新着
正社員
【日光】設備技術(伸銅品)~東証プライム上場/残業20h/フレックス有/平均勤続19年~
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 栃木県日光市
【日光】伸銅品 設備開発業務(日光伸銅工場)2025119
■配属予定部署:
電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門
日光伸銅工場 生産改革部 設備技術課
■部署の役割:
金属加工設備の維持管理や更新を行っています。
以下の使命を果たすべく、設計や施工管理、試運転調整などのトータルエンジニアリングを行っています。
①安全性の確保:設備の故障や不具合を防ぎ、従業員が安全に作業できる環境を維持する。
②生産活動の維持:品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)を守り、安定した生産活動を支える。
③設備の長寿命化:定期的な点検やメンテナンスを行い、設備の寿命を延ばす。
④損害の防止:生産設備の停止や不良品の発生を防ぎ、企業の損害を最小限に抑える。
■職務内容:
溶解鋳造、圧延、焼鈍などの金属加工設備の調査
および設計・施工を通じての機能確認
■業務詳細:
〇生産設備の維持管理
・設備の維持管理を全般的に行っていただきます。※機械設計・電気設計・炉設計・システム設計を活用。
①保全:事後保全、予防保全、設備診断、修理対応など
②改造:改良保全、安全対策、自動化、省人化、省エネ化など
③能力アップ:品質改良
④更新:装置の改良設計/制作と入替え工事、試運転立ち上げのと能力検証
・・・生産プロセスは多岐に渡るため、固有設備技術も幅広くあります。
図面を読み解き、既存を調べ、改造使用をまとめて、設備エンジニアリング対応いたします。
製品仕様や品質要求についても知見を深められます。
・・・生産技術課、製造課との連携が重要なポジションになります。
〇生産設備のエネルギー管理と省エネ・カーボンニュートラルへの検討
・中長期的なエネルギー動向を調査し、フロントローディングとフィビジリティスタディから将来設備工装を検討・提案していただきます。
■当業務のやりがい
自ら手掛けた設備が金属素材を生産し、市場へ供給して生活基盤を支えていることから、大きなやりがいを感じることができると思います。
事業内容・業種
鉄鋼・金属