条件を指定してください
該当求人10

神奈川県 研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 大手系列企業の求人情報・お仕事一覧

10

開発職(車載ミリ波レーダーソフトウェア開発)|【平塚】

【平塚】開発職(車載ミリ波レーダーソフトウェア開発)/202123 ■配属部署  古河AS株式会社 第三技術本部 RA2部 ソフトウェアファクトリー室 古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工籍となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。 ■職務内容: 同社が取り扱う、車載ADAS用周辺監視ミリ波レーダーの組み込みソフトウェア開発を行っていただきます。 具体的には下記の通りです.  要件定義に基づくソフトウェア仕様策定,文書化  信号処理アルゴリズムの考案  ソフトウェアの実装,単体評価,システム評価,データ解析  社外パートナー,社内他部門との連携,折衝 ■古河電工について: ・プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。 ・インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。 ・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です! 事業内容・業種 鉄鋼・金属

古河電気工業株式会社

車両制御システム開発担当<シャシ/ボディ>|【神奈川】

<ISZL077_車両制御システム開発担当<シャシ/ボディ> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 商用車メーカーとしてカーボンニュートラル及び進化する物流に貢献するため、CASE技術を高度に進化させ活用することが必須となります。 現在商用車には乗用車以上に複雑な電子制御システムが多数搭載されていますが、これらの車載システム間の連携を高度化させる必要があるため、ハード設計、ソフトウェア設計及び車両適合設計に対応できる人財強化が重要と考えています。 【職務のミッション】 実務の主担当として、社内の各電子制御システムの開発を担当する部署及びパートナー企業との連携・協業により、各職務を推進していただきます 【配属予定部署】 電装・車両制御開発部制御設計第四G/第一G ※適性やご経験により、配属グループは変更となる可能性あり 【職務の内容】 ・車両開発日程に沿った制御装置開発のQD管理を実施。 ・社内関係部署と協議し、制御装置仕様の要件定義を実施。 ・サプライヤと折衝し、制御装置開発を実施。  <対象開発項目>   ・各種制御コントローラハード開発   ・各種シャシ制御アプリ開発    停車保持(電動パーキング、オートブレーキホールドなど)    車高調整(エアサスペンション、バス用ニーリングなど)   ・各種ボディ制御アプリ開発    灯火器、ワイパ、ドア制御    盗難防止    SRSエアバッグ  ・電源制御アプリ開発    充放電制御(充電監視、電圧変換・保持) 【入社後のキャリア】 3年後:自身が開発を担当する電子制御システムの実務の主担当・専門家として社内外の関係部署から認めてもらい活躍。 5年後:複数の電子制御システムの開発を経験。海外駐在員の候補、管理職候補として次のステップを目指す。 【やりがい】 ・商用車メーカーとして、自身の業務が物流を通して社会基盤を支えているという責任感 ・多くのアライアンスパートナー企業との協業活動から得られる新たな気づきと自身の成長 ・重要な業務を任されることによる達成感 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

TEC0017_【イメージング製品・サービス】 システムアーキテクト/組み込みSW開発エンジニア

【リーダー】システムアーキテクトとして、センシングデバイスの立ち上げ、カメラ信号処理、データフロー制御をリード 【担当者】組み込みSW開発エンジニアとして、ソフトウェアの設計、実装、テストを担当 【ポジション概要】 ■ポジションの役割 【リーダー:システムアーキテクト】 システムアーキテクトとして、センシングデバイスの立ち上げ、カメラ信号処理、データフロー制御を主導していただきます。関連部署との連携を円滑に進める役割も担います。また、中期的な戦略の立案にも関与していただきます。 【担当者:組み込みSW開発エンジニア】 組み込みソフトウェア開発エンジニアとして、ソフトウェアの設計、実装、テストを担当していただきます。チーム内で技術的なリーダーシップを発揮し、プロジェクトの推進に貢献していただきます。 【組織の役割】 当部署は、XPERIA、ALPHA、各種センシングデバイスを統合し、モバイルネットワークやAIリソースを活用することで、ソニーのイメージングビジネスに新たな価値を創出する役割を担っています。数年先の事業化を見据え、プロトタイピングやPOC(概念実証)を通じて、価値の探索と検証を積極的に推進しています。 【担当業務】 新規アイデア探索から要件分析、設計、実装、評価・検証まで一気通貫で携わっていただきます。 【描けるキャリア】 担当範囲に限らず、自らで起案、議論を重ねながらチャレンジできる環境です。純粋な技術力だけでなく、サービスの探求にも携わるため、ビジネス視点の思考力を身につけることができます。 また将来的にはご入社時の担当領域に限らず、グループ内の様々なプロダクトに携わるチャンスもございますので、ご自身の思考に合わせたキャリアの道を築くことができます。 【求人部署からのメッセージ】 ■職場の環境 現在、当チームは少数精鋭の約10名で業務を遂行しています。メンバーは40歳前後の経験豊富な中堅社員から新卒社員を含む若手まで、バランスよく配置されており、育成を重視した組織構築を目指しています。出社頻度は週3回を基本としており、オフィスワークとテレワークを組み合わせた柔軟な勤務形態を採用しています。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

スクラムマスター担当 エキスパート|【神奈川】

ISZF062-063_スクラムマスター担当 エキスパート 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 新規事業開発と事業運営効率化として、基幹システム刷新/レガシーシステム脱却/OHDP等アライアンス事業/システム再構築等の課題が多重進行している。いすゞのDX実現に貢献すべく、業務デジタル化の推進と内製要員人材の専門性・技術力を高めていくことが急務のため、プロジェクト推進・リーダーシップを発揮できる人財を採用したい。 【配属予定部署】 ソリューションエキスパート部 ソフトウェア開発第三G 【職務ミッション】 IT活用による業務効率改善と付加価値創出を具現化するために、次世代開発(Mode2)の社内ケーパビリティ向上させる短期の計画を策定、遂行する。 ・システム開発が、選定されたソフトウエア及びスクラムフレームワークを使用したアジャイル開発 方針決定後、ユーザからの要求に対しソフトウエア性能を生かした、システム開発業務を策定・提案し、関係各位と合意・確定する ・確定した業務を関係各位と調整のもと遂行する とともに、スクラムフレームワークのチーム内取り組みをサポートする ・メンバーに対して、自己の業務や開発スキルのノウハウ等から助言や指導を行い成長に貢献する 【職務内容】 ①スクラムチーム (スクラムフレームワークを使用し、複雑な問題に対処して高価値の成果をもたらす、部署を超えた自己組織化された協力チーム) の作業を促進する ・スクラムのフレームワークと実践方法を理解するためにチームをコーチングする ・プロダクトバックログ(製品要件)管理のためのツールの特定 ・プロジェクトの進行を妨げる障害を取り除く ・スクラムイベントの促進(デイリースクラム、スプリント計画、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ) ②ソフトウェアの開発を管理する ・業務に必要なソフトウェアの性能を定義し、要件に落とし込む ・要件に基づいて、ソフトウェアの開発スケジュールを策定し、開発・インストールする ・ソフトウェアをテスト、デバッグする仕組みを設計し、トラブルシューティングを実施する 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

TEC0009 デジタルカメラの組み込みソフトウェアエンジニア(イメージセンサ、信号処理LSI制御)

【担当者】 コンシューマーおよびプロフェッショナルカメラのイメージセンサおよび信号処理LSI制御ソフトウエアの設計・実装担当者 ■組織の役割 当組織は、コンシューマーおよびプロフェッショナルカメラのイメージセンサおよび信号処理LSIの制御を担当しています。内製の信号処理LSIとイメージセンサの性能を最大限に引き出し、カメラ機能の実現に加えて、高速・高精細撮像、高速応答、小型化、省電力を実現するための基盤システムソフトウェアの開発を担っています。 ■担当予定の業務内容 これまでのご経験・要望に応じ、下記のいずれかのポジションを担当いただきます。 ・コンシューマー/プロフェッショナルカメラの新規カメラ機能のソフトウェア開発 ・カメラシステムの安定性・応答性・撮影性能を向上させるシステムソフトウェア開発 ・新規カメラシステム向けのシステムソフトウェア検討 カメラシステム全体に関わるシステムソフトウェアを担当している組織のため、組織内での議論だけではなく、電気設計・ハードウェアシステム設計・他の組み込みソフトウェア開発チームなどから成る検討チームを編成し、議論・連携しながら開発・検討を進めていきます。 ■ポジションの役割 10名前後のチームにおける組み込みソフトウェアの設計・実装担当者です。特定の機能やシステム要件に関して、主担当として責任を持って対応していただきます。プロジェクトの進行において、他のメンバーとの協力やコミュニケーションが重要な役割を果たします。 ■職場の環境 課の人数規模は20名ほどで、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。若手もベテランもそれぞれが活躍できる環境が整っており、経験やスキルに応じた成長の機会があります。出社頻度は現状週3回以上とし、オフィスワークとテレワークの良いところを生かしたハイブリッドで柔軟な勤務形態を実現しています。 ■描けるキャリアパス 私たちの組織では、最先端の組み込みソフトウェア開発において、汎用SoCを用いた開発では身に付かない、独自のアプローチを追求しています。ハードウェアチームと密に連携し、内製の信号処理LSIとイメージセンサの性能を最大限に引き出す組み込み制御を行っています。この環境では、ハードウェアとソフトウェアの両方に関する深い知見を獲得できるだけでなく、実際の商品への導入経験を通じて、実践的なスキルを磨くことができます。 優秀な組み込みエンジニアとして、あなたのキャリアを次のステージへと進めるチャンスがここにあります。技術の最前線で活躍し、革新的な製品を共に創り出す仲間として、ぜひ私たちのチームに加わってください。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ ソニーのイメージング事業では、コンスーマーカメラから放送・業務用カメラまで、幅広いお客様のニーズに応えています。私たちの強みは、ソニーグループが持つ先進的なイメージセンサやAI、信号処理技術です。これらの技術を駆使し、ソフトウェアの力でコンスーマーカメラやプロフェッショナルカメラの機能・性能を劇的に進化させてきました。あなたも、プロのクリエイターと共に新たな映像体験を創造するチャンスに挑戦しませんか?次世代の映像表現を共に生み出し、業界をリードする一員として活躍できる場がここにあります。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

TEC0013_デジタルカメラの組み込みソフトウェアエンジニア(レンズ制御)

コンシューマーおよびプロフェッショナルカメラのレンズ制御ソフトウエアの設計・実装担当者 【ポジション概要】 8名前後のチームにおける組み込みソフトウェアの設計・実装担当者です。機種や機能、システム要件に関して、主担当として対応していただきます。チームとしてプロジェクトを進めるため、他のメンバーとの協力やコミュニケーションも欠かせないポジションとなります。 【組織の役割】 当組織は、コンシューマーおよびプロフェッショナルカメラのレンズ制御を担当しています。私たちの組織では、ソニーの持つEマウントの規格策定やレンズ通信アーキテクチャの決定、プロフェッショナルカメラの業界標準となっているシネマレンズのPLマウントレンズや放送局カメラのB4マウントレンズのレンズ制御など、レンズの性能を引き出しクリエイターの求める表現を実現するレンズを制御する組み込みソフトウェアを開発しています。 【職場の環境】 課の人数規模は15名ほどで、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。 若手もベテランもそれぞれが活躍できる環境が整っており、経験やスキルに応じた成長の機会があります。 出社頻度は現状週3回以上とし、オフィスワークとテレワークの良いところを生かしたハイブリッドで柔軟な勤務形態で、ワークライフバランスの両立ができている社員が多数います。繁忙期はありますが1年を通じてメリハリをつけて働くことが出来る職場です。 【担当業務】 これまでのご経験・要望に応じ、下記のいずれかのポジションを担当していただきます。 ・コンシューマーカメラの新規カメラ機能のソフトウェア開発(Eマウント) ・プロフェッショナルカメラの新規カメラ機能のソフトウェア開発 (PLマウント、B4マウント) ・新規カメラシステム向けのプラットフォーム検討、およびアーキテクチャ検討 ソニーのカメラが対応している様々なレンズの制御対応だけでなく、レンズ通信規格の策定から、次世代レンズアーキテクチャの検討、HWチームと協業での新しいレンズシステムの立上げ、海外レンズメーカーとのコミュニケーションまで、レンズ制御に関わる様々な業務があります。 【描けるキャリア】 私たちの組織では、カメラの組み込みソフトウェア開発を通して、Eマウントのコンシューマーカメラでは社内のレンズ開発チームと密に連携し、プロフェッショナルカメラでは社外との協業により国内/国外レンズメーカーとのコミュニケーションを取る事で、レンズに関する深い知見を獲得できるだけでなく、実際の商品への導入経験を通じて、実践的なスキルを磨くことができます。 また経験を積むことで、さらに上流となるレンズ通信規格の策定から、次世代レンズアーキテクチャの検討、HWチームと協業での新しいレンズシステムの立上げなどを経験し、キャリアを積み上げていくことができます。 優秀な組み込みエンジニアとして、あなたのキャリアを次のステージへと進めるチャンスがここにあります。 技術の最前線で活躍して魅力的なカメラを実現し、世界中でユーザーに喜ばれる製品を共に創り出す仲間として、ぜひ私たちのチームに加わってください。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーのイメージング事業では、コンスーマーカメラから放送・業務用カメラまで、幅広いお客様のニーズに応えています。 私たちの強みは、ソニーグループが持つ先進的なレンズシステム技術と、他社と協業する事で拡大してきた幅広い機種ラインナップを実現する開発力です。 これらの技術を駆使し、ソフトウェアの力でコンスーマーカメラやプロフェッショナルカメラの機能・性能を劇的に進化させてきました。 その中でも、レンズ制御開発は、クリエイティブ表現でカメラ以上に重要と考えられているレンズ性能を引き出す仕事になります。 あなたも、プロのクリエイターと共に新たな映像体験を創造するチャンスに挑戦しませんか? 次世代の映像表現を共に生み出し、業界をリードする一員として活躍できる場がここにあります。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

TEC0016_AI技術を活用したカメラの画像処理ソフトウェアエンジニア

・【担当者】スマートフォン向けカメラソフトウェア開発に関する業務を担って頂きます。 ・AI技術を活用したカメラの画像処理に関する組み込みソフトウェア開発 【組織の役割】 スマートフォンのカメラソフトウェアの開発を行っている部になります。具体的には、イメージセンサやアプリケーションプロセッサを制御するドライバ層からミドルウェアの組込みソフトウェア領域を担当おります。その中でカメラ画質設計課は、AI・画像処理の要素技術とそれらの技術を活用した機能開発、画質Tuningを担当しています。 関連する部署や業務としては、企画やカメラハードウェアと連携して商品設計をまとめたり、マーケティングとも連携して、新製品展示会などで直接お客様へ説明する機会もあります。 お客様に感動していただける世界最高のカメラを実現するために、チーム一丸となって開発を行ってます。 【担当業務】 2~5名のチームにおける、AIもしくは組み込みソフトウェアの設計・実装担当者、もしくは画質Tuning・評価の担当者 進化した撮影体験を実現すべく、これまでのご経験・要望に応じ、下記のポジションを担当いただきます。 AI、画像処理の要素技術を活用し、 ・ノイズ低減や解像度向上、光学特性改善のためのソフトウェア開発 ・画像認識やセグメンテーションのためのソフトウェア開発 ・画質パラメータのTuningと評価 【描けるキャリア】 ご入社時の担当領域に限らず、ご希望に応じてスマートフォンのカメラ開発の様々な業務を経験頂き、キャリアの幅を広げていただくことが可能です。デバイス制御からアプリケーション開発まで、また、プロジェクトマネジメントから品質保証、マーケティングまで、様々な挑戦の機会を提供できます。ミラーレスカメラ α?との連携や、新規開拓事業へのチャレンジも実施しており、事業部を跨ぐ異動も希望に応じて可能です。 自身のキャリアを自身の希望で描いていくことができます。 【求人部署からのメッセージ】 ■職場の環境 メンバーの年齢層は幅広く、かつ、カメラ業界以外出身のメンバ―もおり、自由闊達な雰囲気のもとで開発しています。男女比率は男性の方が多いですが、男女関係なく活躍できる職場です。 コミュニケーションを重視した職場であり、経験年数や役職に関わらず意見が尊重され、製品にそれぞれの思いを反映することができます。 また、比較的若い年齢からリーダー、マネジメントに登用されるケースもあり、ご自身の成果とキャリアに応じた様々な可能性がある職場です。 テレワークも活用したハイブリッドな働き方を推進しており、各個人の働き方に合わせた組み合わせが考慮されます。有給休暇・育児休暇を活用することに積極的です。 ■求人紹介動画 https://youtu.be/IkicKUBaYUI この動画の中で、担当業務の例としてBokeh機能の開発が示されています。 これを例にすれば、想定されるポジションは、Bokehの画質Tuningもしくは、AIによる画像処理によるBokeh開発となります。 ■職場からのメッセージ ソニーのカメラ事業は、コンスーマーカメラから放送・業務用カメラまで、様々なお客様のニーズに応えてきました。これらの技術と経験を生かし、「表現する歓び」を解き放つ。をMissionとして、スマートフォン(Xperia?)向けカメラソフトウェアの開発を進めている部署になります。 下記は、開発に携わる社員のインタビュー記事になります。 https://www.sony.jp/xperia/special/engineer_camera/ 下記2つの動画は、カメラ画質に関連する開発者のメッセージが含まれています。 https://www.youtube.com/watch?v=41FHu2VNWHQ https://www.youtube.com/watch?v=v5vZpHNJAsM 今後も、AI技術、イメージセンサ、アプリケーションプロセッサの著しい進化を取り込みながら、私たちが持つカメラアルゴリズムをさらに進化させ、お客様の撮影体験をさらに進化させていきます。 皆さんの培ってきた経験を活かし、私たちソニーと次世代のスマートフォンカメラを創出しませんか? 創業以来の自由闊達な風土の中で、皆さんが生き生きとチャレンジしてくださる日を心待ちにしています。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

【神奈川】先進安全・自動運転技術の研究開発

下記業務をお任せします。 【職務内容】 ■先進安全技術の開発 ■自動運転技術の先行開発 ■車内システム及び車外システムとの統合化の開発 ■モデルベースや実車での機能設計・評価 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

高周波パッケージ開発・生産技術|東証プライム上場グループ/事業好調/寮社宅完備【神奈川県】

【業務内容】 高周波デバイス、増幅器開発、高周波パッケージの開発業務と一部生産技術業務をお任せ致します。 【詳細】 ■携帯電話基地局向けGaN-HEMT向け高周波パッケージ開発、および生産技術 ■パッケージ技術開発、試作、製造立上 ■製造工程の問題に対する改善検討 ※ご経験・スキルに合わせ業務をお任せ致します。 【会社の魅力】 連結売上3.6兆円・営業利益2,300憶円・ROE8%の超優良グローバル企業である住友電工の100%出資会社で事業が安定しています。 携帯電話基地局の無線通信装置に使われているGaN半導体デバイスは5G、IoT技術に寄与し、国内外で需要が非常に伸びています。5Gに対応できるGaAs FETなどの化合物半導体デバイスはを量産供給できるメーカーが数社しかなく、基地局用GaNトランジスタ等は今後更にシェアを拡大していく見込みです。 5G、動画配信、テレワークなどを支える最先端のデバイス(電子デバイス・光デバイス)を取り扱っており、今後の社会変革に必須であるため将来性が期待できます。 【働き方データ】 ■年間休日:120日 ■残業時間:平均16.1時間/月 ■有給取得日数:平均17.1日/年(入社初年度より20日/年付与) ■平均勤続年数:18.6年 ■入社時の引っ越し費用を企業側で全額負担、両社宅完備など、福利厚生が充実しています。 事業内容・業種 半導体

住友電工デバイス・イノベーション株式会社

TEC0015_カメラの要素技術開発および組み込みソフトウェア開発設計者

コンスーマーのミラーレス一眼から業務用の放送・映画撮影までを対象とするカメラ商品の要素技術開発および組込ソフトウェア開発 【ポジション概要】 設計担当者または4-5人をまとめる設計リーダー 【組織の役割】 当組織は、コンスーマー及び業務用の放送・映画撮影用カメラの要素技術開発及び組み込みソフトウェア開発を担当しています。カメラ開発の中でも商品の価値に直結するオート機能及びその性能開発を主に行っており、アルゴリズム開発、デバイス制御、画像処理制御、メカトロニクス制御等により、新たな価値実現を目指しています。 【担当業務】 ご経験・ご要望に応じて下記いずれかのポジションをご担当いただきます。 ・AIを活用したリアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングなどのオートフォーカス制御 ・AF/AE/AWBの高速追従撮影を実現する信号処理 ・高解像・高感度・高画質を実現するイメージセンサーの信号処理・画像処理 ・高性能のボディ・レンズ手振れ補正・スタビライズ技術、メカトロニクス制御 【描けるキャリア】 担当範囲に限らず、自らで起案、議論を重ねながらチャレンジできる環境です。 また将来的にはご入社時の担当領域に限らず、グループ内の様々なプロダクトに携わるチャンスもございますので、ご自身の思考に合わせたキャリアの道を築くことができます。 【求人部署からのメッセージ】 ■職場環境 ・人数規模:社員が約30名、派遣・常駐が15名程度所属 ・男女比は9:1 ・年齢構成は20~50代がまんべんなく分布 ・出社は3回程度/週 ■職場雰囲気 イメージング業界でNo1と呼ばれることを目指し、楽しく、切磋琢磨しながら仕事をしています。また、常に新しいことへチャレンジをしていますので、職場の雰囲気は明るく、一人ひとりが活発に働いています。 イメージングの世界は、いつの時代でも世界中の人々に真実と感動をもたらすことができます。 私たちは先進的で独創的なカメラを開発し、それをお客様にお届けすることによって、写真文化の発展に貢献することに喜びを感じる技術集団です。そして常に自らの技術領域の世界最高レベルを認識して活動を行い、新しい技術にひるまず果敢にチャレンジし続けています。そんな私たちと一緒にまだ世の中にない魅力的なカメラを作ってみませんか? ■職場からのメッセージ ソニーのイメージング事業は、コンスーマーカメラから放送・業務用カメラまで、様々なお客様のニーズに応えてきています。 ソニーグループが持つ先進的なイメージセンサやAI、信号処理技術とソフトウェアの力を駆使して、今まで撮れなかった瞬間を撮れるようにし、新しい映像表現を一緒に生み出していきましょう。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

1 ~ 10件 (全10件中)
神奈川県 研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 大手系列企業の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 大手系列企業の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 大手系列企業の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件