条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

社内システム企画 JavaScript 総合電機の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

社内SE|社内SE(プライム上場)【京都府京都市】

【担当業務】 社内システム(販売管理、生産管理、在庫管理、購買管理、倉庫管理など)に関するシステムの企画立案から、設計、開発、導入、運用・保守の一連の業務をご担当いただきます。 ソフトウェアエンジニアリングに関する専門技術を抱え、ソフトウェアの企画、仕様策定、設計、開発といった業務を行います。 【入社後のキャリアステップ】 個別のプロジェクトや案件を経験しながら、各領域の業務知識及び、要件定義スキルやマネジメントスキルを習得していただきます。 その後、全社横断プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集背景】 業務領域拡大にともなう増員のため 【就業環境】 ・リモートワーク:所属長が認めた場合可 【ポジションの魅力】 ・ロームでは、全世界の販売拠点、生産拠点のシステム(受注してから出荷までの一連のシステム)について、企画立案から運用保守まですべての工程に携わることができます。 ・社内ユーザーと密にやり取りをすることで、ベンダーやSIer勤務にはない“やりがい”があります。 ・関連部門と連携しながら業務を進める中で、自然と上流工程やプロジェクトマネジメントのスキルを習得することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE|社内SE(プライム上場)【京都府京都市】

【担当業務】 社内システム(販売管理、生産管理、在庫管理、購買管理、倉庫管理など)に関するシステムの企画立案から、設計、開発、導入、運用・保守の一連の業務をご担当いただきます。 【入社後のキャリアステップ】 個別のプロジェクトや案件を経験しながら、各領域の業務知識及び、要件定義スキルやマネジメントスキルを習得していただきます。その後は全社横断プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集背景】 業務領域拡大にともなう増員のため 【就業環境】 ・リモートワーク:所属長が認めた場合可 【ポジションの魅力】 ・ロームでは、全世界の販売拠点、生産拠点のシステム(受注してから出荷までの一連のシステム)について、企画立案から運用保守まですべての工程に携わることができます。 ・社内ユーザーと密にやり取りをすることで、ベンダーやSIer勤務にはない“やりがい”があります。 ・関連部門と連携しながら業務を進める中で、自然と上流工程やプロジェクトマネジメントのスキルを習得することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

JavaScript」の条件を外すと、このような求人があります

社内システム企画 総合電機の求人情報・お仕事一覧

企画|開発・運用(プライム上場)【滋賀県草津市】

【職務内容】 情報システム(生産管理システム等)の企画・開発・運用・資産保守や情報設備等の購入、情報セキュリティ、デジタル化の推進などをご担当頂きます。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業魅力】 同社はコンデンサ事業とNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業(環境事業)の2つの主力事業があります。 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【長崎】社内SE_社内情報システムの企画/構築業務【ITシステム推進室】

【採用背景】 ITシステム推進室は当社グループのITシステム施策の推進、ITガバナンス?針の企画・立案をメインミッションとして掲げております。 当ポジションでは、現在社内にて運用しているITインフラの体制強化、ならびに運用効率化を目指し、当事業にお力添えいただける方を募集しております。 当事業に興味関心を持っていただいた方からのご応募、心よりお待ちしております。 【配属先】 ITシステム推進室 個別システム運用部・社会業務情報システム一G ※伊丹製作所 長崎工場(長崎県)駐在 【配属先ミッション】 ■ITシステム推進室 当社グループ全体での「業務の変革」、その中核をなす基幹業務プロセス改革と、それらを実現するIT戦略の立案と実行 ■個別システム運用部・社会業務情報システム一G 鉄道事業分野を主とした社会インフラ製品の製造工場のITインフラの体制強化、運用効率化 ※なお、2025年4月以降は同年4月1日付で設立予定の新会社への出向が前提となります。 新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。 ★DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表) https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss/ 【担当いただくシステム】 ・Microsoft365全般 ・PowerPlatform製品 ・AWS等クラウドサービス ・各種WFシステム ・各種管理系システム(IT資源管理、セキュリティ、ネットワーク、システム監視他) 【業務内容】 以下、いずれかの業務をお任せいたします。 ・社内ITインフラ、インフラセキュリティの要件定義、設計、構築、検証、運用 ・Microsoft365新サービス展開、クラウドサービス展開、ユーザサポート ・セキュリティ管理、施策検証、展開 ・社内ネットワークの企画・管理・運用 ・PC、サーバ管理、運用 【業務の魅力】 伊丹製作所 長崎工場で手がけるのは、製品規模が大きく、ユーザーの使用条件や環境に合わせた設計、納品を必要とするオーダーメイドが多く、幾多の大型案件を通じ、当社の技術は高く評価されており、なくてはならないインフラ機器として、グローバル規模で活躍しております。 日常生活の中で消費者が実際に使っているシーンを目にする機会も多く、社会的な貢献度の高さも実感して頂けるお仕事です。 【入社後キャリアパス】 ・ご入社後当面の間は配属部門で業務経験を積んでいただくことを想定。 ・将来的には管理職等へのキャリアステップとして部門内ローテーションの可能性もございます。 【就業環境】 ・残業時間:月平均30h程 ・リモートワーク利用実績:有 ・転勤可能性:有 (転勤先の候補:全国事業所各地) 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE|DXツール導入推進リーダー(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【業務概要】 ソフト開発上流工程(要求分析や基本設計)の効率化と品質維持・向上を目的に、DXツールの調査・試行・導入支援をご担当いただきます。 【業務詳細】 ①DXツールの調査と導入企画 デンソーグループ内での情報連携や、ソフトウェア開発現場のメンバーと意見交換を行いながら、ツールの導入を検討します。 ②DXツールの試行、開発現場への導入支援 実際の開発環境を作り、ツールを試行。 ツール拡張機能を用いて、開発現場に合わせたツールのカスタマイズなども行います。 【過去導入事例】 ・設計→Next Design ・ソースコード解析→Understand ・コーディング支援AI→Github Copilot ・構成管理→Github、Gitlab ・プロジェクト管理→Jira、Confluence 【キャリアイメージ】 ・入社直後 DXツールの調査、開発現場と協力してツールの実行環境の構築、開発現場に合わせたツールのカスタマイズを一通り経験し、本業務の進め方や、社内外の各ステークホルダーとの役割・関係性を理解。 ・1年後 リーダーとして、Grメンバーの管理(5名程度を統括)及び関係部門との折衝。 ・3年後 マネージャーとして、課員の業務管理、当室の戦略立案を担う。または、環境開発エンジニアとしての専門性を究め技術面で当室を牽引。 【業務の魅力/身につくスキル】 ・業界でも最新のツールやAI活用を進めているため、常に新しい技術に触れながら仕事を進めることができます。 ・会社として積極的に投資をしている部門であり、経営層に近く、直接発言ができる環境です。 ・車載ソフト開発の標準プロセス(A-SPICE等)に関する知見を身に付けていくことができます。 【働き方/テレワーク環境】 ・残業時間:月10~20時間程度 ・在宅勤務:週2程度在宅勤務 ※入社当初は1か月程度出社。 また、ご家庭の事情によっては、ご相談の上で柔軟に働ける環境を整えております。 ★日本を代表する自動車メーカに納入するソフトウェア開発のDX化を推進することで、社員のソフトウェア開発のレベルアップ及び、自動車産業の発展に貢献する貴重な体験を積むことが出来ます。 ■この仕事を通じて得られること 日本を代表する自動車メーカに納入するソフトウェア開発のDX化を推進することで、社員のソフトウェア開発のレベルアップ及び、自動車産業の発展に貢献する貴重な体験を積むことが出来ます。 ■期待すること 世の中のソフトウェア開発手法を導入し、ソフト品質向上および開発効率化を推進することを期待します。また、リーダーとして、業務管理や若手育成にも関わって頂くことを期待しています。 【募集の背景】 デンソーテンでは、企業ビジョン「VISION2030」の実現に向けて、クルマの価値向上や、移動課題を解決し生活を豊かにする生活の価値向上に取り組んでいます。 私たちのチームは、社内のソフトウェア開発力を強化するべく、21年度に新設され、ソフトウェア開発基盤強化(人財強化、DX推進、品質向上)を企画立案・推進するミッションを持っています。 近年、大規模かつ複雑化した車載ソフトウェアを効率よく開発するためには、社内外のDXツール・ソリューションを取り入れ、開発現場に適用し、推進することが急務になっています。 今回募集する領域は、ソフトウェア開発の設計強化・自動化に寄与するDXツールの調査・導入業務になります。これまでのソフトウェア開発の経験を活かし、デジタルによるソフトウェア開発DXに興味のある方のご応募をお待ちしております。 ■組織構成 ソフトウェア改革推進室 ソフトプロセス改革課への配属となります。 現在13名が在籍しており、その内、本業務に関わるグループは6名で構成されています。 ■組織ミッション デンソーグループ全体のソフトウェア開発力を高め、世界で通用する新たな競争優位性を獲得・継続成長することをミッションとしています。 今回の配属部署は、変革の中心となる「ソフトウェアファースト」を社内に定着させることを目的に、21年度に立ち上げた新組織です。100年に一度の大転換期を迎えた自動車業界では開発・成長スピードはさらに上がっている状況で、開発へのAI活用/DX化していくことが急務となっている今、AI活用/DX推進のプロフェッショナルとして、デンソーグループ、自動車業界を一緒に牽引していきましょう。 ■職場の雰囲気 お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

全社改革室/社内基幹システム刷新 会計領域PJリーダー【ERP2024】

【具体的な業務内容】 会計IT領域(チーム)における基幹システムの設計・開発・テストの工程を担うプロジェクトのプロジェクトリードを担っていただきます。  -プロジェクトにおけるスケジュール・進捗管理  -プロジェクトにおける課題管理  -会議体及び業務部門との調整業務  -ビジネスパートナー(協力会社)の管理・フォロー ※所属先は同基幹システム刷新の会計領域を担うチームとなります。開発は協力会社となり、同プロジェクトのリードを行う事がミッションとなります。 【キャリアステップ】 ・プロジェクト経験を通し、大規模プロジェクトのマネジメントスキルの習得や、基幹システム刷新を通して現場部門を巻き込んだ移行経験の習得が可能です。 ・Microsoft社 基幹システムDynamics365の最大プロジェクトの導入経験を積む事ができると同時に、規模の大きなプロジェクトに参画出来ます。 ・プロジェクトの経験や本人に意向を踏まえて、Dynamics365外販によるソリューション事業や、社内の大規模基幹システムの運用業務等をキャリアパスとして想定しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

構築|導入(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【募集背景】 オムロン史上、最大規模のシステム投資PJである「コーポレートシステムPJ」が2017年に始動。2030年を見据えた持続的成長・企業競争力獲得の実現に向けて、基幹系システムを刷新し、グローバルの標準化・迅速な経営改革・業務改革の判断を実施するためのプラットフォームを構築すべくPJ進行中です。その中心はERPを活用した業務のグローバル標準化を実現することであり、ERP サプライチェーンチームの機能強化のため、導入を推進する人財の補強が急務となっています。 【業界動向と自社事業の特徴】 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部は、オムロン本社機能組織であり、本社機能部門、及び各カンパニー(事業部門)に対してグローバルにIT、情報を活用した改革を進めています。またコーポレートシステムPJの成功のため、外部パートナーとの協力関係を強めつつも、人財の内製化を戦略的に推し進めています。 【部・チームの業務概要】 コーポレートシステムPJにおけるバリューチェーン領域で、プロセス及びデータの標準化を図り、経営・事業価値を創出するデータドリブン経営を実現します。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 調達・生産・販売までのサプライチェーン革新を推進すべく、ERP等の基幹システム刷新・導入展開を行います。 具体的には、以下の仕事を担っていただきます。 (1)事業部門と協業し、ERPサプライチェーンを中心としたグローバルプロセス・IT標準化に向けたシステム企画・開発・運用保守を担い、SCM業務における効率化・生産性向上を実現する。 (2)国内外拠点にいるIT機能部門・業務部門のステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、標準化の推進を図る。 (3)計画されたQCDを達成できるよう、プロジェクト全体をコントロール・実行。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 (1)全社・事業戦略と連結し、販売・購買・生産機能を中心とした業務プロセス改革の策定・実行?  (2)ERP領域において、Fit to Standardによる業務・データの標準化を実現、グローバルでのIT基盤を導入・展開、運用・保守 (3)ERP以外の領域においては、事業戦略に応じて最適なITソリューションを提供し、事業戦略の実現に直接貢献する 【この仕事の魅力】 ・オムロングループに支える本社機能部門の中で、本社・事業の仕組みを改革し、率先して新しい価値創造を事業部門と一体となり行い、オムロンの更なる成長や未来を生み出していくことができます。 ・10年に一度の長期ビジョンの立ち上げと、数十年に一度のERP刷新を経験し、製造業のサプライチェーンを支えるIT人財として活躍できるスキル・経験・人脈を蓄積できるチャンスです。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・主要ツール   ERP (SAP S/4 HANA) ・その他   MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)   SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム   PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム   BI (Business Intelligence) ・一般的なOAツール 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ・ERP サプライチェーンチーム全体で20名が在籍。(女性:9名、男性:11名) ・リモート比率:約50%(週2以上は出社) ・オムロンに長く務める人財から入社数年の方、また近年キャリア採用で多様な業種から来られた方がいます。双方の強みを融合させ、コーポレートシステムPJへのチャレンジの中で苦労もありますが、チーム全体はワイワイガヤガヤ楽しくプロジェクトを推進しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE

【仕事内容】 既存システムの保守運用、ベンダ管理、新規システム開発における業務要件分析、課題抽出、ベンダとの要件定義からリリース・運用まで幅広い業務を担当していただきます。 【具体的な内容】 ・ユーザー部門からのシステムに関する問合せへの対応 ・システム運用における障害時の対応 ・ユーザー部門からのシステム改善要望のとりまとめ ・システム導入におけるシステム選定(要件定義・進捗管理・テスト・移行・運用サポート) ・ベンダ管理 ・ITコスト、部署コスト管理(予算・実績管理) 【キャリアプラン】 ゆくゆくは、システム導入におけるPMや社員の教育・育成、部署内の運営(運営補佐)をしていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

システムエンジニア|製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(プライム上場)【石川県】

■概要 製造実行系システム(MES他)の企画開発保守運用業務に携わっていただきます。 ■詳細 ・弊社の次世代モノづくり構想(スマートファクトリー)を実現するために導入される新たな業務プロセスをサポートする製造支援システムの企画開発保守運用を行っていただきます。 ※詳細は機密事項なので割愛しますが、更なる生産性向上や品位改善を目指し、モノづくり現場の自動化やトレーサビリティ強化、ゼロディフェクトなど多様なしくみづくりに取り組んでいます。 ・モノづくり現場メンバーと一緒に業務要件を整理し、上流工程から参画しながらシステム開発に取り組んでいただきます。 ※弊社のモノづくり現場は絶えず進化を続けており製造実行系システムに対しての機能強化を現場と一緒に取り組みます。 ・IoT機器からのデータ収集や現場の様々な設備やシステムのデータを管理しデータマネジメントの企画、システム構築を進めていただきます。 ※生産時点情報のビッグデータ一元化を推進しています。 ※システム構築には主に2つの開発プラットフォームを品種ごとに使い分けています。JAVAとOracleスキルは必須ですが、新技術の導入を伴うシステム開発もありますので、新技術の習得に積極的取り組むことがより重要です。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 製造実行系システムの企画から開発局面では、国内外事業所のユーザーやシステム部門との関りも多くなりますので、出張もあります。テレワークやフレックスタイム制度を活用しライフワークバランスと生産性向上の両立を図れるような環境整備を進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【滋賀】新基幹システム(SAP、MESなど)の立ち上げ 中長期を見据えたIT企画構想とマネジメント

◆募集背景 現在使用しているSCM生産システム(ERP)、PRIMEⅡ(製造実行システム)などのビジネスの根幹となる基幹システムを全社的に刷新するプロジェクトが進行中です。既存基幹システムに代わるSAP、SCP、新MES、PLMなどといった基幹システムにおける業務プロセスの再構築に合わせ、既存の仕組みの置き換えや刷新が急務の課題となっています。その刷新にあたり、IT側面からの支援とIF、ハードとの組み合わせやアーキテクチャをリード、とりまとめできるリーダが枯渇しており、プロジェクトの円滑な運営と狙った成果出しのため今回の人財募集に至りました。 ◆業界動向と自社事業の特徴 業務とシステムを融合し、間接効率を最大化させることは日本の製造業にとって共通の課題です。オムロンは約20万点の製品を生産しており、とりわけ日本の生産品目は品種が多く、数量が少ない多品種少々が特徴です。それは、日本の製造業が抱えている課題と同じもしくはそれ以上の大きな課題となっています。その多品種少量生産を支え生産性を高めるために、業務とシステムの融合は必要不可欠な状況です。 ◆部・チームの業務概要 オムロンIAB(インダストリアル・オートメーション・ビジネスカンパニー)の基幹工場である草津工場 管理部 経営管理課は、生産活動を側面から支えるスタッフ的役割を有した部隊になります。ただ、スタッフ的といっても、多種多様な業務を扱っており、例えば、工場経営管理、数値管理とりまとめやお客様の工場見学を通して顧客ニーズを吸収、未来のモノづくりに繋げたり、工場運営を土台から支えている部隊です。今回の募集内容であるITマネジメントも本課でになっており、システムを用いた業務アプリ創出や業務効率化、データベース、ネットワークの保守改善など、昨今の効率生産になくてはならない機能を有している部署になります。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 現在準備実行中の基幹システムの導入におけるITとしての陣頭指揮や立ち上がった後のシステム効率運営化の実現、並びに中長期視点にたった工場ITのありたい姿の設定、戦略立案と実行、行く行くはIAB、生産SCM本部といった上位組織を含めたITアセットの有効活用、効率化の検討をになっていただきます。 (短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント  (1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督  (2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮  (3) 商品管理システムの構想、立上げ支援 (中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント  (1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行  (2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 新基幹システムの立ち上げと安定運用へのIT側面からの寄与と工場のみならず生産SCM本部全体のDX/ITのあり方とその実現に向けた積極的なアクションを期待します。最終的には、全体のDX/ITの共通化、標準化による運営、経営ロス回避の実現を期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内システム企画|【東京・転勤無/サーバーサイド】☆最先端IoT技術を世の中に【東京都】

■サーバーサイドエンジニアとして、同社が提供するBOCCOのアプリケーションとそれをつなぐネットワークサービスのための社内外にまたがる調整・折衝業務やサーバーシステム設計・開発をお任せします。 【主な業務内容】 ■APIサーバーの設計・開発・運用 ■サーバーサイド全般の設計・開発・運用 ■BOCCOの利用データや各種集計バッチ処理の設計・開発・運用 ■インフラ構築やパフォーマンスチューニングの継続的な改善 ■管理画面および社内ツールの開発・運用 ※少数精鋭チームで働くので、個人の裁量が非常に大きく、フルスタックエンジニアを目指せるチームとなります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

システムエンジニア|製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(プライム上場)【福井県】

■概要 製造実行系システム(MES他)の企画開発保守運用業務に携わっていただきます。 ■詳細 ・弊社の次世代モノづくり構想(スマートファクトリー)を実現するために導入される新たな業務プロセスをサポートする製造支援システムの開発を行っていただきます。  ※詳細は機密事項なので割愛しますが、更なる生産性向上や品位改善を目指し、モノづくり現場の自動化やトレーサビリティ強化、ゼロディフェクトなど多様なしくみづくりに取り組んでいます。 ・モノづくり現場メンバーと一緒に業務要件を整理し、上流工程から参画しながらシステム開発に取り組んでいただきます。  ※弊社のモノづくり現場は絶えず進化を続けており製造実行系システムに対しての機能強化を現場と一緒に取り組みます。 ・IoT機器からのデータ収集や現場の様々な設備やシステムのデータを管理しデータマネジメントの企画、システム構築を進めていただきます。  ※生産時点情報のビッグデータ一元化を推進しています。  ※システム構築には主に2つの開発プラットフォームを品種ごとに使い分けています。JAVAとOracleスキルは必須ですが、新技術の導入を伴うシステム開発もありますので、新技術の習得に積極的取り組むことがより重要です。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 製造実行系システムの企画から開発局面では、国内外事業所のユーザーやシステム部門との関りも多くなりますので、出張もあります。テレワークやフレックスタイム制度を活用しライフワークバランスと生産性向上の両立を図れるような環境整備を進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
社内システム企画 JavaScript 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システム企画 JavaScript 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。社内システム企画 JavaScript 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり