条件を指定してください
該当求人8

神奈川県 藤沢市 電気・電子・機械・半導体 資格手当の求人情報・お仕事一覧

8

【神奈川/藤沢】金型設計(フレックス) ※東証プライム上場/自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア

■業務概要: 自動車部品を製造するための金型の設計をお任せします。金型の設計者は勿論、金型設計未経験の方にも応募頂けるポジションです。入社後はOJTを中心にフォローを実施致します。 ■業務詳細: ・自動車部品に関する鈑金プレス金型の工程 ・構造設計及び付帯業務 ・現在の金型のモデルチェンジや新規金型の設計も行います 【ソフト】CADはNXやCATIA がメインです。 【魅力】図面を元に金型を設計するだけでなく、シミュレーションや実際の製造現場でのトライ等にも携わる事ができます。 ■藤沢工場について: トラックのシャシーフレーム・アクスルを製造しています。製品の開発から製造、完成車メーカーまでの納品までワンストップで取り組んでいるため、自分が携わった製品を最後まで見届ける事が可能です。設計部や営業部など殆どの部門が藤沢工場に集約しており、社内の関係者と直接やり取りできる環境です。 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■特徴 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発~実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内~海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

【藤沢市】福祉用具の提案営業(リーダー候補)~在宅介護ニーズ増による安定事業/業界トップクラス成長率

「在宅介護プラットフォームビジネス」を推進しており、2050年に売上高1兆円を目指すビジョンを掲げています。 直近の目標として、2030年までに売上高を850億円に伸ばすことを計画しています。 世界的に市場規模が拡大し、特にアジア市場では高齢化が進んでおり、新たなビジネスモデルやサービスの可能性が広がっています。 同社は業界で最も高い成長率を誇り、M&Aで積極的に規模を拡大しています。 企業理念の「正しく生きる、豊かに生きる」が目指す先にあるのは、多くの高齢者の皆様が豊かな生活を自己実現できる社会です。 その為にITや標準化を駆使して、俗人化を排除し、高い生産性を目指して業界に変革をもたらすお仕事です。 ■職務概要: ・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業 ・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応 ・商材は、介護ベッド関連用具、移動関連用具(車いす、歩行器など)、入浴関連用品、排泄関連用品生活関連用品 ・住宅改修(手すりの設置など)のプランニング ■詳細 営業先はケアマネジャーとなり、ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザー(個人のお客様)への福祉用具の選定・相談を行います。 (1)個人の方々に最適な利用プランのご提案 (2)納品 (3)納品後に最適に用具が利用されているか、アフターフォローまで実施 ケアマネジャーや、実際に福祉用具を使用する個人のお客様との信頼関係を構築していく営業活動です。 要望を伺うだけでなく、ケアマネジャーやお客様も気づいていないニーズを発掘し、提案営業を行います。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社ヤマシタ

自動車部品等の金型製作管理等業務|【神奈川】

<【藤沢/金型製作管理】自動車部品等の金型製作管理等業務> 【業務内容】 ■金型製作の工事日程作成・管理 ■社内外関係部署との折衝業務 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

【藤沢市】福祉用具の提案営業~在宅介護ニーズ増による安定事業/研修充実/業界トップクラスの成長率

レンタルサービスというビジネススキームであり、顧客と長くお付き合いをすることができ、福祉用具を通して日本の超高齢社会を支援する社会貢献性の高いお仕事です。 ■職務概要: ・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業 ・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応 ・商材は、介護ベッド関連用具、移動関連用具(車いす、歩行器など)、入浴関連用品、排泄関連用品生活関連用品 ・住宅改修(手すりの設置など)のプランニング ■詳細 営業先はケアマネジャーとなり、ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザー(個人のお客様)への福祉用具の選定・相談を行います。 (1)個人の方々に最適な利用プランのご提案 (2)納品 (3)納品後に最適に用具が利用されているか、アフターフォローまで実施 ケアマネジャーや、実際に福祉用具を使用する個人のお客様との信頼関係を構築していく営業活動です。 要望を伺うだけでなく、ケアマネジャーやお客様も気づいていないニーズを発掘し、提案営業を行います。 ■基本的に転居を伴う転勤の可能性なし。 ※入社後、キャリアの希望に応じて、転勤の可否・範囲について確認の機会を定期的に設けています。 個人のライフスタイルとキャリアプランを尊重し、相談の上でキャリア形成をサポートする体制となっています。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社ヤマシタ

制御設計|東証プライム上場/大型の輸送機器部品で国内シェア70%/月平均残業20h【神奈川県】

【業務内容】 自動車部品に関する生産治具設備の制御設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■AutoCAD他、電気図面作成アプリを使用しての電気図面作成 ■PLC/HMI/各種電気機器ソフト設計・デバック作業 ■Excel/Word/PowerPointを使用しての各種資料作成 【業務の魅力ポイント】 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

【神奈川】生産治具設備の機械設計(自動車部品)

【業務内容】 ■自動車部品に関する生産治具設備の機械設計及び付帯業務(AutoCAD,Inventorを使用しての機械図面作成、Excel/Word/PowerPointを使用しての各種資料作成)、国内・海外工場での現地調査、設備立上げ、管理 【魅力ポイント】 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

(英語力を活かす)海外技術支援|東証プライム上場/大型の輸送機器部品で国内シェア70%【神奈川県】

【業務内容】 海外拠点における生産ラインの立ち上げ支援業務をお任せ致します。 【詳細】 ■海外拠点の新規プロジェクト担当として、社内関連部署・海外拠点と調整し、見積・計画・実行を行って頂きます。 ■実際に現地へ出張し、生産ラインを立上げる業務もあります。主な拠点はアメリカ・タイ・インドネシアです。 【業務の魅力ポイント】 ■同社においては、生産技術職の中でも立ち上げ・金型設計・治具設計・工程管理・設備設計など担当を明確に分けております。そのため、専門性を高めつつ、残業時間も抑えながら業務を行うことができます。 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

生産技術(金型設計)|東証プライム上場/大型の輸送機器部品で国内シェア70%【神奈川県】

【業務内容】 トラック部品であるシャシーフレームやアクスルの製造工程の効率化業務(金型設計)をお任せします。 【詳細】 自動車部品に関する鈑金プレス金型の工程管理、構造設計及び付帯業務 (AutoCAD,Inventorを使用しての機械図面作成、Excel/Word/PowerPointを使用しての各種資料作成) 【業務の魅力ポイント】 ■同社においては、生産技術職の中でも金型設計・治具設計・工程管理など担当を明確に分けております。そのため、専門性を高めながら業務を行うことができます。 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

資格手当」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 藤沢市 電気・電子・機械・半導体の求人情報・お仕事一覧

水素航空機用回転機の研究・開発|/藤沢事業所【神奈川】

〈水素航空機用回転機の研究・開発/藤沢事業所/P4029〉 【業務内容】 水素航空機用の各種回転機の研究・開発・製品化 【募集部門について】 (コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット技術開発部航空宇宙技術課 【募集背景】 航空移動手段の脱炭素化を実現するため、産学官連携により様々な研究開発が進められている。その中でも同社は水素航空機に着目し、飛行中の航空機からのCO2排出をゼロにする社会の実現を目指し、研究開発を行っています。 水素航空機を実現するためには、液体水素ポンプをはじめとした様々な種類の回転機が必要となります。水素航空機の機体システムの設計自由度の確保及び飛行安全性確保の観点から、これら回転機には小型軽量かつ高信頼性が求められます。 このようなチャレンジングな技術開発を行っていくためには、社内に蓄積した回転機に関する技術だけでなく、新しい要素技術の研究・開発が必要であり、それを実施するための人的補強が必要です。 【キャリアステップイメージ】 ・入社後数年間は、上記業務の担当として従事頂きます。 ・将来的には、本人の希望/適正/能力などを踏まえ、マネジメント業務に従事頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・社長直轄のプロジェクトであり、事業化を目指した活動を行っています。 ・航空分野で利用される製品を取り扱うため、技術的ハードルが非常に高い開発に挑戦することができます。 ・水素航空機用回転機の開発を通して、モビリティの脱炭素化に貢献することができます。 ・荏原にとっては全く新しい分野への参入を目指したゼロベース開発であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。 ・マーケティングチームのメンバーと共に、顧客開拓のための対外活動も積極的に行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

海外半導体メーカー向けサポートエンジニア(半導体製造装置)|【神奈川】

海外半導体メーカー向けサポートエンジニア(半導体製造装置)/藤沢事業所/S4159 【業務内容】 装置事業の最重要顧客の1つを担当していただきます。 同社は顧客拠点のある国々に販売・サービス子会社を有しており、日々のお客様とのコミュニケーションはこの現地拠点担当者が中心となって行います。 日本側、当部門での業務は、担当顧客の各国・地域の量産工場に納入される新規装置の仕様管理、及び、納入済装置に対する要望を実現する為に社内のとりまとめを行う業務となります。顧客の声をよく理解し、製品改善や新製品の開発にフィードバックしそれを顧客に届ける迄を業務としています。 担当していただくアカウントは当事業において最重要顧客の1つである為、こうした活動を通じて、担当顧客だけでなく他の顧客や事業全体の運営に大きく貢献できる業務に携わっていただく事になります。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部技術企画部技術一課 【募集背景】 精密・電子カンパニー 装置事業部の製品を導入する顧客のグローバル化と市場の拡大が急ピッチで進み、同社装置の引合い案件、納入台数が増加し、拠点・営業部門と共に最前線でお客様と関わり、社内をドライブする人員の強化が必要です。特に担当している最重要顧客の1つである米国顧客は取引は少ないものの、トップランナーであり続けた顧客の要求は多様化しています。解決策を早期にまとめ、迅速に実現する為には、社内をまとめ、ドライブする人員の増強が必須であり、欧米の各拠点と協力し、更なるサポートの強化とビジネス拡大を主導する新たなメンバーを募集する事になりました。 【キャリアステップイメージ】 配属後3年程度は、上司・先輩社員のサポートを得ながら藤沢、技術企画部で業務に従事してもらい、CMP装置、顧客、市場動向、社内業務フロー戦略立案といった広範に及ぶ知識取得及びスキル向上を図っていただきます。それ以降は、本人の希望・特性などから判断し、藤沢事業所にてマネージャーを目指し社内で活躍する技術者か、海外拠点への赴任を視野に入れて直接顧客と交渉ができる技術者を想定し、それぞれのキャリアアップに向けた業務を担っていただきます。広く知識・経験を得る為、設計部門、生産計画部門、S&S部門などへのローテーションも可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・技術一課では、台湾と米国の最重要顧客の2社を担当しています。半導体業界の最新技術情報に触れ、業界の最前線を行くお客様と一緒に仕事をする事で、半導体技術に関する知識の習得だけでなく、半導体業界のダイナミックな動向を実体験として経験する事が出来ます。また、世界各地に担当顧客の工場が点在しているため、多くの国の人々と接し、コミュニケーション能力の向上や、多様性を学ぶ機会が得られることも魅力の一つです。 ・精密・電子カンパニーにおいても最重要顧客の1つなる顧客の担当をしているため、事業の根幹となる多くの部分を支えていることと共に、その最重要顧客に対する事業の方向性を企画し、それを関連部署と実行に移す業務に携わる事よって、自身の成果が事業・カンパニーの業績に与える影響度の大きさを実感することができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

電気回路設計|週2回ノー残業DAY/いすゞ自動車の100%出資会社【神奈川/藤沢】

【仕事内容】 ■いすゞの商用車に関する車両全般の電気回路の設計を行います。対象車両は大中小のトラック全般です。車両に搭載される全ての電装装置の各担当者から回路情報を集約して、車両全体の回路を設計します。 必要に応じて、レイアウト設計業務も実施する可能性もあります。 【担当案件について】 ■チームとしては数名で担当しますが、商用車の車型数は膨大ですので、効率の良いバリエーション展開を考慮しつつ一人で複数台の回路設計を担当することもあります。開発内容によっては車型で担当割をすることもありますし、搭載される装置で担当割をすることもあります。業務の分担はチームリーダーから担当する部分の指示があります。 【仕事内容】 ■いすゞの商用車に関する車両全般の電気回路の設計を行います。対象車両は大中小のトラック全般です。車両に搭載される全ての電装装置の各担当者から回路情報を集約して、車両全体の回路を設計します。 必要に応じて、レイアウト設計業務も実施する可能性もあります。 【担当案件について】 ■チームとしては数名で担当しますが、商用車の車型数は膨大ですので、効率の良いバリエーション展開を考慮しつつ一人で複数台の回路設計を担当することもあります。開発内容によっては車型で担当割をすることもありますし、搭載される装置で担当割をすることもあります。業務の分担はチームリーダーから担当する部分の指示があります。 【仕事の魅力】 ■自身の設計部品が搭載されたトラックが街中で走っているのを見 ることができ、やりがいを実感できます。いすゞ自動車の生産ライン・開 発・試作・実験のあらゆる部門が同じ工場内にあり、開発する車両を目で見て設計できます。 【キャリアプラン】 ■ご経験にもよりますが、OJTを設定して業務を進めます。近い将来にはチームリーダーとして、数人をまとめることを期待しております。 係長、課長クラスも狙うことが出来るポジションです。 事業内容・業種 自動車

いすゞエンジニアリング株式会社

【神奈川】購買 ◆施工管理からキャリチェン可!◆

<購買(若手~中堅):藤沢[本70正]> 〇下記の業務を担当していただきます。 ・ビル、プラント等の建設に伴う施工、サービス(保守、修理等)に関わる仕入品や工事、役務の購買業務(発注先選定、見積入手、発注) ・入手した見積価格の査定、交渉 ・発注先の開拓、選定 ・コストダウン施策の立案、実行 ・標準コストテーブル、積算ルールの作成 ・全社的な購買関連の業務プロセス、システムの改善、改革 ・業務プロセスの適正化施策立案・実施 ・SDGs視点でのサプライチェーンの構築 ※在宅勤務制度あり。(週2日以上出社。制度利用は業務により判断) ※国内のお客様、現場で必要とする調達品の調達業務を行う組織で45名程度の組織です。この5年間で7名程のキャリア採用の方がいらしゃっり第一線で活躍をされています。 【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

アズビル株式会社

【神奈川】電動車用パワートレインの性能実験

<ISZI001-009> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 カーボンニュートラル・CASEへの対応として、電動車(EV)関連の実験・評価業務が増えていく見込みです。これらの領域に関わる業務経験を有する方に加わっていただき、電動コンポーネントの実験・評価の態勢を整えることを目指しています。 【職務のミッション】 CN時代に向け新動力源(電動車用パワートレイン及びCN対応内燃機関)の開発  【配属予定部署】 CN技術統括部xEV実験G 【業務内容】 電動車用パワートレインの性能開発評価(性能・後処理性能・OBD性能)や先行開発業務(デジタル開発推進) 【業務のやりがい】 モーターを含む動力源は、経済性・環境性能をはじめ動力性能やドライバビリティを決定づける重要なコンポーネントです。 この動力源の開発にあたり、デジタル開発を用いた先行評価及び実際のモーター・車両を用いた性能実験業務を行います。最新技術や世の中の環境・法規動向を素早く察知し、様々な計測器を駆使し新たな動力源の開発を行うことで、自らの成長と共に世界をリードする商品開発に従事することが出来ます。 【入社後のキャリアプラン】 3年後:実務者として、実験業務のベーシックオペレーションの遂行 5年後:プロジェクト運営の中枢への参画、海外の研究開発拠点への駐在も選択肢の一つです 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

S4031/新規半導体製造装置の設計開発/藤沢事業所

【業務詳細】 ■既存製品であるベベル研磨装置の次期ベベル装置もしくは市場にまだない装置の開発を担って頂きます。 - ベベル研磨装置とは、主に半導体製造各種プロセスで使用され、ウェーハ端部(ベベル)に付着したパーティクル(ゴミ)起因になるものをダイアモンドのついたテープにて研磨する装置です。 - テープで研磨する装置のバリエーションアップを行いより市場に受け入れられるようにする必要があるため、新たなテープ研磨装置の開発や、テープ研磨にとらわれない市場要求に基づいた新たな装置開発。 -装置内では純水・薬液を制御する流量圧力制御や圧縮空気の圧力制御を用いた機構の開発。また、ウェーハを運搬する搬送機構の開発、これら複数の設計要件が必要で、チームで分担して設計・開発をしています。この開発チームの一員として、新装置の市場投入に貢献して頂きたいと考えています。また、これら複数の設計要件を達成することで、ご自身の開発・設計スキル向上にも繋がり、今までの経験も活かせると考えています。 【キャリアステップイメージ】 ■配属後3年程度はチームの一員として、装置の研磨・洗浄・搬送等の開発・設計業務を一通り担当してもらい、その1-2年後にはリーダークラスを担い、のちに管理職に必要なスキルを身につけ、開発業務及び後輩を牽引する役割を期待していますが、資質や希望に合わせて他部門(量産設計部門、生産部門、海外拠点赴任等)へのローテーションすることも可能です。また、客先のニーズ、要件を確認するために、直接国内外の客先を出張・訪問することもあります。 現在の当装置開発部門の所在は、藤沢事業所になります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■精密電子カンパニーのCMP装置以外の新たな装置の開発が担当できます。ゼロベースから装置開発に携えることができるチャンスがあります。ご自身のアイデアが新たな装置の魅力に繋がることもできます。 その自分のアイデアが詰まった新装置を現場で調整、ブラッシュアップすることで自ら完成度を上げていく事もできます。 装置の開発には、データサイエンス、DX、AI、システム同定などの技術を活用した開発も含まれるので、これらの知識・技術を習得、生かすことも出来ると考えています。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【神奈川】CMP装置のプロセス開発・顧客向けサポート業務/藤沢事業所

CMP装置のプロセス開発・顧客向けサポート業務/藤沢事業所/S4146 【業務内容】 ■先端CMPプロセスの開発および客先サポートを中心に以下業務をお任せいたします。 《具体的には》 ・開発計画の立案、開発試験の計画実施、開発成果の顧客への提案 ・顧客FABにおけるプロセス最適化とプロセス開発のサポートなど ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部プロセス開発部プロセスソリューション課 【募集背景】 半導体需要の継続的な増加が見込まれる中、事業拡大のためエンジニアの増員が必要となっています。 また、新たな海外開発拠点の整備計画の対応や現海外赴任人員の入れ替えのためのエンジニア育成も必要となっています。 【キャリアステップイメージ】 入社後まずは社内開発業務に従事。徐々に国内・海外の客先に赴いてのサポート業務を経験し、開発・サポート両面でスキルアップ。 入社3~5年後には海外赴任(3~5年程度)を経験するチャンスもあり、帰任後はリーダーとして複数の開発業務を牽引する役割を担ってもらう予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 プロセスソリューション課はCMP装置を用いた最先端プロセス構築を担う部門です。海外研究機関での次世代、次々世代開発情報や他装置メーカー・消耗品部材メーカーと連携し、効率的な開発を行っています。先端技術開発では、開発課題に対し顧客要求のスケジュールに見合った速度で進める必要があります。課員・社内関係者と協力して顧客に技術提案を進められる活力のある方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

モデルチェンジに組立生産ラインの生産準備業務|【神奈川】

<ISZM076_077_モデルチェンジに組立生産ラインの生産準備業務> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 カーボンニュートラルが急速に進んでいく中で、自動車も大きな変革期にあります。今後の変革に対していくため、組立技術の知識を持つ方を募集いたします。 【職務のミッション】 モデルチェンジにおける品質・コスト・日程を遵守しての立ち上げ 【配属予定部署】 車両技術部 総組立G 【職務の内容】 ・小型、中型、大型トラックの国内外における車両組立ライン立ち上げプロジェクト業務 ・小型、中型、大型トラックの車両モデルチェンジにおける生産準備業務 ①車両組立における生産性の評価業務 ②生産ラインでの量産組立計画立案と準備業務 ③車両組立における生産設備計画立案と導入 【入社後のキャリアプラン】 5年後:車両モデルチェンジ業務を自身で完遂できる。 7年後:海外プロジェクトなどを現地スタッフと進めることができる 【やりがい】 ・任せられる仕事の範囲が多く、幅広く知識を深められる。 ・お客様へ届けられる商品の完成まで、実際に携わることができます。 ・多くの部署との係わり合いが多く、部門外の人たちとも多くの人脈を構築することができます。 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

次期CMP装置の開発業務(研磨・洗浄・搬送等)/藤沢事業所|【神奈川】

次期CMP装置の開発業務(研磨・洗浄・搬送等)/藤沢事業所/S4028 【業務内容】 ■主力製品であるCMP装置の次期CMP装置の開発を担って頂きます。 - CMP装置とは、主に半導体製造プロセスで使用され、最先端プロセスではウェーハ上の薄膜をナノレべルで平坦化し、洗浄・乾燥を行う装置になります。 - CMP装置構成は、研磨部・洗浄部・搬送部・液供給系統等からなり、研磨や物理洗浄には、電気制御や空圧制御機器などを用いた機構設計、 これに伴う研磨剤や薬液を制御する流量制御機器及び耐薬品性を考慮した材料の選定。ウェーハを運搬する搬送機構の設計などCMP装置1台に、これら複数の設計要件が必要で、チームで分担して設計・開発をしています。この開発チームの一員として、新装置の上市に貢献して頂きたいと考えています。また、これら複数の設計要件を達成することで、ご自身の開発・設計スキル向上にも繋がると考えています。 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部 装置開発部 装置開発一課 【募集背景】 精密・電子カンパニー装置事業部の主力製品であるCMP装置F-REX300X・F-REX300XAに続く、新たなCMP装置の開発を推進し市場シェア拡大をするべく2022年1月に組織改編され、顧客対応の量産設計部門と開発部門に分割。開発部門にて開発に専念する環境を作り、これまでにない新たなCMP装置を早期開発上市し、市場規模を更に拡大、世界シェア1位を目指すための人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 配属後3年程度はチームの一員として、CMP装置の研磨・洗浄・搬送等の開発・設計業務を一通り担当してもらい、その1-2年後にはリーダークラスを担い、のちに管理職に必要なスキルを身につけ、開発業務及び後進を牽引する役割を期待していますが、資質や希望に合わせて他部門(量産設計部門、生産部門、海外拠点赴任等)へのローテーションすることも可能です。また、客先のニーズ、要件を確認するために、直接国内外の客先を出張・訪問することもあります。 現在のCMP装置開発部門の所在は、藤沢事業所になります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 精密・電子カンパニー装置事業部の主力製品であるCMP装置に於いて、市場動向をもとに数年先を見据えたこれまでにない新たなCMP装置の開発・設計に取り組んでいます。現状は、まだ構想段階でこれから数年かけ具現化していくことになり、ゼロベースから装置開発に携わる絶好のチャンスだと思います。ご自身のアイデアを新装置に取り入れて開発が出来るのも魅力の一つです。また、次期CMP装置の開発には、DX、AI、システム同定などの技術を活用した開発も含まれるので、これらの知識・技術を習得、生かすことも出来ると考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

センシングデバイス事業部 製造技術・生産技術|【神奈川】

<センシングデバイス事業部 製造技術・生産技術 藤沢工場◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー> ~売上高1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数~ ◆募集背景: 現在、同社は10期連続で最高売上を更新しております。この成長マーケットで2029年に売上高2.5兆円、営業利益2,500億円を目標としております。 センシングデバイス事業部では新規製品の製造工程構築や新規生産設備の導入、および生産性改善等の活動が活発化し、組織強化が急務となっています。 ◆職務概要: 製造技術・生産技術の業務全般を担当いただきます。 主に以下業務をお任せいたしますが、経験に応じた適性やご希望については面接時にお伺いさせていただきます。 ・製造工程設計 ・設備、計測機器導入(省力化設備、生産設備) ・治工具の設計 ・工程設計の妥当性確認、工程FMEAの実施 ・設備保全業務 ◆キャリアパス まずは各種製造技術業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には製造技術の管理職を担っていただくことも可能です。また生産拠点である海外工場へ異動の可能性もあります。 事業内容・業種 電子部品

ミネベアミツミ株式会社

神奈川県 藤沢市 電気・電子・機械・半導体 資格手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 藤沢市 電気・電子・機械・半導体 資格手当の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 藤沢市 電気・電子・機械・半導体 資格手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件