条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

設計(建築・土木・プラント・設備) 大手系列企業 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【千葉県印西市/CADオペレーター業務】データセンター新築工事/充実の研修・教育制度○ /家賃手当あ

<案件No.>02710【CS】【千葉県印西市】データセンター新築工事のCADオペレーター業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【概要】 【CS】【千葉県印西市】データセンター新築工事のCADオペレーター業務 【詳細業務】 S造 地上5階 26,000㎡ 工期 2025/7~ [ 使用ツール] 特になし 事業内容・業種 自動車

組立・検査自動化のための生産技術開発|【神奈川】

<ISZM057_工場インフラ設備を扱う施主業務> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 ・いすゞ自動車の国内外の建物・工場をカーボンニュートラル化していくために、現在様々な方策を検討し実現に向けた取り組みが加速しています。建物・工場でのカーボンニュートラル化に向けた企画や実行を、一緒に知恵を出して実現していきましょう。 ・急速なカーボンニュートラルの実現に向けて、インフラ機能である動力設備(コンプレッサー、ボイラー、給湯器、CGS、空調熱源機器等)の高効率化や電化を促進・実行するための人材を急募します。 ・省エネを推進するための施策立案、実行するための人材を急募します。 【職務のミッション】 現代の建築設備に求められるニーズに適応した工場インフラの整備、構築 【配属予定部署】 生産技術企画部 プラントエンジニアG 【職務の内容】 ・建築業における施主業務になります。 ・工場建屋等を対象に、建築設備計画・設計・承認・施工管理等 ・工場内動力設備の高効率化更新業務、カーボンニュートラルに向けた電化推進業務 ・工場敷地内にあるコンプレッサー、ボイラー、空調熱源機器等の老朽化更新業務 ・工場内電気設備に関する老朽化更新業務 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます。 ※実際の工事など現場業務は、協力会社に依頼・指示するため、企画・計画立案・設計・施工管理などの業務が中心となります。 【入社後のキャリアプラン】 3年後:建築設備専門分野の技術者として、プロジェクトのリーダーとなり業務を遂行できる。 5年後:所属する建築設備チームのリーダーとして、メンバーの育成も兼ねた建築設備専門分野のスペシャリスト。 【やりがい】 ・全世界のいすゞグループ会社と関わりをもって業務を行う。 ・グローバルカンパニーとして、世界各国の業務を経験できる機会があり、国内外幅広く活躍できる。 ・トラック製造会社にとっては、とてもニッチな建築・設備関連の専門部署になるため、社内でも関係する部署の幅は広い。 【職場イメージ】 ・役割りが異なった3チーム(統括(環境)、建築、インフラ(電気・設備))で協力しながら同じプロジェクトに取り組んでいます。 ・活気にあふれ、会話をしてコミュニケーションを取りながら業務を遂行しています。 【働き方】 ・フレックス制度(コアタイムなし)有。 ・所定労働外勤務時間は平均20時間/月程度で、自己の裁量で行うことが可能です。 ・休暇取得は会社として推進しており、自己の裁量で取得でき、計画比90%以上を取得しています。 事業内容・業種 自動車

建築設計|工場/研究開発棟/物流/事務所などを対象とした新築・増改築・改修工等【静岡】

【職務内容】 プライム市場上場 自動車部品メーカーの同社にて、建築技術者として業務に 従事頂きます。 ・工場/研究開発棟/物流/事務所などを対象とした新築・増改築・改修工 事の計画 ・施工業者選定・費用査定・施工管理 ・維持管理・保全業務の計画立案等 ・既存建物の老朽更新計画策定・耐震化・順法化の推進 等 【製品の特長】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載頂いております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 【同社の魅力】 (1)同社は、自動車運転を始めとするモビリティ社会に向け照らす技術だけでなくAIや次世代センシング技術の融合、カメラやLiDARなどのセンサーを搭載するなど先進技術の開発に積極的に取り組んでいます。 (2)長年培った照明機器分野における独自ノウハウを武器に自動車照明部品を製造しております。常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

大手系列企業」の条件を外すと、このような求人があります

設計(建築・土木・プラント・設備) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

★面接1回!業務改革の推進、新商品開発プロセス・体制構築、外部連携プロセス・体制構築

【配属組織について(概要・ミッション)】 今後、自動車の中核となる電動車(BEV・HEVなど)向けの先進的な自動運転に欠かせないControlunit(AD/ADAS,Engine)や外界認識センサ製品や、世界中の自動車メーカに提供しており、技術を通じて安心安全快適なモビリティの普及に貢献しています。 配属となる商品企画本部・MS戦略統括部・ビジネスイノベーションGrは、Astemoが持つ多岐にわたる製品・技術(システム、ソフト、ハード)の開発競争力・商品付加価値を高めることを目的としています。先進的なモビリティソリューションを世の中にタイムリーに提供するため、AI活用を含む開発業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)、設計標準化、新商品開発プロセス・体制構築、外部団体参画に向けた環境整備をミッションとして掲げています。 AstemoVALUEの一つであるAgilityアジャイルに動き、柔軟性を持ち、変化を楽しむ、という志のもと、多様なバックグラウンドを持ったステークホルダーと一丸となって変革にチャレンジすることが出来ます。自部門・他部門とも活発にコミュニケーションを図っており、同僚・上司とも気軽に話せる雰囲気です。 一人一人が重要な業務を担うことができ、やりがいを感じながら成長できる環境です。 【ミッション/期待する役割・責任】 ミッション:先進的なモビリティソリューションを世の中にタイムリーに提供するため、業務改革、新商品開発、外部連携を通じて、Astemoの競争力と効率性を向上させる。 期待する役割・責任:Astemoの変革リードパーソンとして、業務プロセスの最適化、デジタル化、自動化、新商品開発のプロセス・体制構築、外部パートナー連携プロセス・体制構築を強力に推進いただく。 【職務概要(具体的な業務内容)】 業務改革の推進:  ・既存業務の標準化、デジタル化、自動化の推進。  ・業務プロセスの分析と改善提案。  ・最新技術の導入とその効果測定。 新商品開発プロセス・体制構築:  ・新商品開発のためのプロセス設計と最適化。  ・開発チームとの連携とプロジェクト管理。  ・市場調査と競合分析を基にした戦略立案。  ・外部連携プロセス・体制構築: 外部団体やパートナー企業との連携強化。  ・アウトソーシング戦略の策定と実行。  ・外部リソースの効果的な活用と管理。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 AstemoにおけるビジネスイノベーションGrの役割は、事業拡大を目指す自動運転・先進運転支援システム(ADAS)および電気・電子(E&E)アーキテクチャ向け製品に対し、その開発競争力強化を実現するため設計業務改革を推進することです。 ・グローバルな活躍の場:所属するモビリティソリューションビジネスユニットは海外にも拠点があり、デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとする設計業務改革について情報共有・共同推進しており、多様な文化や環境に対応する力を養うことができるため、国際的なキャリアを築くための絶好の環境です。 ・最先端技術へのアクセス:デジタルトランスフォーメーションの最新技術を駆使する環境で働くことで、技術スキルを高め、新しい知識を吸収することができます。 ・課題解決能力の向上:社内ステークホルダーのニーズを理解し、実際の課題を解決するための改革提案およびその改革開発することで、プロダクトマネジメントや技術実装のスキルを磨くことができます。 ・成果が明確に見える:改革プロジェクトの実施により、業務効率化や品質向上の具体的な成果が得られ、それが会社全体の成長へとつながる様子を実感できます。 ・多様なチームとの協働:様々な背景を持つ社内外の専門家と協力し、プロジェクトを成功に導くことで、コミュニケーション能力やリーダーシップを育むことができます。 【募集背景】 近年、交通事故の削減・渋滞の解消・緩和・高齢者の移動支援等のモビリティ社会課題の解決に向け、モビリティソリューションへのニーズが高まる中、Astemoでは、モビリティソリューション分野を将来の成長エンジンと位置づけ優先投資を実施し、事業拡大を目指しています。 また、顧客である大手完成車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、モビリティソリューションの商品化に向けた同社への期待・役割もより大きくなっています。 その期待に応え事業拡大を進めるべく、開発競争力強化を推進するために、今回共に成長・チャレンジできる新たな仲間を募集します。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!自動運転向けAI技術の研究開発【神奈川】

【職務概要(具体的な業務内容)】 車載カメラ,ECU向け,物体認識や経路計画などのAIアルゴリズム,AI学習・検証,実装技術の研究開発 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 エンジンの高効率化、排気のクリーン化はまだ改善の余地があり、エンジンに関連する物理・電気的現象を理解して制御設計することにより、技術力のみならず、論理的思考を習得できます。 また、電動化に伴い、従来のエンジンのみの車両とは異なるエンジンの動かし方についても、制御システムの開発・設計に携わることができ、システム視点での視野が広がるとともに、自ら考え、設計・検証した制御が数年内に世の中にデビューすることで、やりがいと達成感が得られます。 さらに、今後の車両EEアーキの進化、SDVの拡大といった最新技術に応じた制御システム開発及び、社内外の関係者と協力し、それら技術をプロジェクトごとへ最適化し投入する経験を通じ、マネジメント力が身につき、エンジンニアにとしての幅も広がります。 事業内容・業種 自動車部品

学校・駅・有名テーマパークも手掛ける【クレーンオペレーター】

\面接1回※WEB面接OK/《資格取得にかかる費用は会社負担!クレーン免許で手に職を!》◆大型移動式クレーンの技術者として、建設現場で活躍! 『人間の手では持てないモノを動かす』 そんなクレーンを自在に操る"オペレーター"として重い鉄骨や資材など、さまざまなモノを扱います。実は、誰もが知る有名テーマパークの建設にも、当社が関わっています。 エリア:関東一円・会社から近場がメイン 案件:警察署・学校・駅・物流センター・トンネルなど豊富 まずは、資格取得を目指しましょう! 試験内容は実技+適性検査ですが、安心して試験に挑めるよう先輩社員がしっかりサポートしますのでご安心を◎ 資格取得にかかる費用も会社でバックアップします! 『作業前のチェック』と『作業中の集中力』を大切にできる方であれば、未経験からでも大歓迎!もちろん、経験者は即戦力としてご活躍いただけます! 応募方法 ■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※ご質問は「質問フォーム」へ! ★★電話での応募もOK!★★ 「マイナビを見た」とお伝えください! ⇒【048-854-1731】 <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 永山賢治 事業内容 ◆各種クレーン・リース ◆重量物運搬据付 ◆各種鉄板リース 本社所在地 埼玉県さいたま市桜区大久保領家111-2

【WEB面接可】【兵庫】建築士(産機システム事業部)◎プライム市場上場の優良メーカー

【業務内容】 ■同社の一級建築士として、以下の業務を担当していただきます。 ■ごみ廃棄物処理施設建設、及び破砕施設、選別施設等の建屋における建築設計監理業務 ■RC造、S造の物件の設計監理業務 【教育体制について】 ■同社では人材育成に注力しており、充実した研修プログラムを整えております。技術力向上を図るべく積極的に教育制度等を活用していただけます。 【産機システム事業部について】 ■同社の環境システム事業はごみ中継施設・リサイクルセンター及び、施設で使用されるごみ処理設備の製造・据え付け・メンテナンスを手掛けています。ごみ中継施設・リサイクルセンターはごみ処理の広域化に伴って、熱回収施設や最終処分場などへの輸送を効率よく行うため、塵芥車で集めたごみを拠点にて圧縮・積替えして大型運搬車で効率的に運搬する施設です。近年、政府からの補助金の影響もあり、ごみ中継施設の建設需要が拡大しており、業績も安定しております。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!車両用組込みソフトウェアに関する設計開発業務【神奈川】

【配属組織について(概要・ミッション)】 ■配属組織名 車両ビジネス事業部/車両設計統括本部/車両ソフトウェア部 ■組織のミッション SDV、自動運転、電気自動車に対応する次世代ブレーキシステムのソフトウエア設計・検証業務を行っています。 特に安全に重要なブレーキシステムの品質を確保するために最先端のソフトウェア開発技法を活用しながら、安全・安心な車社会に貢献しています。 ■組織風土について システムとしてのソリューションを自動車メーカに提案するため、メカ、エレキ、ソフトと幅広い技術者との交流があります。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるためやりがいを感じやすく、先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 職場は同僚や上司とも気軽に話せる雰囲気です。 【ミッション/期待する役割・責任】 SDV、自動運転、電動化を実現する4輪自動車向け次世代ブレーキシステムのソフトウエア設計、または検証業務を担当いただきます。 ブレーキシステムの上位要件を満足するソフトウェア仕様にするために社内で連携し、自動車メーカとの仕様調整の役割も担います。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■具体的な業務例 4輪自動車のブレーキシステムに搭載されるソフトウェアの以下のような設計業務 ・アプリケーションソフト、ベーシックソフトを含むソフト全体のアーキテクチャ、状態遷移設計 ・Auto-Codeツールで生成されたソフトモジュールの組み込み ・AUTOSAR OSの適用 ・ソフトウエアの静的テスト ■入社後すぐの業務 上位要求仕様に基づくソフトウエアの詳細仕様設計。 実験車やベンチテスト向け実験用ソフトのプログラミング。 ■入社6か月~1年以降 顧客との仕様調整。ソフト開発外注先のマネジメント。ソフト全体のアーキテクチャ設計。ソフト開発プロジェクトのマネジメント。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、多様な文化と価値観に触れながら、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 海外設計拠点も多く、海外赴任のチャンスもあります。 提案型の開発であり、自ら開発したソフトを組み込んだ車両を自ら運転し、評価・体感する機会もあります。 【募集背景】 世界的規模で各完成車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。 AstemoではZeroエミッション・電動化の潮流に向けた新しいブレーキシステム製品の開発に取り組んでおり、同製品は自動運転制御、シャーシー製品との協調による車両統合制御に用いられるデバイスとして、今後ブレーキビジネス拡大のための必須製品となるものです。 将来型電動油圧ブレーキシステムの事業拡大のために開発の体制強化及び人財育成が急務であり、共に開発を推進していける人財を募集します。 事業内容・業種 自動車部品

設計|プラント電気設計(プライム上場)【兵庫県宝塚市】

【業務内容】 ■同社の環境製品(廃棄物圧縮設備や環境プラント、プラント機器等)の電気設計業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■ビル等から排出される一般廃棄物圧縮貯留設備(ダストドラム、ダストスクリュ)の制御盤、PLCソフト、機側電気工事の設計と工場内試運転調整、現地での動作確認・調整 ■廃棄物リサイクル処理施設プラント機器の電気設計補助、現地試運転調整、ソフト動作確認 ■開発製品、電気系技術者としての設計業務全般、及びサポート(電気系不具合原因の対応)※ビル・建物等の施設毎に大きさが異なるため、機器のカスタマイズのための設計にも一部携わっていただきます。現時点でのCAD経験は不要ですが、キャリアとして設計経験を積むことができます。 【業務の特徴】 ■当社製品は、各市町村のごみの特徴に合わせた選別システムや機器選定等、リサイクルしやすいシステム設計や作業環境の向上を実現しております。また、お客様個々の状況を踏まえ、作業環境を考慮した脱臭方法や手選別作業等、「人にやさしい施設」となるよう安全かつ安心のシステム設計を行っております。※当社の主力製品(ごみ中継施設等)のシェアは高く、近年では中国やマレーシア等の海外へも市場拡大を続けております。本ポジションでは、自らの経験を活かし、海外にも展開する当社の技術を支えながらご活躍いただくことを期待しております。 【教育体制について】 ■同社では人材育成に注力しており、充実した研修プログラムを整えております。技術力向上を図るべく積極的に教育制度等を活用していただけます。 【産機システム事業部について】 ■同社の環境システム事業はごみ中継施設・リサイクルセンター及び、施設で使用されるごみ処理設備の製造・据え付け・メンテナンスを手掛けています。ごみ中継施設・リサイクルセンターはごみ処理の広域化に伴って、熱回収施設や最終処分場などへの輸送を効率よく行うため、塵芥車で集めたごみを拠点にて圧縮・積替えして大型運搬車で効率的に運搬する施設です。近年、政府からの補助金の影響もあり、ごみ中継施設の建設需要が拡大しており、業績も安定しております。 事業内容・業種 自動車

塗装技術|塗料、塗装方法の開発【愛知/みよし】

【業務内容】 設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、塗装技術(塗料、塗装方法)の開発をお任せします。 【業務詳細】 ・高性能化、低コスト化を目的とした塗装技術(塗料、塗装方法)の開発 ・海外材を含めた廉価材の採用可否見極め ・塗料、塗装工程の立上げ、工程変更に関わる塗装品質確認 ・塗装におけるトラブル発生時の原因究明、対策立案 ※塗料および塗装性能評価作業の一部は自身の手で実施 【塗装について】 浸漬塗装、静電塗装、電着塗装、粉体塗装などがあり、最近は防錆性能の高さから主に粉体塗装が用いられます。主に黒色のものが使われますが、カスタマイズ用としてカラフルな塗装をしたものもあります。 【ポジションの魅力】 同社の製品は塗装が広く用いられており、国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国等にも拠点を展開しています。日本で開発したものは各拠点で使われていくことにもなっており、非常にやりがいのある仕事です。 【キャリアパス】 技術系総合職としての採用であり、塗装技術開発を長期的に専門性を極めていくことはもちろん、将来的には塗装以外の技術・製品の開発業務や技術系の他部署での活躍も可能です。 【同社の特徴】 ◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。 ◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 ◎中長期経営計画(2021-2025 年度) 当社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります 事業内容・業種 自動車

建築|調整(プライム上場)【兵庫県伊丹市】

【募集背景】 建築不動産グループ5名(うち一級建築士4名、宅建士1名)のうち3名が50歳代、60歳代となっており、次世代を担う建築業務の経験者を採用し、若年層の補充による世代交代とグループの総合力UPをはかるため 【部門のミッション】 継続的に国内及び海外の建築関連の新規案件があり、TOYO TIREグループの海外工場含む新規建設工事、及び改修工事等について建築の分野での貢献が期待されております。 【期待される役割】 社内の建築技術者として建築案件を企画構想、計画~工事完了まで主担当としてアドバイス、コーディネート、マネジメントをしていただきたいと考えています。 【主な職務内容】 ・TOYO TIRE株式会社及びグループ会社全体の建築関連業務、不動産関連業務 【具体的な業務内容】 ・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 ・TOYO TIREグループ内の建築関連業務全般、グループ内の不動産関連業務 ・建物、構造物の開発・建設の専門スタッフとして指導・監理業務・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 <補足> ・建設に関する計画、検討、発案、発注、進捗管理等が主な業務となり、設計業務、施工管理業務はほぼ、ありません。 ・不動産関連業務はグループ内施設の取り扱いのみで、社外の物件の管理等はござません。     ・頻繁に国内出張をして頂く場合があります。また海外出張をして頂く場合もあります。 御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。 【当ポジションの魅力】 ・社内で唯一の建築の機能をもつグループの為、建築に関する判断を求められるケースも多く、実務面での裁量が大きい。 ・海外新規工場建設、本社ビル、研究施設新築等の社内のプロジェクト案件に初期段階より参画する事ができる。 ・建設案件に関して企画構想、計画~工事完了まで一連を経験でき、幅広い業務を経験できる。 【職場の雰囲気】 ・40歳代2名、50歳代1名、60歳代2名ですが、上下関係なく、気軽に話ができる雰囲気です。 ・5名中4名がキャリア採用での入社の為、キャリア入社の方もなじみやすいと思います。 ・技術面、知識面においても、建築不動産グループ内で情報交換、得意分野、不得意分野を相互にサポートする体制となっています。 ・出社、出張、在宅勤務を併用して、業務を行っています。 事業内容・業種 自動車部品

開発促進|スズキ四輪販売チャネル拠点開発促進業務【静岡/浜松】

・スズキ四輪車国内販売代理店(カーディーラー)拠店の新築、増改築に関する計画立案及び工事監理、技術支援 ・スズキ四輪車国内販売代理店(カーディーラー)で使用する設備(看板・什器等)の企画開発 [具体的には] ●販売拠点の新築・増改築に関する  <計画立案業務では>  ・店舗計画地の調査確認を行います。  ・基本構想案の立案と提案、四輪代理店スタッフとの打ち合わせを経て計画をまとめます。  ・スズキ㈱が工事発注者となる場合は、見積取得から工事契約まで担います  <工事監修・技術支援では>  ・設計施工で発注した工事に対し、工事の技術的側面から監修を行います。  ・工事進捗管理も発注者側の立場で行います。 ●設備(看板・什器等)の企画開発  ・販売拠点にて設置するサイン資材の開発を行います。  ・販売拠点店舗内で使用する什器備品の企画開発を行います。 【部門のミッション】 ・年間20~30拠点の新設、建替え計画を実施、既存拠点のリフレッシュ工事も含め、  建物ハード面からのスズキブランド構築に寄与し、スズキ車拡販に努めるのが我々のミッションです。 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ・役職:係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・キャリアプランの例:本業務を通して、現在取得している資格の上位資格取得にもチャレンジできます。 【仕事のやりがい】 店舗開発業務では土地の取得段階から設計段階、工事段階まで、また営業開始後の点検、リニューアルまで建物のライフサイクル全般に関わる仕事を担う事ができます。スズキでは「現場・現物・現実」を重視し「小・少・軽・短・美」の行動理念のもと複数の開発プロジェクトを担当でき、それぞれが形になっていくプロセスを職場の仲間と共有し、自身の頑張りや貢献が実感できる職場です。 事業内容・業種 自動車

*未経験歓迎【クレーンオペレーター】*30〜40代活躍中!

【仕事はイチから教えます】移動式クレーンを工事現場まで運転し、現地で作業を行います。入社後の資格取得のサポートもバッチリ! 現場は東京都内を始め千葉、埼玉、神奈川の1都3県が中心です。 当社からの所要時間はおおむね1時間以内で、効率的に移動できます。 現場作業は、通常午前8時から午後5時までですが、工事の予定などによっては午後5時より早く作業を終えることもあります。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役/佐藤進治 事業内容 クレーンリース業 本社所在地 東京都品川区南大井3-1-9 平沢ビル1F
設計(建築・土木・プラント・設備) 大手系列企業 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設計(建築・土木・プラント・設備) 大手系列企業 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。設計(建築・土木・プラント・設備) 大手系列企業 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件