正社員
技術情報領域PROJ推進/EBOM企画担当|【神奈川】
- 給与
- 750万円~900万円(想定残業時間20時間込み)※昇給年1回、賞与年2回 (今年度実績予定6ヶ月)
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集の背景】
基幹システムの刷新、レガシーシステム脱却等のシステム中期課題およびビシネス課題・法規対応・老朽代替対応等大規模プロジェクトが平行して進行しており、人員強化の緊急性が高い状況である。
また業務デジタル化の推進と内製デジタル人財の専門性・技術力を高めていくことも急務な課題であるため。
【職務ミッション】
ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換することで、技術情報領域の開発材料表(EBOM)システムに関わる企画、設計、開発、導入及び、維持・メンテナンス・改善を推進し、必要となるシステム開発プロジェクトを管理する。
また、各アプリケーションにおいてBCPも含めた重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する。
【職務内容】
各種開発プロジェクト管理
①マイルストーン、タスク、コスト状況等、ITシステムの開発プロセスの進捗状況を管理する
②期限内・予算内にてITシステムの開発を完了させるための課題を特定し、対処する
③外部コンサルタント・ベンダーを選定し、コンサルタント・ベンダーを管理、成果物をレビューする
④開発したITシステムが社内外の品質基準(国際標準化機構など)に準拠しているか、また他社の特許を侵害していないかを確認する
IT業務システム分析
①ビジネスニーズの特定と分析、要件収集の実施、範囲と目的の定義
②新しいテクノロジーまたは既存のテクノロジーの代替的な使用によって実現できるビジネスプロセスの解決策または改善策の推奨
③ビジネス要件の調査と、アプリケーションシステムのコンポーネント(エンド・ユーザー、ビジネス・プロセス、データ、アプリケーション、デバイス)間の関係の文書化
④ビジネス要件をアプリケーション要件に変換
ITシステム分析
①システムの範囲と目的を策定するために、システムユーザーから情報を収集して分析する
②実現可能なシステムソリューションを設計するために、フローチャート、モデル、および手順を作成し、フィージビリティスタディを実施する
③システムソリューションのコストを見積もり、プロジェクトの優先順位付けとITリソースの割り当てに関する決定に情報を提供するプロジェクト計画を作成する
③システムユーザーをガイドし、システムの継続的な運用、保守、および開発を支援するための技術文書を作成して維持する
【配属予定部署】
システム企画部 技術情報領域G
事業内容・業種
自動車