条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】ITエンジニア研修生募集!/学びを評価に還元/多彩なキャリアアップ実績

最初のステップとしてはITの根幹であるネットワーク関連を中心に、金融、流通、携帯キャリア等、様々な業界のクライアントのサーバーやネットワークの運用監視、保守等の業務を対応頂きます。 運用保守から始まり「提案~要件定義~設計~構築」などの上流工程から、プロジェクトマネージャーへキャリアアップできる環境があります。 スキルや志向性に合わせた現場からスタートをし、幅広いキャリアを積むことができます! それだけでなく開発やデジタル領域に関しても会社として展開しているため、将来のキャリアプランとして転向するチャンスもあります! 【案件事例】 ◆携帯キャリア系の大規模クラウド運用(AWS,Azure) ◆銀行系システムサーバ運用 ◆ネットワークセキュリティの運用 【本求人のメリット】 ①業界No.1の案件数 ②約1~2ヵ月のカリキュラム形式の研修あり ③キャリアビジョン ※ご経験・スキル・キャリアビジョンに応じて別ポジションの打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 【入社後スケジュール】 ①導入研修(入社後3日間) 全社員共通の研修です。会社が目指している方向性はもちろん、 ビジネスマナーや情報セキュリティ研修も行います。オリエンテーション形式で行いますので、同期とコミュニケーションを図りながら研修に臨むことができます。 ②技術研修(約1~2ヵ月) 面談内容を基に最適な研修を提案致します。”どんな働き方をしたいか””転職軸は何か”を担当に伝えていただくことで最適なポジションを提案することが可能です。上記ヒアリングより、一人一人に適した研修を実戦形式で学ぶことができ、最短でエンジニアへのキャリアを築くことをお約束いたします。 ③配属先の確定 研修内容に基づいた案件のご紹介をさせていただきます。 ④案件配属後 ・アカデミー支援制度 ・リスキリング研修 案件配属後も、エンジニア業務に必要な知識やスキルをご自身のペースやタイミングに合わせて習得することができます。
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

確定拠出年金制度」の条件を外すと、このような求人があります

法務・特許・知的財産 正社員の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】【未経験歓迎】公共土木工事企業の工事スケジュール調整や品質管理担当|神戸市西区勤務/転勤なし

◆施工管理職 【仕事概要】 神戸市を中心に、道路・橋・下水道などの公共物の土木工事を行う同社の施工管理をお任せします。 土木工事では珍しい土日祝休みかつ残業ほぼ無しの会社のため、未経験からのスタートでも働きやすいです。 【施工管理とは】 現場監督として工事を計画的に進めるための作業工程・安全・品質・コストなどの管理を行う一方で、役所への手続きなどの事務手続きもこなす、工事現場におけるスペシャリストのポジションです! 【入社後】 未経験者の採用となりますので、今までのご経験やスキルに応じて先輩社員と一緒に現場業務を徐々に覚えてもらいます。 日々の業務はパソコンを使っての作業や、工事現場での作業員への指示、測量をしたりなど多岐にわたり、 概ね5年から10年程度で1級土木施工管理技士の資格を取得し、一人前の現場監督員となります。 屋内外の業務の比率は現場によりますが、半分半分くらいです。 ドローンなどの新技術も積極的に導入しており他社に負けない技術と組織を目指しています。

【20代歓迎】防衛事業シェアトップクラス企業の組み込みソフトウェアエンジニア職|フレックスタイム制||横浜市

我が国の安全保障を支える、レーダ装置の設計開発プロジェクトにおいて、リーダーをお任せいたします。 主な業務は、レーダ装置の開発における設計業務、プロジェクト進捗管理支援、メンバー指導などとなります。 【具体的には】 ●レーダ装置の開発プロジェクトにおけるソフトウェア設計業務 ●開発プロジェクトの進捗管理、課題管理、品質管理 ●量産品の維持業務(不具合解析、修理対応など) ●顧客との技術的な折衝、提案、見積作成 ●チームメンバーへの技術指導、育成 将来的には、レーダグループの次期マネージャーとして、組織運営や事業戦略立案等、より大きな責任を担うことを期待しています。 【同社の魅力】 防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。 防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに同社の表示システムが搭載されています。 また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。

【20代歓迎】国内トップ級特許事務所の特許技術者|転勤無し|岐阜・大阪

国内外への特許出願代理業務の補助を行います。 具体的には、発明者様や知的財産部担当者様との面談を通じて発明を把握し、従来技術との差異、製品開発の動向、想定される他社の回避技術等々を踏まえて権利化の方針を決定します。 そして、特許庁に提出するための出願書類の作成の補助をします。 さらに、特許庁から特許できない旨の通知が届いたときは、出願書類に修正を加える、近年の特許権に関する判例を踏まえて審査官の論理構成の誤り指摘する等により、お客様の製品が特許権によって保護されるよう権利化に向けての中間処理業務の補助を行います。 英語力のある方は、外国案件でもご活躍いただけます。 【業務の流れ】 1.発明者様、知財担当者様との面談 発明者様や知財担当者様との特許出願に向けた面談を行います。面談では、従来技術との差異やその特長などについて聞き出し発明について把握します。 そして、製品開発の動向、想定される回避技術(特許権の侵害を回避した技術)などを踏まえ、お客様と相談しながら権利化の方針を決めます。 2.特許出願書類の作成 1の面談で決めた方針を基に、特許を受けようとする発明を特定する書類(特許請求の範囲)、発明を具体的に説明する書類(明細書)を作成します。言葉の表現一つで権利範囲(特許発明の技術的範囲)が変わることがありますので、論理構成や文章作成力が問われます。また、特許請求の範囲はのちに権利書としての役割を果たしますので特許事務所の業務における重要なフェーズです。 3.中間対応 特許が出願されると、特許庁の審査官により審査が行われます。審査が行われたのちに、特許できない旨の通知が届くことがあります。その場合は、出願書類に修正を加える、近年の特許権に関する判例を踏まえ、審査官の論理構成の誤りを指摘することで、お客様の製品が特許権によって保護されるよう権利化に向けた対応を行います。 【仕事のやりがい】 ・常に様々な分野の新しい技術に携わることができる。 ・世の中の技術発展に貢献できる。 ・技術と法律の両方の知識を身につけ専門性を高められる。

【愛知/丹羽郡(本社)】知財業務/残業ほぼなし/東証プライム上場/切削工作機械メーカー

■業務内容 世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである当社の知財業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■主な業務 提出された届け出~特許登録されるまでの各種業務(海外出願も含む) ・先行技術調査 ・拒絶査定対応 ・特許侵害調査など ~業務の流れ~ 開発から明細書、概説書が到着→技術調査、見解を特許事務所に提出→特許事務所(弁理士)とのすり合わせ 1案件につき、1~7日程かけ、対応を頂きます。グローバル知財も含め、当社の知財全てを担当しています。 ご経験に応じて、機械、電気どちらの知財業務をお任せするかは差配しますのでご安心下さい。 ■魅力 ・基本定時退社で、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。 ・工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指しているため、様々な知財案件にチャレンジできる魅力があります。 ・海外展開、M&Aも積極的に行っていく予定です。 ■組織構成 知的財産課は9名が在籍しています。 ~内訳~ 60代 1名 庶務・一般事務(男性) 50代 2名 課長(男性)、電気担当(男性) 40代 3名 商標担当(女性)、機械担当(男性)、電気担当(男性) 30代 2名 機械担当(男性)、電気担当(男性) 20代 1名 機械担当(女性) ■今後について 通常業務だけでなく、知財目線からの情報提供、新製品開発における他社事例の展開や、特許戦略立案、IPランドスケープといった攻めの業務も強化していきたく考えております。 ■当社の特徴 高度な技術が必要とされる工作機械業界において、当社の強みは、自社開発の技術で工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方針にあります。「機械」「電気」「情報」の開発を続けるトータルレスポンシビリティで各社との製品優位性を高めており、将来的な安定性も抜群です。国内トップクラスのシェアを誇る当社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。 事業内容・業種 機械部品

企画・管理|特許・意匠・商標などの知的財産管理・企画業務【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 グローバルで知的財産戦略の共有、連携強化をはかり、特許権、意匠権や商標権などの知的財産権の取得と活用を推進しています。また、情報としての活用である特許情報分析に力を入れています。知的財産のマネジメントは企業間競争力の源になるため、矢崎グループの企業価値向上には欠かせない仕事です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・特許等の出願すべき内容に関する発掘から国内外の出願までの業務、 ・特許情報分析、先行技術調査等の特許調査・分析業務 ・特許保証に関する業務 【部・チームの人数や雰囲気】 知的財産センター:総勢49名 男性32名、女性17名 拠点数2(静岡県裾野市、静岡県牧之原市) 知財企画部:総勢18名 (男性9名、女性9名) 拠点数1(静岡件裾野市) ※中途社員の入社の方も多く活躍しています。 事業内容・業種 自動車部品

知財の専門性を活かした経営・事業・技術戦略強化|【東京都】

【職務内容】 知財の専門性を活かした分析を通じ、経営・事業・技術戦略の策定および実行を支援します。 【具体的には】 ■知財情報を基盤とした分析を行い、戦略の策定および実行を支援します。分析は、各種データベースや可視化ツール、生成AI、有識者との対話などを活用して進めていきます。 ■社内の戦略企画部門と連携し、会社が直面する課題を正しく捉え、客観的かつ説得力のある分析をもとに、企業経営にポジティブな影響を与えることを目指します。 ※分析手法は特定の型にとらわれず、最新のツールやテクノロジーの導入にも積極的に取り組める環境です。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力】 ■四輪・二輪に加え、パワープロダクツやロボティクスなど多様な技術領域を持つHondaだからこそ、幅広い業界に関する知見を深めることができます。Hondaの最先端技術にいち早く触れられるのも大きな魅力です。 ■定型業務がほとんどなく、自らの発想力を活かして主体的に業務を進める環境のため、クリエイティブな思考力が自然と養われます。 ■栃木や埼玉などの事業所や、外部パートナーの現場を訪問し、実際に最新技術を自分の目で確かめることができます。 ■メンバー一人ひとりのチャレンジを歓迎し、挑戦を後押しする前向きな風土があります。 事業内容・業種 自動車

特許調査解析|モビリティ関連技術に関する特許調査・解析【愛知/豊田市】

【業務内容】 ・主にモビリティ関連技術に関する特許調査・解析 ・特許の権利化支援 【ミッション・位置づけ】 ・特許技術の権利化・特許技術の動向調査・解析 【採用背景・目標】 特許の技術動向調査・解析業務を同社がになっており、本業務に対応できる人財確保が急務 事業内容・業種 自動車

知的財産|知的財産権の分析、戦略立案と渉外対応(第二新卒可)【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・事業への活用のための知財の調査分析、戦略立案・実行 ・自社知財権の活用、知財リスク低減戦略立案・実行 ・知財渉外(契約交渉、ライセンス交渉、知財係争など) 【入社後のキャリアイメージ】 ① ・入社1年目:住友電装の製品・開発等の技術知識と顧客・仕入先との関係等のビジネス感覚を身に付けながら、権利解釈や契約審査の基本をOJTで学ぶ ・入社2年目:1年目の業務(個々の知財権)に加え、群としての知財網を取り扱う。 自社・他社の知財網の調査・分析を推進し、強み弱みを見える化する ・入社3年目以降:1年目・2年目の業務に加え、知財網の分析結果をもとに、同社事業を優位に導くための自社知財網構築と他社知財対策の戦略を立案し、開発部門の知財活動をリードする 【採用背景・PR情報】 ・経営資源の1つとしての知財権の活用を推進する仕事です。 ・自社権利活用を通じて、全社収益や事業拡大に貢献します。 ・自社権利活用のために、自社他社分析機能、知財渉外機能を強化するため、担当を増員します。 事業内容・業種 自動車部品

(転勤なし)知財/デジタル化推進|自動車メーカー/面接1回【広島県】

<RD2301>知財IT/デジタル化推進業務 【業務内容】 知財業務を中心にお任せ致します。 【詳細】 ■知財管理システムの企画と構築業務 ・社内外関係先との調整に基づくシステムの企画立案推進 ・システム要件定義策定の推進 ・システム設計の推進 ■知財管理システムの運用と改善業務 ・システム構築後の継続的なシステム維持運用 および 改善の推進 【部門ミッション】 製品システムの導入を前提としており、本ポジションでは知的財産に関わる業務や法的知見を活かし、システム企画から、要件定義や導入設定フェーズでのシステムベンダーとの調整のほか、システム導入後の運用管理・改善の推進を一貫して担って頂くことがミッションです。 事業内容・業種 自動車

【20代歓迎】技術系エンジニアリングサービスを手掛ける企業のエンジニア職|九州

同社のエンジニア職として下記の業務をお任せします。 ■械技術職 ●民生品・産業用機器(自動車/航空機/家電製品/AV機器/光学機器)などの製品開発における設計業務(筐体・機構・金型・部品)及び補助業務 ●実験 ●評価 ●解析 ●生産技術 ■電気/電子技術職 ●自動車/航空機/家電製品/AV機器/光学機器/産業用機械などの製品開発における設計業務(LSI・制御回路・電源回路・デジタル/アナログ回路)及び補助業務 ●実験 ●評価 ●解析業務 【お任せする仕事について】 nmsグループの横のつながりが強く、年次の浅い方でも対応できるような設計の案件が豊富にございます。 実際、専攻科目によって異なりますが、 設計業務を入社2年目からお任せするケースも多く、業界平均が3~5年目に携わるケースが一般的なため、成長環境にあります。 【研修制度】 少なくとも2か月は研修を実施します。 まずは、ビジネスマナー研修・派遣エンジニアとしての働き方について知る研修を2週間行います。 その後、機械・電気・制御のクラスに分かれて技術研修を1ヵ月半行います。 技術研修を通じて、研修がまだ必要な方については、個人のスキルに合わせて研修期間の延長も行っています。 【社風】 常駐という働き方ではありますが、社内でのコミュニケーションを積極的に取るようにしています。 定期的に開催しているエンジニア懇談会では、エンジニアから社長に意見や質問をすることができます。 エンジニアからの要望を実際に現場に反映させた事例もいくつかあり、 風通しの良い環境となっています。
法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報をまとめて掲載しています。法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり