条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人269

大阪府 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

269

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

推進|推進(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、開発試験施設および支援システムの運用・管理を中心に、全体的な業務効率化と安全管理をご担当いただきます。加えて、設備稼働率の管理から、稼働データを活用した業務改善提案も担います。IT技術を駆使し、施設稼働管理の効率化を推進し、全体の業務効率を高めることに貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・施設・設備の安全/防災/機密/設備稼働率の管理 ・開発試験施設および支援システムの管理・運用 ・IT技術を活用した施設稼働管理と業務効率化の推進 ・設備稼働データの管理および改善提案 ※将来的には施設運営戦略の立案や新規施設の導入計画も担っていただきます。 【部署の役割】 当社、開発本部の試験施設・設備の管理、保全を担い、安全、環境、防災を含む基盤業務を支えています。試験の正確性と安全性を確保するため、施設の運用効率向上やDX推進を進め、試験環境の最適化に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 4名のチームで、設備稼働状況の管理からベンダーと協力した安全管理システムの導入をおこないます。また、設計者や実験担当者、他拠点とも連携しながら、全社的な課題解決にも取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、施設管理業務の実績を積んでいただき、将来的にはリーダーとして新規プロジェクトの管理・運用を担います。幅広い業務経験を積むことで、施設運営やDX推進の分野でキャリアを築き、戦略的な施設マネジメントにも挑戦いただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 IT技術を活用した業務効率化や開発試験環境の最適化に直接貢献できる点が魅力です。新しい技術を駆使し、業務プロセスを改善することで、組織全体の生産性向上に寄与することができます。また、技術的な知識と管理スキルを総合的に向上させる機会が豊富にあり、将来的には施設戦略の立案やプロジェクトリーダーとして、組織全体の成長に寄与できる環境です。 【募集背景】 正確かつ効率的な試験実行を支えるための環境整備や、人材の育成が急務となっている中、試験施設や設備の管理運用と課題解決を運用する人材が不足しているため募集しています。次世代の施設管理を支える重要な役割を担っていただける方を歓迎します。 事業内容・業種 自動車

【大阪/吹田】ファスナー製品の完成車メーカー及びTier1向け営業 高利益体質な企業で業績・安定性◎

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場で営業として成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ファスナーの完成車メーカー及びTier1メーカー向け営業業務 ・営業提案活動全般 ・原価企画書の作成、依頼 ・見積り書作成、単価契約 ・新機種立上げ業務 (メイン顧客:ダイハツ工業様・Tier1メーカー様など) ■配属組織について 自動車向けファスナーシェアNo.1のニフコで、 ファスナーを専門に取り扱う事業部です。 ファスナーとは「留め具」で、自動車1台あたり500~700個ほどニフコのファスナーが搭載されています。 部品を留める、つなぐ、束ねるニフコのプラスチックファスナーは、 世界中の自動車の組立を「安全に、早く、正確に」する事で社会に貢献しています。 創業以来ニフコのファスナーはお客様のニーズに合わせて常に進化しており、 営業課はそのお客様のニーズと開発をつなぎ製品を具現化していく仕事です。 21年に事業部を発足し3年目で若手メンバーが多く、チャレンジングかつやりがいを感じる事ができる事業部です。 ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

【大阪/摂津】パルテム工法の施工管理職/年間休日122日※残業時間平均20h

■職務内容: ・パルテム工法の施工管理 ■パルテムとは 【パルテム】-Pipeline Automatic Lining sysTEM  パルテム(PALTEM)とは、地下に埋設されたガス、水道、下水道、農業用水、通信、電力などの管路を掘り起こすことなく補修する「非開削工法」の名称です。1980年に純国産技術として、ホースライニング工法の開発に成功して以来、パルテム部門では工法に必要な資材の供給を行っています。 ※グループ会社である芦森エンジニアリングへの在籍出向となります 【短期間の施工が中心】 特殊な技術を駆使し、地上から管更生を行なうため、短いケースであれば工期は約1週間。農業用水など施工規模によって多少の前後はありますが、3ヶ月から半年程度。何年もかけての施工はありません。まとめるメンバーも、7~8名のチームから50名規模のチームまでさまざま。※工期は1~2週間程度の案件を中心に、長いものは2~3ヶ月程度の案件もあります。 【出張】 関東以北、関西以南と分かれているので、全国を飛び回るような出張はありません。 事業内容・業種 自動車

開発|自動車の電動化開発(金属材料領域)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【担当業務】 電動ユニット開発において、金属材料(電磁鋼板、磁石、巻線)の性能や信頼性を評価し、新規材料の提案やユニット適合性の検討を担当します。 ▼業務詳細 ・他社部品の材料調査や新規技術の探索を通じ、品質やコストに優れた材料を選定 ・材料評価を行い、ユニットへの適合性を予測し、新規材料を提案 ・新規材料を採用する際のユニットへの影響予測と適合性の検証 ・評価検証の過程で抽出された課題に対する改善対応 関連部署:電動ユニット設計室、電動評価解析室、電動化生技部、品質保証部 【仕事の進め方】 合計8名のグループが3つのチーム(各チーム2~3名)に分かれ、それぞれが複数の開発テーマに取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 開発業務に担当者として従事しながら、車両やユニット全般の知識を深め、将来的には新規開発の企画・推進リーダーとして活躍することが期待されます。 【仕事のやりがい、魅力】 先行開発から量産車開発まで一貫して関わることで、自身のアイデアを車両に反映させる達成感を得られます。技術議論では上位職とも対等に議論でき、原理原則に基づいた意思決定が可能な環境です。さらに、金属材料の専門家として社内での信頼を築きながら、自己成長とやりがいを感じることができます。 【募集背景】 電動化やカーボンニュートラル化の開発を加速させるため、チームの強化を目的として人員を増強します。 事業内容・業種 自動車

自動車ランプの営業(製品の売り込み~受注~開発業務をリーディング)|【大阪】

SE25_07【大阪】自動車ランプの営業(製品の売り込み~受注~開発業務をリーディング) 【募集の背景】 同社はランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しており、営業部門を増員し、OEM向け開発営業力を一層力強化するための募集です。 【配属部門の概要】 変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを取得し、それを超える提案を安価に提供するよう、社内関連部署に伝えてコントロールする部門です。担当している得意先は、ダイハツ様、カワサキ様となります。 【担当する業務(概要)】 得意先ニーズの取得、競合見積り作成、開発品の原価低減 【担当する業務(詳細)】 OEMが開発する車両に搭載されるランプとランプシステム製品に対し、日本およびグローバル各拠点・生産工場と連携し、製品の売り込み、受注、開発を一貫して管理するリーディング業務を行っていただきます。基本的にはBtoBビジネスですが、お客様から機種ごとに要求される仕様・性能を満足する製品を提供するため、日々お客様と接し、きめ細かに要求を明確化し、実現するための手法を、社内を横断して議論・決定することで業務を遂行していきます。 【担当製品の特長】 同社は主要ランプメーカーの中で唯一、光源となるLEDから同社で開発・製造しており、お客様の要求に応じた製品を提供するとともに、ランプシステムとしての価値も提供することで事故ゼロを目指した安心・安全な製品を提供しています。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 同社連結売上の約80%を占める主力事業の自動車用ランプの営業担当として、OEM向けの開発営業をご担当いただきます。光源のLED化が進み、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新著しい自動車ランプの提案営業を通じて、自動車の安全性向上に寄与するやりがいある営業です。また、事業のグローバル化が進行し、海外出向の可能性も多い部門になりますので、活躍のフィールドは非常に広く、営業としてキャリアアップをはたしていただくことが可能です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 国内業務経験後、海外駐在やマネジメントを担っていただくことを期待しています。 【配属部署】 自動車サテライト本部 浜松サテライト部 (大阪支店) 【働き方について】 フレックスタイム、在宅勤務ともに会社規定により可能です。 【外出・出張の有無】 担当得意先に対して、2~3回/週の外出、及び数回/年の国内/海外出張があります。 事業内容・業種 自動車部品

【大阪】機械設計(シートベルト)※年間休日122日/完全週休二日制

■仕事内容 シートベルトの設計・開発業務 開発車両に合わせた設計提案/調整業務 関連部署や仕入先との調整業務 ■1日のスケジュール(例) 基本的には、受注プログラムの社内APQP(受注~設計から量産までの計画)に沿って業務を進めます 朝会:その日やる業務・連絡事項をチーム内で毎朝報告・確認します ■入社後の現場研修・フォロー体制 ・内装技術部 課内チームに所属して頂きます ・担当管理職、チームリーダーのOJTのもと、業務を進めて頂きます ■仕事の魅力 部品の設計から製品の量産まで一連業務に携わる事が出来る。 人の命を守る新しい製品開発に携わることができる点. ■自部門の強み 相互のコミュニケーションが取れる風通しの良い職場です。 事業内容・業種 自動車

【大阪】財務戦略/経理部:管理会計・資金調達・経理職

【職務内容】 NTNの財務・経理部門には、管理会計(事業計画立案や業績管理、原価企画)、資金、制度会計(連結及び単独決算)、税務など多岐にわたる業務があります。ご経験、知識、適性に応じて、今後の強みとして重点的に担当いただく業務を決定します。 【キャリアパス】 本社にてご経験を積んで頂いた後、海外現地法人への赴任も含めて希望や適性に応じた幅広いキャリアパスがあります。 【魅力】 経験のある分野はもとより、未経験分野でもチャレンジいただき、国内外の財務・経理に関連する様々な業務を担当することにより、幅広い経験を積むことが出来ます。積極的な取り組みによりご自身の成長につながります。 事業内容・業種 自動車

【大阪】国内向け純正アクセサリー(ディーラーオプション)部品設計・開発

【業務内容】 純正アクセサリー(ディーラーオプション)部品の設計・開発および原価低減活動をご担当いただきます。仕様調整から量産立ち上げまでの全工程を管理し、コスト削減を目指して樹脂材料の選定や成形方法の最適化を推進します。仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じて、付加価値の高い部品設計を担います。 ▼業務詳細 ・仕様調整から量産立ち上げまでの全工程に関与し、進捗管理を実施           ・樹脂材料の選定や成形方法の見直しによるコスト削減活動の推進           ・仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じた製品の競争力向上             ・他社製品や市場ニーズを踏まえ、付加価値の高い部品設計を検討・実行        ・検討室で実車を使った開発部品の現物確認と性能・品質の最終チェック      ・企画・開発部門や調達部門と連携し、プロジェクト進行をサポート  【部署の役割】 市場ニーズを反映した魅力的な自動車用品を提供することで、売上と収益の拡大に貢献します。高品質かつ低コストの商品をタイムリーに提供し、ブランド価値の向上を目指します。設計から品質管理までを一貫して担当し、企業の成長を支える確かな商品づくりを推進しています。 【仕事の進め方】 車両開発や調達部門と密接に連携し、仕入先と協力して複数車種のプロジェクトを同時進行で管理します。設計・開発の進捗と性能・品質を確保しながら、効率的かつ柔軟な対応が求められる環境です。 【入社後のキャリアパス】 入社後は内装または外装部品設計を担当し、設計スキルや原価低減ノウハウを習得します。その後、電装部品、オーディオ機器など、多様な開発業務を経験することでキャリアの幅を広げることが可能です。内外装での経験を積んだ後にはリーダーポジションを経て、国内用品開発グループのリーダーとしてプロジェクト全体を牽引する役割を担い、マネジメントスキルも習得しながら段階的なキャリアアップが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 純正アクセサリー開発において、企画段階から量産まで一貫してご担当いただきます。エクステリア(メッキパーツ、エンブレム等)、インテリア(シートカバー、ハンドルカバー等)、予防安全機能、キャラクターコラボ製品など幅広い開発に携わり、独自性の高いアクセサリーを市場に提供できる点が魅力です。企画・デザイン部門と連携し、自ら考えたアイディアやデザインの実現可能性を検討しながら製品を形にする役割を担います。 また、実車での確認を通じて品質や取り付け性を検証し、設計スキルだけでなくコスト管理やプロジェクト推進力も習得可能です。複数の製品・車種を担当することで、幅広い経験を積みながらキャリアアップが可能で、希望すれば海外プロジェクトにも関わることができます。 【募集背景】 2025年以降に予定される車両法規対応や新型車プロジェクトの増加に伴い、開発人材の確保が急務となっています。さらに、現状の人員構成や将来的なプロジェクトの拡大を見据え、リーダーシップを発揮しながら即戦力として活躍できる人材を求めています。 事業内容・業種 自動車

【大阪】安全運転支援システム/ADASの制御開発および適合評価技術者(ACC、LKAS)*未経験歓迎

【業務内容】 安全運転支援システムに関する先行開発および量産開発に携わり、性能目標・仕様策定から適合、実車テストまでの幅広い業務をご担当いただきます。「先進技術をみんなのものに」という基本思想のもとにアダプティブクルーズコントロール、レーンキープコントロール、車線逸脱抑制制御など、安全運転支援システムの開発を担います。 ▼業務詳細 ・システムの性能目標および要求仕様の策定 ・各種機能の検証および性能予測(MATLAB/Simulinkなどのシミュレーションを含む) ・車両適合および実車テストの実施 ・他部門や開発パートナーとの調整・プロジェクト推進 ・新たな技術課題の発見と解決を目指した先行開発 【仕事の進め方】 少数精鋭のチーム構成で、個々の裁量が大きく、車両全体のコンセプト検討から制御検討、定数検討、実車テストまで一貫して担います。また、ソフトウェア設計・評価部門や社内外の関係者と連携しながら、専門性を磨きつつ開発を推進します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、先行開発や量産開発に携わりながら幅広いスキルと経験を積み、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。また、希望や適性に応じてソフトウェア設計部署への異動も可能で、要件定義から設計、評価までのプロセスを経験できます。このように、多様なキャリアパスを通じてスキルを深めながら、専門性を高めることができる環境が整っています。 【仕事のやりがい、魅力】 ・最先端の技術開発に携わり、高度なスキルを習得できます。 ・少数精鋭のチームで、裁量を持ちながらプロジェクトを進められる環境です。 ・お客様の安全・快適な移動を支える技術開発に直接貢献できます。 【募集背景】 安全運転支援システムの性能企画および開発業務を担うエンジニアを募集しています。市場ニーズの高まりを受け、新しい技術の探求と迅速な市場投入を実現するため、開発体制を強化します。 事業内容・業種 自動車

管理|SE(プライム上場)【大阪府大阪市】

【職務内容】 1)現在再構築中の全社基幹システムの企画や要件定義、プロジェクト管理などの社内SE業務。 2)社内ICT基盤を支える、インフラ、情報セキュリティ管理業務 以下の適用業務システムを対象に、特にサプライチェーンマネジメント(SCM)領域のSE体制を強化している。 システムの開発・保守運用は開発ベンダーに委託しており、ITガバナンスヤベンダーマネジメントも実施。 ・販売、生販在計画はSAPを中心に導入・稼動済で、機能強化中 ・生産管理(製造実行系)は自社開発システムとSAPを連動させ工場へ展開中 ・技術はTeamcenterを導入・稼動済みで、機能強化中 ・財務会計はSAPを導入・稼動済みで、機能強化中 ・人事・給与はCompanyを導入・稼動済みで、機能強化中 ・テレワークや働き方改革に対応する新たなオフィスシステム(Microsoft365)を導入し、Notesからの移行とともに展開中 ・新たな基幹システムを支えるインフラ基盤の見直しと情報セキュリティの強化を推進中 主な開発環境は、OS(Windows、Linux)、ミドルウエア(JP1,PowerCenter,HULFT,Intra-martなど)、 パッケージソフト(SAP(ECC,APO,MDG,BO/BW,CX),InforSCE,Teamcenter,Company,Notesなど)、 言語(ABAP,JavaScript,VBAなど)、データベース(SQLサーバ、Oracleなど) 事業内容・業種 自動車

【大阪】物流センター向け営業技術(大阪外勤設計者)

■担当顧客 ・コンビニエンス向けベンダー、3PL、運送会社、各種卸会社 など ■取扱い商材 ・DPS、DAS、ピッキングカート、各種コンベヤ、ケースソーター、各種ラック、自動倉庫 など ■職務内容 ・物流センター内のコンベヤ等を用いたマテハンラインの構築がメインとなり、顧客ニーズ、シーズの把握、物量分析、ライン要件定義、見積り業務、導入、検収受領まで行います。 ■仕事のスタイル ・顧客が遠方になる事があるので、出張あり。 ・現場立ち上げ時は長期期間の出張あり。 【ご紹介ポイント】 別途で募集している『食品工場向けの営業技術』と分野が違う職種になります。設計経験はもちろんですが、お客様との機械仕様決めなど外勤要素もある職種になります。 主にマテハンラインを顧客と構築していくため、SIerやマテハン業界に努めていらっしゃる技術者であれば歓迎致します。 事業内容・業種 自動車

研究・開発・設計|ワイヤーハーネス世界トップシェア(第二新卒可)【大阪】

【職務内容】 ・車載情報ネットワーク機器の研究開発(ソフト開発、回路設計) ・車載・非車載機器に関する研究開発(要素技術開発及び設計、試作製造・評価、量産化設計) ・自動運転/コネクティッドカー時代を支えるアンテナ研究開発業務 --------------------------------------------------- 【入社後の流れ】 入社と同時に関係会社(オートネットワーク技術研究所)への在籍型出向となります。 処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。 【キャリアイメージ】 OJTにて研究開発の基礎を習得し、設計や開発のスキルアップを行いながら、客先打ち合わせを実施し、開発メンバーの一人として製品の開発を一人で行い客先提案を行います。 開発者又はリーダーとしてコンセプトから客先提案までを実現します。先行開発製品の量産時には事業部門で量産設計業務を経験して頂くことも可能です。 【業務の魅力】 車両の電動化、コネクテッド、自動化が急速に伸びる市場において、ワイヤーハーネスおよび周辺部部品、車載システムに関わる製品の先行開発に従事して頂きます。考えたことを試作し客先に提案し製品に仕上げて行きます。国内外のカーメーカーや自動車向け機器メーカー等と最新技術採用に向けた開発が出来ます。 事業内容・業種 自動車部品

タンク|開発・設計(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様を第一に考えた常識にとらわれないクルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしており、車両機能部品の燃料タンク部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 燃料タンクの開発・設計 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、燃料タンク設計技術を起点に燃料排気領域全般に関する知識を深め、最終的には、当社の燃料排気領域全体をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、燃料タンクのハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化はまだまだ未開拓の分野であり、燃料タンク関係においても車両の電動化に伴って新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。また、排気系設計と同じグループに所属していますので燃料給油から排気まで広い範囲の知識を身に着けることが可能です。 【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 事業内容・業種 自動車

IVI及びデジタルコックピットのシステム開発における開発プロセス構築|【大阪】

《【大阪勤務】コネクテッドカー・サービス研究・開発(IVI及びデジタルコックピットのシステム開発における開発プロセス構築) 》 つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、自動車とサービス全体の価値・UXの創造に影響力と決定力を持つ、デジタルコックピット領域のシステム・ソフトウェアの開発プロセスの構築や進捗管理をお任せします。 【募集の背景】 IoT時代に入り、車があらゆるものと接続され、新価値をお客様に提供する時代となっています。 Hondaにおいても「つながる技術」でお客様に新しい「喜び」をお届けする商品・サービスの開発を強化しております。 今回は、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。 さらなるイノベーションを巻き起こすため、自動車業界以外の方も歓迎です。 様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)におけるインフォテイメントシステムの ●ソフトウェアの開発プロセスの構築・改善 ●ソフトウェア開発のプロジェクト運用支援(進捗管理、不具合管理) ●プロセス改善に必要なツール開発 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 ・システム開発言語: Java,C,C++ ・ツール開発言語:Python,TypeScript ・開発管理:JIRA, Confluence ・構成管理ツール:Git/Gerrit/SVN 【魅力・やりがい】 激変する車業界の中で変革の中心となって業務推進はでき、大規模ソフトウェアの開発プロセスや評価プロセスを自ら構築、改善していくことができます。 また若い組織であるため新しいツールの導入等、自ら手を上げることで大きな役割を担うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

【大阪】機械設計/創業90年の大型クレーンメーカー/休日123日!

製鉄所及び各種工場、発電所等で使用される大型クレーンの機械設計をできるところから徐々にお任せし、設計と製図、シミュレーションによる強度計算、現場調整にも携わっていっていただきます。 設計の実務経験をお持ちでない方でも大丈夫!まずは設計部門のメンバーとしてOJT形式にて仕事の流れを学んでいただきます。 客先に合わせ製作・改善等を行うので綿密な打合せが必要となります。営業部、電気設計部と連携して、ご要望に合うよう素材や部品を考えて製図します。その後、据付管理時には現場に立ち会って検証をするなど重要で非常にやりがいあるお仕事です! 【魅力】 ■設計、製作、工事まで一貫して社内で行っている為、分からない事があった時には社内には豊富な経験と蓄積したノウハウを持った先輩がいます。 また、携わった製品の行く末を見届けられ、お客様から直接嬉しいお声をいただけることも! ■2年目以降は一人で設計をお任せします。自分の製作した物が実際に動いているのを見る時の喜びはこのお仕事ならではのやりがいです! 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【大阪】海外向け車両のオプション(アクセサリー)部品の設計・開発エンジニア

【業務内容】 自動車アクセサリー(内装、外装、電装部品)の設計・開発業務をご担当いただきます。製品設計から試作、量産化までを一貫しておこない、市場ニーズに応じた新商品開発や既存商品の改良を通じて、多様な部品に携わります。エアロパーツやオーディオなどの製品設計に加え、海外市場向けの商品企画やトヨタ自動車の現地事業体への技術支援も担います。 ▼業務詳細 ・エアロパーツやオーディオをはじめとしたアクセサリーの内装、外装、電装部品の開発・設計                                      ・海外市場向けの商品企画から製品の設計、試作、量産化までの一連のプロセスを担当  ・車両開発チームとの密な連携による、トヨタ自動車現地事業体への技術支援      ・市場ニーズに応じた新規商品の開発や既存商品の改善                 ・各プロジェクトにおいて複数のパーツに関わることで幅広い技術スキルを習得 【部署の役割】 自動車部品メーカーと連携し、グローバル市場向けアクセサリー部品の開発をおこなっています。トヨタ自動車の現地事業体への技術支援や内外装・電装チームとの連携を通じて、製品設計・開発を推進しています。少数精鋭のチーム体制で複数プロジェクトを効率的に進行しています。 【仕事の進め方】 内外装チーム、電装チーム、海外拠点支援チーム、開発総括チームの4つのチームが連携し、プロジェクトを進行します。車両開発チームと密に協力しながら、各チーム間で効率的なスケジュール調整を実施。少人数体制で複数のプロジェクトを担当するため、柔軟かつ迅速な対応が求められる環境です。 【入社後のキャリアパス】 まずは海外向け車両の内装・外装・電装設計を担当していただきます。その後、プロジェクトリーダーとして統括業務を担うことが期待されます。経験を積むことで、グローバルな環境でのさらなるキャリア形成が可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 自身が設計した部品が世界市場で製品化される達成感を得られる業務です。また、幅広いパーツ設計を通じてスキルを磨く機会が豊富です。海外出張の機会も多く、国際的に活躍したい方にとって魅力的なポジションです。 【募集背景】 2025年以降の新型車プロジェクトを見据え、即戦力となる経験者を募集しています。 事業内容・業種 自動車

【大阪】食品工場向け営業技術(大阪外勤設計者)※年間休日121日

【仕事内容】 主に食品メーカー様向けの各種装置や製造ラインの設計・提案から現場の調査、カスタマイズ、製品導入等の業務となります。部分設計では無く、顧客要望を直接ヒアリングした上で全体最適な設計を行うため、営業と共に顧客の要望をくみ取り、課題解決に向けてトータルに担当していただきます。機械設計開発部門が開発したベース機を基に、顧客要望に適した仕様アレンジや社内外の機械も含めた最適ラインの構築、商談から納品までのプロセスの要所に入り込む形で担当していただきます。 事業内容・業種 自動車

エンジニア|データエンジニア(年間休日120日以上)【大阪・東京・兵庫】

【部署の役割&業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html DXビジョンハウスを実現するため、データから価値ある情報を創出するために、大量のデータを収集、整理、処理し、データ管理体制を構築していただきます。 具体的には、 ・データ分析基盤の設計・構築、運用 ・データ処理アプリケーションの開発 ・データ分析業務の効率化・自動化 ・データガバナンス、マスターデータ管理などの推進 ・情報管理の規範策定と、規範遵守のための各種施策の企画 ・データの集積と活用のための人材育成 【仕事の進め方】 大量のデータを収集し、整理、処理し、データを構築していきます。データを活用する人が必要な形で取り出せるようなデータ整備や施策提案などを行いながら、社内のだれもがデータの重要性を理解し、データの収集や活用が行えるような教育や必要な環境の構築します。 データを利活用するためのフローを提案し、業務に定着できる仕組み作りなどの全社横断PJに関われるポジションとなります。 ビジョン、ミッション、バリューを元に立てられた活動方針の元、各担当が自ら考えて、工夫しながらデータ基盤構築をしていきます。 また、オンボーディングや育成方針があり、様々な研修を受講できるなど、成長できる環境が整っています。職場は「49インチ湾曲モニタ、ゲーミングPCなど」データエンジニアが働きやすい環境を整えています。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場です。 【入社後のキャリアパス】 ダイハツトランスフォーメーションに貢献いただきます。 最新の技術・スキルを身に着けながら、実践を通じて、自己成長が実現できます。データ分析基盤構築の戦略を全社横串(全領域)で立案いただくなど大きなスケールでの業務をすることが可能です。 【募集背景】 時代の変化に対応するために、創造的発想を持ったデータエンジニアのプロ人材を募集いたします。 データ分析基盤構築を推進する役割を担っている組織です。当社およびお客様の課題解決、ひいては、社会課題の解決にチャレンジしてみませんか? 新たな価値を創造することにやりがいを感じる方には是非応募いただきたいです。 ・自己成長実現のために、自らのスキルセットを考えながら、社内においても新たな職種などにチャレンジできる仕組みがあります。 ・自ら積極的に業務に取り組む姿勢があれば、重要なプロジェクト等も自らがリーダーとして推進できるチャンスもあります。(役職関わらず) 事業内容・業種 自動車

管理|安全衛生管理者(開発本部)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、安全衛生管理全般をご担当いただきます。社員の安全確保と健康維持、安全規定の策定・更新、従業員への安全衛生教育を推進し、労働環境全体のリスク軽減と安全意識の向上を担います。また、設備リスクの評価や安全立会など、実践的な安全管理活動を通じて、現場での安全基盤の強化に寄与していただきます。 ▼業務詳細 ・安全衛生委員会・共有会の開催運営 ・安全規定の制定・更新・周知 ・労働・交通安全やリスク予防の推進活動 ・設備リスクアセスメント・安全立会業務 ・衛生教育・特別教育の企画運営 【部署の役割】 当社の開発本部の安全衛生管理として、労働災害の防止や安全教育をおこない、従業員の安全と健康を守ることが主な役割です。労働安全衛生法に基づいた施策の策定や周知もおこないます。 【仕事の進め方】 全社の安全衛生部署とも連携し、安全衛生計画に基づいて、定型業務や法改正対応、災害発生時の対応などに取り組みます。指導担当のもと、調査、解析、報告業務を学びながら、法令改正時の対応策における補助や社内に向けた周知活動も担います。 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームリーダーの指示のもと業務を習得し、適性や経験に応じてキャリアを拡大し、将来的には、異動や全社部門へのローテーションも検討しています。 【仕事のやりがい、魅力】 従業員の安全と健康を守ることをミッションとし、開発に携わるすべての人々に安心して働ける環境を提供します。労働災害の調査、法令遵守、安全衛生教育の実施を通じて、働く人の命と健康を守ることが最大のやりがいです。 【募集背景】 安全衛生業務の強化を図り、電動化に対応した新たな技術分野を支えるため。また、メンバーの定年退職に伴い、将来的に中核を担う人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

【大阪/兵庫/東京】シニアデータアナリスト*マネジメント職

【期待役割】 分析チームのリーダーとしてテーマ推進を主導し、意思決定の質を高める重要な役割を担います。経営層や各部門のマネージャーと密接に連携し、データを活用した施策の立案から実行まで責任を持ち、チームを指導・育成しながら会社の成長に貢献することを期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。https://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/special/projectstory/index3.html 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・企業の戦略的意思決定に貢献し、経営の中心に携われる ・組織変革をデータ分析を通じてリードできる ・自らが育成したチームが成長することへの達成感 ・多様な業務とチャレンジが常に存在する ・部門横断的なプロジェクトを通じて幅広い経験を積める ・最新のデータ分析ツールや技術環境を活用できる 【募集背景】 DX推進を加速させる中で、データ分析に基づいた戦略的な意思決定が求められています。組織全体のデータ活用力を高め、市場競争力をさらに強化するため、マネジメント経験と高度な分析能力を持つ人材の採用を進めています。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。共に、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、様々な業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身に着けながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・更なる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。  - 専門性を深めてスペシャリストの道へ  - DX推進部門をリードする責任者へ  - DX戦略立案やマネジメント職へ  - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動や新規事業への参画 事業内容・業種 自動車

【大阪】物流市場向け提案型営業

■顧客 コンビニエンス、小売りを関わる卸業(食品、非食品)の物流センター,3PL企業、販売代理店。 ■取扱い製品 デジタル表示システム、重量検品カートシステム、自動ラベリングシステムなどマテハン機器のハードと情報システムを組み合わせてトータルシステムとして製品化しています。 その他、画像識別装置、包装機、計量器、AGV,AMR(省人化機器)を活用したシステムなど幅広い商品を取り扱います。 ■職務内容 コンビニエンスストア、小売りに商品を納入する卸、3PLを中心に、ピッキングや仕分けや検品システムなど、物流作業におけるコスト省力化を実現する提案型営業としてご活躍頂きます。既存顧客の深耕営業や新規顧客の開拓営業が主となります。 具体的には、各お客様の物流センター対して、省力化、自動化設備の提案、販売を行う営業です。 ■営業スタイル 基本的に顧客担当制ですが、、既存顧客だけではなく新規顧客の開拓も担当して頂きます。社外での営業活動が多く、一日の大半は外出しています。特にお客様との信頼関係を構築する能力が重要で、アプローチから始まり現場サーベイを行なって見つけた課題に対して最適なソリューション提案を行います。営業時の移動手段は社用車もしくは公共交通機関がメインとなります。営業エリアは国内(全国)が中心ですが、お客様の拠点展開により、日系企業中心に海外案件も扱います。 事業内容・業種 自動車

構築|運用(プライム上場)【大阪府大阪市】

【職務内容】 人事マネジメント関連の制度・仕組み・施策全般を新たに検討・構築・運営していきますが、その中でも特に「人事戦略の企画・策定・改善(人材育成、組織強化、風土醸成、採用戦略、リソースマネジメント等)」が担う職務になります。 ※これまでのご経験にあわせ決定いたします。 【具体的な職務例】 ・人事制度(評価・報酬制度)の構築・運用 ・異動、組織等の人員配置関連の企画・運用 ・人事データ整備やタレントマネジメントの企画・推進 ・人事課題分析と解決施策の企画・実行 ・エンゲージメント調査などの社内サーベイを活用した組織改善 ・その他人事企画全般 【求人の背景・魅力】 (1) 背景 2018年に創業100年をむかえた歴史のある会社です。更なる成長に向け人事企画を担当いただくメンバーを募集します。 自動車業界が100年に一度の変革期を迎えるなど、激しく変化する事業環境の中で、変化を新たなビジネスチャンスとして捉え、変化に対応できる組織力強化や人材育成・成長を行っていくことが経営の最優先事項となっています。 人・組織という切り口から経営戦略を支えるキーパーソンとして活躍したい方、変革期の今こそ「成長の好機」と捉えて、自身の力を試したい意欲的な方、自ら考え自ら行動できる方を期待しています。 (2)同ポジションのやりがい ・中長期の経営戦略、事業戦略に合わせた人事制度をプランニングして実装する仕事をお任せいたします。 ・新たに導入した制度が全社に広がるなど、波及効果や影響が大きい業務に取り組むことができます。 ・自ら考えて会社の仕組みをデザインする仕事。仕事を通じて幅広い知識と専門性を身につけることができます。 事業内容・業種 自動車

サーキュラーエコノミー推進担当|自動車リサイクル法関連業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 自動車リサイクル法に基づく業務全般と、関係部署への情報展開やサーキュラーエコノミー業務の推進等を担って頂きます。 具体的には、 ・自動車リサイクル料金の決定と管理運営。 ・エアバッグやフロン類、シュレッダーダストの適正処理に関する管理業務。 ・サーキュラーエコノミー推進に向けた社内外との調整。 ・樹脂部品のリサイクル推進に関する企画立案。 等をご希望、適正に応じてお任せする予定です。 事業内容・業種 自動車

【大阪/滋賀】工場DX推進エンジニア

【業務内容】 当社のものづくりDX推進室において、生産技術や製造現場のデジタル化を推進し、製造プロセスの効率化・高度化を実現する役割をご担当いただきます。DXを活用した生産工程の「見える化」や、IoTネットワーク基盤の整備、AI技術を活用した業務最適化を担います。 ▼業務詳細 ・BIツールを用いた生産状況や品質データのリアルタイムデータ可視化・分析 ・AI技術を活用した、業務の効率化とトラブルシューティングの体制構築 ・工場内センサーやデータ収集機器を活用したIoTネットワーク基盤の整備 ・PLM(製品ライフサイクル管理)システムの導入、運用、生産技術部門と連携し推進 ・トヨタ生産デジタル部隊やITベンダーとの連携し、最新技術や事例を用いたプロジェクト推進 開発環境:Microsoft SQL Server、AWS、Microsoft Azure、 プログラミング:Python、R、SQL、C、C++、 【部署の役割】 ものづくりDX推進室は、生産現場におけるデジタル技術の活用を通じて、生産プロセスの効率化と品質向上を実現する専門部門です。工場内のIoTネットワーク基盤構築やAIを活用したデータ分析基盤の導入を推進し、現場の課題を技術的に解決しています。また、トヨタ生産デジタル部門や外部ベンダーとの連携を通じ、先端技術を迅速に取り入れることで、当社の製造プロセスにおける競争力向上を支えています。 【仕事の進め方】 各工場から寄せられる要望に対し、現場の実情を把握するためのヒアリングやデータ分析を実施。その上で、課題に適したデジタル技術を検討・導入し、改善策を提案します。プロジェクトの進行は、規模や複雑性に応じて段階的に計画を立案し、関連部門やステークホルダーと協働しながら、導入から運用までを一貫して推進します。また、リモートワークと現場出社を柔軟に活用し、効率的かつ迅速な対応を実現しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、小規模なプロジェクトを通じて業務フローや技術を習得。その後、大規模プロジェクトを主導する立場にステップアップします。将来的には、スペシャリストやプロジェクトマネージャーとして全社DX戦略を推進する役割を担います。 【仕事のやりがい、魅力】 IoTやAIを活用した課題解決により、現場の効率化や品質向上を直接実現する達成感が得られます。また、最先端技術に触れる機会を通じて、次世代のものづくりをリードするスキルを深めることができる環境です。自らの提案が現場に新たな価値を生み出し、企業全体の成長に直結するやりがいを実感できます。 【募集背景】 製造現場における生産性向上や品質改善を実現するため、当社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を全社的な戦略の柱とし工場内のIoTネットワーク整備やデータ分析基盤の構築、AI技術の導入など、現場に根ざした取り組みを加速させています。そのため、専門知識と実行力を持つ人材が求められていることから、ものづくりDX推進室を中心に次世代の製造プロセスを実現を目指した体制強化を目指した募集を行っています。 事業内容・業種 自動車

【大阪】試作エンジニア(エンジン、HEVユニット)

【部署の役割】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、開発評価での試作車両に搭載するエンジン・HEVユニットを製作しています。新車が世に出る約3年前の段階から、魅力的な自動車をお客様に提供するために、高品質なユニットを迅速に評価部署に届けることをミッションとしています。 【担当業務】 エンジン・HEVユニットの試作業務を各グループにて高品質・短納期で生産準備から実際の製作作業、検査、出荷まで一貫しておこないます。 ≪業務内容詳細≫ ・モーター試作Gr(池田) HEVユニットに用いるモーターの製作を行います。 各工程のプロ、エンジニア集団です。 新入社員や若手社員に対しては、丁寧に指導しつつも自主性を尊重し、主体的に業務へ取り組める環境を整えています。 また、これまで製作実績のない部品やユニットの製造にも、チーム全体で積極的に挑戦し、技術力の向上を図っています。 【仕事の進め方】 鋳造、機械加工、組付け、モーター製作の各工程において、設計部署からの図面を基に生産準備、生産、検査を行い、エンジンやHEVユニットを製作し、評価部署に送ります。また、試作業務で培った技術を活かし、開発部門の評価装置部品や生産現場の道具製作を行うことで、社内の各部署に貢献いただきます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は各工程で経験を積み、固有技術を習得。その後、工程計画業務を担い、さらに同一工程でエキスパートを目指すか、別工程を経験して試作業務全般を運営するマネージャーへのキャリアを選択することが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 3~4年後に生産・販売される自動車のエンジンやHEVユニットを、世の中に先駆けて製作します。試作段階で最新技術に触れることで、自身のスキルを向上させるとともに、製品の完成度を高める重要な役割を担います。モノづくりを通じて培われる技術と経験は、周囲から信頼されるエンジニアへと成長するための貴重な機会です。自身の手で製品の将来を切り拓き、組織の中核として活躍できる環境で、その能力を存分に発揮していただくことが可能です。 【募集背景】 部署年齢構成として若年層の割合が少なく将来的に中核を担っていただく人材を募集しております。 事業内容・業種 自動車
201 ~ 225件 (全269件中)
大阪府 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件