条件を指定してください
該当求人1

法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報・お仕事一覧

1

【20代歓迎】ITエンジニア研修生募集!/学びを評価に還元/多彩なキャリアアップ実績

最初のステップとしてはITの根幹であるネットワーク関連を中心に、金融、流通、携帯キャリア等、様々な業界のクライアントのサーバーやネットワークの運用監視、保守等の業務を対応頂きます。 運用保守から始まり「提案~要件定義~設計~構築」などの上流工程から、プロジェクトマネージャーへキャリアアップできる環境があります。 スキルや志向性に合わせた現場からスタートをし、幅広いキャリアを積むことができます! それだけでなく開発やデジタル領域に関しても会社として展開しているため、将来のキャリアプランとして転向するチャンスもあります! 【案件事例】 ◆携帯キャリア系の大規模クラウド運用(AWS,Azure) ◆銀行系システムサーバ運用 ◆ネットワークセキュリティの運用 【本求人のメリット】 ①業界No.1の案件数 ②約1~2ヵ月のカリキュラム形式の研修あり ③キャリアビジョン ※ご経験・スキル・キャリアビジョンに応じて別ポジションの打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 【入社後スケジュール】 ①導入研修(入社後3日間) 全社員共通の研修です。会社が目指している方向性はもちろん、 ビジネスマナーや情報セキュリティ研修も行います。オリエンテーション形式で行いますので、同期とコミュニケーションを図りながら研修に臨むことができます。 ②技術研修(約1~2ヵ月) 面談内容を基に最適な研修を提案致します。”どんな働き方をしたいか””転職軸は何か”を担当に伝えていただくことで最適なポジションを提案することが可能です。上記ヒアリングより、一人一人に適した研修を実戦形式で学ぶことができ、最短でエンジニアへのキャリアを築くことをお約束いたします。 ③配属先の確定 研修内容に基づいた案件のご紹介をさせていただきます。 ④案件配属後 ・アカデミー支援制度 ・リスキリング研修 案件配属後も、エンジニア業務に必要な知識やスキルをご自身のペースやタイミングに合わせて習得することができます。

アウトソーシング企業

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

確定拠出年金制度」の条件を外すと、このような求人があります

法務・特許・知的財産 正社員の求人情報・お仕事一覧

【東京都】【経営管理本部】知財創出・活用と知財リスクマネジメント

【組織の概要】 ●知的財産部のミッション 全社方針・数値目標の達成に向け、事業戦略に資する知財戦略を立案・実行する。 持続的な事業成長に欠かせない知財創出と知財リスクマネジメントを両輪で推進する。 ●知的財産部の役割 事業領域毎に以下を行います。 ・事業戦略を知財面から支える知財戦略の立案・実行 ・同社開発技術を保護する知的財産(特許)の創出・活用 ・他社特許による知財リスクを事前把握し適正に対処する知財リスクマネジメント ・特許訴訟への対応 ・M&A等に資する知財デューデリジェンス(知財価値評価/リスク評価) ・グローバルな知財体制の構築・推進 【職務内容】 ●知的財産部の役割を果たすために以下の業務にバランスよく対応していただきます。 ・事業部門(主に開発部門)との日々のコミュニケーションを通じて事業戦略/開発戦略の進捗を適時に把握し知財の課題に落とし込む ・同社が新たに価値提供する開発技術の本質(コア技術)を抽出し特許出願・権利化する ・新たな製品/サービスに採用される開発技術についてクリアランス調査(FTO調査)を行い、その結果に基づいて適切なリスク対応を実施する ・他社/他者から提起される特許訴訟等の紛争事案に対し、弁護士等と連携し適切に対応する ・出資やM&A等の全社プロジェクトにおいて、経営判断に資する知財デューデリジェンス(対象企業の特許/ノウハウ価値評価、潜在的な知財リスクの分析など)を実行する 【得られるスキル・経験】 ●幅広い事業領域でグローバルに以下の知財業務を経験し、スキルアップできます ・最先端開発技術の特許出願・権利化(発明源流から特許創出までの一連業務) ・特許調査(クリアランス/FTO、先行技術、無効資料、特許環境(IPL)等の調査) ・特許訴訟、ライセンス交渉 ・M&A等における知財デューデリジェンス 【ポジションの魅力】 ・社会に新たな価値を提供する世界トップレベルの最先端技術が産み出されるところ(源流)から特許創出や権利活用まで知財部員として関与できます ・ニコンは売上の約8割を海外であげており、特許の出願・権利化やリスクマネジメントもグローバルな対応が必要であるため、グローバルな知財業務経験とそれによるスキルアップがはかれるとともに、海外駐在しグローバルに活躍する機会があります ・知財デューデリジェンスなどで経営に提言する機会があります 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 幅広い年齢層が在籍し、縦のつながりも横のつながりも風通しが良く気軽にコミュニケーションがとれる職場です。 ●労働環境 会社で定められたスーパーフレックス勤務や在宅勤務(週3日まで)をフル活用することができ、有給休暇や育児休暇が取りやすい環境です。男性で育児休暇を取得する実績も徐々に増えています。 ●職場の人数 年齢層は新入社員から再雇用者(60代)まで幅広く、平均年齢は42歳です。近年は、積極的な新入社員採用により若い層が増えつつあります。中途入社者が全体の3割を占め、管理職では約半数が中途入社者で、中途入社がハンデになることはありません。男女比としては、女性が約3割、男性が約7割です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

知的財産管理|年休125日|マイカー通勤可|残業月平均20~30h【埼玉県】

■業務内容:主に知的財産に関する業務等に従事していただきます。 ・特許、意匠出願から登録までの一連業務 ・開発製品の関連特許の調査 ・競合メーカーの特許調査 ・秘密保持契約文書の内容精査 ■同社製品について ・自動制御機器とは:エアコンやショーケース、給湯器、クルマなど様々な完成品内部で、温度や湿度、圧力、流量などをコントロールする機能部品です。内部に組み込 まれるため、直接目に触れる機会は少ないですが、完成品自体の性能や品質を左右する重要な製品です。 ・試験機とは:さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。開発・製造しているもので一番多いものは自動車業界向けの製品です。自動車の性能や機能が高めれ ば高まる程、試験機のニーズも高まる傾向にあり、オーダーが増えてきております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社鷺宮製作所

知的財産部|(プライム上場)|【東京】

■組織のミッション 組織名:イノベーション本部 IM部門 知財戦略部 知財一課 知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業創出支援 ■業務内容 【出願・権利化】 事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するための特許網の構築。社内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。 【調査】 ・同社事業リスクを低減するための他社特許侵害調査 ・開発活動の参考情報となる先行技術調査 ・新事業提案に向けたオープンイノベーションに資するシーズ技術調査 ■やりがい 知的財産権の取得、活用、他社権利とのせめぎ合いなど、ロジカルにじっくり考えることができる。他方、会社をとりまく環境変化や法制度の改定に応じ、施策を次々と立案・改善することが求められるため、新しいことにチャレンジするやりがいもある。 事業内容・業種 メーカー(機械・電気・素材・化学)>重工業・プラントエンジニアリング・造船

栗田工業株式会社

知財関連業務|知財業務(年間休日120日以上)【広島県広島市】

知財業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・知的財産権の権利取得、維持、調査 ・知的財産権の抵触判断、侵害先への権利行使、訴訟対応  等 事業内容・業種 自動車

株式会社モルテン

【20代歓迎】システムソリューション企業のテストエンジニア職|年休125日以上|学歴不問|残業少なめ

テストフェーズのスペシャリストへ! 品質検証における、テスト設計から仕様書の作成・実行・報告までお任せしていきます。 「未経験だけれど、IT領域の仕事をしてみたい!」「ニッチを極めていきたい」などの思いをお持ちの方はぜひご応募ください! 【業務例】 ・テスト工程/項目の企画・設計 ・テスト項目書に従った動作確認テスト ・報告書作成 ・問題点の抽出 ・テスト結果の解析 【テスト対象例】 ・スマートフォン ・車載関係(カーナビ・オーディオなど) ・医療機器関係 ・Webアプリケーション ・ソーシャルゲーム  など 【開発環境例】 ●言語:Java、C++、COBOL、javaScript(React.js/vue.js) ●OS:Windows、Mac(MacbookAir、iMacPro) ●クラウドサービス:社内SNSや業務系サービス ●仮想化ソフト:AWS、VMware、Hyper-V、Docker ●Webサーバ:Apache、nginx、IIS ●DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQLite ●プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Backlog、Mantis ●バージョン管理ツール:Git ●チャットツール:Chatwork、Hangout、Teams、Slack、Skype ●開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール

システムソリューション企業

【20代歓迎】東証プライム上場テクノプログループのITエンジニア職|充実の研修|希望の働き方を考慮│東海

同社は、ITの技術を駆使してアプリケーション開発や基幹システムの開発、ネットワーク環境設計や組込制御開発といった各IT技術分野でのトータルサポートを提供しています。 公共や通信・金融・流通・医療など大手を含む800社超の様々な業種の企業と取引を行っています。 プロジェクトによって様々な技術を持つエンジニアが活躍しており、その数は全国で5,800名以上です。 技術力だけでなく人間力を必要とする領域で独自性を発揮しています。 【案件事例】※一部抜粋 ■ビジネスアプリケーション 人事給与システム/勤怠管理システム/管理会計・財務会計システム/BtoB・BtoC ECシステム/基幹システム ■ネットワーク・データーベース 各種サーバー構築/OracleDB構築/CRMデーターベース構築/開発環境基盤構築/工場内ネットワーク構築 ■組込ソフトウェア カーナビゲーションシステム開発/複合機インターフェイス開発/スマートフォンAndroid開発/制御システム開発 ■保守・運用 企業向け基幹システム運用支援/各種サーバー運用・保守/製品ヘルプデスク/ネットワーク監視 ※プロジェクトは、上記以外にも豊富に用意されています。 ※要件定義~設計・構築~評価・運用・保守まで、あらゆる業務領域の仕事があります。 【教育研修制度】 テクノプロ・ラーニングでは、階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラム200種以上を提供し、従業員のスキルアップ・キャリアアップをサポートしています。 また、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する全国60校以上の「Winスクール」や外部提携などを活用し、社内のプログラムだけで対応できない分野・地域・要望の社員が持つ様々なニーズに対応しています。 【会社の雰囲気】 「あたたかい人間関係」が同社の特色です。 年齢層もベテランから若手までバランスよく、上下関係など問わず技術の共有なども盛んに行われています。 各拠点で定期的に「定例会」を開催。 懇親会などで交流を深める機会も多く、各地でのサークル活動も行っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社

【大阪or東京】知的財産職(知財契約)

24-知財-02.知的財産職(知財契約) ■担当業務:■採用背景  ダイキン工業は、空調と冷媒の両方を製造する世界で唯一のメーカーとして、グローバルビジネスの拡大と環境技術の普及を支える知財戦略を策定し、実行してきました。今後更なる成長を目指す当社は、中期経営計画(Fusion25)において、カーボンニュートラル、ソリューションビジネス、空気の価値化、カスタム半導体といった新規分野への挑戦を掲げています。  これら新規分野および既存ビジネスにおいては、これまでの枠組みや雛型にとらわれない複数の社外協創との知のエコシステム、仲間づくりの形成に繋がる知財契約のスキームが大変重要になってきます。 ■主な業務内容 下記業務をご担当いただきます。 (ご本人の経験/適性に応じて、担当業務を相談・決定させていただきます。) ・社外協創(大学や研究機関、IoTや半導体関連のベンチャー、企業)や半導体関連における知財契約への相談対応  ‐将来の事業に有用な知財契約のスキームの構築を推進していただきます。  ‐相談を受けた契約に対応するだけではなく、各プロジェクトに参画し、社内外の関係者と協力しながら、 事業を加速する知財契約のスキームを提案し、実現に向け推進していただきます。 ■職場雰囲気 ・空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。 ・入社時から先輩社員/メンターによる丁寧な教育サポートがあります。 ・人材育成に力を入れており、社内教育だけでなく、社外研修プログラムの受講、資格取得の支援も積極的に行っています。 ・積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。 ・業務拡大に伴って転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。 ■使用ツール:調査ツール:PatentSQUARE、Orbit 等 ■ポジション・立場:将来、管理職(基幹職)を目指すメンバー層~中堅社員 ■仕事のやりがい:ダイキン工業には、部門の垣根を超えて自由闊達な議論を行い、情熱があれば年齢に関係なく主役として活躍できる風土があります。グローバルを舞台に、空調No1を支える技術力を持つプロフェッショナル達を巻き込んで議論を重ね、未来の会社のあるべき姿を知的財産の観点から現実にしていく、そういった活動を実現できる環境です。 ■ダイキンの強み:空調業界のグローバルリーダーとして、常に新たな課題への挑戦を繰り返しており、ダイナミックな変化を先取りした知的財産活動を行うことができます。 ■キャリアパス:当社は、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作り、半導体関連を含む外部との交渉・契約(共同開発契約、ライセンス交渉、調達契約等)の他にも、権利化活動、IPL等の知財情報分析、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、など、様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、幅広い業務にも携わることができます。また、グローバル開発拠点の知財力強化のために、現地の技術者や知財担当者と連携した活動も行っており、グローバル規模での経験を積むこともできます。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

知財実務担当者/自動運転技術|【神奈川】

【職務内容/Main Tasks】 知的財産業務に関連する業務を主にご担当いただきます。具体的には以下業務です。 ・自動運転技術(主に機械制御に関する技術)に関連する戦略的特許出願~権利化 ・活用及び事業計画に役立つ特許調査 ・他社特許に対する抵触判断 ・自社特許評価及び他社への権利活用 ・特許ライセンス交渉 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ■業務スケール・レベル:グローバル日産における様々な知財課題について、経営層直轄の組織で施策立案・提案・推進を行っていただきます。知的財産に関する知識・経験の活用に加え、戦略立案スキルやプロジェクト推進スキルを発揮できる、ハイレベルな業務に携わることができます。 ■チーム多様性:多くの施策は、様々な部門のマネジメント層(役員、部長レベル)と議論しながら遂行します。マネジメント層及び各部門のタスクメンバーは、極めて多様なバックグラウンド(国籍、文化、性別等)を持った仲間で構成されているので、日本で就業していながら日常的にグローバルなメンバーとプロジェクトを進める経験を得ることができます。 ■将来性/成長:自動車業界における知的財産は、CASE領域での技術革新を推進し、持続可能な成長を遂げるために必要不可欠なものです。また、コーポレートガバナンスや株主等のステークホルダーへの情報開示の視点でも重要性は増しています。従来からの知的財産の保護に加え、資産価値評価や活用、リスクマネジメント等、知的財産に関わるすべての業務に関われると共に、経営層目線での思考経験が得られます。 ■就業環境:日産の知的財産部は、特許・意匠・商標・著作権等を専門に扱うチームと、それら全てに関わりながらハイレベルな課題に対応する戦略チームで構成されており、今回の募集ポストは特許チームとなります。取り扱う課題が、いろいろな部門に影響するものが多い為、部内外の様々なメンバーと連携しながら業務遂行する環境です。フレキシブルな在宅勤務や時差出勤を行っています。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

知的財産|国内トップシェア製品/月平均残業10.3時間/年間休日124日/在宅勤務可能【東京都】

【業務内容】 自動車用のサーモスタット(温度調整製品)を扱う当社にて、知的財産業務をお任せします。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【詳細】 ■発明発掘、知財教育 ■国内外の特許出願~権利化、権利維持に関する業務 ■特許調査(出願前調査、侵害予防調査、無効資料調査、ウォッチング等) ■技術契約についての契約書作成、審査 【組織構成】 課長の元、20代~50代のメンバー8名が活躍しており、男女比は、男性4名/女性4名となっております。 今回配属となる知財グループには、2名在籍しております。(実務担当者1名・事務担当1名)入社後は、実務担当者としてご活躍いただきたいと考えております。EV化への対応のため、増員となります。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均10.3時間/月 ※知財グループの平均値 ■有給取得日数:平均13.5日 ■在宅勤務可能 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

日本サーモスタット株式会社

【20代歓迎】【女性活躍中】建材薄板業界のリーディングカンパニーの開発職|日鉄グループ|WLB◎

同社の開発職として、建物の屋根や壁に使われる金属建材から製造業に使用する鋼板などの開発、試験をお任せします。 【具体的には】 ●既存商品並びに新規商品の開発、改良や耐久試験 ●社内関係部署との打合せ ●各種資料作成 【お仕事の魅力】 同社製品の特長として、建物の屋根、外壁、内装など様々な用途で使われておりますが、従来の製品(コンクリ―トなど)に比べ、様々な機能に優れ、かつ薄い・軽い等がございます。 使用することでスタイリッシュな意匠性を表現できるだけではなく、省エネルギー化にも貢献できます。 よって、倉庫や商業施設などの法人企業を中心にニーズが拡大しております。 また、上記の高付加価値商品になるため、業界の中では高額な製品となっております。 【同社の特徴】 同社は世界トップクラスの鉄鋼グループである日本製鉄グループの中で、常に建材薄板事業の業界をリードする中核企業です。身近な建物の屋根や壁に使われる金属建材から製造業に使用する鋼板まで様々な鉄鋼製品の製造、販売を行っています。 これらの製品については、長年築き上げたブランド力と、業界でも随一の販売力がございます。 これからも製品の付加価値を高めるとともに、新製品の開発にも邁進していく所存です。 【その他】 寮・社宅が完備され、仕事をする上で住まいへの心配はありません。 かつ、ワーク・ライフ・バランスに配慮した制度も充実しています。 フレックスタイムや1時間単位から取得できる有給休暇にとどまらず、介護等やむを得ない理由で退職した方が後に会社に復帰できる制度(キャリアリターン制度)も整えています。

建材薄板業界のリーディングカンパニー

法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報をまとめて掲載しています。法務・特許・知的財産 正社員 確定拠出年金制度の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件