れずに新しい技術に取り組んで行くことをミッションとし、医用画像処理の領域において本当に役立つ製品を開発することによって、社会に貢献しています。 ◎先進的かつ実用的な画像処理システムとして、幅広いお客様から信頼とご愛顧をいただき、業界シェアトップクラスを獲得しています。 【業務内容】 ■3D医用画像処理ワークステーション・ソフトウェアの開発や、サポート製品の開発業務を行っていただきます。 ■内容は所属グループによって異なります。 - 3D医用ボリューム画像のレンダリングエンジンや形状解析アルゴリズムの開発・実装を行うグループ - コアアルゴリズムとの連携を含めたアプリケーション全体の設計・実装を行うグループ - 開発環境・継続的インテグレーションの構築・運用を行うグループ など ◎これらの他にも実験的機能の開発に従事するエンジニアもいます。 <主要グループ> ■アプリケーション開発- 『Ziostation』を構成するサブアプリケーションの開発を行っていただきます。 - 『Ziostation』には臨床の現場における診断手順を効率化するサブアプリケーションを多数実装しております。 - アプリケーション開発担当の方には、これらのサブアプリケーションの開発や、UIフレームワークの開発・改善を行っていただきます。 - 開発においては、実装だけでなく、企画・設計・開発・デバッグなど、一連の開発プロセスをend-to-endで行っていただきます。 - 開発にあたり、臨床の知見のあるマーケティングチームや、製品テストを行うQAチーム等と、話し合いながらプロジェクトを進めていただきます。 ■画像処理アルゴリズム開発 - 『Ziostation』の各サブアプリケーションが利用する、画像処理アルゴリズムの開発を行っていただきます。 - アルゴリズム開発には、画像処理に関する知識のほか、計算幾何・グラフ理論・探索・数値計算等の知識や実装力を必要とします。 - 最新の科学技術論文を読み、製品への応用を試みたり、ディープラーニングをはじめとする機械学習技術を用いた研究開発を行うこともあります。 ■その他- クライアントソフトウェア管理WEBアプリケーションの開発- 医用画像データベースソフトウェアの開発- 継続的インテグレーションの運用- 野心的技術の研究開発 【配属先について】 ■社員がモチベーション高く仕事に取り組むための環境・制度が充実しています。 - 最高のパフォーマンスを発揮できるような開発環境を用意しています。 - リモートワークが認められており、勤務時間や時間配分はエンジニアの裁量に任されているため、自分のペース・スタイルにあった働き方を実現できます。 - ハイエンドなPC環境、充実した開発ツール、インフラを整えています。 - 少人数でフラットな組織のため、階層や部門に縛られない自由な社風です。ひとりひとりが個性を生かし、円滑なコミュニケーションを取りながら仕事ができる、風通しのよい環境です。 ■多様なバックグラウンドの社員が在籍しています。- 外国籍や、女性エンジニアも活躍しています。- 医療業界の知識は問いません。- 在学中に就労可です。 ※博士課程の在学者もいます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ザイオソフト株式会社

パワートレイン制御開発【名古屋勤務】

【業務詳細】 ■バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)を含む次世代車両、エンジン車両のパワートレイン開発に向けた ・車1台分としてのシステムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と検証 ・制御アルゴリズム/制御機能の設計および検証 ・上記ECUのハード/ソフトウェア要求仕様の作成・設計・検証・テスト ・パワートレインシステム/関連コンポーネントのシミュレーション・評価 ・コネクティッド活用した新たなパワートレイン制御の開発 【業務の魅力について】 ■最先端のシミュレーション技術の構築や制御技術開発に関し、世界中の新しい技術に触れることができます。また、世界各国に上市する自動車の開発携わる事ができグローバルに活躍できます。アプリ開発や評価環境構築のプロジェクトリーダーとしてのご活躍、自動運転/ADAS、エネルギーサービスなど社内で関連する部門へ異動してご活躍頂くケースもあります。また、業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生し、将来的には海外駐在の可能性もあります。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【WEB面接】データアナリスト

【主な仕事内容】 データ分析およびデータ基盤の設計・開発に関わるプロジェクトをご担当いただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを目指していただくポジションとなります。 ご自身の経験に合わせてプロジェクトにおけるポジションをアサインいたします。 過去3年間で約10名のメンバーがプロジェクトで成果を出し、PMに昇格しています。構造的にプロジェクトマネジメントスキルが得られる環境が揃っています。 【主な業務内容】 ・クライアントへの報告、課題解決方法の提案と合意形成 ・クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 ・各プロジェクトの計画立案 ・クロス集計、機械学習、Tableau/Looker/PowerBI等BIツールを使った分析方針の策定、分析の実施、分析結果のレポーティング ・BigQuery、Snowflake、Amazon Redshift等を活用したデータパイプライン、DWHの要件定義・設計・開発 ・データ利活用のためのETL処理の開発と運用 ※ ご経験スキルによって担当いただく業務は変化します 【主なプロジェクト事例】 ・大手コンビニサプライチェーンの基盤システム構築 ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築  ・製薬メーカー向けDMP構築支援 ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 【技術環境】 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

企業名非公開

<フルリモート可>【OpenAI(生成AI)導入アーキテクト(候補)】ポテンシャル可◎AI経験不問

【業務内容】 ■Azure OpenAI ServiceとMicrosoft社のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」を活用したプロジェクトにて、クラウドアーキテクチャ設計、追加(アドオン)開発設計・実装開発業務に従事していただきます。 ■優秀な上級コンサルタントメンバーと経験豊富なエンジニアがチームとなって、お客様のAI化をサポートします。 <具体的な業務内容> ■Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発 ■Microsoft Dynamics365 FO 導入済み顧客の維持管理、運用保守、システムUpdate、追加開発 ◎上記の業務に加え、Azure OpenAI Serviceを用いた業務効率化、品質向上を推進します。 <開発環境> ■インフラ:クラウド ■OS:Windows ■ミドルウェア(DB):AzureSQLServer ■開発環境:Azure仮想環境orローカルPC ■開発ツール:VisualStudio, GitHub Copilot ■開発version管理:Azure DevOps ■使用言語:X++ 等 【組織構成】 ◎ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団 ■当事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。 ■部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、合計4つの組織を形成しています。 ■Dynamics365FOの導入ユーザー様のプロジェクトにおいては、基幹業務を理解しERPの使い方と任せ方をお客様に提案し決定していくコンサルタントのメンバーと、ERPと周辺アプリケーションとのインターフェース連携や、新規に画面レポートバッチ処理などのアドオン開発を担当する若手中心のシステムエンジニアのメンバーが、一体となってDynamics365の導入プロジェクトを推進しています。 ■ITアーキテクトメンバーが中心となって、外部向けトレーニングの教育講師とテクニカルコンシェルジュの業務を担当しています。 ■マネジメントラインとなるチームは上記の4つに分かれますが、実際にERP導入を行う際に複数メンバで構成されるプロジェクトでは、保有する技術や社員のキャリア目標により体制化して、案件の中からも学びと成?をつなげていきます。 事業内容・業種 その他業界

株式会社エヌティ・ソリューションズ

【大阪】AIエンジニア(最新技術の調査・検証)~関西電力のこれからのDXにAIを用いて携われます~

【業務概要】 ■関西電力のシステム開発を最先端のIT技術で引っ張る「テクニカルラボ」で、企画・調査~技術研究~プロトタイプ作成~技術支援~他社員への技術啓蒙まで、幅広いミッションを担う同組織のコアメンバー候補を募集します。 以下の業務の中から経験に合わせてお任せします。 1.最新技術の調査・検証 2.パブリッククラウドを活用したシステムアーキテクチャ検討・検証・基盤整備、開発部門支援 3.Scrumをベースとするクラウドネイティブなアジャイル開発の実践 4.技術トレンドを踏まえた開発技術戦略の策定 【配属部署】 テクニカルラボ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社関電システムズ

【DSC/DXIC】データ活用コンサルタント・データエンジニア

【業務内容】 ■データ活用を軸としたソリューション/サービスの企画・開発 ■ビジネス改善/創出を目的とする、データ活用システム構築のためのコンサルティング、システム開発のリード <ポジションの魅力>  ・データ分析システムに必要な幅広い経験ができる  ・業界を横断し、幅広い業種・業務のお客様に対して活動ができる  ・先端技術の実適用に向けて、当社研究所やスタートアップとも密に連携している  ・データ活用の推進に必要な、コンサルティング、データ分析、データ基盤構築、データ分析の運用プロセス整備を組織全体でカバーしている 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

日鉄ソリューションズ(NSSOL)株式会社

【Machine Learning Engineer】LLM Engineer

【概要】 当社のノウハウや強みを活かしながらクライアントと連携し、LLMや関連ソフトウェアの開発を推進いただきます 【詳細な業務内容】 ■大規模なLLMのFine-tunig ■大規模コーパスからのLLM訓練用データ作成 ■LLMを活用したEmbeddingModelやRerankingModelなどの開発 ■業務特化型SLMの開発 【本ポジションの魅力点】 ■大規模なクローズドデータを活用したLLMの開発ができるため、大規模データがあるからこそ作れるもの、改善できることなどのメリットがあります ■ユースケースや運用シーンを前提とした開発になるため、実際に使われることを具体に意識した開発となりより貢献時間を感じていただくことができます ■多くの業務で活用されるため、組織に対して大きなインパクトをあたえる仕事になります ■実際の使用者となる複数の部門からのフィードバックを得ながら開発をすることができます 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)|【東京】

〈システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務〉 【職務内容】 同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。 ・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・顧客先や同社顧客協創施設での評価 <開発環境> ・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL ・OS    :Linux, Windows <開発目的> 同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。 <ポジションの魅力> ・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。 ・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。 ・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。 【配属組織について】 ・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。 ・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ・《数字でわかる!日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・《社員インタビュー》 https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 ・《求める人物像》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

101 ~ 125件 (全145件中)
機械学習・AI・データ基盤エンジニア 正社員 フレックスタイム制の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械学習・AI・データ基盤エンジニア 正社員 フレックスタイム制の求人情報をまとめて掲載しています。機械学習・AI・データ基盤エンジニア 正社員 フレックスタイム制の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件