条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人80

愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

80

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

設計開発|次世代リアシート骨格の設計開発(20~30代活躍/業界未経験OK)【愛知/豊田】

【業務内容】 自動車用シートにおける各種調整機構品の企画立案、先行開発から量産開発までをお任せします。 ・3~6年後に市場投入するシート機構品の新規開発、量産化に向けた搭載検討開発業務 ・自動車用シート専門メーカとしてエンドユーザ様および自動車メーカ様に喜ばれる付加価値製品提供に必要な”動き”を実現する機構品の企画・開発および量産設計業務 ※出張有:得意先、生産工場、仕入先 【配属先のミッション】 魅力あるシート機構品開発を行い、後工程に優しい図面および技術情報の提供を行うことがミッションです。 【やりがい】 ・世界中のお客様の期待に応える開発への参画が可能 ・最先端のツールと多くの専門技術者を有する環境で高度なスキル習得が可能 【魅力ポイント】 ・平均残業15時間程度/在宅勤務も40%程度/有給取得も年15日程度と、仕事とプライベートの切り分けがしやすい環境を整えています。 ・業務を共にフォローする先輩、メンターを付けて、悩みを先に回収できるような体制を整えています。 【同社の特徴】 自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではなく、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

生産技術エンジニア|ブレーキ部品の樹脂成形/アルミ鋳造・熱処理工程の生産準備エンジニア【愛知/刈谷】

【職務内容】 国内TOPクラスのブレーキシステムサプライヤーである同社にて、ブレーキに用いる部品の、アルミ鋳造工程もしくは、樹脂成形工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。 世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、ブレーキという人命を守ることに直結する製品だからこそ、寸分の狂いも無い成形が求められ、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。 【具体的な業務】 ①アルミ鋳造工程における設備/金型の生産準備 ②樹脂成形(ガラス繊維入り、熱可塑性樹脂)工程の設備・金型の準備 ・品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ・国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ・工法開発・新要素技術開発 事業内容・業種 自動車部品

機構設計|車載電池パック構造・機構設計※主任級【愛知/大府】

【職務内容】 トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。 次世代を見据え、ハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。 電動2,3輪車向け電池パックの ●構造、機構、搭載設計 ●熱設計、強度設計、および、解析・評価 ●規格・法規認証における評価 を経験に応じてお任せします。 【採用背景】 会社を挙げて既存事業で得た収益を元に新規製品の開発に力を入れております。 客先連携を踏まえた電動車のパワートレーン領域の開発強化を行っており、2030年までの量産を目標に開発を推進しています。 ハイブリッドドローンの電池パック等の開発知見はあるものの、電動2,3輪車、ゆくゆくは電動4輪車の開発については経験者が社内に少なく経験・知見のある方をお迎えし開発を加速させたいと考えています。 事業内容・業種 自動車部品

【20代歓迎】【第二新卒歓迎】ソリューション営業/自動車生産設備の他、多様な提案が可能/福利厚生充実◎/転勤無し

【大手完成車メーカーと取引/年間休日121日/直行直帰可能/車通勤可能/平均有給取得日数15.4日/70年の歴史】 同社は自動車をメインとした機械設備メーカーであり、トヨタ自動車をはじめとした日本の大手企業だけでなく、日本を除く20カ国の海外に設備を導入している安定企業です。EV化が進んでいるなか、EV需要拡大にともない仕事量は安定しており、近年では住宅業界にも事業の幅を広げております。今回はそのような業績の拡大に伴い、営業職を募集致します。 ■業務内容: 営業として、メインとしては大手完成車メーカーの車体の生産技術担当者と打ち合わせをし、新ラインの設備の仕様の検討と導入までの調整を行っていただきます。 打ち合わせは社内のエンジニアと同席し、設備に関するプレゼンはエンジニア中心に行います。将来的には設備導入に関してもご説明いただきますが、慣れるまでは打ち合わせに社内のエンジニアも同席しプレゼンのサポートをいたします。 また自動車業界以外でも、住宅等、様々な業界と付き合いが増えてきております。業界に縛られず、多様な提案を行うことができます。 ※月二回ほど出張が発生する可能性がございます(エリアは全国)。 ■同ポジションで身につくスキル: ・納期を守るために各工程について社内の情報精査と顧客との調整が必要です。 ・ただ物を販売するのではなく、工場のレイアウトや仕様検討からお客様へのトータル提案をしていただきます。 ■組織構成: 40代3名、30代3名、20代4名の組織です。 顧客担当をする営業の他に事務処理担当がおり、営業をサポートする体制が整っております。 ■福利厚生について: 100年続く企業を目指し、従業員の声を積極的に取り入れ、働きやすい環境づくりを進めております。

【愛知/みよし】 【愛知県みよし市/転勤無し】生産技術(生産準備※自動車向け部品)未経験/第二新卒

■業務内容: 部品の試作(トライ)の為に、製造担当と協力する必要がある為社内調整業務が重要です。 また、新しい部品を作る際に材料の成分・特性について鉄鋼メーカーと打ち合わせや、どうやって加工するか設備メーカーと打ち合わせがあります。 調整や打ち合わせが多い為、 コミュニケーション能力が必要な仕事です。計算もすることはありますが、PCで関数を使ってできるため、数学・物理にたけている必要はありません。 担当製品:造管パイプ、ドアビーム焼入れパイプ等 ■配属先の特徴: 精鋼・シャシ一部精鋼・シャシー技術室二次加工グループは、6名から構成されています。(G長1名、副担1名、担当3名、派造1名) ■当社の特徴・魅力: ◇従業員数は連結8,070名、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業90年以上の自動車部品メーカーです。アジア・中南米・ヨーロッパ・アフリカの14ヶ国で技術援助を行っており、最近ではインドとタイに新たな拠点を設立しました。 ◇当社の技術力は世界的に評価されており、現在では売上の約50%が海外と国内外にて引き合いが強く、さらなるグローバル化が進んでいます。 ◇自動車に関しては時代の潮流に合わせて、ガソリン/電気/水素自動車とどの車種に対しても対応していけるよう既に開発を進めています。 また主要製品の自動車部品以外に鉄鋼の加工販売の売上比率も高く、自動車部品の売上比率に関しては排気システム:ボデー・駆動系部品にてほぼ同じ比率となっており、事業ポートフォリオのバランスの良さも特徴です。 ◇平均勤続年数17.6年、育児休暇からの復職率100%(2020年実績)、有給取得率79%、と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 事業内容・業種 自動車

大手メーカーを支える【金型技術スタッフ】★土日休み

■自動車部品を中心としたゴム・プラスチック金型の製造や開発などをお任せします ゴムやプラスチック金型の製造 金型の構造に関する研究 新たな加工法や処理技術の開発 最適な金型材料の研究 など 取引先は(株)デンソー様や(株)アイシン様、(株)豊田自動織機様、(株)LIXIL様などの大手メーカーが中心です。金型製造や開発を通じて、世界的なモノづくりを支えるやりがいを実感できます。 将来のキャリアパス 社員の希望を最大限に考慮し、キャリア形成を支えています。 様々なスキル・知識を身に付けることが可能です。 また、やってみたいことに積極的にチャレンジできます! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役  稲木 裕 事業内容 工業用ゴム・プラスチック製品およびそれら複合製品の開発・販売、工事施工 本社所在地 愛知県名古屋市中区上前津2-8-1

設計開発|自動車部品の設計開発※仕様検討~量産化まで対応(プライム上場/デンソーG)【愛知/常滑】

【業務内容】 OEMから製品の要求仕様を受領。自部署で設計を実施。図面を出図し、製造側へ情報を引き渡し。製品が要求仕様を満足する事の信頼性評価を実施。品質確認を終えた製品が問題なく量産出荷されることを確認。 【業務詳細】 ・自動車、商用車向けのパワートレイン製品の設計業務(仕様検討、見積もり、詳細設計、図面作成、量産化までの品質確認) ・CAD、CAE、DXスキルを活かして製品を設計する業務 ・あなたが、自分の設計した製品が敷地内の製造現場で量産されます。あなたや家族が目にする車やトラックに搭載されることを通じて世の中への貢献が実感出来ます。 【キャリアパス】 「入社~1年目(育成期間)」「2~4年目(若年期間)」「5~10年目(担当)」「11年目以降(中堅)「20年以降(リーダー)」「25年以降(管理職)」 ジョブローテーション・デンソー出向を通じて経験・技術・知識を積んで頂く機会あり。 担当→主務→主任⇒課長→次長→部長→役員 ※PJコース(実務リーダー)とMコース(管理職)の選択権あり 【職場環境】 チームで業務対応。タスクを分担し顧客要求を満足する製品を設計する。気軽に声を掛け合い、意見を言い合える雰囲気がある。 【部署のミッション・今後の方向性】 部署のミッション:技術力を発揮し、長期安定・成長の道を切り開く (1)クライアントに長く安心して使っていただく設計品質の実現 (2)作り易く、安定的な生産供給体制構築を実現する製品設計の推進 (3)製造工程を熟知した設計プロフェッショナルの育成と技術の伝承 (4)変化に強く活氣溢れる人財、組織作り 【求人の特色】 あなたが、自分の設計した製品が敷地内の製造現場で量産されます。あなたや家族が目にする車やトラックに搭載されることを通じて世の中への貢献が実感出来ます。 【業務のやりがい・身につくスキル】 あなたが、自分の設計した製品が世の中の車やトラックに搭載され、壊れにくく高い性能を発揮していることがはっきりと分かります。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|プレス生産工程にて生産設備の保全業務、金型設計【名古屋】

【業務内容】 自動車部品メーカーの、プレス生産工程にて生産設備の保全業務をお任せします。 金型設計にも携わっていただきます。 【業務詳細】 ・新規生産ラインの立ち上げ ・生産ラインの課題抽出や改善 ・保全計画と実行 ・品質管理、客先対応 ・金型設計、手配など 事業内容・業種 自動車部品

【岡崎】駆動系部品(手動/自動/電動用変速機、デファレンシャル、動力伝達部品)の開発業務

<求人ID100292> <部Mission> 変速機や4輪駆動装置は日々の運転ではその存在を感じさせない、スムースであることが求められる機能です。いわば縁の下の力持ち的な役割ですが、いざという時は力強い加速・確かな走破性を提供できなければなりません。それを高い品質でお客様に提供することが我々の仕事です。今後、電動化・自動運転など新たな商品を提供する為に日々新しい技術を取り込み進歩していきます。 <部の役割> ・部品戦略立案 ・車両レイアウト構想 ・製品開発設計(プロペラシャフト・ドライブシャフト・デファレンシャル等) ・量産品質の維持 <入社後の担当領域> ファイナルドライブ製品の、応用新製品の開発業務を担当して頂きます。  ・車両企画目標に沿った製品構想検討  ・開発標準に則った製品設計  ・設計の妥当性検証  ・量産コスト・工程の妥当性確認  ・サプライヤとの設計・生産性検討・技術交流等  ・新機構・新構造の開発と標準化 <使用ツール> ・ウインドウズ(ワード、エクセル、パワーポイント) ・CATIA V5(解析、モデル作成)            など <やりがい・成長できる点> 自分が開発した車両が、市場で走り出した時の感動は、特別なものがあります。 また、すべての車両に搭載されるため、自動車のエンジニアとして、幅広い知識と経験を得ることが可能です。 事業内容・業種 自動車

【設計】年間休日121日◆フレックス◆アルミホイール金型設計

乗用車用アルミホイールの生産において国内トップクラスのシェアを誇る当社にて、国内・海外向けのアルミホイール金型設計業務をお任せします。 【雇入れ直後】 3D CAD(CATIA)での金型構造検討(モデル作成・解析) 鋳造解析業務 他部署との設計内容の調整、資料作成 【技術部 アルミ商品設計室 金型設計グループ】 ■計14名(派遣社員は除く)  室長1名(50代)-50代2名・40代1名・30代4名・20代6名 【変更の範囲】 会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 牛尾 理 事業内容 自動車用部品の製造(デザイン〜量産) ホイール(アルミ・スチール) タイヤ組付け LPGボンベ 本社所在地 愛知県安城市尾崎町丸田1-7

【岡崎】電動車エネルギーマネジメント適合開発/試験業務

<求人ID100054> <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部Vision&Mission> Vision 三菱らしさにこだわったパワートレイン開発を通じて、お客様にあらたな体験を ~ The values create value! ~ Mission 高度な開発力で確かな信頼と独自の価値を持つクルマを作ります QCTにこだわり、ユニットの枠組みを超えたチームで活躍します 新たな知識や技術を吸収し、個々の進化と深化に努めます <部概要>ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、 トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する開発業務を担当・ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項・ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項・電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項・電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項・トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する事項 <採用背景・目的> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 電動車両にはピュアEVと内燃機関を併用するものがあるが、当部署は後者のタイプの車両、および内燃機関のみを動力とする車両のパワートレイン開発の最終段階を担っており、 お客様に安心して乗っていただくため、競合他社に対して優位に立つため、また年々厳しくなる関連法規に対応していくために、知識と経験を持ったパワートレイン制御適合エンジニアを求めている。 <入社後の担当領域>・電動車のエネルギーマネジメント適合開発 <やりがい・成長できる点>・量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できる 事業内容・業種 自動車

【岡崎】電動車/ガソリン/ディーゼル車のパワートレイン性能開発(性能計画)

<求人ID100423> <部 Vision&Mission> Vision EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。 Mission - MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します - アライアンスも活用しリソース最適化を目指します - 開発環境を整備し開発効率向上を図ります - 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します - 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します <部概要> 車両プロジェクトに対応する、EVパワートレイン,車両諸元の動力性能,燃費,排ガス,振動・騒音に係る 性能計画策定 ならびに計画マネージメント業務 ・EVパワートレイン企画統括、中長期ユニット戦略立案、アライアンス推進、ベンチマーキング、レイアウト、技術・法規動向情報に関する事項 ・ 燃費、動力性能、排気、振動・騒音に関する各パワートレインおよび車両諸元性能計画の策定及び製品化フォロー   -ガソリンエンジンシステム   -ディーゼルエンジンシステム   -EV/PHEV/HV/ドライブトレインシステム <採用背景・目的> 環境性能への要求が厳しくなる中で、競争力を有する車種開発を行うためには 性能計画策定能力 およびそのマネージメント強化が必要なため <入社後の担当領域> 担当相当の場合 ・パワートレイン各コンポ性能 および車両諸元からのシミュレーションによる燃費,動力性能排気性能の見積もり ・部品設計部署と連携して、振動・騒音の性能見積もり ・各実車試験の日程フォローと試験結果の確認,解析 係長相当の場合以下領域も担当いただきます。 ・部品設計部署と連携して、振動・騒音の目標達成の仕様まとめ ・各実車試験の日程フォローと試験結果の目標達成確認,解析 <やりがい・成長できる点> ・より高いレベルでの燃費,排ガスの改善を図ることで、環境への貢献 ・動力性能,燃費の改善,両立を図ることで、お客様の満足度向上への貢献 ・静粛性の良い製品に改善することで、お客様の満足度向上への貢献 ・パワートレイン,制御に対する知識の向上 ・パワートレインだけではなく、車両諸元も含めた計画策定することで車両全体での知識の向上 事業内容・業種 自動車

機械設計|開発・生産を行うための、設備の機械設計【愛知/豊田】

【職務概要】 開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。 設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 【業務詳細】 (1)設備設計 依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計 (2)要素技術の開発 目的に向けてその工法や設備を設計・検証 【働き方】 ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 【やりがい】 ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。 【同社の特徴】 同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

《転勤無》機械設計/WEB面接可/企画~量産設計まで車全体の開発!|【愛知】

【仕事内容】 ■完成車メーカー依頼のもと、車両開発や設計、またはモーターショーに出展するモデルカーの設計開発をご担当いただきます。お任せする業務の詳細は面接で説明し、適性・ご希望やご経験を鑑みます。 具体的には、メーカーの先行研究開発、ベンチマーク業務、量産車体設計業務、少量生産車両(試作/レース車両等)設計&製造業務等車両のパッケージレイアウト、ホワイトボデー・内外装部品・機能部品・電装部品・シャシー部品の設計、車体の強度剛性・振動騒音・衝突安全・空気抵抗に関する構造解析と様々な領域があります。 まずはご自身が得意とする分野を先輩方と進めていきましょう。 【働き方について】モーターショー前は繁忙期のため、残業時間が多くなります(最大80時間)。しかし、繁閑の波があるため、1年間の平均は約30~45時間です。各国でモーターショーがあるため閑散期は短いですが、その間は月5時間前後と残業が少ないです。 事業内容・業種 自動車

【豊田orみよし】技術系オープンポジション◇ご経験に合わせたポジション差配※WEB面接可

■具体的な業務内容: 一連の業務の中で、これまでのご経験やご希望にあわせてお任せします。 生産技術、量産設計、品質保証、機械設計 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集中部門(一例): ◇パワトレ生技部 排気管生技室/マフラ・COO生技室/エキマニ・CV生技室 ◇精鋼・シャシ一部 精鋼・シャシー生技室 ◇プレス部 パワトレボデープレス室 ◇ボデー部 ボデー計画室もしくはボデー生技室のいずれか ■当社の魅力: ◇従業員数は連結8,129名、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業90年以上の自動車部品メーカーです。アジア・中南米・ヨーロッパ・アフリカの14ヶ国で技術援助を行っており、最近ではインドとタイに新たな拠点を設立しました。 ◇当社の技術力は世界的に評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇自動車に関しては時代の潮流に合わせて、ガソリン/電気/水素自動車とどの車種に対しても対応していけるよう既に開発を進めています。 ◇平均勤続年数17.6年、育児休暇からの復職率100%、有給取得率79%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 事業内容・業種 自動車

開発|未来の自動車シート開発※スピーカー・マイク・オーディオ搭載【愛知/豊田】

【業務内容】 自動車用シートの新規コンプリートシートおよび音響デバイス開発、設計業務をお任せします。 ■具体的には: (1)音響システム設計担当:主に車両OEMとやり取りをします(車両の音の制御と連動するため)。 (2)音響基板設計担当:基板設計をするので、同社の取引メーカーと要件のやりとりをします。 (3)音質評価経験者:「音」に対してどうあるべきか、音質評価をしていただきます。音響メーカー等での評価経験が活かせます。 【ポジションの魅力】 自動車業界は変革の時を迎えていますが、その中でもシートは人の体を直接支え、安全/安心を届けるお客様が必ず使う重要な部品です。 これから一緒に開発、設計したシートが自動車になり世の中を走行し、お客様の喜びを実感できる仕事です。 【組織風土】 同Gには約10名が在籍(20~40代)。完成車メーカー出身者や音響システムに強い中途入社者もおり、より快適な車室空間のために各自の知見を活かしながら先行開発に取り組んでいます。 また、先行開発という特性上、有給や連休取得も推奨している職場です。家庭と仕事の両立を大切にしている風土のため、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって臨機応変に活用中(平均残業25H程度/月)。 事業内容・業種 自動車

機械設計|ボディ系スイッチ・ECU(コントローラー)の設計・開発※メカ系/TL【愛知/名古屋】

【業務内容】 ボディ系スイッチ・ECUの機構設計(スイッチ・ECUケース・コネクタ・ブラケットなどの機構・構造設計、樹脂部品、金属プレス部品の設計)チームリーダをお任せいたします。 【製品例】 車載スイッチ(パワーウィンドウ、ミラーコントロール、パワーシート、エンジンスタートストップ、電動パーキングブレーキなど)、ブラシモータ制御ECU(パワーテールゲートECU、メモリーシートECU、サンルーフECU、ドアECU、パワーウィンドウモータECUなど)、ブラシレスモータ制御ECU(電動オイルポンプECU、電動ウォーターポンプECU)、灯体系ECU(オートライトセンサECU)、ZONE ECU 【業務の魅力】 機構開発は、車の電動化を受けより一層に製品を軽薄短小化し軽量化するために技術を進化させていきます。また、意匠部品であるスイッチは、厳しい品質水準をクリアしデザイン性も高めていく難しさがありますが、市場で自らが開発した製品を発見する喜びがあります。当社は、前身のオムロン時代から蓄えてきたスイッチ・ECUの設計技術と、海外設計チーム(カナダ)との開発連携によって、新製品の機構開発に注力していきます。今回、プロジェクトマネジメント経験や機械設計知識のある方をお迎えし、一緒に取り組むことで事業拡大を目指していきたいと考えています。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

エンジニア|CAE解析・CATIA製図エンジニア【愛知/刈谷】

【職務内容】 当社にて、EPB(電動パーキングブレーキ)開発をご担当いただきます。 ・周辺部品(サスペンション、ホイール等)との位置関係を確認した上での、ドラムブレーキの搭載検討 ・客先要求を満足するための強度、性能計算をし、材料、形状の決定 ・試作品、本型品の確認評価推進(評価自体は依託) 業務での使用ツール ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ・製図ソフト(CATIA V5) ・解析ソフトウェア(CATIA GPS、MARC、Abaqus) 【ミッション】 コーナブレーキ製品において、「将来を支える新製品・新技術を創る」「現有製品を磨き、世界No1製品として提供する」をミッションとし、MOB(Motor On B-Assy)、CPのメカ、システム及びB-Assyの開発設計部署になります。 【お任せしたい業務】 ・CAE解析ソフトを使用して、MOB2次期製品の強度解析を実施しブレーキ仕様を確立する ・想定外の評価結果に対し、現物を確認し、CAE結果等に反映し、改良仕様の提案をする 【やりがい・魅力】 ・「走る、曲がる、止まる」自動車の主要3要素の一つである、止まるの部分に直結する製品開発に携われます。 ・業界全体の電動化という流れに対応する製品開発に携わることが出来ます。 ・設計から試作、現物の評価実施まで全部を担当するので、開発を行っていることを非常に実感することが出来ます。 ・実験室も社内外の近くに存在し、デスクワークだけでなく、仕事の中で現物に触れる機会が多いです。 ・試作数の削減、短時間開発を求められる中で、CAE解析という非常に重要な部分を担当し、やりがいの高い仕事が可能です。 事業内容・業種 自動車部品

金型設計|アルミ鍛造金型設計【愛知/安城】

【業務内容】 アルミ合金を使用した鍛造部品を製造している部署にてアルミ鍛造用金型の設計業務を担当していただきます。 【使用ツール】 CAD設計:NX 解析:DEFORM等 事業内容・業種 自動車部品

開発|制御ブレーキ用の筐体・機電接続構造の開発【愛知/刈谷】

【業務内容】 ECU筐体、機電接続部品の設計担当として社内の設計~生産までの活動の推進をお任せします。将来的には設計担当のリーダーとなり、自分の意思を持ち、主体的に関係者を巻き込んでプロジェクトを進めて頂きます。 ・ECU筐体(ケース・カバー)、機電接続部品(コネクタ、端子、スプリング etc )の設計、解析、評価 ・ECU筐体・機電接続構造の設計(強度、組付性、放熱性、導電性などの要求性能確保に向けた形状・レイアウト検討、材料選定) ・CATIAやCAEを使用したFEM解析(机上検討) ・机上検討結果の妥当性の確認(実機評価) 【業務での使用ルール】 ・CATIA V5 【配属後にお任せする業務内容】 ・次期型EPB企画 ・EPB制御システム設計開発 ・EPBシステムの適合評価(車両・ベンチ) ・MBDを活用した制御モデル・制御仕様構築・完成車メーカー・部品メーカー様との折衝・EV化におけるメカ×制御連携による最適設計提案 【ミッション】 コンポーネントの開発を通じて、世界で売れる技術/商品の開発/量産化で事業に貢献することをミッションとした部署になります。 【やりがい・魅力】 ・まだ世にない新製品の開発に携われることが可能で、自動車業界の最先端の電動化動向を先取りすることが可能です。 ・机上検討(解析、強度計算)→出図→試作品→評価と一連の業務を遂行し、モノづくりの楽しさを体感できます。 事業内容・業種 自動車部品

経験者募集!【金型メンテナンス】★年休121日★残業月8h程度

【賞与4ヶ月分!各種手当も充実】各種工作機械やその他の設備を利用し、プレス金型・治具の制作や修理に関する業務を担当いただきます。 【雇入れ直後】 プレス金型の定期点検、修理、メンテナンス、部品交換 金型修理に伴う作業(クレーン&玉掛け、旋盤加工、フライス加工) 金型修理の作業記録の作成 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 植村 光良 事業内容 自動車部品の設計・開発・製造・販売 本社所在地 愛知県大府市北崎町大島30

【安城市】自動車ホイールの金型設計/トヨタ連結子会社

【職務概要】 乗用車用アルミホイールの生産において国内トップクラスのシェアを誇る同社にて、国内・海外でのアルミホイール金型設計業務をお任せします。 【具体的には】 ・3D CAD(CATIA)での金型構造検討(モデル作成・解析) ・鋳造解析業務 ・他部署との設計内容の調整、資料作成 【同社の魅力】 ■トヨタ車に装着されるスチールホイールの90%、アルミホイールの60%は同社の製品です! ■世界NO.1レベルの自動車ホイールメーカーであるために、企画・開発段階から一貫し、付加価値のある良品開発に取り組んでいま す。 事業内容・業種 自動車

法規認証|電力変換装置の法規認証業務【愛知/大府or安城】

【業務概要】 製品 : DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ など 業務 : 法規認証業務 【業務詳細】  ・事業部内の内部品質監査業務  ・外部審査業務(IATF16949など)  ・認証監査業務 【組織のミッション】  品質保証部    -品質監査G :内部/外部品質監査    -品質保証室 -1G :市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応    -2G/3G :新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先)     -品質監査室 -企画G :QMS事務局、業務改善、部総括業務              -法規認証監理G :法規認証(調査、教育、しくみ構築) 【業務のやりがい、価値、魅力】  電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。  法規認証業務は当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で必須のため、同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です 【自部署の技術優位性/PR】  環境保護などによる電動車の市場規模拡大をうけ、国内だけでなく海外生産も拡大中です 【職場環境】 ・データ処理に集中したい場合はテレワーク勤務も可 ・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある 勤務ができる 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】  事業部の法規認証部門のスペシャリスト、マネージメント業務 【採用PR用の募集背景】 環境影響による自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も製品数・生産量も拡大を予定していますが、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、確実に法令順守した製品をお客様にお届けするためにも、法規認証業務に対する人員強化を行う 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】【愛知】機械設計(マテハン事業部)未経験歓迎◎一生涯働ける超優良企業!

【仕事内容】 ■マテハン事業部システム技術部豊田技術課では、FA分野(自動車・一般)向け搬送システムのエンジニアリングを行っていま す。自動車のEV化や自動化、省人化に伴う生産ラインの改良案件や新設案件も増えており、顧客ニーズに寄り添った搬送システ ムを提供しています。弊社は?年、塗装工程を強みとしておりましたが、今後は他の生産工程の搬送システムも手がけ、エンジニアリング力を強化していきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 自動車生産ラインに用いられる搬送システムのエンジニアリングおよび機械設計を担っていただきます。お客様のご要望に基づき、要件定義(コスト・使用環境・求める性能等)や現場調査、仕様検討、設計(詳細設計は一部外部委託)、納品・立会いまで一貫して担当いただきます。1チーム3~4名で約5案件を並行して対応し、工期は数日~最?1年半程となります。営業や工事部などの他部署とも連携し、搬送システムの機械設計業務に従事いただきます。 □ツール:AutoCAD 2D、3D □働き方:土日出勤(1~2日/月)、?期連休対応(1~2回/年)※代休や振休で調整しています。 【やりがい・魅力】 ・自身が提案し、責任を持って納入したシステムをお客様から評価頂き、感謝の声を直接聞くことができます。分業ではなく一 貫して携われるため、エンジニアとしてスキルを向上できる環境があります。 ・機械要素技術などスキルレベルに応じた技術教育カリキュラムを用意しておりますので、機械技術者としてスキルアップでき る環境があります。また、技術者のスキルマップを運用しており、自身のスキルを可視化し、不足している知見をキャッチアッ プできる環境が整っております。 事業内容・業種 自動車部品

【大阪】経理 ★プライム上場/年間休日123日/特装車の国内トップシェアメーカー

弊社財務部において、経理業務をご担当いただきます。 財務部では現預金出納から決算開示業務、関係会社の経理代行まで幅広い範囲を担当しています。 特定の業務に限定せず以下の業務詳細のうち複数について担当して頂く予定です。 【業務詳細】 ・連結決算業務 ・開示書類の作成(決算短信・有価証券報告書等) ・会計基準変更時の対応 ・関係会社経理代行業務 ・関係会社税務申告書作成業務 ・事業部の経理業務・予算作成・取り纏め ・固定資産・研究開発資産業務 ・業績管理資料の作成 ・国内及び海外子会社支援業務 今までのご経験に応じて複数の業務をお任せいたします。 【組織構成】 管理職2名、担当員9名(うち女性4名)の計11名で構成されています。 事業内容・業種 自動車
愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり