条件を指定してください
該当求人33

デジタル回路設計 社員割引ありの求人情報・お仕事一覧

33

次世代統合ハイパフォーマンスコンピューター開発エンジニア|【神奈川】

<[SDV2404]次世代統合ハイパフォーマンスコンピューター開発エンジニア/ Next Generation integrated High Performance Computer Development Engineer(一般層 総括職/担当職)> 【業務内容】 (1) 統合制御型ハイパフォーマンスコンピューター(HPC)の企画、開発 - HPCに求められる機能、性能の調査、企画 - HPCに搭載するSoC(SystemOnChip)の調査、選定 - HPCハードウェア、ソフトウェア仕様の検討、開発 - HPC将来戦略の策定 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォームのコア部品であるHPC(ハイパフォーマンスコンピューター)開発に携わることができるポジションです。これからの車載ソフトウェア仕様、ハードウェア仕様、ECU筐体仕様と幅広く技術力を身に着けることができます。 SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、?昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく?。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高め車両電子プラットフォームの第一人者を目指せるとともに、車両電子システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【有明】電気設計

開発本部 第一設計部 【業務内容】 ■ パチスロ機の回路設計 ■ パチスロ機の評価・検証業務 ■ 各種プロジェクトにおける電気設計担当業務 ■ 開発協力会社への委託業務(外注管理業務) ■ Excel、PowerPoint、等を使った書類作成(部品表、プレゼン資料、等) ■ (副業務) 許認可申請業務(書類作成、検査) ■ (副業務) 量産支援業務 事業内容・業種 旅行・レジャー

株式会社ユニバーサルエンターテインメント

電気設計及びPLCエンジニア|(プライム上場)【勤務地静岡】

■半導体装置の電気設計及びPLCエンジニア担当 【具体的には】 ・開発・量産装置の電気回路設計業務 ・ユニット開発:電気回路及び制御のPLC回路設計、ラダー作成、FPGA設計 ・装置の安全規格対応 UL、CE認証対応 ・生産技術:施工手順や3D施工図の作成 ・アルバックグループ拠点への設計(出向) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

制御設計|電動車いす(電動ドライブユニット)の制御基板・電装部品の開発【静岡/磐田】

【職務内容】 電動車いすの制御基板・電装部品の開発において ・要求仕様から制御システムの概要設計、回路設計 ・基板Assyメーカー等との調整 ・基板単体や、システムレベルでの評価 ・必要なドキュメントの作成、レビュー実施、進捗管理 【やりがい・魅力】 障がい者や高齢者にとって自分の脚となる電動車いす。自らが開発した製品をご利用頂いているお客様から、喜ぶ笑顔や感謝の言葉を頂くことが多々あり、社会貢献を身近に実感できる商材です。また、今後成長が見込まれる分野でもあり、事業拡大を一緒に目指すことで大きなやりがいも感じる事が出来る部門です。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、長年に渡って電動車いすの開発・製造・販売を手掛け、多くのお客様の生活を支えてきました。今後は更なる技術革新を行い、世界中のお客様に感動を届けられる新商品の導入に向け、電動車両の根幹を支える制御基板の開発で即戦力となる電気回路・電装部品開発エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【神奈川】運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア

<[AD2103]運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 高速道路の出口までの走行を支援するルート走行支援機能、および同一車線でのハンズオフ(ハンドルから手を放した状態)走行を可能にした(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0そのもののシステム設計、機能設計を担います。 プロパイロット2.0をアリアとセレナへ搭載し、今後は日本市場だけでなく、北米市場にもシェアを広げていきます。今後、ハンズオフ機能を搭載した他社と競合するべく、プロパイロット2.0の機能、性能を向上させていく必要があり、適用開発および機能開発の両方を進めていく事になります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション プロパイロット2.0の各市場および車両への適用の為に必要なシステムの設計・制御適合、機能検証に関する計画策定から実行までを行って頂きます。 その担当領域は多岐に渡り、設計からシミュレーション、実車を用いた検証まで幅広く関わることができます。 -プロパイロット2.0の機能および性能設計 -電子プラットフォームへの適用設計 -パワートレイン/シャシーと連携するためのシステム設計 -機能安全設計 -制御適合 -HMI設計など ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 本組織では、社員、委託合わせて100名規模の体制で業務を行っております。 その中で、制御適合を行うチーム、プロジェクトマネジメントを行う車担チーム、機能検証を行うチームと3つに分かれております。それぞれのメンバーが各々のテーマを持って、業務に取り組みますが、全て1人で担うのではなく、協力しあいながら業務を行える体制作りをしております。全員参加型の業務定例になるように、レポートの仕方にも拘り、円滑にコミュニケーションも取れるような雰囲気があります。 リーダーになっていくと、いずれかのチームを総括していく立場をお任せしていきます。 プロパイロット2.0システム設計は多くの関係する部署を取りまとめる立場でもあり、関係する部署・仕事も多いため、定期的且つタイムリーに関連する業務の進捗を確認し合いながら計画修正と実行を進め、PDCAサイクルを回しながらシステムの完成度を上げていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の運転支援技術開発の中枢で活躍して頂くことになります。 また、機能安全・システム設計・制御適合・検証計画の策定から実行まで幅広く行ってるため、シミュレーション・台上・実車すべてに直接触れる機会も多く、今お持ちのスキルを生かしながら、技術領域を広げることが可能です。システムをまとめる立場としてより広い技術領域(パワートレイン、電子電装、シャシー、 機能安全など)に関わることで、製品として運転支援システムを構築するスキルだけでなく、多岐にわたる自動車の知見を身に着けられるのも大きな特徴です。 プロパイロット2.0は市場からもたくさんのポジティブな評価をいただいており、日産に主力の武器に携わりながら、誇れる製品作りに取り組むことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ご本人の適性や将来に向けたキャリアビジョンなどを上司と相談しながら決めていくことができます。 例) ①今お持ちのスキルをベースにしながら、さらに専門性を深める。 ②自動運転・運転支援システムエンジニアとして領域を広げる。 ③システムのまとめとして技術だけでなくマネジメントスキルを獲得する。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

電気設計(東証プライム上場/半導体・液晶製造において世界をリード)【神奈川】

■電気設計職として、同社の各種真空装置の設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ■開発・量産装置の電気回路設計業務 ■装置の安全規格対応 (CE、UL、SEMI) ■CAD・BOM等を使用 ■サプライヤーからの提出図面の検図及びチェック ■社内/現地においての作業フォロー 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

電気/回路設計|人協働ロボット、産業用ロボットの制御基板回路設計【静岡/浜松】

【職務内容】 市場調査、商品構想、仕様策定、設計(筐体・回路・基板等)、試作、評価等含む開発プロジェクトの取りまとめを行うリーダー、または開発担当。 以下の事業分野における電気設計・回路設計業務をます。 ● FA・・・人協働ロボット・産業用ロボットに関する電気設計 ・ロボットコントローラの開発、産業用ロボットの電気系の開発、制御基板の回路開発 ● SMT・・・表面実装関連装置の制御基板の開発 ・サーボモーター、カメラ、画像処理に関わる制御基板の回路設計及びFPGA/SoCの論理回路設計 ● 先行開発・・・産業用ロボットの制御基板の開発 ・ロボティクス事業の次世代向け制御基板の回路設計及びFPGA/SoCの論理回路設計 【やりがい・魅力】 商品企画から量産開発まで一気通貫して製品開発を経験することができ、やりがいを感じることが出来ます。また、購入されたお客様先を訪問し、ご意見をいただく機会を持つことも出来ます。新しいことに挑戦する風土があり、先端技術に触れながら、自身のアイディアを企画・設計したい方に適した環境です。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

回路設計|駆動用インバータ回路設計(プライム上場/平均残業20時間)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・自動車向けモータ駆動用インバータ回路設計 ※自動車以外の商材との関わりがあります 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 【募集背景】 ヤマハ発動機は昨年に自動車向け製品および技術のコンセプトブランドとして「αlive(アライヴ)」を立ち上げました。カーボンニュートラルの時代に合わせたヤマハらしい“息づかいを感じるテクノロジー”価値提供するために、高出力高性能の電動ユニットを開発しています。ニーズに即した最先端の製品を迅速に開発するため、電動パワートレーン開発領域で即戦力となる回路設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【厚木】電子ハードウェア信頼性開発エンジニア

《[EE2210]電子ハードウェア信頼性開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電子機器ハードウェアの設計信頼性に関する専門家として、 ・R&D内で電子部品を取り扱う全部門に対して共通技術指針の提供を行う ・サプライヤ提案技術に対する車両適合可否判断を行う ・次世代電子アーキテクチャへの先端技術導入提案 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・電子信頼性に関する設計基準及びサプライヤ要求仕様の策定 ・電子機器の電子回路及び実装構造審査 ・電子機器サプライヤ工程の品質確認 ・半導体素子を含む電子素子のアプリケーション適合判定 ・先端電子技術のロードマップの策定と適用戦略の社内提案 ・半導体製品や電子機材のBCP技術マネジメント など ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 電子要素技術に関する専門性を軸にシステムから車両階層までの幅広い信頼性技術を身に着けることができます。社外エンジニアとの技術交流も多く、社外講演や特許出願の機会も得ることができます。また、ご自身の技術力で具現化したハードウェアを搭載した最終商品にも直接触れることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・電子信頼性開発領域のエキスパート職長 ・電子電装アーキテクチャ開発マネージャー ・海外の日産開発拠点での業務経験 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

シャシー制御SDVソフトウェア開発エンジニア|【神奈川】

<[AD2405]シャシー制御SDVソフトウェア開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)> 【職務内容】 自動車業界はSDV ( = Software Defined Vehicle) 時代を迎え、自動車の価値は大きく変容しており、これからは自動車購入した後も、お客様の希望によって、機能やコンテンツをアップデート、カスタマイズし、所有期間のトータル価値であるライフタイムバリューを最大化していく事が可能になります。 SDVを実現するにあたり、オンボード・オフボード問わず自動車におけるソフトウェア開発は重要さを増しております。 本ポジションは、オンボード側の特にシャシー制御に関わる開発を行うポジションです。自動車の乗り心地や走行性能、安全性能など『走り』の根幹に関わる開発に携わって頂くことが出来ます。 (具体的には) ・シャシー制御システム向け車両統合ECUのソフトウェア実装開発。 ・先行・システム開発部隊からの仕様を基に量産ECU向けのソフトウェアを開発行う。 ・SDV(Software Defined Vehicle)/FoD(Feature On Demand)を実現するシャシー制御アーキテクチャの開発 ・シャシー制御システムの機能配置、物理配置の設計 ・Vehicle API(Application Programing Interface)の設計 e-4ORCE、インテリジェントトレースコントール、e-Pedal Step、オートブレーキホールドといったシャシー制御システムの開発を行なっており、タイムリーに競争力のあるシャシー制御システムを市場に出していくため、内製開発を行っています。SDVでのクルマのスマホ化を実現するためのシャシー制御システムソフトウェアプラットフォームの開発を行う。 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ・SDV(Software Defined Vehicle)実現のための電子プラットフォーム開発に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります。 ・SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、クルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」、自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。 (将来目指せるポジション) ・ソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション。 ・車両電子プラットフォームの第一人者を目指せるとともに、シャシー制御システムのまとめ役としてマネジメントスキルを獲得していくことができる。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

電気設計(東証プライム上場/半導体・液晶製造において世界をリード)【鹿児島】

■電気設計職として、同社の各種真空装置の設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ■開発・量産装置の電気回路設計業務 ■装置の安全規格対応 (CE、UL、SEMI) ■CAD・BOM等を使用 ■サプライヤーからの提出図面の検図及びチェック ■社内/現地においての作業フォロー 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

設計|計測分析機器の機械設計(原則転勤なし)【大阪府枚方市】

計測分析機器の電気設計の募集です。 【仕事内容】 装置開発にあたり電気回路設計のみならず、電気部品選定/ハーネス設計、生産移管迄の一連のモノづくりに携わる事が出来ます。当社では技術者が働きやすい環境を整えており、作業スケジュールを調整することで、時差出勤・リモートワークなど柔軟な働き方が可能です。(基本、ハードの組立・調整は枚方本社もしくは製品工場での作業になります。また、納品作業もありますのでその場合は顧客工場での作業になります。) 【当社の製品について】 光を触体とした技術を用いて、長年にわたって培ってきた解析技術の蓄積による製品群を生み出しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

大塚電子株式会社

国内・海外工場の生産設備の【電気設計】◎年休123日・残業少

◆世界トップクラスシェアを誇るベアリング部品などを生産する設備の「電気設計」をお任せ。「軸受事業部生産技術部設備技術グループ」での勤務。 生産設備(国内3工場、海外4工場)の仕様決定・電気設計 生産設備の加工・配線(外注有り) ソフト製作 調整業務 ★製品の生産設備内製化は当社の競争力に大きく貢献します。経験を活かして、新しい発想を盛り込んでいただくことで、更に良い設備にしていただくことを期待しています! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 中西竜雄 事業内容 ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ゴムシール・精密金 型・無人搬送車(AGV)・各種金属プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板等の製造販売 本社所在地 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5

中西金属工業株式会社

ソフトウェア開発|バイオメディカル装置の組込みソフトウェア開発【静岡/浜松】

【職務内容】 ヤマハセルハンドラー、その他バイオメディカル分野向け装置に関する以下の内容となります。 ・各種モータ・光学系・通信制御の組込ソフトウェア開発 ・自社設計制御基板の、マイコン、FPGAファームウェア開発 ・新機能企画・要求定義・システム設計・ソフト設計・コーディング・評価 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機の中でも成長中の事業にあって、組込みソフトウェアという重要な業務に携わり、メンバーとともに悩み、喜びながら、その発展に寄与できます。また、バイオメディカル分野における、がん治療や再生医療といった健康に関わる最先端の研究に貢献することができ、高い達成感に繋がります。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、ロボティクス分野で培った技術をバイオメディカル分野へ展開し、 人々の健康への貢献と新しい分野での事業成長を目指しています。 私達と共に、このミッションに挑戦していただける組込みソフトウェアエンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

電気回路設計◎東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー|【神奈川】

〈(茅ヶ崎)電気回路設計〉 計測器、成膜用電源、搬送ロボットなどの商品開発における電気回路設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・商品開発における組み込み回路設計 ・特別仕様製品開発の組み込み回路設計 ・既存製品の回路上の技術的課題の解決 などとなります。 ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、 同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みま す。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

電気/回路設計|人協働ロボット、産業用ロボットの制御基板回路設計【神奈川/横浜】

【職務内容】 市場調査、商品構想、仕様策定、設計(筐体・回路・基板等)、試作、評価等含む開発プロジェクトの取りまとめを行うリーダー、または開発担当。 以下の事業分野における電気設計・回路設計業務を行っていただきます。 ● FA・・・人協働ロボット・産業用ロボットに関する電気設計 ・ロボットコントローラの開発、産業用ロボットの電気系の開発、制御基板の回路開発 ● SMT・・・表面実装関連装置の制御基板の開発 ・サーボモーター、カメラ、画像処理に関わる制御基板の回路設計及びFPGA/SoCの論理回路設計 ● 先行開発・・・産業用ロボットの制御基板の開発 ・ロボティクス事業の次世代向け制御基板の回路設計及びFPGA/SoCの論理回路設計 【やりがい・魅力】 商品企画から量産開発まで一気通貫して製品開発を経験することができ、やりがいを感じることが出来ます。また、購入されたお客様先を訪問し、ご意見をいただく機会を持つことも出来ます。新しいことに挑戦する風土があり、先端技術に触れながら、自身のアイディアを企画・設計したい方に適した環境です。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

設計|人協働ロボット、産業用ロボットの電装システム設計【静岡/浜松】

【職務内容】 下記製品における、電気システム設計業務  ① SMT関連装置(表面実装機・はんだ印刷機・外観検査機)  ② 半導体関連装置  ③ SMT関連の自動化ロボット ・装置の電気回路/配線/ユニットレイアウト設計 ・装置の機能評価、安全認証評価 ・電気システム開発を中心となって進めるリーダー業務 【やりがい・魅力】 IoTやAI、自動化要求により新技術を取り入れた生産設備電気設計にチャレンジできます。商品企画から量産開発まで一気通貫して製品開発を経験することができます。また、同部署内でサーボアンプやカメラの内製設計を行っており、相互に要求を出し合いより最適化した設備電気設計が可能で、かつ自身のスキル/知識を拡大できる環境にあります。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【神奈川】電気系(回路・制御)オープンポジション/技術のNISSAN/売上10兆円超の完成車メーカー

日産の先進的な技術をさらに高めていくR&Dの領域で、経験・スキル・志向に応じた業務をお任せします。 具体的には ■・e-Power/EVバッテリー関連部品エンジニア ・e-Power/EVバッテリー開発エンジニア ・e-Power/EVモーター制御・開発エンジニア ・パワートレイン制御システム開発エンジニア ・パワートレインシステム開発エンジニア ・ガソリンエンジン制御開発エンジニア ・バッテリーデータ解析エンジニア ■パワートレイン・EV ・CAEを活用したパワトレ技術開発 ・次世代EV/e-Powerバッテリー用構造部品開発 等 ■過去の中途入社者事例: ・自動車業界での設計開発経験お持ちの方以外にも、様々な業界からご入社実績がございます。 ・具体的には、電気・鉄鋼・家電メーカーなど、多岐にわたるご経歴の方にご入社頂いております。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

オンボードヘッドユニット(IVI)設計エンジニア|コネクテッドカー&サービスシステム【神奈川県】

《[CS2217]コネクテッドカー&サービスシステムのオンボードヘッドユニット(IVI)設計エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション お客様に与える体験を実現する機能・サービスと、それらを車載器として提供するオンボードヘッドユニット(IVI)の開発を行います。 お客様が車を運転中だけでなく、車に乗る前、乗った後、全てのシーンおいてシームレスにその価値を提供するルートプランナー、DtoDナビ、自然言語・ハイブリッド音声認識、Amazon Alexa連携、OTAアップデート等のコネクテッドならではのサービス、また加えて、ナビ、オーディオ、電話、スマートフォン連携等従来のマルチメディア機能をメーカー純正品質でグローバルに開発を行う即戦力となるエンジニアを期待しています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1)S/W、H/Wの専門知識と技術力、数百人が関わる大規模プロジェクトの開発を進めるマネジメント力を駆使し、開発企画を自ら策定し実行する (2)各サービス、機能を実現する車両システムのソリューション設計、検証、実装と各車両プロジェクトへの展開と立ち上げ (3)Linux、Android S/Wプラットフォーム及びスケーラブルH/Wプラットフォームを組み合わせて専門Tier1サプライヤと共に詳細設計 (4)日本国内向けだけでなく、北米、欧州、中国を含めたグローバル開発を海外のエンジニアと共に牽引していく ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 多種多様な個性、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア、非常に多くの部品により構成される車両開発ならではの技術領域の異なる多数のエンジニア、アライアンスかつグローバルに開発拠点を持つため、ルノーや三菱、海外のエンジニアとのコミュニケーションを日常的に行う刺激と学びが多い、成長の出来る職場です。また、英語を使う機会も多く、グローバルに通用するエンジニアを目指せる環境。 中途入社社員の経験事例: ・電機メーカー、Tier1でカメラ制御ユニットやソフトウェア開発経験 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自分で考えた事を提案、実現できる環境のため、成功も失敗も糧に出来て成長が感じられる。 コネクテッドカーサービス開発を通して、車両(オンボード)からクラウド・App(オフボード)までEnd to Endでのマネジメント力を含めて開発力が見に付く。また英語でのコミュニケーションスキルも獲得できる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービス開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

先行開発|モータサイクル向け電気電子システムの先行開発【静岡/磐田】

【職務内容】 ・モータサイクル向け電気電子システムの先行開発 -パワートレイン、トランスミッション、ADAS、シャシー等の車載システム開発 -コネクテッドサービス、ITS等のコネクテッドシステム開発 -システムレベルアーキテクチャ設計 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ新たな提供価値実現のために主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【WEB面接】技術職(機械/電気/設計開発/プロセス/メンテ/半導体)★希望勤務地を最大限考慮します

◆機械系 ・CAD製図(3D-CAD、2D-CAD)  ・CAE解析 ・機構、筐体の設計、搭載設計、レイアウト設計 ・構成部分の設計(樹脂/板金/鍛造/CFRP等) 他 ◆電気電子系 ・回路設計、デバイス設計 ・製品/試作品の評価業務 他 ◆フィールドエンジニア ・立ち上げ…製造装置の組立・稼働テスト・評価・調整 ・装置改造…図面をもとに、既存装置を改造 ・生産サポート…製造装置の安定稼働・維持・改善 ・トラブルシューティング…装置の不具合・トラブルの原因究明・解消 ◆プロセスエンジニア ・半導体製造装置・FPD装置・デバイス製造装置の立上・メンテナンス・改造 ・デバイス開発における前工程装置のプロセス改造 ・対応装置:熱処理装置・CVD装置・エッチング装置・CMP装置・FPD装置 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アソウ・アルファ

設計|モーターサイクルのワイヤハーネス設計【静岡/磐田】

【職務内容】 ・モーターサイクルに搭載する電子システムの根幹となるワイヤハーネスの設計 ・モーターサイクルの車両全体システム回路の設計・企画 ・EMCシミュレーション技術開発 ※希望・能力に応じて担当業務を決定します 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモータサイクルに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し実現してく社風があります。 これらの価値・魅力創出において、ワイヤハーネス開発を通して全てのシステムや部品をつなげることで車両全体のものづくりを実感することが出来る仕事です。 また、自由闊達な風土があり、国内外のステークホルダーと連携し、議論を深める中で、技術者としての新たな技術獲得やスキル向上だけでなく、人としての成長を感じられる環境です。 【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる電気・電子システムの設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

【厚木】SDV企画立案・プロジェクトマネージメント

≪[SDV2401]SDV企画立案・プロジェクトマネージメント(一般層 総括職/担当職)≫ 【業務概要】 本ポジションでは、SDVの推進を進めていくにあたり開発に関わるすべての部署と連携を取りながら日産におけるSDV開発の全体最適を企画・立案していただく業務です。 開発の全体を俯瞰して見ることができ、幅広い分野の技術知見を身に着けることができます。また、取りまとめた内容を役員を含めて上位層へ報告・提案することもあり経営とも近い距離で業務を行っていただけます。 (具体的には) ・SDVに関わる開発の全体最適・戦略の立案業務  -各開発部署との連携・取りまとめ ・開発ロードマップの策定  -取りまとめ内容を元に全体のロードマップを策定 ・開発における予算管理  -ベンチマーク先情報なども参考にしながら、最適な予算を策定 ・役員への報告・提案 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい・SDV全体を俯瞰してみる必要があるため、幅広い技術知見を身に着けることが出来ます。 ・全体の取りまとめを行う上で、各開発チームとのコミュニケーションが必要となり、 全体最適を行うための論議を行うことが多くあり、ヒアリング能力、コミュニケーション能力、合意形成力を身に着けることが出来ます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

設計|バイオメディカル装置の電気システム設計【静岡/浜松】

【職務内容】 下記製品における、電気システム設計業務 ①ヤマハセルハンドラー ②その他、バイオメディカル分野向け装置 ・装置の電気回路、配線、ユニットレイアウト設計 ・モータ、センサ等のメカトロニクス要素開発 ・改良対応、部材手配、組立て、動作テスト、評価 ・市場調査、展示会対応、商品構想 ・メカ/ソフトエンジニアと協調した、開発/設計の推進 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機の中でも成長中の事業にあって、電気システム設計という重要な業務に携わり、メンバーとともに悩み、喜びながら、その発展に寄与できます。また、バイオメディカル分野における、がん治療や再生医療といった健康に関わる最先端の研究に貢献することができ、高い達成感に繋がります。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、ロボティクス分野で培った技術をバイオメディカル分野へ展開し、人々の健康への貢献と新しい分野での事業成長を目指しています。 私達と共に、このミッションに挑戦していただける電気システムエンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

ランドモビリティ商材の電装・制御設計プロジェクトチーフ【静岡/磐田】

【職務内容】 ランドモビリティ商材の電装設計プロジェクトチーフ ・開発プロジェクトの企画、運営 ・電気電子システム、部品の設計 ※希望・能力に応じて担当業務を決定します ※ランドモビリティ:モーターサイクル、4輪バギー車 【やりがい・魅力】 モビリティにおいて、電気電子システムによる価値・魅力創出の重要度は高まり続けています。これらの価値・魅力創出において、自ら企画・提案し、実現まで見届けることが出来る仕事です。また、自由闊達な風土があり、国内外のステークホルダーと連携し、議論を深める中で、技術者としての新たな技術獲得やスキル向上だけでなく、人間としての成長が実感できる環境です。 【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる電気・電子システムの設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

デジタル回路設計 社員割引ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、デジタル回路設計 社員割引ありの求人情報をまとめて掲載しています。デジタル回路設計 社員割引ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件