条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人24

静岡県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

24

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【静岡/袋井】全完成車メーカー向け二輪車 汎用機用ショックアブソーバーの開発

お客様のニーズに応える新商品をシステムで提供する”を実現するため, サスペンション(フロントフォークやリヤクッションなど)の商品設計・先行テスト・実車セッティングなどを担当していただきます. (1)二輪車及び4輪業務/レジャー用輸送機器のサスペンション設計(3Dレイアウト検討/2D製図/D-FMEA(DRBFM)/FTA/強度検証等) (2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化/廉価化/軽量化/表面処理/外観魅力向上等) (3)二輪車用サスペンションの先行テスト/実車チューニング(社内/客先) (4)社内デザインレビュー用資料作成及びプレゼンテーション (5)完成車メーカー(国内/海外)/生産拠点(国内/海外)/サプライヤ(国内/海外)との調整 配属先情報:モーターサイクル事業部 グローバル設計統括本部 CS設計本部 SU・汎用設計部 袋井工場 事業内容・業種 自動車部品

【東海エリア】機械系エンジニア(未経験者歓迎)※年間休日120日以上/土日祝休み/スキル獲得

【業務内容】 ・エイジェックの正社員として、大手一流メーカー(同社取引先企業)で機械系エンジニアとして、設計開発・運用保守・研究補助・品質管理業務などを行って頂きます。 ・自動車のエンジン開発、トランスミッションの設計、車体内外設計/航空機エンジン設計開発、デジタル精密機器の機構設計/3DCADによる設計・解析・評価/製造工程の生産技術といった業務になります。 【実際の業務事例】 ・CISテストシステムの開発及び製造支援業務 ・モバイル用イメージセンサーの測定技術開発、量産展開後の製造支援及びそれらに付随する業務 ・航空機部品の検査業務 ・鉄道用車両モニターシステム、車載列車保安システムの品質管理 【やりがい】 ・日本を代表する大手一流メーカーのプロジェクトに携わることで、技術の最先端を担っていることを実感できます。 ・どの職種からでも、経験を積むことでスペシャリストやチームリーダーとして活躍頂き、ゆくゆくは幹部候補として新事業企画などに携わる「会社を創る存在」になっていくキャリアパスが用意されています。 ・新たなことに挑戦したい人や能力・経験値を上げたい人を考慮し、エイジェックの持つ豊富な職種に挑戦できるキャリアチャレンジ制度や社内公募制度があります。 ・各人の活動や取り組みを評価し、モティベーションをアップするために表彰制度を設けています。 【経験が少ない方も安心な理由】 ・都道府県の認定を受けた職業訓練校にて、職業能力開発促進法に基づく認定職業訓練を受けることができます。 (経験が長い方も、様々な訓練を受けることで技術の幅が広がったり、資格取得ができることで、自身のスキルアップが可能です。) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

開発|トヨタ次期車向け充電インレット開発【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 トヨタ、本田、スズキ、SUBARU向け充電インレットの開発 【今回の求人の具体的な仕事内容】 トヨタ次期車向け充電インレットの受注から量産(世の中に出る)までの開発製品のモデル作成、設計検討、解析/シミュレーション、試験などの設計業務に従事。 【部・チームの人数や雰囲気】 部構成人員は14名で、基本は各メーカー担当に分かれてますが、世界規格に沿った標準化を実現するため一丸となって充電インレットの開発を行っている。お客さんの所への出向や海外での開発の機会もあり。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

部品設計|W/Hの部品開発・量産設計 ※日産グループ担当【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 得意先の要求と矢崎提案を踏まえた、ワイヤーハーネスの構成部品設計 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ワイヤーハーネス構成部品の設計業務 ・得意先との仕様の整合 ・部品製造部署との製造性の整合 ・W/H設計部署、製造部署とのW/H組付性整合 ・部品コストの低減を目的とした様々な活動 ※部品の製造工法としては金型による射出成型及びプレス加工を主としており、樹脂、ゴム、金属といった材料を用いている 【部・チームの人数や雰囲気】 部は2つのチームで構成されていて、約20名の人員で業務にあたっています。年代は20歳代~50歳代と幅広く、3~4名の小グループで担当業務を協力しながら進めています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

自動車シート設計◎東証プライム上場|【静岡】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

【東海エリア】電気系エンジニア(未経験者歓迎)※年間休日120日以上/土日祝休み/スキル獲得

【業務内容】 ・エイジェックの正社員として、大手一流メーカー(同社取引先企業)で機械系エンジニアとして、設計開発・運用保守・研究補助・品質管理業務などを行って頂きます。 ・自動車のエンジン開発、トランスミッションの設計、車体内外設計/航空機エンジン設計開発、デジタル精密機器の機構設計/3DCADによる設計・解析・評価/製造工程の生産技術といった業務になります。 【実際の業務事例】 ・CISテストシステムの開発及び製造支援業務 ・モバイル用イメージセンサーの測定技術開発、量産展開後の製造支援及びそれらに付随する業務 ・航空機部品の検査業務 ・鉄道用車両モニターシステム、車載列車保安システムの品質管理 【やりがい】 ・日本を代表する大手一流メーカーのプロジェクトに携わることで、技術の最先端を担っていることを実感できます。 ・どの職種からでも、経験を積むことでスペシャリストやチームリーダーとして活躍頂き、ゆくゆくは幹部候補として新事業企画などに携わる「会社を創る存在」になっていくキャリアパスが用意されています。 ・新たなことに挑戦したい人や能力・経験値を上げたい人を考慮し、エイジェックの持つ豊富な職種に挑戦できるキャリアチャレンジ制度や社内公募制度があります。 ・各人の活動や取り組みを評価し、モティベーションをアップするために表彰制度を設けています。 【経験が少ない方も安心な理由】 ・都道府県の認定を受けた職業訓練校にて、職業能力開発促進法に基づく認定職業訓練を受けることができます。 (経験が長い方も、様々な訓練を受けることで技術の幅が広がったり、資格取得ができることで、自身のスキルアップが可能です。) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

開発設計|電動車用高電圧ユニット用電気接続機器(コネクタ・端子台)の開発設計【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 自動車用高圧コネクタの開発設計 【今回の求人の具体的な仕事内容】 トヨタ次期PHEVに向けた更なる小型、低コスト対応高圧コネクタの開発 <開発アイテム】> トヨタ及び各Tierメーカーが開発中の、HEV・PHEV・BEVに搭載される 高電圧ユニット(eAxle・ESU・Battery)用の電気接続機器(コネクタ・端子台) 【部・チームの人数や雰囲気】 明るい雰囲気の9名程度のチームごとに、新しいクルマに搭載される製品を開発しています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

設計|W/Hの量産設計※日産グループ【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 得意先の要求と矢崎提案を踏まえた自動車用ワイヤーハーネスの量産設計 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・自動車メーカーと協力した環境(CO2削減)対応検討 ・3Dシミュレーションによる生産性、組付け性検証 ・評価によるワイヤーハーネス製造規格の設定 ・自動車メーカーと共同で推進する原低活動 【部・チームの人数や雰囲気】 第三開発設計部は3チーム、総勢31名で構成されています。年齢は20代から60代までと幅広く、分からないことはすぐにフォローできる体制を整えチーム全体で仕事をする職場環境です。また、同社グループ海外事業所からの研修生も在籍しており多様です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

【静岡/浜松】 2D or 3DCAD経験者募集【機械設計】◎フレックス◎年間休日122日

【仕事内容】 設計ソフト「SOLIDWORKS」を用い、半導体マウンターの設計、顧客指定の仕様に機械を変更する業務等を担当いただきます。 具体的には ■半導体マウンターの設計 └設計ソフトはSOLIDWORKSを使用 ■標準仕様の機械を顧客の指定仕様に変更 【取り扱う機械例】 表面実装機 ハンダ印刷機 概観検査機等 【変更する仕様例】 色/レイアウト/安全仕様 機能・搬送設備・部品供給装置等の追加 ☆新規専用の設計室にて活躍いただけます! モノづくりの発展に寄与 当社は機械/製品/電気制御の設計、CAE解析等でモノづくりに貢献しながら、エンジニアリング事業を拡大している会社です◎職場は、様々な経験を持つエンジニアが、互いに助け合って業務にあたっており、コミュニケーションも活発で職場の雰囲気は良好!懇親会等も開催しており、和気あいあいとした働きやすい環境です \入社後の成長をバックアップ/ 人材を重視している当社では、スキルアップや技術向上に意欲的な社員の成長を後押ししています!技術士/機械設計技術者試験/機械製図技能検定試験/情報処理技術者試験/電気主任技術者/電気工事士/電気製図技能士/計算力学術者/英検/工業英検/TOEICテスト等、様々な資格取得に向けての自己啓発制度や、取得後の資格手当を設けています◎ 事業内容・業種 機械部品

機構設計|インクジェットプリンターのメカ設計【浜松】

【業務概要】 インクジェットプリンター機構設計(筐体からインクジェットシステム全般) 弊社開発スタイルに沿って、設計、解析、測定等の機能設計から生産・梱包設計までの一連のプロセスを主担当としてお任せいたします スキルレベル、経験、得意分野などは選考プロセスで確認しながら下記いずれかの部署に配属となります。 ・Roll-Roll機(1ユニット) ・フラットベッド機(2ユニット) ・インクシステム機構(3ユニット) 【働き方について】 ・残業時間は約30時間程度です。 ・転勤は海外営業所・子会社に日本人はおらず、現地の方にお任せしているため転勤はございません。 ・出張はタイ工場や展示会などで出張の機会がございます。 ・入社後のキャリアパスや年収:640万円~850万円です。キャリアパスとしては、製品のチーフリーダー、部下を持つ「管理職」もしくは「専門職」などがございます。 【社風、入社後のフォロー体制】 年齢や役職を問わずに新しいことに挑戦できる風土があり、社内のコミュニケーションも活発でとても風通しの良い職場環境です。 【業務の特徴】 主に業務用インクジェットプリンタの機構設計、筐体設計を行っています。同社の製品は主にサイン業界で利用され、看板やバスラッピングの印刷、ギフト印刷などで街を彩り、人々の生活を華やかにするお手伝いをしています。同社は製品を企画、開発、製造、販売するメーカーであることから、その開発、設計業務も製品の企画検討から要素開発、製品設計、各種評価、検証を経て生産ができるようになるまで、幅広い範囲の業務を行っています。具体的には製品仕様の検討から梱包設計まで行っています。モノづくりに関心があり、自分の想いやアイデアを設計に反映したり、スキルを活かして 幅広く製品開発に主体的に携わりたい方を求めています。 【同社の特徴】 お客様のイメージをカタチにするデジタル機器を開発・製造・販売しています。現在は業務用インクジェットプリンターを中心とするカラー事業と3次元デジタルものづくりツールを中心とする3D事業を柱とし、世界200以上の国と地域で事業を展開し、近年では歯科用ミリングマシンで医療分野にも参入するなど、ものづくりの幅広い分野で独自の価値を提供しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

開発|自動車用高速通信コンポーネントの開発業務【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 ・国内外のお客様に対して、次世代の自動車用高速通信コンポーネントの開発設計業務を行っており、将来の自動車変革を見据えた高速通信コンポーネントの新製品の開発、提案を行っています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・自動車用高速通信にかかわる伝送路(ケーブル、コネクタ等)の開発業務(電気/ 光通信) ・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する開 【部・チームの人数や雰囲気】 1チーム6人程度の構成で研究開発業務を進めています。30代から50代と年齢層の幅は広いですが、困ったときには部員総出で対応するなどのチームワークを発揮します。経験豊富なベテラン社員から学ぶ機会も多く、仕事だけではなく人としての成長できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

調査・分析|電気自動車の高電圧製品のマーケティング調査・分析・企画業務【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される走行用バッテリパックの構成部品の製品企画を行います。その中で、本チームの担当製品は、バッテリーバスバーモジュールという、組電池を直列接続する導電部品となります。製品企画となりますので、グローバルで市場トレンドの調査やカーメーカーへの提案活動を通じてニーズを集め、それらを分析し、チームでアイデアを出し合って、次世代のモデルに向けた製品コンセプトを立てています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ■対応顧客:国内外カーメーカー、電池パックメーカー ■担当製品:バッテリーバスバーモジュール(組電池を直列接続する導電部品) ■業務概要:市場トレンド調査とまとめ、顧客ニーズ収集とまとめ、新製品コンセプト検討(3Dモデル作成、机上設計検討)、顧客提案、顧客プレゼンなど 【部・チームの人数や雰囲気】 ・メーカー出向者含め15名程度の部員構成で、若手から中堅まで幅広い構成となっています。 ・上司・部下関係なく意見を言い合える、風通しの良い部署です。 ・関係部署と連携した活動を実施しており、コミュニケーションを取りながらチームワークを重視した業務推進を行っています。 ・チームミーティングやチーム勉強会を定期的に行いながら、メンバー全員の成長を重要視しながら業務を進めています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

開発設計|HEV・PHEV・BEV向け電池パック周辺部品の量産開発業務【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 ECI・EVシステム開発設計センターは環境対応車(HEV、PHEV、BEV、FCV等)使用される高圧製品の製品開発センターで、中でも第一EVシステム部開発部は、電池パック内に使用される高電圧電気接続部品(高圧ジャンクションBOX、サービスプラグ、モジュール間接続BUSBAR)を開発設計する部署です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】  PHEV・HEV車向け高圧ジャンクションBOXの量産開発設計となります。入社後数ケ月は、部の担当する製品の設計検討等の設計補助業務に従事し、OJTにて製品開発に関わる設計基礎を習得していただきます。 ※モデリング、作図、設計検討、解析、基礎評価、試作品評価等 その後、カーメーカー・バッテリーメーカー向け製品開発のサポート業務から、設計業務担当者と更にステップUPしていただきます。 習熟度に合わせて、仕入れ先・生産工場・顧客と折衝もお任せします。 将来のモビリティ社会を支える、電動化技術の最前線で経験を積むことが可能です。 また、量産開発の全工程に関わることができることも魅力の一つです。 【部・チームの人数や雰囲気】 部員:30名、チーム:10名程度の編成で担当メーカー別に小グループ(3~4名)に分かれ開発を行っています。各開発メンバーがお互いに意見を言い合える風通しの良い環境です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回【静岡・長野】2輪用 ADAS/EV用製品の機械設計(オープンポジション)

ー下記志向性の方に合う求人です!ー ★最先端技術に携わる!★エンジニアとして成長をしたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週2~3日)★入社後の研修が充実!★家賃補助など充実!★企業の安定性を気にされる方!(世界中の完成車メーカーと取引あるため安定感抜群!) *勤務地はご希望を企業様へお伝え出来ますので、ご安心ください! <配属可能性のある求人例> モーターサイクル事業部では、サスペンション、ブレーキ、パワートレインの領域にまたがっての開発業務を行っています。昨今、4輪車の先進支援技術の普及に伴い、2輪車業界でもライダーの運転を支援する商品や機能が求められています。会社統合に伴い、ブレーキ、サスペンション、パワートレインが一緒になり、車両トータルで安全、快適、利便性を追求した商品開発をする環境が整いました。2輪車両の新たな次元に向けて製品/機能/制御技術を開発し、快適で持続可能なモビリティ社会に貢献していきます。 職種内容(具体) 下記のような求人票で選考を行います。 ■二輪レース用サスペンション開発【静岡】 1) レースのレギュレーションや当社独自の目標・要求に基づいたサスペンション製品設計、仕様検討 2)先行開発における台上性能評価、信頼性評価 (性能試験、強度試験・耐久試験など) 3) 開発計画立案、開発・管理プロセスを含む成果の管理 4) 全ての開発活動について社内、客先と密なコミュニケーションをとり、問題・懸念点の解決の推進 ■全完成車メーカー向け二輪車または汎用機用ショックアブソーバーの開発【静岡】 1)二輪車及び4輪業務・レジャー用輸送機器のサスペンション設計   (3Dレイアウト検討, 2D製図, D-FMEA(DRBFM), FTA、強度検証など) 2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化・廉価化・軽量化・表面処理・外観魅力向上など) 3)二輪車用サスペンションの先行テスト, 実車チューニング(社内/客先) 4)社内デザインレビュー用資料作成およびプレゼンテーション 5)完成車メーカー(国内/海外) / 生産拠点(国内/海外) / サプライヤ(国内/海外)との調整 事業内容・業種 自動車部品

【静岡】自動車・二輪車設計

【職務概要】 主に自動車・二輪車の車体・内装・外装の新型車開発における設計開発に携わっていただきます。新車開発の初期段階から自動車メーカーのプロジェクトに参画することが可能で、よく知る自動車の設計に携わることができます。 【設計開発領域】 ■内外装領域…インパネ、内装トリム、バンパーモール等の樹脂部品 ■車両レイアウト領域…キャビン、エンジンルーム等 ■ボディ領域…シャシー、ボディシェル、ドア、ボンネット等 ・メーカー系列でなく独立系開発会社のため、様々なメーカーとの業務に携わることが可能であり技術力を向上できる環境が用意されてます。 【同社の魅力】 個人のスキルアップ支援(検定受験料補助、講座受講料補助、資格取得報奨金支給、表彰制度)があり、社員の提案内容を反映しチームでレベルアップをはかる活動もあり人材の育成にも力を入れています。 【同社の特徴】 同社は日本先駆けの独立系開発会社です。メーカー系列に属さないので国内外様々なメーカーの開発に携わることができます。また、主力の自動車開発技術を活かし、鉄道車両や農耕機等の開発などに事業分野を拡大しており、世界に通用するエンジニアを目指すことが可能です。 同社はメーカー系列企業でなく独立系の開発会社ですので、様々なメーカーの自動車設計を経験することができます。 また、デザインから生産準備まで一貫して開発受託が可能です。自動車関連企業の協力と幅広いネットワークで、高品質で効率のよい開発を実現します。 また、国内15社とのアライアンス体制を整えていることから、多様なプロジェクトに対応できる強みを持ち合わせており、最長プロジェクト実績は7年です。 エンジニアの希望、経験を考慮した配属をし、希望に合わせて様々なスキルを身につけることが可能です。 (現プロジェクトより他のプロジェクトを経験したいという場合でも対応可能) 事業内容・業種 自動車

開発|W/Hの回路・経路設計・企画提案※日産グループ【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 ・次期型開発車両をターゲットに社内のコア開発技術を取り入れながら、EEDS(低圧・高圧)を企画検討し、コアファンクションと連携しながら顧客に提案し、受注に結びつけていく 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・次期型開発車両の低圧ワイヤーハーネス、高圧ワイヤーハーネス、高圧製品に対する提案検討及び顧客への提案活動 【部・チームの人数や雰囲気】 ・E-EDS企画開発部 社員11名、第四開発設計部 社員9名、派遣社員2名 ・50代~20代のメンバーで構成されており、スキル、経験のあるメンバーにより教育実施 ・2~3名で各々のテーマに取り組んでおり人間関係は良好です 事業内容・業種 自動車部品

自動車ランプの仕様設計(ニーズ取得~技術提案~製品設計)|【浜松】

SE25_05【浜松】自動車ランプの仕様設計(ニーズ取得~技術提案~製品設計) 【募集の背景】 100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。 市場ニーズ/顧客ニーズを正しく把握し、それを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、それを具現化するために社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。 【配属部門の概要】 変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを取得し、それを超える提案を安価に提供するよう、自動車ランプの開発を行っていく部門です。 担当している得意先は、スズキ様、ヤマハ様、ダイハツ様、カワサキ様となります。 【担当する業務(概要)】 新技術の提案から、自動車ランプの仕様成立検討、仕様固定、量産までの一連の開発設計業務となります。 【担当する業務(詳細)】 ・企画段階から得意先に入り込み、新技術提案を行い、得意先デザインに基づく自動車ランプの仕様成立検討から量産までの開発業務に携わっていただきます。 ・現在の技術トレンドを提案しながら、将来の開発機種への搭載を目指し、得意先と一緒に模索する業務に携わっていただきます。 【担当製品の特長】 ・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。 ・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。 ・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。 【仕事の魅力】 自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動はひとしおです。 すべての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。 【入社後のキャリアパス】 海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インドなど)勤務の経験も可能です。 【配属部署】 自動車サテライト本部 浜松サテライト部 【働き方について】 完全週休二日制、フレックス勤務(コアタイムあり)、必要に応じて在宅勤務できる環境があります。 【外出・出張について】 ・得意先の近くの事業所となります。得意先への訪問は外出となります。 ・設計拠点/本社でのミーティングに対して、必要に応じてリモート参加(オンライン)/対面参加(出張)対応します。 事業内容・業種 自動車部品

開発|BEV・HEV・PHEV車両向け高圧製品のシミュレーション人員【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 ・シミュレーションによる設計品質アップと設計効率化 ・高圧製品に対応した解析技術の構築/実用化による開発期間短縮化 ・設計及び、評価工数削減に向けた解析精度向上 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・構造、熱シミュレーションによる設計検討、設計妥当性の判断及び、成立性の提案 ・TSC、RSCのフル活用による設計依頼業務コントロール 【部・チームの人数や雰囲気】 4名程度でセンター内の高圧製品全てを対応しており、設計者と密に業務を行っています。 更に、海外へのアウトソースも行っており、グローバルにコミュニケーションを取りながら業務を行っています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

二輪車開発・設計(機械領域)|【長野/静岡】

〈集約9_二輪車開発・設計(機械領域)〉 世界TOPのシェアを誇るモーター事業部で機械領域の設計業務をお任せいたします。 【職務概要】 (1)船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務 (2)二輪サス生産ラインに関する工程設計(生産技術) (3)二輪車用ショックアブソーバーの開発 【仕事の魅力】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 事業内容・業種 自動車部品

開発|北米仕向けNACSインレット開発業務【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 国内・海外自動車メーカー向け充電インレット開発 【今回の求人の具体的な仕事内容】 北米仕向けNACSインレット開発 配属後数か月は部の担当者のもと、設計補助業務に従事し、設計検討・業務の進め方など OJTにて学ぶ。その後、設計変更や汎用設計の担当者として客先との折衝業務。 更に新規製品の担当者として新規技術・要素開発業務を行う。 【部・チームの人数や雰囲気】 部構成人員は19名で、各メーカー担当に分かれ充電インレットの開発。 (主なメーカー:日産・三菱・マツダ・三菱ふそう・いすづ・ヤマハ等) 職場には様々な経歴を持った技術者がおります。 今後拡大が予想される製品領域で新しい技術・知識を吸収できる職場です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

設計|設備の機械設計/電気設計業務【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 新規/既存のワイヤーハーネス加工設備の設置、教育と設備点検標準類の作成および改訂。既存のワイヤーハーネス加工設備の設計変更による改善/改良業務および評価業務全般。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ワイヤーハーネスの加工設備(既存設備)を客先の要望やニーズに合うように3D-CADを使用し、設備の仕様検討を行い設計変更による設備の改善/改良およびオプション品の開発・設計を行います。 【部・チームの人数や雰囲気】 12名のチーム員で、チーム内で機械・電気に分かれ、設計業務を行います上下関係なく、意見を言い合い、業務を進められる雰囲気が良い職場です。中途入社の社員の方も多く活躍しており、従業員同士でコミュニケーションをとりつつ、協力し合って仕事を行っています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

◎【静岡/袋井】生産技術(二輪サス生産ライン(組立工程)に関する工程設計業務)

946_二輪サス生産ライン(組立工程)に関する工程設計業務(生産技術)【静岡】 【業務内容】 国内・海外の生産拠点における生産ラインの工程設計、二輪・汎用製品の各種製法開発、新機種の生産段取りといった生産技術業務を担当していただきます。 二輪・汎用製品の工程設計 ・工程レイアウト/要員配置、工程FMEA、品質保証計画、加工費コスト算出 生産設備導入の企画推進 ・設備仕様書作成、投資効果算出、投資提案、治工具/金型設計、調達手配、設備機能評価、搬入立上業務 製法開発 ・鋳造、接合、加工、表面処理、組立 他、二輪・汎用製品に関わる製造方案の開発 【募集背景】 モビリティの世界は、安全性や環境に対する顧客要求事項が日増しに増大する状況に置いて、二輪車についても同様に、この要求に対するお客様に期待を向けられております。生活に密着した小型コミューターや嗜好性の強い大型バイクなど、裾野の広いお客様に対し、様々なニーズに答える製品を高品質かつリーズナブルに届けるため、日々刻刻と進化するモノづくり技術を吸収し、最新技術を量産の場に生かすことを日夜追い求めていくグローバルでの業務活動を展開していきます。そのため、業界の内外を問わず、職場に新しい息吹を入れ込むことができる柔軟な思考を持ったチャレンジングな仲間を募集します。 【仕事のやりがい・魅力】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の生産技術に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。自動二輪車、汎用製品ともにお客様のニーズ多様化に合わせて技術進化が進んでおり、常に生産技術の進化も体感できる環境です。 未来のモノづくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、自ら立上に関わった生産設備や製造工程を身近な現場で接することができ、達成感や、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

(第二新卒歓迎)技術系総合職|東証スタンダード上場/二輪部品で世界トップシェア/社宅有【神奈川県】

【業務内容】 二輪・四輪・モーター開発・ソフトウェア開発のいずれかの分野の業務をお任せします。 経験やスキルを考慮し、以下の業務へ配属となります。 【詳細】 ■次世代電動向け製品の先行開発(主にEV関連の案件) ・ブラシレスモータおよびブラシレスモータ搭載車載用部品の開発 ・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価 ・車載用回路(アナログ・デジタル)、インバータ回路設計および評価 ・車載用制御ソフト設計および評価 ■完成車メーカーとの打合せ・システム仕様決定 ・コンセプト設計、性能設計及び仕様作成 ■モータ搭載車載用部品の開発 ・車載駆動機構の設計開発 ・樹脂成形部品の設計開発 ・機械要素設計、筐体設計 ■車載モータ製品に関するソフトウェア開発 ・制御仕様の検討 ・ソフトウェアの設計 ・制御パラメータのチューニング ・車両での性能評価・目標性能の決定 ■組込みソフトウェア開発 ・要件定義/要求分析 ・構造設計 ・詳細設計 ・実装・テスト 事業内容・業種 自動車部品

【東海】機械設計/週2回のノー残業デー/東証プライム上場の図研グループ

【詳細】 自動車部品、通信機器、車載機器、AV機器、産業用機器等の機構/筺体設計等 【常駐先】 東海大手自動車関連メーカー、産業機器メーカーにて産業用機器、車載機器等の機械設計に携わっていただきます。 長期的に取引をしている顧客が中心です。技術力の高い企業への派遣となるため入社後のスキルアップも可能な環境です! 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
1 ~ 24件 (全24件中)
静岡県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり