条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

設備設計(電気) Python 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

開発|企画(年間休日120日以上)【愛知県豊田市】

【業務内容】 ①リチウムイオン電池の電極・組立・検査工程におけるプロセス開発 ・製品ニーズ・最新技術動向を背景とし、性能・品質向上・コスト低減に向けたプロセス要素の開発 ②リチウムイオン電池のライン企画 ・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案 ・全体を広く俯瞰した(製品構造・工法スルー、サプライヤ・全工程スルー等)要因特定・問題解決 ・社内外の関係者をリードしたプロジェクト推進・運営 事業内容・業種 自動車部品

開発|開発(年間休日120日以上)【兵庫県加西市】

【業務内容】 「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである当社にて、生産技術(設備導入・工程設計)をご担当いただきます。 TBP(トヨタの問題解決手法)を学ぶことができ、トヨタ生産方式に基づいたライン導入・立ち上げに携わることができます。 【具体的には】 ①リチウムイオン電池の生産技術・プロセス開発、量産ライン新規立上  ・電極・セル組立・検査・モジュール化・パック化などの各工程における、プロセス開発および国内・海外の量産ライン新規立上  ・製品ニーズ・最新技術動向を背景とした、性能・品質向上・コスト低減に向けたプロセス要素の開発  ・全体を広く俯瞰した(製品構造・工法スルー、サプライヤ・全工程スルー等)要因特定・問題解決による競争力のある量産ラインの構築 ②リチウムイオン電池のライン企画  ・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案  ・迅速な多工場立上げ・稼働開始に向けた、ライン構築・操作指導等の展開用オペレーション・プラン整備  ・社内外の関係者をリードしたプロジェクト推進・運営 【やりがい】 <自分の手がけたライン・設備で量産を行う> 当部署(65Dプロジェクト)で作った製品が実際に世の中で走る車に搭載されています。自分の作った設備や工程で、世界No.1のHEV向け電池の量産を行うため、実際に走ってる車を見たときには大きなやりがいを感じることができます。 また、すでに量産を進めているラインの改善を行った場合、すぐに結果や成果として確認できる点もやりがいにつながります。 <教育・研修> OJTや入社研修はもちろんのこと、TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)を全社員に浸透できるように充実した研修を用意しています。 トヨタ生産方式やトヨタ流の問題解決の考え方・アプローチ法などを学び、自身の仕事や能力をレベルアップさせることができます。 事業内容・業種 自動車部品

電気設計|「塗装プラント」の電気制御設計(業界未経験歓迎)【愛知/豊田】

【業務内容】 ・主に大手自動車メーカー向けに納入する「塗装プラント」の電気制御設計をお任せいたします。 ・具体的には、塗装プラント内のモーターや制御盤等における客先打ち合わせ、仕様決めから客先に導入して運転するまでの幅広い工程に携わっていただきます。 【業務例】 ・客先打ち合わせ、見積作成 ・計画、仕様書作成 ・製作、調達、工事依頼 ・試運転調整、立会い ※スキルに応じて、制御盤ハード設計(リレー回路等)・PLCソフト設計(ラダー回路等)にも従事いただきます。 ※制御盤の設計などは外部業者に委託する場合もあります。 【就業環境】 ・平均残業時間は月30時間程度(繁忙期は40時間程度)であり、無理な残業は発生いたしません。 ・プライベートも大切にしながら働くことができる環境です。 【研修制度】 ・入社後は社内研修やOJTを通じて、様々な工程や設備について習得いただきます。 ・その後2~3年程度で独り立ちいただく想定です。 【評価制度】 ・年2回、自身の業務内容を申告する制度があり、上司との面談も行います。 ・上長へ頑張りを伝える場を設け、クリアな評価を心掛けています。 【特徴】 ・総合エンジニア企業として「塗装設備事業」「自動車部品事業」の2つの事業を展開し、トヨタ自動車を支えています。 ・同社では自動車ボディなどの塗装設備のプランニング、設計、製作、施工を一貫して手掛けており、「塗装」を知り尽くした企業として、トヨタ自動車を始めとした完成車メーカーと取引をしています。 【主要取引先】 トヨタ自動車、豊田通商、富士重工、トヨタ車体、三菱重工、トヨタ自動車東日本、ダイハツ工業、トヨタ紡織、豊田合成、日野自動車 他多数 ※自動車部品のみならず、樹脂部品、アルミ部品、住宅部品、航空機部品など多種多様な分野の塗装プラントにも対応しています。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

Python」の条件を外すと、このような求人があります

設備設計(電気) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

制御設計|工作機械等のハードウェア及びソフトウェア設計【愛知/刈谷】

【職務概要】 ■数値制御装置(CNC)、パネルコンピュータなどを使用した工作機械等のハードウェア及びソフトウェア設計を担当いただきます。 【詳細】 ・CNCハードウェア設計 ・CNCソフトウェア設計 ・設備用HMIソフトウェア設計 ・加工システム用管理ソフトウェア設計 ・設計図面の保守・管理  事業内容・業種 自動車部品

改善|改善(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【業務内容】 姫路工場は今後拡大する工場拠点のマザー工場の役割があり、生産性向上により製造レベルを高め、その技術を他ラインや新規ラインへ発信する役割があります。電池生産ラインの生産性(労働・材料・設備)の改善業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・設備生産性改善:トラブル原因追求と恒久対策検討実施 ・労働生産性改善:創意工夫、自働化、DXで工数、人員の削減 ・材料生産性改善:材料効率向上、ムダ、不良発生の削減 ・上記改善結果を用いた新規ライン仕様の検討 【やりがい】 ・急成長している電池業界に携わることで、より良いEV車をつくることに貢献できる ・自身の改善が国内外のすべての生産ラインに活かされる ・トヨタやパナソニックなどの技術力や仕事の進め方を学ぶことができる 事業内容・業種 自動車部品

保全| 設備保全(年間休日120日以上)【兵庫県洲本市】

【募集背景】 当社はハイブリッド向け車載電池の世界No.1メーカーであり、生産設備で発生する故障ロスを最小化し、機械稼働率・生産数の向上を図っています。新プロジェクト 及び 他拠点立上げ支援に向けた人材の確保と育成を行うための増員募集になります。 【仕事内容】 故障ロスを最小化するための予防保全(制御)をメインとした設備保全業務を担当いただきます。制御系の保全をメインにお任せしますが、機械系についてもお願いすることになります。(徳島工場の保全は全員、制御系・機械系のどちらもできるようにスキルアップしていっていただいております。) <具体的には> ・生産ラインの設備生産性の改善業務(非稼働時間の短縮) ・予防保全(定期メンテナンス)の実施 ・トラブルの早期復旧、再発防止策の立案と実行 ・予知保全の導入と推進 ・製品品質の改善業務(歩留り向上) 【働きやすい環境】 <休みはとても多いです!> ・2交替のシフト制で夜勤ありだが、年間休日は174日。それに加えて有給休暇が年25日付与。 ・日勤:8:30~20:30、夜勤:20:30~8:30の中で1ヵ月単位の変形労働時間制となります。 1週間あたりの平均労働は40時間、総所定労働時間は171時間です。 休憩時間は90分。4班2交替(3勤務2休日や2勤務2休日などのサイクル)勤務。 ・残業はほとんどなく0~10時間程度。 ・休みのときなどの急な呼び出しは一切なし。 ・クリーン環境のため、1年中室温25℃±5℃の快適な環境。 事業内容・業種 自動車部品

【岩手/金ヶ崎】プレス・溶接技術員職◆トヨタグループ/年休121日/レクサス・ヤリスの製造会社

■業務内容: 東北を基盤とした世界No.1工場を目指して工場の景色を一緒に変えていく仲間を募集中! ・コンパクト車の生産ラインにおけるプレス、溶接の工程サポートを担当 ・生産ラインを間近にして肌で車造りを実感できる ・ライン運営を正常に行うための工程計画、現場の改善・改造 ・車両品質の精度解析、車造りに導入する設備の保守保全業務 ・AI、DXを活用した業務効率化 新車種導入の製造準備 <生産車種は…> ◎LEXUS LBX ◎レクサスLBX ◎シエンタ ◎アクア ◎ヤリス ◎ヤリスクロス ◎カローラアクシオ ◎カローラフィールダー ◎JPN TAXI など 事業内容・業種 自動車

設備保全(車体組立/予防保全/四輪)|【三重】

Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。 【具体的には】 設備保全業務全般をご担当いただきます。 ・自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務 ・設備トラブル発生時の突発修理対応業務 ・保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善等の業務) ・外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理等の業務 ・設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策等の設備改善の企画、推進実行業務 ・新規設備導入における技術的なサポート業務 ・予兆保全、デジタル技術を活用したDX化、業務改善の推進 ※交替勤務有り(主に3交替制) 1勤:6:30~15:15 2勤:15:05~23:30 3勤:23:20~6:40 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

<埼玉>自動車部品【生産技術】Tier1メーカーで活躍 ★年休121日

【新車種開発における樹脂部品の生産技術】生産設備のライン企画・工程設計・設備設計から設備工場導入までの一連の業務をお任せします。★土日休み ■具体的には 既存の生産設備から最先端の設備、製法の開発を企画~実機テスト、新車種投入関する業務に携わっていただきます。 自分の企画したアイデアを新しいものづくりへ落とし込むことができ、開発に関わるやりがいを実感できます。 設備の立上げ時には、現地で成果を直接感じられる醍醐味も味わえます。 ■設備の設計~工場導入まで社内で内製しているので、直接現物でのものづくりに携われます。 ■同社は国内だけでなく、海外にも生産工場や開発拠点があるため、グローバルに活躍できます(案件によっては出張あり)。 事業内容・業種 自動車部品

設備設計|自動車用部品の設備設計業務(自動車用ホーンシェア世界トップクラス)【静岡/湖西】

【業務内容】 自動車向け電装部品の生産工程における設備設計業務をお任せします。 ・関係各署への情報収集/各種データ分析/シミュレーション解析を行い、 生産工程の加工技術に関する要素技術開発および加工設備づくりに繋げて頂きます。 ・技術開発の検討に際してはグループ他社(海外含む)/設備メーカーとの調整業務があります。 【技術分野】 ・新規加工技術、自動化、省人化 【やりがい】 ・自動車の電動化およびカーボンニュートラル等、今後想定される技術要求に応えるための新設備製作、加工技術開発に向けた挑戦 【採用背景】 ・世界がカーボンニュートラル化を目指して自動車業界も電動化に大きくシフトしていく中で、浜名湖電装における新製品の競争力を支える加工技術開発および革新的生産ラインの実現に仲間と共に挑戦し、達成感を得て自己成長していただくとともに会社成長に貢献していただきます。 事業内容・業種 自動車

生産技術|動車内装部品の生産設備や治具の導入業務※PLC【愛知/春日井】

【業務内容】 自動車内装部品の生産設備や治具の導入業務をご担当頂きます。仕様検討から設置、試運転、改修作業までの一連の業務 ※設備製作は協力会社(設備メーカー)へ手配します。 【同社の強み】 (1)安定性 自動車内装部品の独立系サプライヤーとして、60年以上の歴史を持つ当社。国内のあらゆる完成車メーカーの多様なニーズに対し、高い技術力に的確に応えてきました。内装部品において、国内ほとんどの自動車メーカーとの取引がございます。自動車用成形天井のシェアは国内生産車両の35%と約3台に1台に使用されております。中でも日産自動車については内装全体を全責任をもって開発・生産するシステムサプライヤー認定企業です。 (2)技術力 成形天井・ダッシュインシュレーターを日本でいち早く開発したメーカーです。材料の開発から、設計、製造までトータルプロデュースできるのが当社の強みです。 (3)将来性 内装部品のため自動車の自動化や電動化が進んでも需要がなくなることがない部品で、車内空間の自由度を高めるという意味で発展も続けている業界となります 事業内容・業種 自動車部品

(第二新卒歓迎)生産技術|トヨタ系列グループ/月平均残業24h//フルフレックス【埼玉県】

【業務内容】 自動車用部品製造(エアコンパネルとティスプレイ製品の外装、スイッチ関係等)の生産技術業務をお任せします。 以下のような業務をお任せします。 ■新規導入製品の生産工程設計及び設備仕様検討から導入立ち上げ ■日々の生産ラインでの課題解決に向けた技術的支援、工程改善 ■突発故障の対応 ※担当工程はご経験とご希望に合わせ組立・検査・回路生技のいずれかの工程の生産技術、工程設計に差配致します。 【詳細】 ■生産の立ち上げ業務よりラインの部分的な改善業務がメインとなります。具体的には工程改善:新規設備導入=4:1程度の割合です。 ■ラインの保全業務は別部署が担当しており、今回配属される部署で行うことはございません。 ■海外への出張は数年に1回発生するか否か程度でほとんど発生しません。国内と海外で明確に担当を切り分けているためです。 ■デンソーグループであるためトヨタ車の全車種に部品を納めており、トヨタ車におけるエアコンパネルやクリアランスソナー等の部品のシェアは当社製品が100%です。 【配属先部署の情報】 工場には約800名程が勤務しており、生産系部署には600名程度、うち生産技術部署には約55名が在籍しております。 その中でも担当工程ごとに部署が分かれており、20代~50代の社員が在籍しております。 【業務の魅力】 以下の点から効率良く、私生活と両立しながら働くことができる環境です。 実際に生産技術職としては残業時間も短く、1カ月当たり平均24時間程度、多い月でも36協定を遵守出来ております。 ■トヨタ社のジャスト・イン・タイム生産システムを導入しております。 ■デンソー社の生産に係るシステムを多く導入しており、自動化が進んでおります。 ■工程の導入ではなく部分的な改善業務がメインであり、加えて担当工程ごとにチームが細かく分かれているため1つの業務に集中出来ます。 ■スーパーフレックスタイム制を導入しており、プライベートと調整しながら業務を行えます。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|設計・導入(年間休日120日以上)【兵庫県加西市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社はハイブリッド車向けリチウムイオン電池の世界No.1シェアを持っており、今後も拡大が見込まれています。ニーズに応えていくため、新しいラインをつくっていくとともに、既存ラインのサービス化も拡大していきます。量産とは異なり、多品種少量生産をしていくため、コンパクトかついろんな機種に対応できる設備・ラインをつくる必要があります。より効率的なラインをつくるために、一緒に進めていただける方の増員を考えています。 【業務内容】 「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである当社にて、既存ラインのサービス化拡大に伴う生産技術をご担当いただきます。 <具体的には> サービス・コンパクトラインのプロセス・設備設計、設備導入、ラインの立上げ ・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮されたムダのないサービス・コンパクトラインの工程設計 ・メカ、制御の専門性を活かし資源投入が最小化された設備の設計、導入 ・社内外の関係者をリードし円滑かつ迅速なライン立上げ 【やりがい】 ・当部署で作った製品が実際に世の中で走る車に搭載されており、自分が改善を手がけた設備や工程で、世界No.1のHEV向け電池の量産を行うため、実際に走ってる車を見たときには大きなやりがいを感じることができます。 ・量産を進めているラインの改善のため、すぐに結果や成果として確認できる点もやりがいにつながります。 ・OJTや入社研修はもちろんのこと、TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)を全社員に浸透できるように充実した研修を用意しています。  トヨタ生産方式やトヨタ流の問題解決の考え方・アプローチ法などを学び、自身の仕事や能力をレベルアップさせることができます。 【組織構成】 当グループは25名程度の組織です。20代から50代の幅広いメンバーが在籍しており、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。また、まだ設立5年の会社であるため、裁量が大きく、自身で企画・改善を行うことができます。 事業内容・業種 自動車部品
設備設計(電気) Python 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(電気) Python 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(電気) Python 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり