条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人119

PM・PL(制御・組込系) 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

119

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

研究・開発|制御ソフト開発(光学検査装置)(原則転勤なし)【京都府長岡京市】

【業務内容】 半導体ウエハー上に形成されたバンプを光学的に検査するためのソフトウェア開発 光学検査装置 制御ソフトウェア開発をご担当頂きます。(当社は設立から電気検査技術を柱として会社を拡大してきましたが、2012年にグループ会社である日本電産トーソクからウェハーバンプ検査装置事業を譲り受け、光学式検査需要が高まっており、当社事業の柱として拡大しております) 事業内容・業種 半導体

ソフトウェアSE|半導体工場向け自動搬送(年間休日120日以上)【愛知/豊橋】

同社は、業界トップクラスのシェアを誇る半導体搬送装置メーカー。 日本はもちろん、海外の大手半導体メーカーにも採用され、スマートフォンやパソコンなどに使用されている半導体の多くは、同社の搬送装置を使って製造されています。 世界最先端技術を駆使した半導体工場内での無塵対応の搬送車・自動倉庫などの搬送コントローラのシステムエンジニアリングを行います。 ソフトウェア部門の最前線に位置し、営業・SEと同行してお客様 ニーズのヒヤリングや技術提案は勿論、受注後の詳細技術打合せや社内への要件定義の伝達から現地でのソフトウェアの導入支援まで、トータルシステムの取りまとめを行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設計|同社主力製品の電動アクチュエータの製品開発、電気設計など【石川/小松(リモート可)】

【職務内容】 同社主力製品の電動アクチュエータの製品開発、電気設計などの技術関連業務をご担当いただきます。主に電気回路を中心とし、組込マイコンを取り扱います。 同じ製品設計の繰り返しではなく、顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計もあります。 【業務の流れ】 顧客との仕様検討・企画~設計~評価までモノづくりの一連の流れに携わります。部門内のメカ・ソフト領域の担当者と一緒にプロジェクトと組み、製品開発を進めてきます。 (本体だけでなく、設定ソフトや組み込みソフトも含め、専門分野の異なる技術者が同部門内で業務をしています) 【業務の特徴】 ■開発テーマ…1人複数のテーマを担当。複数名チームで複数の開発テーマを併行して担当 ■開発期間…規模の大きなテーマの場合は~1年半、基本的には1テーマ~8か月程度 ■開発規模…規模によるが、数百万円~億を超えるテーマもあります 【魅力ポイント】 「製品の一部分だけ、あるいは基板回路設計だけ」ではなく、開発製品の仕様決めから、基板に用いる電子・半導体部品の選定・基板回路設計・モーター・コントローラー含めたユニットに対する設計・組込ソフトや設定ソフトなど、商品開発において幅広く関わる事ができます。 お客様に直接提案ができ意見を頂く機会も多く、自ら企画し、創り上げ、お客様に喜んで頂ける商品開発を行うことができます。 【働き方/勤務地について】 ・月平均残業時間20~30時間程度 ・リモート勤務可…メイン拠点は本社(愛知県小牧市)ですが、フレキシブルに在宅勤務や同社の他エリア拠点(三重・宮城・東京・石川・大阪)での勤務が可能です。社内外の連携は適宜Webなどで進めながら、時々本社出張などで対応しています。 【テーマ例】 次世代の新商品向けに、小型化・軽量化・低コスト化・省エネ化、発熱・発電対策、高機能化・高性能化などのテーマに向かい開発を進めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電子センサ機器の回路設計・マイコンソフト開発(プライム上場の自動機械装置メーカー)【愛知/春日井】

【業務概要】 空気等のガスの量や圧力を測定する「電子センサ機器」の開発、及びセンサと比例制御弁を組み合わせた「コントロール機器」の開発を行っており、CKDの主力製品である「電空レギュレータ」 又は「流量コントローラ」の商品開発、オプション開発などに携わっていただきます。その中でも、電子回路設計もしくはソフト開発を主にご担当いただきます。 【商品事例】 研磨装置の押し圧制御や、溶剤の吐出装置の吐出圧制御、シート巻取り装置のテンション制御、各種流量制御などに使用されています。 【評価制度】 年に3回、賞与2回と昇給1回のタイミングで考課面談があります。評価制度がしっかりしており、自身の目標設定や上長フィードバックから振り返りを行っているため、頑張りが評価される環境です。 【CKDについて】 自動機械装置そのものと、自動化と省力化を実現する機器製品の両方を開発・製造しております。2つの事業の柱があるからこそ、あらゆる産業分野との関わりがあり、景気に左右されにくい安定した経営を実現しています。 【魅力ポイント】 ◎プライム上場企業として、設立から一貫して自動化技術・流体制御技術の研究開発に取り組む自動化設備の総合メーカーです。 ◎創立80年の歴史でリストラ無し、入社者満足度も高い環境。自動包装システムは、高い技術や性能を評価され国内シェアトップクラス(全体の8割)を誇ります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

組込ソフト開発|自動搬送設備および周辺機器の組込ソフト開発【神奈川/横浜】

【職務内容】 物流センターや医薬、食品などの製造メーカー工場内での無人搬送車・自動倉庫などに関するソフトウェア設計を行います。 仕様打合せの実施から取り纏め、詳細設計業務、プログラム実装、単体テスト、結合テスト、搬送設備実機評価まで一貫してご担当頂きます。 大掛かりな機械の開発が多いですが、犬山事業所には実験棟があり、社内で試作品を製作し、検証を行っています。 自分が設計した機械が実際に動くのを目の当たりに出来ます。 常に新しい技術を追求し幅広い仕事にチャレンジしながら、常に全体を俯瞰できるエンジニアを目指しましょう。 【村田機械製品の特色】 ①自動化・省力化 ・創業当初から「自動化」に取り組んで ・“機械にできることは機械に任せ、人は創造的な仕事を” ②受注生産 ・お客様の課題を解決する提案 ・ニーズにマッチする製品開発・カスタマイズ ③ライフサイクル ・お客様との長く深いおつきあい ・長期的な視点での研究開発 【L&A事業部について】 物流センターは大きな建物の中に商品を保管しておいて、必要なものを必要な時に必要な分だけ配送できるような仕組みになっているのですが、この物流センターの中の仕組み、物を自動で搬送・保管できるシステムを同社がつくり、物流拠点のオートメーション化・省人化に貢献しています。物流業界だけと考えられがちですが、L&Aは奥が深く、様々な業界との関わりがあり、消費者向けの製品をつくっていらっしゃるB to Cメーカー様とのお付き合いも数多くあります。 【教育体制】 ・入社後1年ほどは愛知県の犬山事業所で研修を行います。その後、横浜へ移動する予定です。 ・実務を通じたOJTでの教育が中心となります。先輩社員が業務内容を教育いたします。 ・各種教育プログラム(ソフトウェア研修、語学研修など)が有ります。外部研修への参加も可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

全社向けの原価企画の改革プロジェクト担当/羽田本社|【東京】

C5024/全社向けの原価企画の改革プロジェクト担当/羽田本社 【業務内容】 顧客への提供価値および利益の最大化の両立を目的とした、全社での製品開発プロセスの改革プロジェクトに携わっていただきます。 ・全社での製品開発の業務プロセス・体制の改革を経営層へ提案し、実現する。 ・各カンパニーから選出された推進メンバーと連携し、製品開発プロセスに顧客価値視点・原価企画の仕組み・体制の導入および実践。 ・各カンパニーのプロジェクトを推進する為に必要な教育の提供、ワークショップの実施、推進メンバーの育成。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート 業務革新統括部ビジネスプロセス革新部ものづくり革新課 【募集背景】 E-Vision2030で目指すマーケットイン視点での成長実現の軸として、“顧客価値・荏原利益の最大化の両立”を荏原グループで実現するために、全事業から代表者を集めた全社プロジェクトを2022年9月から立ち上げた。この活動を「ExValuE活動(Extreme Value,究極の価値を実現する活動)」と名づけ、業務革新統括部が、経営層も含めた推進メンバーと共に実践、成果を共有するプロジェクト運営方針で推進してきた。 本プロジェクトの推進には、各カンパニーの持つ強みや開発プロセスにおける課題を見極めて進めていくことが必須であり、2024年1月からは全5カンパニーの製品開発プロセス・体制の構築を本社と事業部が一体となってスピード感を持って進めてきた。 2025年1月からはExValuE活動を全社へさらに浸透・定着させるために、中心メンバーとして改革を推進するためのリソース強化を図りたい。 【キャリアステップイメージ】 ・事業部利益に貢献する部門でリーダーシップを取り、マネジメントできるスキルを身につけ、事業部運営、グローバルへの原価企画の展開にそのスキルを活かし、活躍の場を広げる。 ・技術戦略・製品戦略を上位視点で捉え、成長戦略を策定できる技術経営幹部。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

製品企画開発(技術戦略)|【宮城】

【業務内容】 ■製品戦略の企画から実行をお任せします。 具体的には下記になります。 ・半導体製造装置市場の技術動向、重要顧客および競合他社の調査や分析をおこない、中長期の技術トレンドを予測する。 ・新製品の開発や既存製品の強化、差別化、販売方法(価格)などの製品戦略を企画立案し、その実行をリードする。また製品リリース時における顧客へのプロモーション活動を計画し、実行する。 事業内容・業種 半導体

研究・開発|ソフトウェア開発 プロジェクト管理者(原則転勤なし)【京都府京都市】

【業務内容】 当社の製品としては大きく3つに分かれます。それは、機械装置(搬送系装置)・テスター(検査判定をするための機器)・検査用治具(検査対象物に電気検査を施す為の検査ユニット)となります。当社が電気検査を施す対象物には、主にスマートフォンや、PC内部に搭載されるプリント回路基板・半導体パッケージ・タッチセンサーなどがございます。日々最先端の技術革新が進んでいる半導体業界に対応するために、検査スピードと精度を満たすための検査技術が必要不可欠となります。検査装置に組み込むソフトウェアの開発に向けたプロジェクト管理を担当頂きます。 事業内容・業種 半導体

ソフトウェア設計職 |CFA事業部(年間休日120日以上)【三重/伊勢】

世界の最先端技術を駆使した半導体工場内での無塵対応の搬送車・自動倉庫などの搬送システムコントローラの仕様設計、プログラミングを行います。 また、半導体工場内で製作したソフトのUpdate、稼働監視等の業務もありますので、海外客先工場へ出張することがあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【武蔵小杉】ロボット開発の技術責任者 ~国内TOPシェア製品保有/年休123日/土日祝休み~

★商品・サービスの知名度が高い! └ガスのトータルサポートを行う当社では業界に合わせた100種類以上のガスを扱っています。 ★ガス制御技術に強みを持つ半導体製造装置メーカーの一面も └半導体不足からくる半導体関連のガスや関連装置、工事等の需要増により売り上げ好調です ★年休123日/転勤ほぼなし/福利厚生◎/勤続年数15年以上 ■業務内容: ・ロボット、AMRを利用した搬送及びマニピュレートシステムの開発における技術方面での取り纏めを担っていただきます。開発実務は協力会社に委託し、当社では社内外の仕様取りまとめを行います。 ・具体的には、AMRを利用し対象物を所定の位置から所定の位置に搬送、据付を行い、据え付けた対象物に対して、部品を組付けたり取り外したりするシステムです。 ■同社製品について: ・装置としては、特殊材料ガスを供給する装置(シリンダーキャビネット)、液体材料ガスを気化させ高精度の混合ガスを供給する装置、排出されたガスを再利用するための装置などになります。長年の経験より培ったガス供給に関する技術を生かし、安全・安定・高品質にて供給できる設備を設計開発し、お客様へ提供しております。 ・半導体業界のみならず液晶パネルや太陽電池、医療、食品、スポーツ分野などでも製造工程等で様々なガスが必要となり、こういった分野にも同社装置を納めております。 ■当社の特徴: ・生産現場におけるガスの供給から排出まで一連のシステムを設計し、設備状況の監視までトータルガスマネジメントサービスを提供しています。また装置やシステムだけでなく、生産現場で必要となる各種産業用ガスの販売も行っております。 ■組織構成: ・配属となるiプロジェクトチームは、現在3名が在籍しています(リーダー1名、メンバー2名)。 ・同プロジェクトはこれまで同社では開発実績の無い新製品開発プロジェクトです。ロボット開発の知見を存分に生かすことができる環境です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(第二新卒歓迎)ソフトウェア開発(電子顕微鏡)|【茨城】

〈ソフトウェア開発(電子顕微鏡)/茨城勤務〉 【職務内容】 ■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)を制御する組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発(操作GUI、電子光学系制御、高精度ステージ制御、真空排気制御、リアルタイム画像処理、等)をご担当いただきます。 ■同社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。 ■当部署で行っている組み込みおよびアプリケーションソフトウェアを活用し、電子顕微鏡に付加価値を創出しております。電子顕微鏡装置を制御する組み込みソフトウェアに加え、例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 同社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけではなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担います。当部署は電子顕微鏡の付加価値である組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発という重要な役割を担う部署です。 【開発環境】 ・PCアプリケーションソフト OS:Windows 開発言語:C#, C++, Python, XAML 開発環境:VisualStudio ソフト開発フレームワーク:.NET Framework GUI開発フレームワーク:WPF ・組込制御ソフト CPU:ARM, SH OS:T-kernel, μ-ITRON 開発言語:C 開発環境:VisualStudio, HEW, Cygwin 【仕事の魅力】 ■当社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。 ■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。また、単なるソフトウェア開発にとどまらず、半導体メーカー、材料メーカー、ヘルスケアメーカーが抱える課題のソリューション提供に貢献することができます。 ■日立製作所の研究所や他事業所とも連携してソフトウェア開発を進めています。一例として、電子顕微鏡操作の自動化やアシスト、電子顕微鏡から取得された情報から、様々なお客様に必要な情報(特徴量)を抽出するのに、Lumadaや生成AIの活用を進めています。日立製作所との連携による最先端のソフトウェアを習得できる機会もあります。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設計|同社主力製品の電動アクチュエータの製品開発、電気設計など【愛知/小牧(リモート可)】

【職務内容】 同社主力製品の電動アクチュエータの製品開発、電気設計などの技術関連業務をご担当いただきます。主に電気回路を中心とし、組込マイコンを取り扱います。 同じ製品設計の繰り返しではなく、顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計もあります。 【業務の流れ】 顧客との仕様検討・企画~設計~評価までモノづくりの一連の流れに携わります。部門内のメカ・ソフト領域の担当者と一緒にプロジェクトと組み、製品開発を進めてきます。 (本体だけでなく、設定ソフトや組み込みソフトも含め、専門分野の異なる技術者が同部門内で業務をしています) 【業務の特徴】 ■開発テーマ…1人複数のテーマを担当。複数名チームで複数の開発テーマを併行して担当 ■開発期間…規模の大きなテーマの場合は~1年半、基本的には1テーマ~8か月程度 ■開発規模…規模によるが、数百万円~億を超えるテーマもあります 【魅力ポイント】 「製品の一部分だけ、あるいは基板回路設計だけ」ではなく、開発製品の仕様決めから、基板に用いる電子・半導体部品の選定・基板回路設計・モーター・コントローラー含めたユニットに対する設計・組込ソフトや設定ソフトなど、商品開発において幅広く関わる事ができます。 お客様に直接提案ができ意見を頂く機会も多く、自ら企画し、創り上げ、お客様に喜んで頂ける商品開発を行うことができます。 【働き方/勤務地について】 ・月平均残業時間20~30時間程度 ・リモート勤務可…メイン拠点は本社(愛知県小牧市)ですが、フレキシブルに在宅勤務や同社の他エリア拠点(三重・宮城・東京・石川・大阪)での勤務が可能です。社内外の連携は適宜Webなどで進めながら、時々本社出張などで対応しています。 【テーマ例】 次世代の新商品向けに、小型化・軽量化・低コスト化・省エネ化、発熱・発電対策、高機能化・高性能化などのテーマに向かい開発を進めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

前橋【製品開発】ステアリング・システムの開発メンバー

ステアリング、システムの開発プロジェクトメンバーとして、プロジェクト管理や開発プロセスの改善をしていただきます。 ・顧客要求の把握と提案 ・製品開発案件のプロジェクト管理 ・お客様・社内他部署との窓口 ・製品開発プロセス改善 将来的には・・・ ・ステアリングの先行開発 ・海外駐在 など 幅広いキャリアがございます。まずは、業務に慣れていただき、徐々に業務の幅を広げてください。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 大竹 成人 事業内容 自動車部品の販売・研究開発、電子部品及びソフトウェアの製造販売・開発設計 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。 本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-3 日精ビル

ソフトウェア開発(テスター)|メンバー~リーダー(年間休日120日以上)【京都市日向市】

【仕事内容】 プリント基板・半導体パッケージを電気的に検査するための製品(テスター)を設計開発しています。本求人ではテスターのソフトウェア設計に携わっていただきます。 事業内容・業種 半導体

ソフトウェア設計|売上高4千億超/利益率14%/年休123日/半導体搬送装置世界1【愛知/名古屋】

世界の最先端技術を駆使した半導体工場内での無塵対応の搬送車・自動倉庫などの搬送システムコントローラの仕様設計、プログラミングを行います。 また、半導体工場内で製作したソフトのUpdate、稼働監視等の業務もありますので、海外客先工場へ出張することがあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

F5001/自社ポンプ製品の提案営業/中部支社

【業務詳細】 ■建築、産業、公共の標準ポンプ市場に直接アクセスし、市場情報や顧客ニーズを収集する。 収集した市場情報や顧客ニーズに基づき、代理店やサービス部門を活用した戦略を立案し、営業活動を展開する。 【キャリアステップイメージ】 ■入社当初は当社の営業体制や営業手法を経験しながら製品知識や業界知識を習得する。その後は市場調査や営業活動を展開しながら基幹職試験へもチャレンジし、数年後には地域の責任者として市場に応じた営業活動を主導する存在となっていただきたい。当面は現エリア(東北管内)での業務に従事頂くことを想定していますが、将来的な異動(転勤)の可能性はあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■入社後は仙台支店に配属、基礎となる業務オペレーションを習得し、標準ポンプ系の営業において、地域コミュニティーやステークホルダーとの永続的な関係性を築く。顧客満足度を向上させ、地域特性に基づいた業績向上戦略を立案・実行し、計画業績数値を達成する。業務効率化を推進・定着させる。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

制御設計|【WEB面接可】システム開発(自社工場向け設備/装置) (東証一部)【東京都】

■精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)のソフトウェア設計開発業務をご担当頂きます。ご経験に応じて、入社時は以下いずれかの業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■装置制御に関わるソフトウェア設計・開発を、要件定義から基本設計、詳細設計、プログラミングまで幅広くご担当頂きます。 ■製造ラインに必要なデータ収集システムの設計、管理、運用をご担当頂きます。また、データを管理する為のシステム構築(DB、ネットワーク)も行います。 ※データ管理に関連して、WEBアプリやiPhoneアプリなども作成します。 【業務の魅力】 ■部署の製品開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます。 ■新製品の開発業務がメインミッションで、リピート品の開発はほぼありません。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【IS事|関西】組み込みエンジニア(経験者)

1.職務内容 組込みソフトの開発 2.プロジェクト例 ①車載システムのソフトウェア開発業務 ②組込システムのソフトウェア開発業務 ③鉄道運行システムのソフトウェア開発業務 3.主な取引先 ・NECソリューションイノベーター ・日本電気通信システム ・三菱電気インフォメーションネットワーク 4.キャリアパス ・組込みソフト開発から上位設計(システム設計)、プロジェクトマネジメントにチャレンジできる。 下記業務も実施しております。 組込みソフトウェアスキルをベースとし、エッジデバイスとクラウドシステムを用いたIoTシステムの開発 【ポジションの特徴】 ・組込みスキルをベースとし、 AI/データサイエンスやクラウドシステム等、 最新のスキルにチャレンジできる ・エンドユーザーとの取引が多く、特に研究開発部 門の方と仕事ができる為、スキルアップができる ・上流から下流まで、全て開発工程に携わることが できる 事業内容・業種 半導体

製品開発エンジニアマネージャー(半導体検査装置)|【茨城】

【職務内容】 評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)を開発する際の仕様策定の取りまとめをお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・製品開発に必要な顧客からのインプットの整理、それを踏まえた製品および機能仕様の決定 →顧客により製品に求める仕様は異なります。顧客や営業等へのヒアリングを通じた要求の整理、それにどう応えるのか検討します。 ・上記仕様実現に必要な要素仕様への落とし込み →顧客の要求を満たすために必要な各要素(機械、電気、ソフトウェア、アプリケーション)への要求仕様を各設計チームへ伝達します。 ・工程管理、装置性能、機能の検証 →顧客の要求を期限までに実現すべく各チームの進捗を管理し、要求仕様を満たせているかどうかを検証をします。 ・顧客との折衝 →顧客との定期的な仕様の擦り合わせや製品に不具合が発生した際の対応を実施します。  ・開発チームメンバの管理、取りまとめ 【仕事の魅力】 ■業界最先端製品の仕様を開発の最前線で検討・決定することができます。ご自身のアウトプットが製品にそのまま反映されるモノづくりの醍醐味を感じることができます。また将来的には、管理職として組織を牽引していただきたいと考えており、製品開発のマネージャーとして大きなやりがいを感じることができます。 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。 また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

設計開発|半導体製造装置向け機器の製品設計・開発/電気回路・制御設計/ソフト設計【石川/小松】

【職務内容】 ◆第1技術部 対象製品…半導体製造装置に使用される薬液を制御するバルブ等 ◆第2技術部 対象製品…半導体製造装置に使用されるプロセスガスを制御する機器 ◆第3技術部 対象製品…半導体製造装置向け薬液制御機器の設計・評価 ◆第4技術部 対象製品…半導体製造装置向けの温調制御システムの開発設計      技術G: 温調ユニット製品の製品改良、品質改善      開発1G:エレキハード設計(機器選定・回路設計)、ソフト開発 ・入社直後:すでに仕様が確定した製品の設計・評価・検証業務 ・半年から1年後:解決提案を検討し、顧客と仕様協議を行い、設計・検証。評価業務の指示。 【仕事の流れ】 (1)市場・顧客の要求調査 (2)提案構想作成 (3)仕様協議 (4)製品設計 (5)試作評価 (6)量産設計 (7)量産評価 ※出張有:月1回程度(スキルに応じて海外出張可能性有) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

制御設計|制御ソフト開発(東証一部)【東京都】

半導体製造装置(ダイシングソー・グラインダ・ポリッシャなど)、および付帯装置のソフトウェア開発・設計業務をご担当頂きます。 新規装置・要素開発、及び顧客仕様のカスタム開発に携わって頂きます。 【具体的には】 ・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御) ・Windowsのソフトウェア開発 ・画像処理ソフトウェア開発 ・ネットワーク系ソフトウェア開発 【業務のやりがい】 上流から下流まで幅広く業務に携わる事が可能です。 開発チームは、ソフトウェア開発、電気設計、機械設計などのエンジニア3~5名で構成されています。少人数でひとつの製品を担当するため、各自の担当する業務は幅広く、最終的な製品全体の最適化を考える視点が求められます。 なお、リモートワークではなく出社形態での募集となります。 コロナ禍においては、通勤時に公共交通機関の利用に制限がかかるなど、一定の要件を満たす必要がありますので、詳しくは選考時にご確認ください。 このほか、出社勤務にあたり社員が感染リスクを感じることなく安全な出社ができるよう、社内における感染防止策を徹底しております。 ディスコのコロナ禍での対応方針:https://www.disco.co.jp/recruit/information/measures/ ~ご案内~ 毎月、弊社をより理解いただくためのオンラインイベントを開催しています。 詳細はディスコ公式アカウントからInstagramにて発信していますので、是非ご確認ください。 【Instagram】https://www.instagram.com/disco_recruit/?hl=ja 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

部品変更における生産設計(医用領域電気エンジニア)|【茨城】

〈部品変更における生産設計(医用領域電気エンジニア) 茨城勤務〉 【職務内容】 ■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 製品技術管理部 にて日立ハイテク製品(生化学自動分析装置、免疫分析装置、DNAシーケンサをメインに担当)の部品改廃業務(電気設計)等 をお任せします。 同社製品の安定共有に寄与していただく大切なポジションとなります。製品と非常に密接に関わっており、手触り感のあるやりがいを感じていただけます。 平均残業時間は月20~30時間程度と非常に働きやすい環境です。 <具体的にお任せする内容> ①量産製品の構成部品類の改廃に伴う変更設計業務 (アナログ回路設計業務経験者は、大歓迎です。) ②品質改善・作業改善につながる生産設計業務 (出荷試験装置の設備開発・検討評価等) ③原価低減業務 ④変更設計業務における品質・安全・環境関連業務 (装置性能検証、製品安全試験対応、EMC試験、RoHS対応等) ⑤生産工程における不具合対応 ◎一人で対応する製品~チーム単位で担当する製品まで幅広くマルチにご担当いただいきます。 【仕事のやりがい・魅力】 ■改廃に伴う変更設計や、製造不具合時の初動調査を担い、同社製品の安定供給に寄与していただくポジションです。 各装置領域の部門や生産技術、製造部門、調達部門と一丸となり、業務を担います。 ■設計部門や調達部門、品質保証部門同一敷地内にあり、一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。 ■対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【採用背景】 ■那珂地区生産本部では各種製品群が増産傾向にあります。 増産傾向において当該部門においても安定生産維持と品質および生産効率の向上を要求されており、今回はその部門と人員財強化を図るための採用となっております。 【働き方】 ■製造部門でモノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に基本的に出社して業務を行うことが多いです。 ■平均残業時間月20~30時間 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間半。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3655 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

能力評価業務|クリーン搬送システム(年間休日120日以上)【三重/伊勢】

世界最先端技術を駆使した半導体生産工場内大規模クリーン搬送システムにおける能力評価業務となります。 【具体的には】 ・実機動作の現状分析(ログの分析) ・搬送シミュレーションソフトAutoModを使ったモデルの開発。 ・シミュレーションモデル作成のための情報作成ツールの開発(AutoCAD、EXCEL)。 ・システムエンジニアと共にシステム提案の実施。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

シミュレーションエンジニア|最先端技術 バーチャルコミッショニングなど【愛知/小牧市】

【職務内容】 ◆自動車生産ラインなど、3Dシミュレーション業務をお任せします ◆同社はラインビルダーとして、日本をはじめ世界各国に自動車生産ラインを中心に多くの納入実績を持っております。今回の募集は、今後益々、需要の高まるシミュレーションエンジニアとして未来に繋がる最新技術の中で業務に携わることができるポジションです。主な顧客である国内外の大手自動車メーカーのみならず航空機設備、EVバッテリー関連メーカーとも、最新の設備開発に直接携わることができるポジションです。それぞれにプロジェクトチームで仕事を進める中で、業務プロセス一連に対し適正やスキルに応じて担当していただきます。 【同社について】 自動車業界は100年に一度のパラダイムシフトを迎え、新たな技術・仕様が次々と生まれてきており、同社の製造設備のニーズも大きく高まってまいりました。この需要を掴むために組織強化が必要と考え各部署で人員増強を行っております。 【同社の特徴】 国内大手の自動車メーカーやその他大手製造業との取引だけでなく、海外等EVメーカーとの取引も盛んです。自動車ボディー生産設備をはじめ各種自動化生産ラインの企画開発・設計・製作を一貫で行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【岡山】製品開発職・性能試験補助スタッフ /経験職採用/岡山開発一部

■担当業務: 弊社業務用冷蔵庫をはじめとした冷凍冷蔵機器の設計・開発業務、 ならびにその性能検査を担当いただきます。 ※経験が浅い方はまずは性能検査の補助からスタートし、将来的には開発にも携わっていただく予定です。 ■取り扱い製品について: 飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われるため、非常にやりがいのある環境でございます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 25件 (全119件中)
PM・PL(制御・組込系) 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL(制御・組込系) 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL(制御・組込系) 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件