【大阪府】24-264 水電解水素製造装置の電気設備設計担当者|DP技(設G)|C
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 給与
- 420万円~820万円※ご経験やご年齢による
- 雇用形態
- 正社員
【配属先部門の担う役割】
水電解水素製造装置の電気設備設計
【入社後の具体的な仕事内容】
水電解水素製造装置に係わる以下の内容
1.水電解水素製造装置の電気設備に関連する設計業務。
2.水電解水素製造装置の計装、制御などに関連する設計業務。
3.水電解水素製造装置の運用に関わるシステムの検討の実施。
4.海外関連会社との協同作業及び技術指導。
【仕事の進め方】
プロジェクトの設計担当として、計画、見積、実施設計、据付、試運転まで部門内外のメンバーと協力して業務を進めて頂きます。
【出張の有無】
国内、海外出張あり
【転勤】
あり
【事業の目指す姿】
水電解による水素製造技術を中心としてカーボンニュートラル社会の実現に貢献する
【募集背景】
国際的にも注目の集まる電解水素製造技術であり、日本政府の水素基本戦略の改訂により、官民一体となって水素社会の実現を目指す社会的要望を受け、水素事業の拡大を行うため。
【本ポジションの魅力ややりがい】
注目の水素事業に関連する技術開発を行っており、カーボンニュートラル社会の実現のための中心技術の構築により社会に貢献できる。
【本ポジションで伸ばせるスキル】
再生可能エネルギー、カーボンニュートラルに関連する幅広い知識に触れる機会があり、脱炭素化システムに関連するシステムの知識、スキルを伸ばすことが出来る。
海外とのやり取りも頻繁に行っており、英語などの語学力、コミュニケーション能力も向上する。
【入社後のキャリアパス】
個別タスクの主担当として設計業務を行い業務を遂行する。
事業目標の達成に係わるプロジェクトのエンジニアリングマネージャーとして管理・実行に携わる。
【募集ポジション】
水素製造装置の設計技術者
事業内容・業種
重工業・プラントエンジニアリング・造船