新着
正社員
開発|自動車用ワイヤーハーネスの受注活動、先行開発(年間休日120日以上)【栃木県】
- 給与
- 450万円~700万円
- 勤務地
- 栃木県宇都宮市
【業務内容】
■自動車用12V系ワイヤーハーネスの受注に向けた製品企画・仕様工程改善・提案・コンペ対応、先行開発(試作・評価調整)業務
【具体的に】
業務の主ミッションは、ワイヤーハーネスの受注に必要な魅力ある提案を行い、受注を勝ち得るところになります。
提案先は、ホンダ、スバル、日産、いすゞ、日野、スズキ、ヤマハといった東日本に拠点を置く自動車メーカー。
魅力ある提案とは、ワイヤーハーネスへ適用可能な設計変革、部品提案、もの造り改革の提案です。
当部署では、市場動向調査や製品ベンチマークから魅力ある提案をお客様行ってニーズを引き出して開発へフィードバックしたり、
社内関係部門と協力しながら魅力ある部品やもの造りを企画創出し、試作や評価など開発を推進していきます。
まずは、先輩からの指導を受けて、提案内容の抽出や、Excelを用いた効果の算出といった業務を経験し、
将来的には自動車の電動化・生産の自動化、カーボンニュートラル、リサイクル対応といった大きな変革に対応した改革の企画にも
携わって頂く事になります。
【業務の流れ】
カーメーカーから見積り依頼・ワイヤーハーネス見積り図面を受領後、見積り作成に必要な技術情報を収集。
平行して、ワイヤーハーネスの価格低減につながる図面仕様変更案を作成し、変化点を資料にまとめて営業に価格変動の算出を依頼。
営業算出結果より、目論見通り価格低減となる事が確認できれば、カーメーカーへ仕様変更提案を行うため、プレゼン資料の作成を行う。
また、価格だけでなく品質や機能向上となる提案も検討し、プレゼン資料を作成する。
社内関係部署にて算出されたワイヤーハーネス見積り提出と共に、仕様変更提案をカーメーカーにプレゼンし、見積り価格だけでなく
仕様変更による価格低減の見通しや、品質・機能性などの付加価値も加味して、ワイヤーハーネスの発注先を選定頂く。
【部署の役割】
W/Hの提案(新アイテムや技術)やもの造り変革など、社内の関連部署と協力しながら企画・推進し、お客様へ提案する部門になります。
【職務のやりがい】
変革という点で非常に苦労や課題も多いですが、お客様に魅力的に提案することができ、受注に繋がるという点で成果も分かり易く、やりがいや達成感も感じられます。また新アイテムや技術や新工法に触れる機会も多いので、新しいことが好きな人には魅力的だと思います。
【国内外出張の有無】
有り
1回未満/月、出張期間は日帰りが大半(1泊などの場合もあり)
滋賀本社・顧客
同行人数は、慣れるまでは数名で出張、経験を積んでからは1名での出張有り
事業内容・業種
自動車