条件を指定してください
該当求人7

兵庫県 デジタル回路設計 出張手当の求人情報・お仕事一覧

7

開発|研究開発職(電気分野)(原則転勤なし)【兵庫県神戸市】

【業務内容】 遊戯機械(ジェットコースター等)、舞台機構(迫上がり装置・回り舞台・吊物バトン等)、昇降機(エレベータ)の研究・開発 【魅力】 研究開発職では、当社のユニークな製品が快適安全に動作するための、ベースとなる制御装置の電気回路、電子回路、ソフトウェア開発を行っています。 市場調査、仕様検討から装置の開発、設計部門と協業して製品が出来上がるまで、一連の業務に関わることができます。 事業内容・業種 機械部品

三精テクノロジーズ株式会社

設計|電気設計(原則転勤なし)【兵庫県神戸市】

【仕事の内容】 ハイブリッドカーや電気自動車、二次電池、スマートフォンなどに関連するFA、生産設備、自動機、省力化機械、検査装置などの電気・制御設計を担当していただきます。 数人のエンジニアで構成されたチームで1つの設備をまるごと担当し、打ち合わせから基本設計、詳細設計、製作、据付、立上げまで一連の流れに携わるのが大きな特徴になります。 <制御設計の流れ> ▽お客様と仕様の打ち合わせ ▽電気・制御設計 ▽デバック調整 ▽立上げ調整 基本的には既存取引のある顧客からの引き合いに合わせてリピート機の設計や改良設計等をご担当いただきます。1人あたり1~2製品を担当し、大規模設備に関してはチーム体制で設計業務にあたります。プロジェクトは1週間程度のものから2~3か月程度となります。 ■組織について: 同社のFA技術部には設計グループと企画技術グループ、大阪設計グループに分かれており、配属は設計グループとなります。設計グループ内に制御部門があり、制御部門への配属となります。 事業内容・業種 自動車

株式会社クレイエンジニアリング

回路設計|ポテンシャル採用(未経験歓迎!第二新卒歓迎!20代~30代が活躍中!)【兵庫】

【業務内容】 同社にて、電子部品の設計、家電関係の回路設計や評価、テストなど、様々な業務を担当していただきます。 【業務詳細】 ・自動車用電装品の設計評価(オシロ等を使用した試作車載用機器の電気評価) ・車載用音響システムの仕様把握、回路仕様検討、仕様書作成、レビュー ・自動車部品の電子、電源回路の設計やEMC評価・解析、基盤アートワーク ・エアバッグECUの回路設計・評価・試験業務 ・車載用燃料電池の各種信頼性試験・EMC試験 ・業務用空調機のシステム設計 【製品】 カーオーディオ、カーナビ、移動通信機器などのカーエレクトロニクス製品、車載用音響制御システムや自動車用エアバッグ、車載用燃料電池、業務用空調機・冷凍冷蔵庫、車載関連ECU開発など 【会社の特徴】 取引先は日本を代表するような大手メーカー。受注しているプロジェクトは、自動運転に向けたものや、CASE領域での開発、スマートシティ構想実現を目指した先行開発など先進的な取り組みです。 ゆくゆくは企画構想や設計、開発といった上流工程から関わって頂くことが可能です。 同社は大手メーカーと共同開発を行ってきたからこそ信頼を勝ち取れており、「技術でリードする会社」というポジションを確立。クルマの未来の形や、日本の未来を切り拓いていくような最先端の仕事を大手と共に、時に取引先に対して提案する立場で上流から仕事ができる面白さが同社にはあります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アテック

【兵庫/尼崎】電子回路※年間休日120日/完全週休二日制

【仕事内容】 FPGAの設計・検証、レイアウト ・担当業務 回路仕様設計 検証仕様設計 HDLコーディング、論理検証(論理シミュレータ)、 P&R(タイミング制約の作成、論理合成、レイアウト) 実機試験 FPGA(LSI)に関する知識・経験・スキルは一切不問! 入社後に教育がありますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アルテクス

【WEB面接可】【兵庫/転勤なし】電気制御設計

【業務内容】 電気制御設計の担当として、新製品の設計開発、既存製品の仕様追加をお任せします。 ■リレー回路またはPLCによる制御回路を設計 ■PLCラダープログラム作成 ■タッチパネル画面の作画 ■顧客対応の為のメンテナンス、サービス業務 ※配属先は計4名が所属しています。 【業務の特徴】 ■同社は新製品の開発に力を入れているため、幅広い業務を担当することができ、技術力を身に付けることができます。 ■少数精鋭の企業のため、開発設計だけに留まらず、実際に製造部門への指示や打ち合わせと、幅広い裁量権を持って業務に携わることができます。また、実際の装置を目の前にして、動作させながらデバッグ作業をすることができます。 【製品】 研究開発・品質保証に欠かせないJIS・ASTM・ISO等の工業規格に準拠した材料試験機、または特殊試験機 ※被試験材料は業界・製品を選ばず、プラスチック・ゴム・電線・繊維・紙・塗料等、多岐に渡ります。 事業内容・業種 機械部品

株式会社安田精機製作所

【WEB面接可】【神戸】次世代車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発

◆業務詳細  ①ソフトウェア要求仕様書の作成: OEM自動車メーカ様やエンドユーザ様からの市場の声、他社ベンチマーク、技術動向をもとにシステム構成や搭載機能の商品化が決定されます。商品を実現していくために、システム構成や機能動作に求められる要求事項を明確にし、ソフトウェア要求仕様書へ落とし込む業務です。  ②要件分析、システム設計書作成: 技術トレンドを考慮しながらシステムとして満たすべき要件を整理し、ソフトウェアシステム全体を構成するモジュールやモジュール間のインターフェースをシステム設計書として定義します。  ③ソフトウェア詳細設計書の作成(シーケンス図、状態遷移など): 各ソフトウェアモジュールの詳細動作をソフトウェア設計書として定義します。  ④詳細設計に従いプログラミング、デバッグ(検証): 設計書の内容を基にソースコードを作成、検証を行います。  ⑤上記設計業務のレビューとマネジメント: 設計書やソースコードをレビューし、要件が反映されているか、設計の考え方に不備はないかを確認し設計へフィードバックを行います。  ⑥PMO(プロジェクト開発状況の見える化とリスク管理): 開発各工程から吸い上げたQCDに関する情報を分析し、開発状況を見える化、リスクマネジメントを行います。  ⑦SEPG(開発プロセスの定義や工程改善): プロジェクト開発目標達成の為、品質確保や効率化の為に最適なプロセスを定義し、各工程毎の課題を分析、工程改善を行います。  ⑧製品セキュリティ アセッサ業務: 製品がセキュアに開発されていることを保証するため、国際基準に準拠したプロセスが開発に適用されているか、成果物が一般セキュリティ技術の観点から不備なく作成されているか総合的に評価を行います。 自動車メーカー様の新型車両開発に向けた開発になりますので、自動車メーカ様と膝を突き合わせての仕様調整、検証等を合同で進めていく機会もあります。新型自動車の進化に貢献でき、大いにやりがいを感じられる仕事です。また、国内外のIT企業とも協力してソフトウェア開発を進めますので、活躍のステージは大きく広がります。 【1day選考会】 3月11日(土)1day選考会を開催します。 <詳細> ■選考方法:1回面接 ■選考場所:WEB ■応募期日:3月3日(金) ※1day選考会をご希望の方はアドバイザーまでお申し付けください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

【大阪】経理 ★プライム上場/年間休日123日/特装車の国内トップシェアメーカー

弊社財務部において、経理業務をご担当いただきます。 財務部では現預金出納から決算開示業務、関係会社の経理代行まで幅広い範囲を担当しています。 特定の業務に限定せず以下の業務詳細のうち複数について担当して頂く予定です。 【業務詳細】 ・連結決算業務 ・開示書類の作成(決算短信・有価証券報告書等) ・会計基準変更時の対応 ・関係会社経理代行業務 ・関係会社税務申告書作成業務 ・事業部の経理業務・予算作成・取り纏め ・固定資産・研究開発資産業務 ・業績管理資料の作成 ・国内及び海外子会社支援業務 今までのご経験に応じて複数の業務をお任せいたします。 【組織構成】 管理職2名、担当員9名(うち女性4名)の計11名で構成されています。 事業内容・業種 自動車

極東開発工業株式会社

1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

出張手当」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 デジタル回路設計の求人情報・お仕事一覧

★【兵庫(赤穂)/WEB面接可】<第二新卒歓迎>技術系オープンポジション※未経験歓迎

■募集背景 系統変電システム製作所は、80年以上の歴史を持ち、電力変換システムや変圧器、保護リレー、変電所監視制御システム、直流遮断器などの開発・製造を行っています。国内外で高い評価を受けており、再生可能エネルギーの普及に伴い、ますます重要な役割を果たしています。 今後の事業拡大の伴い、幅広く人材を募集させていただいております! 皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 ■担当プロダクトについて 本中途採用領域でご担当いただくプロダクトについて、一例をおまとめします。 ①電力変換システム: 電力変換システムは、電力を異なる形態に変換する装置です。例えば、直流電力を交流電力に変換するインバータや、交流電力を直流電力に変換するコンバータなどがあります。これにより、電力の効率的な利用やエネルギーの貯蔵が可能になります。特に、再生可能エネルギーの導入が進む中で、電力変換システムは重要な役割を果たしています。 ②変圧器: 高電圧から低電圧、またはその逆に変換することで、電力の送電や配電を効率的に行うことができます。変圧器は、電力のロスを最小限に抑えながら、電力を必要な場所に届けるために不可欠な装置です。特に、大容量の変圧器は、長距離の送電において重要な役割を果たします。 ③保護リレーシステム: 電力システムの異常を検出し、システムを保護するための装置です。過電流、過電圧、短絡などの異常が発生した際に、迅速に回路を遮断し、設備や人命を守ります。保護リレーは、電力システムの信頼性を高めるために欠かせない装置です。 ④変電所監視制御システム: 変電所内の機器やシステムを監視・制御するためのシステムです。これにより、電力の供給状況をリアルタイムで把握し、効率的な運用と迅速な対応が可能になります。変電所監視制御システムは、電力の安定供給を支える重要な役割を果たします。 ⑤直流遮断器: 直流電力の回路を遮断する装置です。直流電力は交流電力と異なり、遮断が難しいため、特殊な技術が必要です。直流遮断器は、電力システムの安全性を確保するために重要な役割を果たします。特に、高電圧直流送電(HVDC)システムにおいて、その重要性が増しています。 ■事業展望・魅力情報 系統変電システム製作所は、再生可能エネルギーの普及に伴い、電力システムの安定運用が求められる中で、重要な役割を果たしています。当社製品群においては国内外の大規模プロジェクトで活躍しており、それらの製品群に携わることで、技術者としての成長も期待できるかと思います。 社会貢献性が高く、再生可能エネルギーや脱炭素に直結する事業に携わることができる点も魅力で、非常にやりがいのある事業となっております。 ■応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、系統変電システム製作所の全てのポジションで、幅広く検討させていただき、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡を させていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ●業務内容 系統変電システム製作所では現在、「変電機器、システムの設計/開発/品質保証」「プラントエンジニアリング」「工事計画」等、幅広く人材をお探ししております。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 詳細な職種については下記URLをご参照いただければと思います。 ★系統変電システム製作所 職種紹介★ Mitsubishi Electric Job Posting 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【宝塚】音響システム開発課

【職務内容】 音響システム製品の電気回路設計担当(非常放送、業務放送など音響システム商品の開発) 音響システム開発課にて、非常用放送設備や業務用放送設備など、音響システムに関わる電気回路設計をご担当頂きます。具体的な業務は下記となりますが、ご本人様の経験・能力に応じてお任せ致します。 ・システムアーキテクチャ検討 ・デジタルおよびアナログ回路設計 ・回路評価、システム評価 ・信頼性評価および対策、EMC対策、等 事業内容・業種 総合電機メーカー

TOA株式会社

開発|ハードウェア開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【業務詳細】 バッテリーマネジメントシステムのハードウェア設計および製品主幹をご担当いただきます。 詳細は以下の通りです。 ・顧客と仕様調整、顧客の要求仕様を満たす回路設計と評価 ・製品全体の開発推進及び社内外の関係部門との調整 ・図面作成、製品試作対応  など 【キャリアイメージ】 ■入社直後 指導員のもと、教育、指示を受けながら製品開発の各種業務を担当者として遂行していく。 ■入社1~2年後 製品開発の一部を担当として、メンバーと協力もしくはメンバーを指示し業務を遂行していく中で、ECU開発全体のプロセス及び製品の知見を習得する。 (担当業務例:回路設計・評価 / 図面作成・試作とりまとめ / 機能安全設計 / 検査仕様検討 等) ■入社3~5年後  製品開発主担当として顧客や社内外の調整及びグループメンバーを主導し、プロジェクトの進捗管理、推進を実施 【業務の魅力/身に着くスキル】 ・試作、検証~量産までの車両が世に出るフェーズまで関わることができます。 ・お客様に対して弊社からも提案をしていきながら開発を推進することができます。 ・自動車が主ですが、バイクや建設機械などにも搭載できる製品開発を行っています。 【働き方/テレワーク環境】 月平均残業時間:30~40時間 在宅勤務頻度:週3,4日 ※コアタイムなしのフルフレックス適用で、柔軟に働ける環境です。 【募集の背景】 自動車の電動化拡大に伴い、パワーエレクトロニクス製品に必要となるハードウェア開発の重要度が増しており、この業務を担当、主導してもらえるハードウェアエンジニアを募集します。 【配属部署詳細】 電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスハード技術部 第三技術室 第一技術課への配属となります。当室は製品主幹の役割を担う部門となるため、開発のスキル向上だけでなく、社内外との連携を密に行うことができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

ハードウエア開発業務|ハードウエア開発業務(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 ・ADAS/BODY系制御装置のハードウエア技術開発業務 ①マイコンを活用した制御回路  ②MHZ,GHZ帯域を活用した無線通信回路設計 ③制御ユニットの筐体やリモコンなどの機構設計 ≪具体的には≫ ADAS/BODY系制御装置の回路/機構設計から量産品質を確認するまでの一連の開発に従事いただき、製品に関する知識を高めていただきます。まずは25年中旬に量産開始のプロジェクトを担当していただく予定です。 想定される業務 ・回路設計・検証に関する業務  ・機構設計・検証に関する業務 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・回路シミュレーション(SPICE系、PSIM等)が使用できればベストです ・3D-CAD(NX)が使用できればベストです 業務で必須となるツールは所内講習やOJTで学ぶことができます ●業務の魅力 ・カーメーカーの要求に応え、市場におけるユーザーに喜ばれる製品を開発することができ、開発した製品が、日本のものづくりの中心にある自動車に搭載され、ものづくりの達成感を感じることができる。 ・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。 ●事業/製品の強み ・当社のBCMやSKE製品は日本カーメーカー1社において、シェアは100%を獲得しています。 BCMは今後、セントラルECUとして自動車の制御の中心に進化していく可能性が高く、SKEはスマホと連携しデジタルキーとしてより市場価値が高まる製品になっていきます。当社はCBN/SKEを基礎として開発・量産化をめざしています。 ●職場環境 ・出張:有 (頻度:数回/年、期間:日帰り中心) ・転勤可能性と想定移動先:無(姫路勤務前提) ・リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ・中途社員の割合:約10%(主務職のみ) ●想定される時間外時間 年間平均:約20~30時間/月 繁忙期:約40~50時間/月 ●キャリアステップイメージ ・開発の主担当として、業務いただき、2~3年後には、プロジェクトリーダーとして活躍いただける。将来的には、管理職やエキスパートへのキャリアパスがございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

★【兵庫/WEB面接実施可】デジタル信号処理装置の設計・開発【電子通信システム製作所】

★電子通信システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/ ●業務内容 ①防衛省などの官公庁・研究機関及び民間企業向け通信機器におけるデジタル信号処理装置開発・設計業務 ②上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験 ③協力会社の進捗・工程管理 ≪具体的には≫ ①変復調装置や電子戦機器のサブシステム設計、評価、試験 ・上位のシステム設計結果をもとにサブシステムの方式検討や、細部設計、評価、試験の実施 ②デジタル回路・FPGA設計、評価、試験 ・FPGAや電源部品等を選定し基板のデジタル回路・FPGAのRTL・筐体の設計、評価、試験。 ③協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定。 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 MATLAB/Simulink、2DCAD、FPGA(Verilog、VHDL)、C言語、C++言語、各種スクリプトなど ●業務のやりがい、価値、魅力 ・取り扱う製品としては、電子戦システム、警戒管制レーダー、気象レーダー、空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム(防衛関連品を含む)等であり、幅広い分野において社会貢献度が高い製品に貢献出来る。 ●優位性/PR(製品の強み・業界情報等) ・次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来る。 ・一つのPJが3~4年単位のため、自分の技術力・専門性を特化して高めていただくことが出来る。 ●職場環境 ・残業時間20~40時間/月 ・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。 ・在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。 ●想定されるキャリアパス ・各種大規模プロジェクト主要メンバーの一員として、自らも設計をしつつ、基板や回路など協力会社に依頼する設計の仕様策定なども実施いただき、プロジェクトを推進いただければと思います。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】

【神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】# ●業務内容 電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器、入出力モジュールのハードウエア開発を担当頂きます。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の海外安全規格適用・取得の開発作業(要件定義、詳細設計、回路設計、基板設計、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています) ・プロセッサ組込み技術、通信インターフェース技術、EMC設計技術などを身に着けて活躍できます。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整・問合せ対応や、開発では、各研究所と連携して要素技術検討を実施しています。 ・23年度から次世代の計装制御システム開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は国内外の電力会社向け計装制御システムに適用され、長期保守を実施します。 ・担当製品の紹介HP https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路CAD、電子回路シミュレーション(SPICEなど) ●配属部門 開発部 アーキテクチャー開発課 ●配属先ミッション 【開発部】 ・基幹事業の維持のために必要な開発を継続 ・事業領域拡大に向けた拡充開発を実施 【アーキテクチャー開発課】 ・5年後、10年後の強い開発部を目指して、意識して技術継承と若手の育成に取り組む ・品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組む ●業務の魅力 ・社会インフラである電力システムを支えている計装制御システムの装置開発に関わることで、社会に貢献できます。 ・制御システム装置全般を自社開発しており、プロセッサ、通信、IO技術等、幅広い技術分野で技術習得ができます。 ・顧客折衝は担当部門が行うため、開発部は製品開発に集中して取り組めます。ものづくりが好きな方は存分にやりがいを感じられる環境です。 ●製品やサービスの強み 三菱電機の発電プラント計装制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期40時間 ・出張: 無 (社内各設計部署とともにエンドユーザの現地調査に同行する可能性あり) ・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり) ・リモートワーク:有 (週1~3日程度※開発業務内容によって変動あり) ・中途社員の割合:約10% ●キャリアステップのイメージ 開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 技術知見を広げる目的で業務ローテーションも行っており、技術スキルを高めながら一貫して開発に取り組んでいただけます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

開発|自動車向け灯火制御機器のハードウエア開発(プライム上場)【兵庫県三田市】

●業務内容 当課では、国内及び海外の車両メーカ向け灯火制御機器のハードウエア開発を担当しております。 製品の回路設計、設計検証業務の他、将来的には製品のシステム設計、客先との調整業務を担当いただきます。 <具体的には> ・灯火制御機器のシステム設計業務 ・灯火制御機器の回路設計業務及び設計検証業務 ・客先対応業務 ・プロジェクト管理業務 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・回路CAD ・SPICEシミュレータ ・デジタルオシロ ●業務の魅力 ・私たちは、全交通参加者に対する安心安全の提供し”死亡事故ゼロ”を実現するために、自動車メーカーやランプメーカーと協力し日々開発に取り組んでいます。 ・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため、生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。 ●事業/製品の強み ・灯火制御機器事業は成長事業に位置付けられており、回路設計に限らず実力を発揮頂ける分野は多岐に渡ります。 ●職場環境 ・在宅勤務制度を利用可能です。業務内容や家庭環境に応じて個別相談可能です。 ●想定される時間外時間 年間平均:約40時間/月 繁忙期:約60時間/月 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

電子戦機器のシステム設計開発のプロジェクトマネージャー|通信機製作(プライム上場)【兵庫県尼崎市】

■業務内容 電子戦機器のシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。 具体的には ・顧客(官公庁)要望の把握、調整(仕様/予算等) ・営業部と連携した提案活動 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ※案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。 ※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

開発|開発(プライム上場)【兵庫県西宮市】

【部署構成】 舶用機器事業部 開発設計統括部 開発部 航海機器開発課 人数: 30名(人数構成:男性 26名、女性 4名) 部署構成:50代 7名、40代 6名、30代 4名、20代 5名、派遣社員 8名 【業務内容】  ・取り扱う製品   商船関係の機器を扱うグループ    電子海図情報表示システム(ECDIS),航海情報記録装置(VDR),統合航海システム(INS)等 ・業務内容:上記機種に関する次の業務    ・製品仕様の検討    ・機器組込み用のソフトウェア開発(プラットフォーム開発)    ・維持設計業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

古野電気株式会社

【神戸】無停電電源設備の開発・設計業務 ※年休124日/福利厚生◎#42

ー下記志向性の方に合う求人です!ー ★最先端技術に携わる!★エンジニアとして成長をしたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~2日)★入社後の研修が超充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後需要が爆発する電気発電分野のトップ企業!)★東芝と三菱が合体した企業ゆえの高い技術力・安定性・ブランド力! ★国内トップシェア・グローバル展開中★ 【仕事内容詳細】 パワーエレクトロニクス製品の新規開発、電気回路設計、構造設計、冷却設計、製品企画開発、市場分析、市場開拓、業務改善等、一連の業務 【担当製品】 無停電電源設備、瞬低補償装置等 【顧客】 国内外半導体メーカ、通信・産業等のユーザ、一般ユーザ 【出張】 有り。アメリカ・インド(担当地域によって頻度、期間は異なる) 【仕事の面白み】 日本及び世界中の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感できる。 事業内容・業種 機械部品

株式会社TMEIC

兵庫県 デジタル回路設計 出張手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 デジタル回路設計 出張手当の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 デジタル回路設計 出張手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件