条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人20

静岡県 生産技術・製造技術・プロセス開発 研修制度ありの求人情報・お仕事一覧

20

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【静岡/掛川】製造技術(Plating)開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈14-2【Auto事業部】製造技術(Plating)開発エンジニア〉 【仕事内容】 Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターの端子に対するPlating技術に関連するめっき設備の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・ 新製品開発案件で、新規めっきライン、めっき用治具、及び周辺機器の提案、見積り ・ めっき用治具、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・ 顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・ 既存製品に対するコスト低減活動 ・ 将来に対するめっき技術の立案、先行開発 ・ 海外拠点との技術交流 【事業部の紹介】 “接続(Connectivity)”ということがあらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 また、全世界の各生産拠点との連携を図ったグローバル視点での活動を積極的に推進している当社は、国内のみならず、海外姉妹工場と連携しアジア地域内へ拡大して業務を行っています。 日本に最も早くから定着し、電子機器の接続の発展を支えてきた世界有数の接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの培ってきた技術力と実行力を活かしたい方/モノづくりが好きな方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

★未経験OK★プラスチック成形材料の【製造】〈静岡〉年休123日

★三菱ガス化学株式会社グループで活躍★プラスチック成形材料の原料配合と製造にかかわる業務をお任せします! 〈年休123日・残業月平均8h〉 ◆プラスチック成形材料の製造 生産機械へ原料の投入、生産機械のモニター監視及びメンテナンス、製品の梱包 ◆プラスチックの射出成型オペレーター 金型セット、成形条件の設定、製品の後処理(バリ取り) 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 嶋崎久 事業内容 ◆熱硬化性樹脂成形材料の製造・販売、および研究開発 ◆キシレン樹脂の製造・販売、および研究開発 ◆大型熱可塑性樹脂射出成形機による成形加工・販売 ◆炭素繊維強化プラスチック製品の成形加工・販売 ◆熱可塑性樹脂のコンパウンディング ◆各種プラスチック材料の販売、成形加工機とその他周辺機器販売、ISO金型販売 本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目15番地16

設備技術(電気系)【静岡県】

【業務内容】 ・生産設備の電気設計や改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 【ポジションの魅力】 ■生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計~導入検討、また生産に付随する大型設備の設計~導入まで経験することができます。 【長期就業できる環境】 ■土日祝休みの完全週休二日制。フレックス制度の活用も可能となっており、ワークライフバランスも重視した働き方が可能です。 *離職率は2%程度と低く、長期的に就業いただける環境が整っております。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

【静岡】SMA(治験に関する営業および事務業務)<未経験者歓迎>/業界最大手・シミックグループ

【職務内容】 新薬を開発するための重要なプロセスである「治験」。医療機関で行われるこの治験業務を支援する専門機関がSMO(SiteManagementOrganization)です。 私たちは、SMO業界のなかで、もっともHumanValue=人財的価値の高い企業を目指しています。それは一人ひとりの誠実さや信念が、真の医薬の進歩に繋がると信じているからです。 SMOのリーディングカンパニーとして、知識や能力ばかりでなく、倫理的な意識の向上に多大な力を注ぎ、医療機関および製薬企業の双方から信頼され、選ばれるSMOとして成長を続けています。 ■SMA(治験事務局担当)とは: 製薬企業(治験依頼者)や治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までの重要なプロセスを推進する業務です。 ■業務内容: ・社内や社外の関係者との交渉・相談 ・院内スタッフとの調整支援 ・治験実施の可能性を確認するための調査 ・治験に関する事務的業務の全体支援 ■1週間のスケジュール例: 月(テレワーク):メールチェック、施設訪問準備、資料・請求書作成 火(出社→外勤):メールチェック、ミーティング、書類整理・ファイリング、施設訪問 水(出社/来客対応):メールチェック、来客対応、資料作成 木(外勤/直行直帰):メールチェック、医療機関スタッフと打ち合わせ、CRCとミーティング 金(出社):メールチェック、書類整理・ファイリング、資料作成、研修受講 ■外勤・内勤比率: エリアや時期等によって異なりますが、外勤5から7割:内勤3から5割となります。 ※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務 ※売上金額などのノルマはございません。 ■やりがい: 「多種多様な新薬開発を支援=日本の医療を支援」することや、自立後は自身の裁量で業務を進めるなど、やりがいが感じられる職種です。 ■同社の教育体制: 未経験で転職してくる方も多いため教育体制が充実しており、業界内でも随一との呼び声が高いです。同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学びます。その後、各拠点に配属され業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を習得します。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 事業内容・業種 SMO

【静岡/掛川】製造技術(Mold)開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈14-3【Auto事業部】製造技術(Mold)開発エンジニア〉 【仕事内容】 Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターの端子に対するMold技術に関連する金型、成型設備とその周辺機器の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・ 新製品開発案件で、新規射出成型用金型、成型機及び周辺機器の提案、見積り ・ 射出成型用金型、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・ 顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・ 既存製品に対するコスト低減活動 ・ 将来に対する成型及び金型技術の立案、先行開発 ・ 海外拠点との技術交流 【事業部の紹介】 “接続(Connectivity)”ということがあらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 また、全世界の各生産拠点との連携を図ったグローバル視点での活動を積極的に推進している当社は、国内のみならず、海外姉妹工場と連携しアジア地域内へ拡大して業務を行っています。 日本に最も早くから定着し、電子機器の接続の発展を支えてきた世界有数の接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの培ってきた技術力と実行力を活かしたい方/モノづくりが好きな方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

新製品開発/発酵技術・バイオテクノロジー

【仕事内容】 ■微生物により作り出される有用なタンパク質(酵素)を製造します。(いかに有用なたんぱく質を微生物に作らせるかがポイントとなります) 【業務詳細】 ■発酵槽(Jar~Tank)を使用した培養検討からスタートし、新規製品の上市とその安定製造へと繋げていきます。また、微生物発酵を利用した新たなビジネス立ち上げにも取り組んでいきます。 ■既存製品における培養課題の解決 - 開発グループ(基礎研究を担うグループ)と連携し、原因究明と小スケール実験を繰り返します。 ■スケールアップ検討 - 実製造スケールに近い(30l~3t)スケールの発酵槽を使用してスケールアップ検討を行います。 - 最終的に課題解決へと導き、新製品上市までを担います。 ■新製品開発 - 新たな製品開発のため、スケールアップの経験など活かし関連部門(開発や製造部門)と検討を進めます。 ■新技術のアップデート - 技術検討会や外部セミナーなどに参加し、新技術や情報収集なども進めていきます。 - オープンイノベーション推進なども検討していきます。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

生産技術(四輪/二輪ランプ)|【静岡】

HM25_01【浜松】生産技術(四輪/二輪ランプ) 【募集の背景】 自動車業界の100年に一度の大変革に伴い浜松工場としても変革し、競争力のある魅力的な商品をお客様へお届けし続けるために、新たな人材を確保し、技術力を高め工場が描く将来像を実現したいです。 そのために生産技術者を募集しています。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸とした、新製品開発、新規製造工程の構築、製造/品質/部品調達管理、海外関係会社支援等。 【担当する業務(概要)】 新製品の開発/新規製造工程の構築/海外関係会社支援/設備保全等の生産技術業務 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (70%) ・量産品改善業務     (20%) ・海外新製品支援業務   (10%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー他 【仕事の魅力】 自動車用ランプの新製品生産準備、工程設計、立ち上げが主業務です。 新製品に対して、新しい作り方を考えて、取り入れていく事が出来るので、エンジニアとしてのやりがい、面白みがあります。 【入社後のキャリアパス】 ・本人の適性も踏まえTCもしくは工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じてTC/工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。  また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【働き方について】 フレックスタイム制/交代勤務制 【外出・出張について】 WEB会議も活用しておりますが、国内の出張は年に1~2回発生の可能性があります。 日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。 海外拠点の状況により頻度は異なりますが、海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

車載モーター製造技術職◎10期連続売上更新中/東証プライム上場 |【静岡】

<車載モーター製造技術職<浜松工場>> <職務内容> 生産技術及び製造技術業務全般 ・工程構想設計 ラインの人員/設備(工法)構想/概算設備費用の算出 ・ライン設備構想 工法の選択と設備機能を設備仕様書構想図にまとめ ・設備投資申請 設備見積もりとまとめ、稟議申請書の作成 ・設備製作/評価/出荷 内製/外注への製作依頼、検収立合いと出荷  ・海外工場ライン立ち上げ 目論見達成に向けてのライン設置と生産立上げ ・工場品質/生産性改善 不良率改善、タクト改善、人員削減検討と執行 ■配属予定部署 浜松工場 AMR事業部(旧エアームーバー事業部) ■募集する事業部のご紹介 長きにわたり、空気を輸送する製品の製造を行ってきました。小型なものはPCのファンから大きなものはサーバーや携帯電話の中継基地などに使われています。その中で、今後伸びが非常に期待できる車載製品を専門に製造販売しているのが、当事業部の浜松工場になります。 自動車は昨今の環境問題から燃費の向上や、そもそも温室効果ガスを排出しないEV等へシフトしており、車両の電子化がめまぐるしく行われています。 その際に問題となるのが発熱で、効率良く機器を冷却する事が課題となっており、いかに小型かつ高効率のファンを客先に提案するかが受注へのカギになっています。 当事業部はこういった技術課題に取り組みながら事業の拡大を狙っている事業部になります。 ■仕事の特徴とやりがい ・生産工程の具現化を開発同社から量産導入まで一貫して対応ができ大きな達成感が得られる業務です。 ・海外工場への出張業務もあり、自分の立ち上げたラインで製品の組立や検査を行い販売することで事業部収支への貢献度が実感できます。 ※同社HPをご覧頂けると幸いです。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

Manufacturing engineer (自動車業界)※プレス工程|【静岡】

〈【製造工程改善技術者】Manufacturing engineer (自動車業界)※プレス工程 〉 <仕事内容> 自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 プレスラインのパフォーマンス向上をミッションとし、常に改善のマインドセットを持ちながら業務の遂行をしていきます。 1. 車載コネクタの端子プレス技術(レセプタクル&ピン) 2. 既存のプロセス/技術の改善に責任を負います 3. スタンプのトラブル対応を担当します 4. 部門横断的なチームや海外の同僚と協力してプレス技術を共有する 具体的には以下の業務を想定しています。 ・マシンのダウンタイムの削減 ・サイクルタイムの短縮、効率の向上。 ・OEE % の削減、機械稼働率および TEEP の改善 ・COPQ/スクラップ削減に関する品質改善、不良の根本原因と対策 ・変換生産性の向上 ・能力の拡大、ローカリゼーションおよび維持 / インソーシングプロジェクトの実施。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【静岡/掛川】製品技術開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈15-8 【Auto 事業部】製品技術開発エンジニア〉 【仕事内容】 車載用コネクタ製品の開発・既存製品の設計改善業務。     ・ 国内主要自動車メーカーやTier1/Tier2メーカーへの提案活動および技術協議の実施  ・ 顧客要求をまとめ、コンセプトの提案、詳細設計、デザインレビュー、試作~量産立ち上げに至る製品評価・検証の実施  ・ サプライヤーとの技術折衝/指導、交渉、調整、品質改善活動  ・ 国内外顧客、姉妹会社及び社内関係部門への技術支援  ・ 既存製品のコスト改善に関わるデータ分析・企画立案・実行と実行管理・報告業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

プロセス開発|溶解成形プロセスのプロセス開発【静岡/榛原郡吉田町】

【職務内容】 特殊ガラスの溶解成形におけるプロセス開発をお任せします。 ガラスの生産工程のうち「溶解」「成形」の開発を行う部署になります。 現在は新しい素材を使用した設備での新製法開発に取り組んでいる段階です。 ガラスを溶かす窯と成形装置は形になっており、硝材に合わせて試作し顧客へ提案しています。その試作と、都度生じる課題解決を担当いただくことになります。 ★AGC本体やAGCグループ他拠点との技術交流等がございます。 【業務の魅力】 ガラス業界としても最先端の技術開発を行っています。従来の製法と比較して取り扱える(溶かせる)硝材がより幅広く、量もフレキシブルに対応可能。高付加価値の製品、生産プロセス構築を目指しております。カーボンネットゼロへの取り組みにも関わる部門です。 【同社の魅力】 ・AGC(株)グループの主要開発・製造拠点として電子部材や細胞培養の分野で事業展開し世界中に素材を提供 ・人財の成長とWLBを重視し育成・研修制度が充実。全社平均残業20h以下、育休復帰率100%など長期で安心して働くことが出来ます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

生産技術職【静岡県】

【業務内容】 ・工法開発(省人・省力・自動化等のコスト削減・収益改善、製品実現、品質確保、生産性向上) ・生産設備の導入や生産条件設定・設備改造(品質、安全、生産維持) ・工程移管、立上げ(国内外事業所) ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 【ポジションの魅力】 ■現行製品の生産体制の拡充をメインに、新製品の立ち上げからより生産性の高い新規設備の設計・制作・導入、さらに効率的なラインレイアウトの設計・構築まで、幅広く携わっていただくことができます。 【長期就業できる環境】 ■土日祝休みの完全週休二日制。フレックス制度の活用も可能となっており、ワークライフバランスも重視した働き方が可能です。 *離職率は2%程度と低く、長期的に就業いただける環境が整っております。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

【静岡/掛川】製造技術(Stamping)開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈14-1【Auto事業部】製造技術(Stamping)開発エンジニア〉 【仕事内容】 Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターの端子におけるStamping技術に関連するPress機、Press用金型、周辺機器の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・ 新製品開発案件で、Press用金型及び周辺機器の提案、見積り ・ Press用金型、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・ 顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・ 既存製品に対するコスト低減活動 ・ 将来に対するStamping技術の立案、先行開発 ・ 海外拠点との技術交流 【事業部の紹介】 “接続(Connectivity)”ということがあらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 また、全世界の各生産拠点との連携を図ったグローバル視点での活動を積極的に推進している当社は、国内のみならず、海外姉妹工場と連携しアジア地域内へ拡大して業務を行っています。 日本に最も早くから定着し、電子機器の接続の発展を支えてきた世界有数の接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの培ってきた技術力と実行力を活かしたい方/モノづくりが好きな方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

設備技術(機械系)【静岡県】

【業務内容】 ・生産設備の電気設計や改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 【ポジションの魅力】 ■生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計~導入検討、また生産に付随する大型設備の設計~導入まで経験することができます。 【長期就業できる環境】 ■土日祝休みの完全週休二日制。フレックス制度の活用も可能となっており、ワークライフバランスも重視した働き方が可能です。 *離職率は2%程度と低く、長期的に就業いただける環境が整っております。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

(未経験歓迎/転勤なし)貴金属の法人営業、配送業務|月平均残業2時間/年間休日125日【静岡県】

【職務内容】 歯科医院や歯科技工所への営業(既存8割・新規2割)をお任せします。 【具体的には】 歯医者等で治療の際に使用する被せ物や詰め物には、金、銀、プラチナ、パラジウムといった貴金属が含まれており、当社がそれら貴重な金属類を回収・分析・加工します。この際の配送や営業業務をお任せします。 ☆工業・医療・芸術等の分野で、再利用の価値が生まれます。貴重な資源のリサイクルが、世界の環境保全に繋がっています。 【主な仕事の流れ】 入社後は先輩から引き継いだ既存のお客様を訪問します。(慣れてきたら、他の歯科医院や歯科技工所のニーズも伺っていきます) ⇒お客様との会話を重ねて信頼関係を築いていきます。 ⇒お客様から歯科材料や産業廃棄物を回収します。(歯型を取る石膏・注射針・手袋等) ⇒自社工場に、歯科材料に含まれる貴金属資源の含有量の分析を依頼し再利用に繋げます。(自社とパートナー企業で産業廃棄物を処分) ⇒貴金属を再利用できる状態になったら、お客様に販売します。 個々の頑張りや成果はしっかりと評価される社風です。中途入社3年目で「営業所長に抜擢」された例もあるほどで、社員の様々な貢献への評価がバランスよく取れております! 【働き方】 ■休日  :土日祝休み ■年間休日:125日 ■残業時間:平均2時間/月 ■転勤  :なし ■賞与  :年2回(5.18ヶ月 2022年実績) 【教育体制】 ■座学    :入社後、まずは座学で当社の業務の基本や業界の仕組みなどを学んでいきます。 ■工場研修  :その後、工場研修を行ない「貴金属資源の分析」の基本を学びます。この研修は、お客様と話す内容が深まり、営業スキルにも繋がる大切な研修です。 ■営業同行研修:それらを学んだ上で先輩に同行し、営業の基本を学びます。3カ月程は、同行しながら「お客様との関係性の築き方」「提案の仕方」などを学んでください。 ※面倒見のいい先輩ばかりなので、早く仕事を覚えられます。同行研修を終えたら、先輩の顧客を引き継ぎ独り立ちして頂きます。もちろん独り立ちしてからも、分からないことは何でも相談してください!心配は全く不要です。 事業内容・業種 総合化学

【静岡】製造技術(Assembly自動自動組立機)開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈14-4【Auto事業部】製造技術(Assembly自動組立機)開発エンジニア〉 【仕事内容】 Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターのAssembly技術及びCable Assembly製造技術に関連する組み立て設備とその周辺機器の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・ 新製品開発案件で、コネクターの組み立て設備及び周辺機器、またはCable Assemblyの組み立て設備の提案、見積り ・ コネクターまたはCable assembly組み立て設備、周辺機器の新規立ち上げ及び工場への設置 ・ 顧客開発イベント用のサンプル作成及び品質確認 ・ 既存製品に対するコスト低減活動 ・ 将来に対するコネクターまたはCable Assembly技術の立案、先行開発 ・ 海外拠点との技術交流 【事業部の紹介】 “接続(Connectivity)”ということがあらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 また、全世界の各生産拠点との連携を図ったグローバル視点での活動を積極的に推進している当社は、国内のみならず、海外姉妹工場と連携しアジア地域内へ拡大して業務を行っています。 日本に最も早くから定着し、電子機器の接続の発展を支えてきた世界有数の接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの培ってきた技術力と実行力を活かしたい方/モノづくりが好きな方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

リーダー候補/電子材料工場における化学プラント設計/静岡県富士市|【静岡】

主に「半導体の保護膜」などに使われる製品の、製造現場における化学プラント設計や投資計画業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 (1)製造工程の能力増強 ・新規製造化学プラント設計(生産設備・ライン・レイアウトの計画・提案・設計) ・新規設備の導入 ・既存製造プロセスの改善・改良 ・投資計画(予算策定・折衝、計画書作成、進捗管理など) など (2)設備工事状況の確認 ・エンジニアリング部門との調整、据付立ち会い管理、設備立上げ、試運転、安定稼働 ■ポイント ・自分のアイデアや取り組みを、そのまま工場(製造設備やプロセス)の標準形として残していくことができます。 ・プロジェクトの中心として計画立案、工事、立上げを一貫して主導し、多くのメンバーとともに大きな仕事に携わります。 ・製造部門はもちろん、エンジニアリング部門や研究開発部門など様々な関連部門の専門家と連携して業務を進めていきます。 ・多様な経験ができ、エンジニアとしての成長に繋がります。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの中でも、さらに大きく拡大していく事業の中心メンバーとしてご活躍いただきます。 プラント設計、生産技術の確立、量産化への移行、新製品の開発など様々なフェーズに生産技術推進リーダー、エンジニアの立場から参画することができ、製造・開発の両面からダイナミックな経験を積むことができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 入社当初は、製品や製造プロセス・設備などの基礎知識や実務知識をしっかりと身に付けていきます。 その後、技術開発・エンジニアリングなどの関連部門と連携しながら、チームリーダーとしてプロジェクトを推進していただきます。 ▼3~5年後 適性に応じて、マネージャーとして、大規模プロジェクトの中心としてご活躍いただくことを期待します。 <取扱い商材> 感光性絶縁材料 PIMEL(パイメル) <参考URL> https://asahi-kasei-pimel.com/ 事業内容・業種 総合化学

【静岡/掛川】製品技術(電動車)開発エンジニア◎世界最大級の総合電子部品メーカー

〈15-7 【Auto 事業部】製品技術(電動車)開発エンジニア〉 【仕事内容】 Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向け電子部品製造、主にコネクターのAssembly技術及びCable Assembly製造技術に関連する組み立て設備とその周辺機器の開発業務全般。 関連部門と連携しながら最適な製造工程を提案し、生産開始までの生産工程開発業務全般。 ・ 電動車用コネクタの開発・設計業務 ・ 顧客(OEM、Tier1)要求をまとめ、コンセプト提案、詳細設計、デザインレビュー、(掛川、中国)試作~量産立ち上げに至る製品評価・検証の実施 ・ 国内主要自動車メーカーやTier1/Tier2メーカーへの提案活動および技術協議の実施 ・ サプライヤー(日本国内と中国)との技術折衝/指導、交渉、調整、品質改善活動 ・ 国内外顧客、海外姉妹拠点及び社内関係部門からの依頼に基づく技術支援および指導 【事業部の紹介】 “Connectivity(接続)”という事があらゆる分野で重要性を増しています。 自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。 このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である“コネクタ”があります。 高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。 電子機器の接続の発展を支えてきた接続技術メーカーであるTE Connectivity Japan合同会社において、あなたの知見やアイディアを革新的製品の創出につなげてみませんか! 電気的接続技術の分野でチカラを発揮したい!という熱意ある方を募集します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

素材・プロセス開発|特殊ガラス開発の基礎技術や量産化に向けたプロセス開発【静岡/榛原郡吉田町】

【業務内容】 ガラスの組成や加工法の開発を担う部署における募集です。 複数の開発テーマがあり、各テーマにおける開発の基礎技術や量産化に向けたプロセス開発などに取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ・ガラスインゴットの加工技術開発(切断、研削、研磨、洗浄) ・試作品質評価 ・試作流動 ・新加工技術、プロセス検討(グループ内他拠点との連携) ・サプライチェーンマネジメント(外部業者との連携) 【同社の魅力】 ・AGC(株)グループの主要開発・製造拠点として電子部材や細胞培養の分野で事業展開し世界中に素材を提供 ・人財の成長とWLBを重視し育成・研修制度が充実。全社平均残業20h以下、育休復帰率100%など長期で安心して働くことが出来ます。 ガラス業界のトップカンパニーであるAGCグループならではのスケールの大きな仕事や教育制度、技術交流があり、開発職のスペシャリストとして成長可能。一方、AGCグループの福利厚生に独自の制度を加え、働きやすさも◎。フレックス制度、完全週休2日制で年休127日、全社平均有給取得日数15.7日(取得率82.9%)と働きやすい環境が整っており、仕事と私生活の両立がしやすく、長期就業する社員が多いです。(平均勤続年数21.8年) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【富士】ノルマなし/ルート営業/キャリアチェンジ歓迎/未経験OK/安定経営

【仕事内容】 ■介護保険制度を主にした、福祉用具、(介護用ベッド・車椅子・歩行器等) のレンタル、販売のお仕事です。受付・相談・提案、搬入・組立・設置、フィッティング、契約、アフターサービス、その他付随する業務をお任せします。 ■高齢者のご利用者は、病気・怪我・加齢に伴い、既に、家の中の日常生活場面で出来ない状況です。ご利用者の担当ケアマネジャーが、日常生活改善として全サービスをプランニングし、福祉用具が必要であると判断され、ご利用者が紹介されます。なので、ニーズを掘り起こすことはないです。担当エリア内のケアマネジャーと継続的に連携をはかり、福祉用具が必要なご利用者を紹介頂く営業です 事業内容・業種 小売業界(百貨店/専門店/アパレル)
1 ~ 20件 (全20件中)
静岡県 生産技術・製造技術・プロセス開発 研修制度ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 生産技術・製造技術・プロセス開発 研修制度ありの求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 生産技術・製造技術・プロセス開発 研修制度ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり