条件を指定してください
該当求人6

静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) フレックスタイム制の求人情報・お仕事一覧

6

研究開発(半導体PVD)◎東証一部上場/半導体・液晶製造において世界をリード|【静岡】

ULVACの主力製品である半導体向けスパッタリングプロセス および装置の研究開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・課題解決のための原理究明・解決策をチームメンバー、先輩社員らと  技術ディスカッションを行い導き出す。 ・クリーンルーム内にある開発機を操作し、ウエハへ成膜処理・薄膜の  分析評価・データまとめ・ディスカッションを行う。 ・得られた成果を事業部門および海外グループ関係会社と共有、  技術移管を行うとともに特許・技術レポートを作成する。 ・必要に応じて顧客との技術打合せへ参加しプレゼンテーションや  ディスカッションを行う。 などとなります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

材料開発業務|ワイヤーハーネスの材料検討、材料評価(業界未経験歓・WEB面接可)【静岡】

【業務内容】 自動車に使われているワイヤーハーネスの材料検討、電子顕微鏡を用いた材料評価を行っていただきます。 担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・材料の研磨及びエッジング(試料作製) ・電子顕微鏡を用いた観察、報告書作成 【仕事の魅力】 ・自動車に必ず使われているワイヤーハーネスの専門的な知識を付けれます。 ・裾野市のお仕事。地元の方は歓迎します。 ・先行開発領域であり、まだ見ぬ商品も生み出せます。 【教育体制】 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された同社は、教育に非常に力をいれております。 “FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。残り2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アテック

電池材料の研究・試作・評価業務(職種未経験歓迎・WEB面接可)【静岡】

【業務内容】 電池材料の研究・試作・評価業務を行っていただきます。 担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・電池材料に関する研究開発業務 ・電池試作、電池評価(充放電試験、安全性試験など) ・データ解析・電池材料の合成、化学分析および評価 ・開発進捗を報告するためのデータまとめと資料作成 ・データサイエンスを用いたデータ解析のサポート 【仕事の魅力】 ・最先端の電池開発に携わる事が出来ます。 ・裾野市のお仕事。地元の方は歓迎です! ・先行開発領域であり、まだ見ぬ商品も生み出せます。 【教育体制】 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された同社は、教育に非常に力をいれております。 “FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。残り2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アテック

研究開発(ケミカル装置)◎東証一部上場/半導体・液晶製造において世界をリード|【静岡】

半導体向けケミカル装置の研究開発をご担当いただきます。 【具体的には】 お客様との技術ディスカッションにより決定した開発方針から課題を具体化し、それら課題現象を解決することで、ハードウエアの設計指針を決定します。 その後、事業部門に移管した後に、事業部門および海外グループ開発会社メンバーと連携しお客様の満足度向上、事業推進に貢献していくお仕事になります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

設計開発(次世代車向け無機部材)|東証プライム上場/月平均残業15h/年間休日129日【静岡県】

【業務内容】 募集部署である第二技術開発部第二開発課は、音や熱に対して「断つ・保つ」技術を活かし、次世代車(主にBEV、FCV)向け製品の開発を行っています。 防振材や断熱材などの無機系材料をメインで扱っており、お客様の要求仕様に基づいて材質検討から製品設計まで携わることができます。 【詳細】 ■材質検討、製品設計 自動車メーカー様からの要求仕様に合わせて材質や製品形状を検討します。その後、社内にて試作品の評価・検討(Design Review)を行った上で、お客様への提案及びすり合わせを行います。 ■お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行し、お客様と技術的な折衝を行います。 ■生産技術担当者との調整 新規製品のライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力して、製造方法やコストの検討を行います。 ※社内外の打合せは大手自動車メーカーとのオンラインミーティングがメインです。実際に用途が決定している案件の開発と、一からニーズを発掘する要素開発業務の両面で進めております。 【業務の進め方】 部署で対応している各課題に対して、3~5人程度でチームを組んで対応しています。チームで意見を出し合いながら、協力して取り組んで頂くことができる環境です。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 事業内容・業種 機械部品

ニチアス株式会社

半導体製造装置の開発業務(客先技術担当・社内技術検証)|真空総合メーカー(プライム上場)【静岡】

【職務内容】 ■半導体製造装置の客先技術担当及び社内技術開発・検証に従事いただきます。 ■先輩スタッフと業務を行い、熟練したエンジニアには、装置の改善提案や大きな改造案件などもお任せします。 【具体的には】 ■受注対応 装置の見積り、仕様の決定・仕様書作成を行います。状況に応じて出張し、お客様と打合せを行ないます。 ■研究・開発 お客様のニーズに沿ったプロセスの改善や、新規装置の開発を行います。また、開発内容の特許申請、次世代技術の開発計画策定等を行います。 ■顧客対応 担当しているお客様の装置のトラブル対応や改善評価、新規プロセス開発のサポート業務を行います。また、定期的な打合せ等も行ないます。 ※技術担当として海外駐在の可能性もございます。(台湾、韓国、米国などの先端顧客対応) 【1日の流れ】※あくまで一例です※ 8:30 調整、グループミーテイング 9:00 見積対応、検証データ整理 12:00  昼食 13:00 検証作業  クリーンルーム作業 16:00 お客様とWEB会議 17:30 帰宅 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

フレックスタイム制」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ)の求人情報・お仕事一覧

研究開発|カーボンリサイクルを実現するためCO2の分離・回収、利用技術に関する研究開発【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 部:現業を支える基盤技術と新規事業につながる技術シーズのテーマ創出に関する研究開発戦略の立案およびその推進を実施 チーム:カーボンニュートラル(循環型社会、電化・電動化など)に関する社会動向、技術シーズなどの情報収集・分析から研究開発戦略や ロードマップを企画・提案 ロードマップに基づく研究開発テーマの企画・提案とそれらの実行(フィージビリティスタディを含む) 特にカーボンリサイクルのための技術や電化・電動化を支える電流計測技術を構築中       【今回の求人の具体的な仕事内容】 カーボンリサイクルを実現するためのCO2の分離・回収・利用に関する研究開発テーマの企画・提案 化学的なアプローチによるCO2の分離・回収技術の構築 上記技術を実証するためのシステム化検討 【部・チームの人数や雰囲気】 8名体制のチームであり、2つのロケーションで研究開発を実施しています。また、大学との共同研究などの外部連携を積極的に進めています。多角的な視点での議論や理論的・実験的アプローチの考察から、研究開発テーマの企画・立案し研究開発を進めています。自由闊達な意見主張、建設的な議論となるよう、個性を活かす、尊重するように努めています。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

プロセス開発|高速無線通信に使用されるガラス部材の開発【静岡/榛原郡吉田町】

【職務内容】 ガラス開発/プロセス開発 開発部門で、ガラスの組成と加工法の開発を担う部署での募集。 テーマは5Gを中心として高速無線通信に使用されるガラス部材の開発。これまでの開発で少しずつ客先要件に近づいてきており、今後は特性改善のため組成設計・試作・評価を行う。実作業は現場のオペレータが行うため作業指示・管理を行う立場。 実際に自身で試行錯誤をしながらPDCAを回す開発業務に携わっていただきます。 業界トップのAGCではありますが、ガラスの組成開発機能を有する拠点はごくわずかであり、開発する素材は世界中で利用されるスケールの大きなものです。 AGCとの密な連携や協業、グループ内のPJへの参画や各種研修など、開発者としてスキルアップが可能です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

AGCテクノグラス株式会社

材料開発|化学エンジニア(年休120日以上/U・Iターン歓迎/エンジニア在籍数業界No.1)【静岡】

【業務概要】 ・機能性材料を含有したペーパー材料の試作、分析、評価およびデータ解析 ・2R/4R摩擦材開発、分析業務 【身につくスキル】 ・材料に関する知識 ・研究開発における計画立案の検討 ・分析機を利用した分析能力 ※将来的には化学にまつわる材料の開発、品質管理、保証業務などでキャリアを積んでいただけます。 【特徴】 ・配属先をシフトさせていき、上流工程を目指したキャリアビジョンを形成致します ・キャリアカウンセラー、エンジニアの組織体制によって充実したバックアップを図っています 【充実した福利厚生】 資格取得支援制度/引っ越し手当(全額負担)・住宅手当/KENスクール(Eラーニングを無料で活用できるほか、スクールに通学する一般向けの授業も定価の半額で受講可能)/キャリアドック制度(キャリアコンサルタントと面談して、キャリアアップやスキルアップについての相談をすることが可能)/FA(フリーエージェント制度)エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

車両設計|四輪車の車体防錆に関する業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 車両開発設計時の車体の防錆設計チェックや開発時問題の対策、市場の腐食問題の対策、耐食性評価試験、腐食の予測技術の開発等に携わっていただきます。 【具体的業務】 ■四輪車の車体を主とした以下の業務 ・設計3D段階で防錆ルールを守り、防錆性能を満足させる車体構造、施工、材料となっているかのチェック ・市場及び開発機種の錆問題の原因究明及び対策検討、耐食テストによる評価 ・車両耐食性評価および各種腐食状況に適した評価方法の開発 ・車体の防錆設計方針の策定 ・市場の腐食状況・腐食環境調査 ・市場不具合や実車テストの錆に関する情報を数値化し、腐食を予測する技術の開発 ・防錆に関する基礎試験 ・腐食促進試験設備の管理・運用 【部門のミッション、ビジョン】 現場・現物・現実に基づいて、各市場に合わせたコストパフォーマンスの高い防錆性能の車体を設計し、お客様に喜んで使ってもらえる商品を開発する。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・部門教育:車体設計に関する研修 (防錆に関するプログラムもあり) ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■キャリアプランの例 防錆性能を満足する車体開発のためには、防錆の知識だけでなく、車体設計、生産、評価、企画、サービスなど、社内の様々な部署との協調が必要です。そのため、車体構造だけでなく、生産要件や市場での使われ方など、四輪車の機種開発に必要な知見を得ることができます。 ■環境 基本は本社勤務となりますが、状況に応じて在宅勤務を組み合わせることも可能。 【スズキならではの仕事のやりがい】 四輪車体設計部は継続的に新機種開発、新技術の投入をしています。そのため、新しい挑戦をする機会が多くあります。社内には各部署に化学、電気・電子、生産技術など様々な知見を有した技術者が多数在籍しており、これらの技術者と議論を重ねることで新しい知見を得られ、自分だけでは達成できないようなアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。そして、自身が開発に携わったクルマが走る姿を見た時に非常にやりがいを感じられます。設計規格課においては、様々なアイデアを提案し、自分で取り組む土壌があります。防錆業務においては、各市場の現場・現物・現実の調査で普段訪れることがないような国や地域にも出かけ、様々な知見・経験を得ることができます。 お客様に喜ばれるだけでなく、自分たちもワクワクする車を実現するための新しい技術を一緒に作っていきましょう。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

マネージャー候補/半導体向け感光性樹脂材料の品質保証業務/静岡県富士市|【静岡】

世界中の半導体メーカーで採用実績のある液状の感光性樹脂材料を扱う部門で、社内外関係者と密に連携し、顧客・現場に寄り添いながら、半導体向け感光性樹脂材料の品質保証業務に取り組んでいただきます。 短期的な業務(顧客へのレスポンス等)から長期的な業務(体制整備等)まで、幅広い業務に携わっていただき、顧客対応チームのリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ■具体的な業務 (1)海外および国内顧客との品質に関わる対応  ・品質に関する問い合わせ対応(製造工程内の調査・レポート作成、顧客への報告等)  ・顧客による監査への対応(品質保証体制の説明、文書・記録類の説明等)  ※海外顧客とは、電話会議等でコミュニケーションを取っています。 (2)品質マネジメントシステム(QMS)の維持改善  ・QMSの運営全般(認証の取得・維持に関する業務)、基準書の作成・更新  ・トラブル時の原因究明、再発防止策策定、社内外への報告書作成、サプライヤー管理等  ※年に数回程度、国内外への出張の可能性があります。 (3)チームのリーディング・若手育成  ※キャリアパス欄に記載の通り、まずは組織のミッションや具体的業務などを習熟頂き、次のステップとしてチームの牽引にも力を発揮頂きたいと思います。 <仕事の魅力・やりがい> 会社を代表する立場で、国内外の顧客との仕様交渉等を担当していただきます。 現在、半導体業界は非常に活況です。顧客からの要求レベルも高くなっていますが、営業・開発・製造など製品に携わる様々な部門と連携し、スピーディーかつダイナミックな業務経験を積んでいただくことができます。 グローバルで専門性の高い業務に携わりキャリアを構築していただきます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 業務習得後、顧客対応チームのリーダーとして、海外大手顧客(台湾・米国など)との交渉をご担当いただきたいと考えています。 ご経験により、新たな品質マネジメントシステム(IATF16949等)の導入検討などにも携わっていただきます。 ▼3~5年後 適性や意向により、別製品群や他事業部門、本社品質保証部で経験を積んでいただく可能性もあります。 組織運営を担うマネージャーとしてご活躍いただけることを期待いたします。 <取扱い商材> 半導体製造用化学薬液【感光性ポリイミド/PBO PIMEL?(パイメル?)】 <参考URL> https://www.asahi-kasei.co.jp/ake-mate/pimel/jp/index.html 事業内容・業種 総合化学

旭化成株式会社

開発|ガスや化学物質をセンシングする新規材料・デバイスの開発【静岡/湖西】

【部・チームの業務概要】 ・ナノテクノロジーを駆使した材料系基盤技術の構築を目指した 技術戦略の企画提案および推進 ・将来のカーボンニュートラル社会において、カギとなる『環境負荷の低いエネルギー』に着目し、カーボンリサイクルや水素を活用したエネルギー利用を進めていくための新たな機能材料を創出する研究開発 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・水素を資源やエネルギーとして活用していくための、つくる、はこぶ、ためる、つかう場面に共通して必要な水素計測・漏れ検知等に関わるセンシング技術の構築 ・革新的なセンサ材料の創製 ・センシング機能を見積もる計算(熱・電気回路などの設計開発含む)と試作・評価等の一連の研究開発業務 ・計算科学、データ科学を活用したエネルギー材料設計、性能向上に向けた研究企画や提案 【部・チームの人数や雰囲気】 ・社員8名(男性:6名、女性:2名)、派遣社員2名のチームで、20代から50代までの幅広い年齢層で構成されています。 ・チーム員同士が連携して業務を行うため、自由に発言できる雰囲気があります。 ・ナノ材料、微細構造制御などの研究も推進しており、大学等の外部研究機関との連携を通じて個人の専門性も向上できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

テクニカルソリューションセンター◎世界トップシェア/平均勤続18年/離職率1% |【静岡県富士市】

〈【総合職】テクニカルソリューションセンター〉 【職務内容】 以下の①~③いずれか。 ①管理職ポジション:樹脂材料の評価業務、技術開発業務のマネジメント(幹部職相当) ②マーケティング、市場開発ポジション:同社材料のマーケティング、市場開発活動の実務 ③技術開発ポジション:樹脂評価、加工、設計に関する技術開発の実務 【仕事の面白み】 ・顧客製品開発の初期段階からかかわることで、課題解決や製品化された際に達成感を味わうことができます。 ・樹脂評価、設計に関する最先端の技術開発に関わることができます。また、自身が開発した加工、評価、設計技術が顧客に採用され、各種製品、部品に使われることがあり、やりがいを感じられます。 ・海外駐在の道もあり、異文化を味わう機会もあります。 【募集背景】 ・他部門への異動による補充 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

材料開発|企画、設計、試作、評価、特許化などの自動車部品の材料開発【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 材料に関する先行開発、量産開発および戦略、ロードマップの策定を実施しています。 具体的には、自動車用ワイヤーハーネスに使用される各種部品の材料開発、カーボンニュートラルに貢献するCO2排出量が少ない材料の先行開発、量産開発、新規の材料技術情報の収集と活用、および材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定業務を担当しています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 以下の仕事内容から、当人の適性に合わせ、適宜業務内容を決定します。 ・自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など) ・材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定(将来取り組む材料開発の方向性の見える化) ・新規の材料技術情報の収集と活用(展示会、学会、文献、材料メーカなどからの技術情報の収集と、収集した材料技術の活用検討) 【部・チームの人数や雰囲気】 体制:2つのチーム(それぞれのチームにチームリーダ(管理職)が在席しています) 人数:現在12名 雰囲気:個々のキャラクターを尊重する職場 特徴:2022年より新設された新しい部署です。昨今必要性が高まっているカーボンニュートラルなどの新領域の業務に対して、 試行錯誤しながら取り組んでいます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

製品開発|紙袋や加工紙を中心とした製品開発【静岡】

【職務内容】 紙袋生産量国内トップクラスを誇る同社において、以下業務をお任せします。 【職務詳細】 ■紙袋や加工紙(食品業界で使用される剥離紙等、身近なものに使用されます)を中心とした製品開発 ■試験業務(耐久性や品質検査など) ※適性や希望に合わせて、以下業務もお任せします。 ・セルロースナノファイバー(植物由来の最新素材で鉄鋼の5倍の強度、5分の1の軽さを実現)を用いた製品開発 ■知財業務 ※営業担当への同席や、同社工場への出張が発生します。 【製品開発事例】 ■レナート 古紙100%で紙袋の製造を可能にした同社オリジナルの原紙です。100%古紙のみで紙袋を製造することは、新たな木材を利用することなく紙袋を製造できる点で木を紙にする環境負担を削減し、FSCリサイクル認証を取得可能です。 ■脱皮袋 表面にポリフィルムを加工した紙袋ですが、簡単にポリフィルムをはがせるため、資源(紙)とプラごみを分けて捨てられます。 【会社の特徴】 同社は紙という素材に感謝をし、長年培った紙加工技術により、安心・安全・高品質な製品・サービスを提供することによってお客様、地域社会に対して喜びと笑顔を提供しています。 また「紙加工」で培った技術や経験を異素材へ展開し、「総合素材加工企業」へと発展させていきます。 創業から約80年、紙加工会社として紙袋、ティッシュ、絵本、包装紙、紙コップ用のラミネート原紙、肉まんの台紙など幅広いラインナップを展開し事業を拡大してきました。 製袋機/印刷機の保有台数では国内でもトップクラスの規模を誇り、全国8カ所の営業所と8カ所の工場、海外3拠点のネットワークを生かして迅速に対応しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

大昭和紙工産業株式会社

生産技術|設備設計、工程設計【静岡/掛川】

【職務内容】 同社 生産技術部の燃料電池用電極触媒(FC)担当部門において、設備設計・工程設計業務・工法開発等の業務に携わっていただきます。 事業内容・業種 自動車

株式会社キャタラー

静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) フレックスタイム制の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) フレックスタイム制の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) フレックスタイム制の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件