条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人123

公務員・警察官・消防士・自衛隊 女性管理職登用実績ありの求人情報・お仕事一覧

123

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

\未経験歓迎/【総合職】残業月10H程度◎前年賞与実績約7.2ヶ月

街の未来を創るやりがい◎ 希望や適性に応じて「信用・共済」「販売」「購買」「営農指導」「生産施設」「総務」のいずれかをお任せします! 農協はこんな仕事をしています―― ◆信用・共済事業 誰もが知っているJAバンク、JA共済!地域のお客様の財産や命を守り、支える仕事です。農家さんへの融資も行います。 ◆販売事業 生産者が大切に育てた農畜産物を業者や消費者に販売!鹿追ブランドを多くの方に届けていきましょう! ◆購買事業 農業・畜産業に必要な必要な資材を販売しています。(肥料・飼料・農機など)ガソリンスタンドや車両整備工場、Aコープなどの運営も行っています。 ◆営農指導事業 畑作・酪農・畜産の生産性向上や新規営農者へのサポートを行っています。 最新技術の導入支援など効率化のお手伝いもしており、地域の基幹産業である農業に貢献できます! ◆生産施設 野菜、馬鈴しょ、小麦、豆、酪農生産の施設を運営!営農各課と協力し苗を作ったり、販売者と提携する業務を行っています。 ◆総務 人事や労務、経理が主な業務です。 JA鹿追町の柱となる人に育てていきます! まずは座学や先輩との同行で基本的な仕事や事業を覚えていきましょう!常に経験豊富な先輩がサポートしてくれるほか、研修や資格取得の助成もあるので安心してください。 将来的にはJA鹿追町はもちろん、地域の未来を創る人材として活躍していきましょう! 理想の人生を歩めるように、しっかりとあなたを育てていきます! 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 お電話でお問い合わせいただいても結構です。 応募の秘密厳守いたします。 応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 木幡 浩喜 事業内容 信用事業 共済事業 購買事業 販売事業 営農事業 本社所在地 北海道河東郡鹿追町新町4丁目51番地

変化があるから、おもしろい【一般行政】★UIターン歓迎!

一般行政職は、戸籍・住民登録、年金、税務、福祉、財務、総務、企画、教育等行政全般の幅広い業務に従事します。 一般行政職は、戸籍・住民登録、年金、税務、福祉、財務、総務、企画、教育等行政全般のあらゆる分野を支えます。大きく「窓口系」「事業系(イベント企画等)」「内部系」の3つに分類されています。基本的には、人との関わり・調整が多い仕事となります。 応募方法 マイナビ転職の『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力しご応募(仮エントリー)ください。 その後、メールにて【本エントリー】のご案内をいたします。 ※燕市役所ホームーページより受験申込いただいた方のみ正式な受験申込となります。 会社情報 代表者 鈴木力 事業内容 「『子育てするなら燕市で』と評価される施策の展開」と「『地域社会のDX』と『脱炭素社会の推進』」を重点に、子どもたちが夢やふるさとへの誇りを持てる「日本一輝いているまち」の実現を目指し、地域行政全般に関する事業を行います。 ※合わせて第3次燕市総合計画もご覧ください! (https://www.city.tsubame.niigata.jp/material/files/group/5/dai3jitsubameshisougoukeikaku_a4page.pdf) 本社所在地 新潟県燕市吉田西太田1934番地

国内の物流や離島に暮らす人々の生活を支える!【船舶技術職】

【船舶技術支援関係業務】 ◆共有船主の立場で内航船事業者を技術面からサポート。多くの船種の内航船建造に船体・機関・電気まで幅広く関与します。 【主な業務内容】 ◆建造船舶の基本計画・基本設計・仕様書作成に係る助言・指導 ◆建造船舶の設計審査、工務監督、海上試運転立会 ◆就航後船舶のドック立会、メンテナンスへの助言 ◆内航海運業界における各種課題に対応した技術調査の実施 ◆船舶共有制度における内航船舶の要件に関する企画立案 ◆内航船舶に係る技術等に関する周知活動の実施 ◆内航船舶に関する技術営業 【この仕事の魅力】 当機構が実施する船舶共有建造制度は、国内旅客船及び内航貨物船事業者に対して、船舶の共有という形で低利・長期の船舶建造資金を安定的に供給するとともに、船舶建造に関する技術支援を行う国内唯一の制度です。 4,000隻を超える建造実績を有しており、船舶の建造計画段階から共有期間中のメンテナンスまで技術的支援を行うことにより、質の高い船舶の建造や物流の効率化、地域の振興に貢献しています。 入社後の流れ 転居を伴う転勤がなく安心して働ける環境や、社会貢献度の高い仕事に携わっていることから、入社3年以内の定着率は100%と非常に高水準です。 また、ベテラン先輩職員のもと、知識を習得しながら経験を積んでいくことができる環境でもあり、実務経験の浅い方にもスキルに応じて指導していきますのでご安心ください。 実績の一例 【共有旅客船の例】 函館〜青森間を繋ぐフェリー 沖の島や大島を繋ぐ離島航路船 広島宇品〜三原を繋ぐクルーズ船 【共有貨物船の例】 コンテナ専用船 一般貨物船 油送船 生活に必要な物資や産業物資を届ける輸送手段、人々の移動手段として、必要不可欠な交通インフラに貢献しています。 応募方法 『この求人に応募する』より基本情報のご登録(プレエントリー)をお願いします。 ※ご応募の際は、PCアドレスにてご応募ください。  ▼ サンクスメールにて、「本エントリー」に関するご案内をさせていただきます。 会社情報 代表者 理事長 藤田 耕三 事業内容 新幹線鉄道等の鉄道施設の建設、貸付け等 海外高速鉄道の調査等 船舶の共有建造 地域公共交通への出資等 鉄道施設整備を行う鉄道事業者等に対する補助金等の交付 旧国鉄職員等の年金等の給付に要する費用等の支払 本社所在地 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー

今、ここからはじめる国際協力。【国連難民支援スタッフ】

【国連で活躍】「紛争などにより故郷を追われた人」と「これから支援を始める人」の架け橋/街頭で難民への支援金を集めるお仕事をお任せします。 「何かしたい」と思いながらも踏み出せずにいる方々の背中を押す仕事です! 駅前、商業施設、イベント会場で2〜3名のSTAFFと一緒に行う 街頭キャンペーン活動をお任せします。 行っていただくことは大きく2つ! ▼難民問題についてご案内 ▼毎月一定額を寄付する国連難民サポーターへの参加手続き サポーターが増えることによって… 1人でも多くの人に難民問題を知ってもらい支援の輪が広げ、 避難先で暮らすために必要なものを避難生活の中に届けることができます。 特定の業務にじっくり取り組める環境で、 入社後のギャップも起こりづらく安定した働き方ができます。 当日に実績集計する為、「これだけの資金を集められた」と達成感も◎。 応募方法 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 ★このままマイナビの「応募フォーム」よりご応募ください。 ※応募内容の秘密は厳守いたします。 ※ご応募いただいた際の個人情報は採用業務のみに利用させていただきます。 会社情報 代表者 理事長 青井 千由紀 事業内容 【私たちの使命 Our Mission】 資金調達活動 Fundraising 難民援助活動の資金確保に取り組み、世界の人道支援に最大限貢献する。 コミュニケーション活動 Communications 日本社会における難民問題の認知と理解を拡大し、共感と連帯の輪を広げる。 【国連UNHCR協会について】 国連UNHCR協会はUNHCR(ユーエヌエイチシーアール/国連難民高等弁務官事務所)の活動を支える日本公式支援窓口です。 2000年10月に設立しました。日本で難民支援の輪を広げるためのコミュニケーション活動とファンドレイジング(寄付)活動を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。 【数字で見る国連UNHCR協会】 ★人員構成  募集職種のみ。2024年12月末現在 ・男性54%:女性46% ・平均勤務日数:週5勤務 46%  週3 23%/週4 31%/週5 46% ★働きかた ・週3日/月12日〜就業可能 ・平均月3.6時間(2024年度実績) 本社所在地 東京都港区南青山6丁目10番地11号

【自衛官候補生(陸・海・空)】※特別国家公務員採用

約100種の職種と職域があり、自分の個性を活かし自衛官として社会に貢献できます。 ★生活費無料 ★30種以上の手当 ★充実の福利厚生 裁判所機能以外なら何でもある   …といわれるほど活躍の場は様々。 陸・海・空の部隊に分かれ、日本の平和を守ります。 国の防衛 災害派遣 航空/海上 内勤 医療/衛生 給養 日本の安全保障を担う役割はもちろん 事務、広報を担う事務系職種まで 希望と適性に併せて配属します。 応募方法 (1)マイナビ転職の『応募フォーム』より、エントリー (2)自衛官募集ページよりエントリー https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/about/recruit/jieikankoho.html (3)お電話にて問合せ 自衛隊新潟地方協力本部 募集課 025-285-0515 会社情報 代表者 事業内容 ◆自衛官の募集・採用 ◆国民保護・災害対策関連業務 ◆自衛隊の広報 ◆地方公共団体との各種窓口業務 ◆退職予定自衛官の再就職援護 ◆予備自衛官等の管理業務 本社所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1

漁業組合の【産業振興スタッフ】★未経験大歓迎★安定性◎

【 8〜9割が既存顧客! 】県下各漁業協同組合への漁業資材や燃油などをご提案し、お届けします。★団体職員として抜群の安定性のもとで働けます! ▼県内各地の漁業協同組合へのサポート 資材の紹介や納品 資材調達 見積りなどの書類作成 など 岡山県下の各漁業協同組合への資材納品及び説明、 事務作業納品伝票の作成・見積書の作成・パソコン処理 冬場は、各漁業者へ海苔資材納品及び海苔製品の納品 下津井出張所・A重油・軽油のローリーでの配達 応募方法 <『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください>  『この求人に応募する』ボタンより、  必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします。 ※個人情報は、採用業務にのみ利用します。 □■ご質問はお気軽に!■□ ※応募に関するお問い合わせ等がございましたら、  『質問する』ボタンよりご質問ください。 会社情報 代表者 代表理事会長 國屋 利明 事業内容 岡山県内の漁業協同組合(漁協)を会員として、 漁業者の生産性向上と漁協の発展向上を目的に 購買・販売・加工・指導の4つの事業を行っています。 【購買事業】 会員漁協と連携の上、浜の生産性向上と 漁業経営コストの削減の為、 良品を適正価格にて安定供給しています。 【販売事業】 岡山県下で養殖された「のり」を集荷し、 全国の指定商社を対象に入札会を行っている他、 焼のり等へ加工製造・販売を行っています。 【加工事業】 地産地消と魚食の普及を目指し、 主に岡山県産の地魚を使用した加工品を 開発・販売しています。 【指導事業】 漁協青壮年部や女性部、行政と連携し、 漁場環境の保全や地元水産物のPR、 魚食普及等に努めています。 本社所在地 岡山県岡山市南区浦安南町494-8

【大阪市職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))】

大阪市の技術職(機械、電気・電子・情報)の一員として、幅広い業務に従事します。 ■機械 住宅・学校その他市設建築物、環境対策施設、防火防災施設、上下水道事業施設、港湾事業施設などの機械設備の計画・設計・施工監理・維持管理など、主に機械に関する専門技術的業務に従事します。 応募方法 ■マイナビ転職の応募フォームにてエントリー後、「大阪市行政オンラインシステム」(https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/portal/home)から受験申込をしてください。 申込み受付期間は5月23日(金)9時〜6月9日(月)正午です。 ※「大阪市行政オンラインシステム」以外からの受験申込は認めませんので、ご注意ください。 会社情報 代表者 大阪市長 横山英幸 事業内容 あしたの大阪が動き始めています。 世界最高水準の統合型リゾートをはじめ ビッグプロジェクトが進行中! 活気あふれる大阪市がみなさんの活躍の場になります。 副首都・大阪の実現に向け、新たな自治の仕組みの構築を推進します。世界標準の都市機能の充実やチャレンジを促す経済政策を進めるとともに、首都機能バックアップの取組や副首都化に向けた仕組みづくりの検討を進めます。また関西広域連合の一員として、事務・権限、財源の国から地方への移譲を求め、地方分権型道州制の実現をめざします。 DX(デジタル・トランスフォーメーション)で、一人ひとりが多様な幸せ(Well-being)を実感できる都市への発展を実現します。「Re-Design おおさか〜大阪市DX戦略〜」に基づき、サービス、都市・まち、行政の3つの視点から、市民生活の質(QoL)の向上と都市力の向上をめざして、DXを推進します。 本社所在地 大阪市北区中之島1丁目3番20号

【総合職】健康保険に関わる企画・保険給付・健康づくりなど

【基礎から学べるOJTからスタート!】企画総務/給付/レセプト審査/健康づくりなど、健康保険に関わる業務を幅広く担当していただきます。 ▼企画総務部門 保険運営の企画、広報(健康保険制度や健康づくりに関する情報発信)など ▼保健部門 健診の受診勧奨、健診結果に基づく健康サポートなど ▼業務部門 健康保険の各種給付金の申請受付や相談対応・審査支払いなど ▼レセプト部門 レセプト(診療報酬明細書)の点検、医療費情報のお知らせなど 職場の雰囲気 当協会では、毎年中途採用を実施しています。支部によって人員構成は異なりますが、20代後半〜30代で転職してきた未経験者の方も多数活躍しています。 新人をあたたかく迎えてくれる面倒見のいい先輩が多く、気軽に相談しやすい雰囲気がありますので、安心してください。不安なく、新しい環境に慣れていけるはずです! オフも充実!長く働き続けられる、抜群の働きやすさ◎ ★残業月平均4.3時間 ★土日祝日休み&完全週休2日制 オンとオフのメリハリがつけられるワークスタイルも当協会の特徴です。転職後に「プライベートの時間が増えた」と語る職員も少なくありません。また、産休・育休取得実績も多数。育休に関しては、男女ともに取得実績があります。 応募方法 (1)マイナビ転職の「この求人に応募する」よりまずはエントリーしてください。 (2)エントリー後、メールで届くマイページのURLの登録フォームから基本情報を入力してください。 (3)マイページより履歴書兼職務経歴書を提出してください。 ※履歴書兼職務経歴書を提出することにより、正式に応募完了となります。 会社情報 代表者 理事長 北川 博康 事業内容 健康保険の保険者業務 《企画総務部門》 事業計画の策定をはじめ、保険運営の企画、広報(健康保険制度や健康づくりに関する情報発信)、医療費・健診結果データ分析に基づく事業の企画・立案、ジェネリック医薬品の使用促進、総務などを担当します。 《保健部門》 健診の受診勧奨、健診結果に基づく健康サポート(保健指導)、加入事業所や自治体と連携した健康づくり事業などを担当します。※保健指導は保健師等が行います。 《業務部門》 病気やケガなどに対する各種給付金の申請受付や相談対応・審査支払いなどを担当します。 《レセプト部門》 レセプト(診療報酬明細書)の点検、医療費情報のお知らせなどを担当します。※レセプトの点検は主にレセプト点検の専門職が行います。 本社所在地 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 YOTSUYA TOWER 6階

未経験から活躍できる【相談員】まだ見ぬ誰かの人生を支える仕事

困りごとや課題を抱える方を、ソーシャルワークの手法で支え、解決します。困りごとは失職や病気、経済的困窮、DV、ホームレスなどさまざまです。 ▼入所型施設や事業所などでの相談支援 入居型施設には、何らかの理由で住まいを失った方が一時的に入居されます。その理由は、精神的な落ち込みや近隣トラブルまで多種多様。 一人ひとりの背景や状況を伺い、生活における課題をしっかりと把握した上で、今後再び地域に戻っていくために必要な支援を行います。 ▼自治体窓口での相談支援 区役所などには、経済的に困窮されている方のための相談窓口が設置されています。少ない日は10人未満、多い日では1日20人近くの方が訪れることも。 一人ひとりの事情に耳を傾け、周囲の職員やリーダーと話し合いながら、適切な解決方法を考えます。 ▼就労や金銭管理の支援 自治体窓口にて、生活支援受給者の方への部分的サポートを行います。大切なのは、無理に就労させるのではなく、「どうしたら働く意欲を取り戻せるか」を考え、その人に合った仕事を見つけること。 収支のバランスが崩れている方や金銭管理能力が落ちている方へは、金銭管理支援も行います。 応募方法 ◇◆ マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーして下さい ◆◇ ★下の『この求人に応募する』ボタンより必要事項をご入力下さい。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※ご質問は、下の『この企業に質問する』ボタンよりお願いします。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。 会社情報 代表者 理事長 新開 一司 事業内容 ◆保育園・児童館の運営  新宿区内に3つの認可保育園、  認定こども園、児童館・学童クラブを運営しています。  その他、新宿区高田馬場に子ども園(学童クラブ併設)を運営しています。 ◆病院の経営  北区滝野川において病院の経営を中心とした高齢者に対する支援を行っています。  病院(内科・眼科・整形外科・リハビリテーション科他)、老人保健施設、地域包括支援センター他。 ◆生活困窮者への支援事業  江東区、葛飾区、板橋区、北区等において、  DV被害や生活困窮などさまざまな困難を抱えた方に対する支援事業を行っています。 本社所在地 <法人本部> 東京都新宿区百人町3-21-14

未経験OK!賞与実績5か月分!既存中心の【営業職】基本土日休み

【リピート多数!9割が既存顧客】あらゆる企業に義務づけられている「健康診断」の提案・健診会場の管理など。★基本土日祝休み+有給平均年13日取得 扱うのは企業向けの「健康診断」。 既存の取引先を中心に、 健康診断を受けていない会社や個人事業主にも 健康診断を受ける機会を提供してゆきます。 実施が法令で義務づけられているため、 提案しやすいことがポイント。 健康診断の内容・健康管理などに関する ご提案や打ち合わせ、会場管理などを行います。 プライベートも大事にできる環境で安心◎ ◎基本土日祝がお休み ◎夏季休暇7日前後/年末年始休暇10日前後 ◎有給平均年13日取得(取得率77%) ◎残業少なめ(月平均10時間ほど) と、働きやすい環境を整えています。 男女問わず育休取得実績もあり ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。 ★入職時の勤務地も選択いただけます。 2025年も「健康経営優良法人」に認定 昨年に続き、職場環境づくりへの取り組みが 認められ、経済産業省によって 「健康経営優良法人2025(大規模法人部門 ホワイト500)」 として認定されました。 人々の健康を支える協会として 社員の「身体と心の健康」にも着目し、 長く働き続けられる場所となるよう これからも待遇向上を目指していきます。 応募方法 あなたのご応募をお待ちしています! マイナビ転職の応募フォームよりご応募ください! PC版『この求人に応募する』 スマホ版『応募する』 アプリ版『応募フォームへ進む』 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示はありません。 ※複数回ご応募いただきました場合は1回目の応募にて選考させていただきます。 会社情報 代表者 理事長 宮田 明 事業内容 健康診断事業 産業保健事業 作業環境測定事業 社会貢献事業 健康経営支援事業 本社所在地 広島県福山市引野町5-14-2

日本の治安を守る【入国警備官】*年間休120日以上*賞与年4.6月分

【ジョブローテーションあり】全国の地方出入国在留管理局、各入国者収容所入国管理センター等において、違反調査や摘発、収容、送還等を行います。 ■違反調査 └不法入国者や不法滞在者に対する取調・捜索・差し押さえ等の実施。 ■収容 └収容するべき外国人を入管施設に収容。 ■送還 └送還が必要な外国人を飛行機・船舶で母国まで送還。 ■その他 └被収容者のケア、収容施設の警備を実施。  空港パトロールや船舶内サーチを行うこともあります。 応募方法 『この求人に応募する』ボタンよりプレエントリーした後、採用予定機関まで応募書類をお送りいただくと応募完了です。 ※マイナビ転職でのエントリーのみでは、応募完了ではありません。 ※受付期間:令和7年5月1日(木)〜令和7年6月13日(金)まで書類必着(郵送又はメール) ※応募の秘密は厳守します。 ※応募書類の返却はしませんので、あらかじめご了承ください。 会社情報 代表者 長官 丸山 秀治 事業内容 我が国の秩序ある社会の実現と経済・社会の健全な発展に寄与するべく、出入国の管理、在留の管理、退去強制、難民等の認定、外国人の受入れ環境整備の5つの柱からなる出入国在留管理行政を担う官庁です。 基本的な役割は、人権を尊重しつつ、出入国及び外国人の在留の公正な管理を図ること、難民等を保護すること、そして外国人の受入れ環境整備に係る総合調整を行うことです。 本社所在地 〒100-8973 東京都千代田区霞が関1-1-1 中央合同庁舎第6号館A棟

地域を支える【JA職員】◆月平均残業時間17.5時間◆年休120日〜

【希望と適性に応じ配属先を決定】金融業務として窓口・渉外担当、共済担当、または営農担当として農家組合員さんのサポートを行います。 下記いずれかの業務をお任せします。 信用事業(1窓口担当・2渉外担当) 1.入出金や振込など手続き等、総合的な金融サービスの提供 2.組合員宅を訪問し、相談対応や融資のご提案 共済事業(共済担当) 「ひと」「いえ」「くるま」に関する安心の保障をご提案 営農事業 生産者向けの農作物、各種資材の供給等 応募方法 ■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーして下さい。 ※ご質問は、マイナビ転職の「質問フォーム」をご利用下さい。 <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当JAの個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事理事長 柳本上司 事業内容 ■信用事業(JAバンク) ■共済事業(JA共済) ■営農指導事業 ■生活指導事業 ■販売事業 ■購買事業 その他、福祉事業、葬祭事業など 本社所在地 滋賀県彦根市川瀬馬場町922番地1

【総合職(事務/土木/建築/機械/電気/保育士/児童厚生員)】

町田市の職員として、行政に関わる業務を担当いただきます。※詳細は、5月15日(木曜日)以降にお知らせします。 一般事務:市役所や出先機関に配属される一般行政事務等 土木技術:総合的な都市整備や道路・河川・下水道などの計画・建設等 建築技術:都市化計画、公共建築物の設計・工事の施工管理、建築確認申請の審査等 機械技術:公共建築物などの機械設備の設計・工事管理、維持・管理等 電気技術:公共建築物などの電気設備の設計・工事監督、維持・管理等 保育士:保育園等での保育事業及び子育て支援に関する専門的業務 児童厚生員:学童保育業務、子供センター業務及び児童、青少年の健全育成に関する専門的業務 応募方法 マイナビ転職よりエントリー後、 5月22日(木)から29日(木)(予定)までに 電子申請(LINEまたはGraffer)でお申込みください。 ※マイナビ転職のエントリーのみでは応募完了しません。 必ず、電子申請(LINEまたはGraffer)で町田市へお申込みください。 【応募資格・選考フロー】 応募資格や選考フローは、町田市ホームページに 掲載されている実施要項を合わせてご覧ください。 会社情報 代表者 石阪丈一 事業内容 私たちの仕事は、市民の方が生活していくうえで必要な行政サービスを提供することです。 サービスを提供する側としてどのように接客をして、市民の方々にいかにご満足・ご納得いただけるか、サービス業としての真価が問われる、やりがいのある仕事です。 そして、市職員として市役所のあらゆる部門において幅広く業務に携わります。 市役所の行政運営全般に関わり、市民センター等での窓口業務、ケースワーカー等の各種相談支援業務等の対外的な仕事から、企画・予算・経理・人事・庶務といった内部的な仕事にいたるまであらゆる分野で幅広い仕事をします。 本社所在地 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22

【JA職員(総合職)】★年休120日 ★賞与4.8か月 ★月残業13.2h

\研修シッカリ◎一から覚えられます/【適性に応じ配属先を決定】JAバンク・JA共済窓口/農畜産物集荷販売/生産資材販売/営農支援/管理部門など 信用事業:JAバンク窓口業務 共済事業:JA共済(保険)窓口業務 販売事業:農畜産物の集荷・販売 購買事業:生産資材販売(肥料・農機具・車etc) 指導事業:農家さんへの営農支援 管理部門:財務会計・情報システム・広報etc ★入社後は、導入研修・配属先でのOJT・社内外研修などで一から業務の習得可能!★ \必見!/ 働き方を改善・充実できる! ★基本は完全週休2日制 9〜10月は除く 購買部門は冬期間完全週休2日制。それ以外は一部交代制による休日 ★前年賞与計4.8ヶ月分 寒冷地手当もあり、収入面充実! ★産休育休の取得実績⇒令和5年度は6名 ★残業は月平均13.2h メリハリをつけて働ける環境です! 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 黒田 洋一 事業内容 ◎販売事業 ◎営農指導事業 ◎購買事業(生産資材・スタンド・農機車輛) ◎金融事業 ◎共済事業 ◎管理部門に関する業務 本社所在地 北海道雨竜郡秩父別町1298番地の8

文部科学省行政の実務を担当【国家公務員】 正社員

文部科学本省・スポーツ庁・文化庁のいずれかで、一般職業務(企画・立案・実施等)に従事 ※詳細は採用HPを御確認ください 文部科学省は、大きく分けて文部科学本省と、外局であるスポーツ庁・文化庁で構成されています。文部科学本省は教育分野や科学技術・学術分野を担う「局」のほか、組織を支える大臣官房(人事課や会計課等)で構成されています。 チームの一員として国の重要政策の実現に貢献 配属先は本人の希望と適性を考慮して決定されるため、自身の強みを活かせる環境で働くことができます。 《デスク業務が主体》 部局の方針や上長・先輩の指示に沿って業務を遂行するので、職種・業種未経験でも安心。デスク業務ながら法案作成、国会対応、予算要求・編成と執行など業務範囲は多岐にわたります。 キャリアパス 入省後は省内各部署における勤務を中心として、現場も含めた多様な経験を積み、各分野の業務を継続的に経験していただきます。一つのポストは2年程度を基本とし、個々の職員の能力・適正・経験・希望等を踏まえ柔軟に人事配置を行っています。主な活躍の場は、本省のほか、他省庁、地方自治体、関係法人等が想定されます。 応募方法 マイナビサイトの『この求人に応募する』ボタンからプレエントリーしてください。文部科学省採用HPの公募要領を確認の上、必要書類を提出いただいた時点で応募完了となります。 https://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/sonota/1422427_00009.htm 会社情報 代表者 事業内容 文部科学省は、教育の振興及び生涯学習の推進を中核とした豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成、学術の振興、科学技術の総合的な振興並びにスポーツ及び文化に関する施策の総合的な推進を図るとともに、宗教に関する行政事務を適切に行うことを任務とする官庁です。 これらの取組を通じて、人と知の力を通じた豊かな未来の創出に貢献します。 本社所在地 東京都千代田区霞が関3-2-2

【静岡県庁職員】静岡未来クリエイター★正職員採用

魅力ある地域づくり、県民生活の安全安心を支える仕事から国際交流まで多岐にわたります。 行政I、行政II、小中学校事務、警察行政 土木、農業、林業、農業土木、建築、薬剤師、保健師、管理栄養士〔知事部局〕、心理、児童福祉 水産、電気、電気(研究)機械、機械(研究)工業化学、工業デザイン、文化財 職業訓練指導員(電気)職業訓練指導員(機械)職業訓練指導員(情報技術)、少年警察補導員、理化学鑑識(物理) 応募方法 応募方法 採用試験の申込みは、「ふじのくに電子申請サービス」で受け付けます。詳細は、静岡県職員採用情報HPにてご確認ください。5月9日(金)に発表します。 https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/index.html 会社情報 代表者 静岡県知事/鈴木康友 事業内容 福祉、環境、産業、まちづくり、教育など各分野ごとの計画策定・事業実施、社会基盤の整備・管理、農林水産業振興の研究・開発、福祉施策の企画・実施 等 本社所在地 静岡県静岡市葵区追手町9-6

【福岡県職員(土木/建築/機械/電気/農業/林業/水産等)】

知事部局において土木・建築・機械・電気・農業・農業土木・林業・畜産・水産の各職種に応じた業務に従事します。 土木:道路・河川等の企画立案・施工・検査 建築:建物の審査・住宅政策の企画立案 機械・電気:県有施設の設備の設計維持管理 農業:農業行政・普及指導・試験研究 農業土木:農業農村整備事業 林業:林業振興・森林保全 畜産:畜産行政・生産技術指導 水産:水産行政・試験研究 詳細→https://fukuokasaiyo.jp/ 応募方法 本応募には、採用試験のお申込みが必要です。 以下の手順でお申込みください。 1 マイナビ転職の応募フォームに必要事項を入力の上、エントリーしてください。(この段階で本応募は完了していません。) 2 ふくおか電子申請サービスでお申込みください。 ※詳細は、福岡県職員採用試験HPに掲載している「試験案内」で確認して下さい。 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/keikensya-gijutsu.html 会社情報 代表者 服部 誠太郎 事業内容 地域振興、農山漁村振興、道路建設、都市計画、防災対策など県民の暮らしをよりよくする仕事です。県民の方と直に接する業務から、施策の企画立案に至るまで職務内容も多彩です。 本社所在地 福岡市博多区東公園7-7

【障がい者支援・就労サポート施設の所長(管理職)】★土日祝休

障がい者就労継続支援B型事業所、生活介護事業所の所長として職員への助言やサポート、調整業務などをお任せします。 事業所の運営業務を中心に担当いただきます。 これまでの経験や資格などを考慮しながら お任せしていきます。 利用者さんへの日常支援や職業指導 記録管理や事務業務のチェック 職員への助言・サポート 関係機関との調整 ご家族の方の対応 など 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 入社後の流れ 今まで培ってきた経験やスキルを考慮し、業務を割り振っていくので、徐々に仕事に慣れていってください。 研修&資格取得支援 「接遇」や「相談面接」といった各テーマでの外部研修に参加する機会も。年2〜3回ほどは、県がおこなう研修会にも参加可能です。また資格取得を目指す場合は費用の一部を負担します。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 会長 金田 勝幸 事業内容 地域福祉活動支援事業 ボランティア活動推進事業 相談支援事業 福祉活動団体・当事者団体支援事業 町推進事業代理業務 子育て支援事業 福祉啓発事業 就労継続B型事業所及び生活介護事業所 本社所在地 滋賀県犬上郡甲良町大字在士357ー1 甲良町保健福祉センター2階

【総合職】☆未経験・第二新卒歓迎☆年間休日120日/定時退社OK

【 高知県の未来に貢献!年間休日120日以上♪】◆希望や適性を考慮して、金融・共済・購買などいずれかの部門に配属!◆JAグループの研修が充実! ▼営農指導事業  農畜産物の栽培指導や相談対応等 ▼販売事業  農畜産物の集荷や販売取引等 ▼購買事業  農業や生活に必要な資材(肥料等)の安定供給等 ▼信用事業  貯金の取扱いや資金貸出等 ▼共済事業  病気や災害などのリスクに備える保障の提供等 ★各事業に事務や営業などの職種があります! 「 定年まで、ずっと。」安心をご用意しています 基本となる健康管理をはじめ、 結婚・妊娠・出産・育児や住居など、 ライフイベントに対応した福利厚生を用意! 例えば… ・退職金や財形貯蓄 ・慶弔見舞金 ・産前産後 or 育児 or 介護休暇制度 ・医療費助成制度 など、 職員一人ひとりが安心して仕事に打ち込み、 イキイキと暮らせる各種制度が揃っています。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 *お電話でお問い合わせいただいても結構です。 *応募の秘密厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表理事組合長 島田 信行 事業内容 ◆営農指導事業:生産者に向けて農畜産物の栽培技術の指導や経営指導、相談対応などを行っています。 ◆販売事業:農畜産物を集荷し、販売取引を行っています。 ◆購買事業:農業や生活に必要な資材をより安く、安定的に供給しています。 ◆信用事業:貯金の取り扱いや暮らしに必要な資金の貸出等を行っています。 ◆共済事業:病気やけが、事故や自然災害など様々なリスクに備えるための保障の提供をしています。 そのほか、文化活動や対外広報活動等を行っています。 本社所在地 高知県高知市五台山5015-1

利用者様をサポート!【支援スタッフ】★20〜30代の女性活躍中

<先輩たちも未経験・無資格からスタート!>*生活支援や就労支援を行い、利用者様の人生・暮らしを支えるお仕事 *社会貢献性の高さがやりがいに! 利用者様の暮らしをさまざまな面からサポート! 仕組みづくりの企画にも携わりつつ、 楽しく過ごせるような空間を創っていきましょう◎ 日常生活の介助 軽作業のサポート 就労に向けたトレーニング支援 レクリエーションの企画・実施 など 利用者様にとって、大切な存在へ―― 利用者様の個性に合わせて サポートすることが大切です。 「できないことはなんだろう?」 「どうしたら楽しくなるか?」 などを考えつつ、 生活を支えていきましょう。 心から寄り添うことで、 利用者様も少しずつ心を開き、 あなたを信頼してくれるようになります! 応募方法 …▼最後までご覧いただき、ありがとうございます! マイナビ転職の『応募フォーム』よりエントリーください ★お電話にて直接のご連絡も歓迎! *ご応募についての秘密は厳守いたします *ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません …▼ご質問はお気軽に! *応募に関するお問い合わせ等がございましたら、『質問する』ボタンよりご質問ください 会社情報 代表者 理事長 市野 正紀 事業内容 知的障がい者の就労支援・生活介助・居宅援助 本社所在地 愛知県半田市金山町1-75-9

【 団体職員 事務系総合職 】未経験からキャリアを築けます!

事業部にて様々な企画や運営、研修などの業務を行います。ジョブローテーションを通じ、キャリアアップが可能です! 下記のポジションに所属し、 キャリアをスタートしていただきます。 【事業部】 業務の企画・運営、会員の管理・研修・指導などを行います。 \ここがPOINT!/ ◎家庭や私生活との両立も可能です! ┗ 職員が満足して活躍できる環境を整えているので、私生活を犠牲にすることはありません。残業もほとんどなく、メリハリをつけて仕事ができます! ◎キャリアアップも可能 ┗ 将来的には複数の部署をローテーションしながら知識と経験を積んで、キャリアアップを図っていけます! ◎未経験でも安心 ┗ 最初は先輩職員の補佐的な業務や電話対応からスタート。業務を通じてスキルが磨け、主体的な企画・立案ができるようになります! 応募方法 『マイナビ転職』の応募フォームより、必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします。 ※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 □■ご質問はお気軽に■□ 応募に関するお問い合わせがございましたら、『企業に質問する』ボタンよりご質問ください。 会社情報 代表者 会長 三好 孝一 事業内容 ■関係各省庁との連携による宅地建物取引業の適正な運営の確保 ■土地住宅政策・税制の改善のための関係各方面への提言活動 ■個々の会員(宅地建物取引業者)の業務支援事業 ■情報提供事業、普及啓発活動、人材育成事業、調査研究事業、産学協調事業、業界倫理の確立 ■広報活動(機関紙「宅建ふくおか」を隔月1回発行)、会員(宅地建物取引業者)への啓蒙活動 ■不動産取引に関する事故防止のための業界資質向上事業 ■その他、関係の官公庁、業界団体、傘下協会、消費者団体との連携による事業の推進 本社所在地 福岡県福岡市東区馬出1丁目13-10 福岡県不動産会館4階

★賞与実績4.6か月分【事務系総合職】★未経験OK ★年休120日

<神戸の未来をつくる仕事>定期的なジョブローテあり。観光や都市開発、プロモーションなど、幅広い分野において「事務職」として携わります \3〜5年に1回程度ジョブローテーションを実施/ まちづくり、企画・マネジメント、産業振興、プロモーション、情報・DX、福祉・医療、ライフサイエンス・環境etc…。幅広い分野にて事務業務をお任せします。大規模なプロジェクトから、市民に身近な行政サービスなどきめ細やかな業務までさまざまです! 応募方法 ■マイナビ転職の応募フォームを利用ください エントリー頂けましたら応募方法についてご案内メールをお送りします。 会社情報 代表者 神戸市長 久元喜造 事業内容 【主な事業】 ○市民のくらしと安全を守る ・災害に強い都市づくり ・健康創造都市KOBEの推進 ほか ○人間らしい温かい街を創る ・切れ目のない子育て支援 ・孤独・孤立対策 ほか ○持続可能な神戸を創る ・都市と農村との交流 ・持続可能な地域循環型社会の実現 ほか ○活気と魅力あふれる神戸を創る ・革新的な起業・創業支援 ・観光誘客の推進 ほか ○新しい国際都市 神戸を創る  ・神戸空港の国際化への対応 ・都心三宮・ウォーターフロントの再整備 ほか ○DXの活用による参画を進める ・DXによる市民サービスの向上 ・働き方改革の推進 ほか 本社所在地 神戸市役所(神戸市中央区加納町6-5-1)

\東京の絶景/青ヶ島で働く【一般事務】のお仕事 ★未経験OK★

【人口約160人 | 世界から注目される東京の秘境で働く】◆青ヶ島の役場職員として「一般事務」のお仕事をお任せします。 【一般事務】 島の行政に関わる事務手続きなどを行います。 ◆各種保険・税金手続き ◆生活インフラの環境整備・維持に関連する事務業務 ◆村内で開催される各種イベントの企画運営など 応募方法 最後までお読みいただきありがとうございます。 まずはマイナビ転職の「応募フォーム」からエントリーをお願いします。出来るだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に“少し”でも興味をお持ちの方は、是非ご応募下さい。ご質問もお気軽にどうぞ。 【備考】 ※応募の秘密は厳守します。ご応募いただく個人情報は、採用業務のみ利用し他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません 会社情報 代表者 青ヶ島村長/佐々木 宏 事業内容 ■村役場の運営 本社所在地 東京都青ヶ島村無番地
101 ~ 123件 (全123件中)
公務員・警察官・消防士・自衛隊 女性管理職登用実績ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、公務員・警察官・消防士・自衛隊 女性管理職登用実績ありの求人情報をまとめて掲載しています。公務員・警察官・消防士・自衛隊 女性管理職登用実績ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件