条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【技術開発】タイヤ用ゴムの配合開発

カーメーカーや製品企画の要求性能に応じたタイヤ材料の技術開発をお任せします。 タイヤ用ゴム材料の配合開発を担当します。 <主な業務内容> ラボミキサーによる試験と解析 工場ミキサーでのタイヤ試作と評価 国内外工場での技術支援 構造設計部門との打合せ 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 タイヤ・ゴム製品の製造 ★私たちは国内トップクラスのシェアを誇るゴム製品(タイヤ)メーカーです。現在、全社的にDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。昨年には、Trelleborg Wheel Systems Holding ABのM&Aが完了しました。 <主要製品> ●タイヤ (乗用車用、トラック・バス用、小型トラック用、建設車両用、産業車両用、農業・林業機械用などの各種タイヤ・チューブ、アルミホイール、自動車関連用品) ●MB (高圧・樹脂ホース、カップリング、コンベヤベルト、橋梁・土木資材、防舷材、マリンホース) ●その他 (スポーツ用品、情報処理サービス、不動産賃貸等) ★Youtubeチャンネルも開設しています 「@TheYokohamaRubber」で検索を♪ ※『ウェットグリップ性能グレードaのサイズ保有数 業界No.1』  タイヤ公正取引協議会へ届け出承認済(2024年) 本社所在地 神奈川県平塚市追分2-1

研究・開発|ワイヤーハーネス世界トップシェア(第二新卒可)【三重/塩浜】

【職務内容】 ②・電動車両用の高電圧接続部品の研究開発(機構設計、材料開発、要素技術開発)  ・車載電池周辺部品の研究開発(機構設計、要素技術開発)  ・高圧ワイヤーハーネスと自動生産の研究・開発(機構設計、搭載設計)  ・ワイヤーハーネス及び車両構成部品の材料開発(材料開発、要素技術開発) ③・ワイヤーハーネスシステムの研究開発(機構設計、要素技術開発)  ・車載技術の研究開発(設備・機構設計、車両情報解析、数理分析)  ・車載接続部品の研究・開発(接続基礎理論、曲げ加工要素技術開発、振動要素技術開発)  ・ワイヤーハーネス及び車両構成部品の材料開発(材料開発、要素技術開発)  ・電動化車両に搭載される磁気モジュール開発(磁気部品、磁性材料開発) --------------------------------------------------- 【入社後の流れ】 入社と同時に関係会社(オートネットワーク技術研究所)への在籍型出向となります。 処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。 【キャリアイメージ】 OJTにて研究開発の基礎を習得し、設計や開発のスキルアップを行いながら、客先打ち合わせを実施し、開発メンバーの一人として製品の開発を一人で行い客先提案を行います。 開発者又はリーダーとしてコンセプトから客先提案までを実現します。先行開発製品の量産時には事業部門で量産設計業務を経験して頂くことも可能です。 【業務の魅力】 車両の電動化、コネクテッド、自動化が急速に伸びる市場において、ワイヤーハーネスおよび周辺部部品、車載システムに関わる製品の先行開発に従事して頂きます。考えたことを試作し客先に提案し製品に仕上げて行きます。国内外のカーメーカーや自動車向け機器メーカー等と最新技術採用に向けた開発が出来ます。 事業内容・業種 自動車部品

食品やコスメ、医薬品等の【研究開発・アシスタント】未経験歓迎

【育成充実】コスメや食品、医薬品系などの研究開発・アシスタント業務をお任せします!★年間休日125日★就業先企業の社員になった実績累計4,000名 メーカーの開発部門や研究機関に就業し、 品質向上や新素材開発を目的とした 実験のアシスタントやデータ整理などを お任せします! ◎段階を踏んで、スキルアップを目指していきます。 実務未経験だった先輩も多数活躍中♪ どんな実験プロジェクトがあるの? 【新規医薬品原薬開発のための実験】 ⇒より安全で効果の高い医薬品の開発に役立つ実験です 【土に還るプラスチック開発のための実験】 ⇒環境保全、資源の有効活用のための実験です   【栄養食品の商品開発のための分析】 ⇒新製品の成分を分析。より安全でおいしい製品を世に出すための分析です 【マスクで落ちないリップやファンデーション開発のための実験】 ⇒ユーザーの要望を新製品に反映させるための実験です 応募方法 まずは、応募する(応募フォーム)よりご応募ください。 担当者よりご連絡します。 ※個人情報は選考以外に利用致しません。 ※書類は返却致しません。 ※Web面接実施中! 会社情報 代表者 代表取締役社長/阪本 耕治 事業内容 機械、電気・電子、情報、化学等の分野における技術者、およびITエンジニアの派遣・紹介事業 ※許可番号:派遣[派13-011061] 紹介[13-ユ-010724] 【事業所/説明会/相談会会場】 北海道・東北/札幌、盛岡、仙台、山形、郡山 北関東/宇都宮、高崎、水戸、つくば 首都圏/秋葉原、新宿、立川、さいたま 、横浜、厚木、平塚、千葉 北陸・甲信越/富山、金沢、松本、甲府 東海/静岡、沼津、浜松、名古屋、豊田、四日市 関西/草津、京都、大阪、神戸、姫路、奈良 中国・四国/岡山、広島、松山、山口 九州/北九州、福岡、長崎、熊本 本社所在地 東京都千代田区神田練塀町85番地 JEBL秋葉原スクエア

【材料開発】タイヤ用ゴム加工技術開発および構造解析

ゴム物性発現や加工メカニズム解析を行い、幅広いゴム技術開発を行います ・ラボミキサー、工場ミキサーによる混合テスト実施と解析 ・ラボおよび工場の押出機による押出テスト実施と解析 ・加工時のゴムの挙動に関する研究を行い、ゴム加工の原理原則を追求する 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 タイヤ・ゴム製品の製造 ★私たちは国内トップクラスのシェアを誇るゴム製品(タイヤ)メーカーです。現在、全社的にDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。昨年には、Trelleborg Wheel Systems Holding ABのM&Aが完了しました。 <主要製品> ●タイヤ (乗用車用、トラック・バス用、小型トラック用、建設車両用、産業車両用、農業・林業機械用などの各種タイヤ・チューブ、アルミホイール、自動車関連用品) ●MB (高圧・樹脂ホース、カップリング、コンベヤベルト、橋梁・土木資材、防舷材、マリンホース) ●その他 (スポーツ用品、情報処理サービス、不動産賃貸等) ★Youtubeチャンネルも開設しています 「@TheYokohamaRubber」で検索を♪ ※『ウェットグリップ性能グレードaのサイズ保有数 業界No.1』  タイヤ公正取引協議会へ届け出承認済(2024年) 本社所在地 神奈川県平塚市追分2-1
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

英語力・語学力を活かす」の条件を外すと、このような求人があります

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

設計|次世代電池の設計開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市/姫路市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 世界最高クラススペックの次世代電池の量産を2年後に計画しており、新機種(セル、モジュール)開発および展開拡大を急ピッチで進めています。世界シェア拡大に向けてとても重要なKIZUNAプロジェクトの生産準備が本格化するため、さらなる増員が必要で、セルやモジュールの開発・生産準備業務を一緒に進めるメンバーを求めています。 【仕事内容】 世界最高クラススペックの次世代電池(セル)の設計開発業務を担当いただきます。 <具体的には>  ①顧客要望をうけ、セルの基本コンセプト立案  ②DFMEA作成、検証/試作計画立案および実行  ③検証結果に基づきセル全体評価、解析、問題解決  ④”②~③”結果をまとめ、セル基本設計立案とそれを実現する加工プロセスの立案  ⑤上記結果をまとめ生産技術向けの技術指示書作成 【やりがい】 ・自身が設計した製品/ラインで製造された電池を載せた電動車が実際に走っている姿を見れる ・最先端の次世代電池に携わることができる ・関係部署、関係会社が非常に多く、自分の仕事を直に喜んでくれる人に囲まれて仕事ができる ・新機種の設計/製造準備は会社の中でも中心的な役割で会社に貢献度の高い仕事ができる ・トヨタ自動車/パナソニックのそれぞれの仕事の進め方を学ぶことができ今後のキャリアにも活かせる 【組織構成】 20~50代の幅広い年代のメンバーが約120名在籍しており、特に20~30代が多いです。キャリア入社の方も多く、馴染みやすい、相談しやすい雰囲気があります。 事業内容・業種 自動車部品

【大阪】有機材料(プラスチック)の耐久品質性能開発_K467

【採用背景】 自動車の内外装部品(バンパー、インストルメントパネルなど)に使用されるプラスチック材料の性能(耐熱性、耐候性、衝撃性など)を保証するために、材料の性能開発を行っている材料技術部 有機材料室にて、下記テーマを中心に開発体制を強化するため新たな仲間を募集しております。 ・カーボンニュートラルなどの環境対応技術(リサイクル、環境負荷低減など)に対する技術開発 ・プラスチックの質感向上や軽量化 ・ハイブリッド車(HEV)や電気自動車(BEV)、などの新規車両における電動ユニットの材料性能開発 【業務内容】 プラスチック材料の性能開発において、新たな構造、製造方法などに関する優れた条件を図面に組み込み、品質基準を確保をお任せします ▼業務詳細 ・新型車の開発における内外装部品(バンパなど)に使用されるプラスチック材料の性能領域における企画/設計/予測/評価 ・新型車に魅力的な意匠デザインを具現化する商品開発(材料/構造/工法開発) ・材料メーカーや部品メーカーと連携した内装/外装部品の開発(デザイン/商品性) ・カーボンニュートラル(CO2ゼロ)に向けた環境技術開発(リサイクル、環境負荷低減) STEP1:基盤技術(樹脂/接着剤/繊維など)の領域で小規模開発業務 STEP2:マイナーチェンジモデルの車両開発 STEP3:フルモデルチェンジモデルの車両開発 【仕事の進め方】 ・新型車の開発は1つのプロジェクトを1人でご担当いただきます(初めは経験者の指導とサポートがございます) ・個人担当となることが多いですが、チームリーダのサポートがありますので、困り事は日常的にコミュニケーションを図りながら業務推進いただきます。 ・車両開発/先行開発共に、社内の関係部署や社外の関係会社と連携しながら業務を進めることが多く、協力しながら課題解決、ミッションを達成していくため、コミュニケーション力や調整力が求められます。 【入社後のキャリアパス】 ・入社直後は基盤技術習得のため既販車対応業務(材料変更など)や新規開発テーマの補助業務から担当いただく予定です。 ・1年後を目途に新型車両のマイナーモデルチェンジ開発を有機材料分野の経験者に指導とサポートを受けながら企画/図面/試作/量産の全ての開発フェーズの実務担当としてのご活躍を期待しており、ゆくゆくは車両開発プロジェクトを通じて自動車メーカーとしての材料技術者に成長し、将来的には車両開発と先行開発の両方のスキルを持つマルチ人材を目指していただきます。 ・ソフト/ハードのスキル習得に伴い、個人のキャラクターに応じたキャリア形成を上司と本人で共に考え、最適な活躍ステージを検討します。 (マネジメント指向、エンジニア指向、最適配置、ローテーションなど) 【働き方】 在宅勤務: 有(週1~2日程度) 残業時間: 平均20~30時間、繁忙期 45時間 リモートワークはメンバーそれぞれが決められたルールの中で自由に判断していますが現地現物の機会も多く、リモートと出社をうまく使い分ける工夫をしたております。 【仕事のやりがい、魅力】 ・新型車の企画/図面/試作/量産の一連の開発業務に携わることができるため、担当した材料や部品が実際の車に採用された際、市場に出ていく過程を見ることができ、車両をお客様にお届けする喜びや達成感を感じることができます。 ・カーボンニュートラルや電動化といった新技術課題に対して、材料の側面からアプローチできます。 └例:天然由来材料(ケナフ、スギなどの木質繊維)やセルロースナノファイバー、卵の殻などを活用した環境対応材料の開発など ・有機材料のエキスパートが在籍しているため、気軽に技術相談でき、知識拡大が図ることができます。 事業内容・業種 自動車

材料開発|電池材料開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【仕事内容】 ①リチウムイオン電池材料・電極開発 ②リチウムイオン電池用材料解析・シミュレーション開発 事業内容・業種 自動車部品

防錆技術・信頼性開発

【業務詳細】 ■四輪製品の強度・耐久・信頼性向上のため、防錆技術を用いた車両一台分の性能開発業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●車体の強度・耐久・信頼性向上を目的とした防錆技術戦略の策定 ●錆ダメージ・腐食環境データの分析およびそれらに基づく保証目標の設定 ●実車検証・品質評価 ●開発のフロントローディングおよび効率化に貢献するシミュレーション評価技術の開発 ●防錆性能向上のための新技術の探求 ※将来的には、海外駐在や機種開発プロジェクトリーダー、他部品担当、新価値創造のための先進技術開発など担っていただく可能性もございます。 【業務のやりがい】 ■Hondaの新商品開発チームの一員として、全世界のお客様に対し、最先端の技術を用いて、安全と安心を提供することができます。四輪製品の信頼性保証の考え方を立案し、商品に反映することで、自らが提案し作り上げた車を世に出していく非常に影響力の大きな仕事です。Hondaでは、数値解析だけでなく、テスト設備を用いた実車開発にも携われます。 自らテストドライブすることもあるため、クルマが好きな方、自らクルマの性能を実感したい方には大きなやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車

電子部品用機能性材料の【研究開発】未経験歓迎★賞与6.16か月

リチウムイオン電池電解液の開発で業界をリードする当社にて、電子部品向け機能性材料の研究開発業務をお任せします。 顧客のニーズに基づいて研究・開発・評価・量産化までを一貫して担当 お客様へ提供する製品の研究開発とフィードバックの反映 各種化学薬品の不純物削減技術の研究 ISO9001認証に基づいた品質保証体制の維持・改善 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 鴇 英明 事業内容 キャパシタ用、リチウム電池用、ファインケミカル分野の高純度化学薬品の研究開発・製造・販売 ■キャパシタ(アルミ電解・タンタル電解・機能性高分子) └家電製品、自動車電子機器、太陽光・風力発電向け ■リチウム電池(一次電池・二次電池・ポリマー電池) └スマートフォン・タブレット端末、電気自動車、家庭用蓄電池向け ■ファインケミカル └電子材料用(半導体など)、試薬及び特殊用、原子力産業用、医薬関連(医薬中間体原料) 本社所在地 東京都中央区日本橋本町1-2-6

企画開発|自動車用鋳造部品・鋳鉄材料の企画開発業務【愛知県豊田市】

■仕事内容: 同社にて、下記業務を担当して頂きます。 ・鋳鉄材料の企画、開発 ・生産拠点における材料の実用化支援 ・鉄材料を基軸とした素材の開発、推進 ■組織構成: ・先行開発部:構成人数28人、平均年齢:45歳 ・配属予定チーム、構成人数6人(リーダー1名、メンバー5名) ■キャリア制度: 育成を目的としたジョブローテーション制度があります。また上司と自己のキャリアに関する相談や擦り合わせを実施していくチャレンジ面談(ライフアップ面談)制度や、直接人事に自身のキャリア希望(異動希望)を伝えるキャリア希望調査ありフェーズごとにキャリアを見直す機会があります。そのため部門の中で、OJTによる専門性を身に付けていくことと、研修を上手く活用しながら、研修や異動を通じながらビジネスマネジメントを高めていくことが可能です。 ■教育環境: 職能資格制度に基づき、各職能資格に合わせた階層別教育(例:問題解決研修、ロジカルシンキング、方針管理研修、評価者研修等)があります。また、他にもeラーニングなど、様々な研修あり。社外研修含めて、自身の成長に合わせた研修の受講が可能となっています。他にも一人ひとりのグローバルマインドを醸成する為の海外トレーニー制度(数か月~1年程度)による若手人材の海外拠点派遣等もあります。 ■同社の強み: 鋳鉄製品で蓄積された技術力と、創業時から完成車メーカーを支えてきた独自のノウハウや技術が強みです。それらをベースにシステム製品の開発も行い、製品群を拡大しています。特に、自動車の安全性を大きく左右するブレーキのディスクローターは、トヨタ自動車が国内で生産するほぼ全ての自動車に搭載されており、その技術力は高く評価されています。 ■同社の特徴: ◎アイシングループ主要6社の一つで、世界トップクラスのシェアを占める自動車用鋳造部品メーカーです。材料開発から生産・品質保証まで一貫したものづくり体制で、時代の求める新しい機能・製品を開発しています。 ◎海外拠点は6ヵ国15ヶ所で、連結売上高のうち、海外比率が約50%。全社員がグローバル人材と位置づけられています。 事業内容・業種 自動車部品

【厚木】タイヤ開発エンジニア

《[CH2205]タイヤ開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 【1】新車向けタイヤ性能開発(性能設計、車両適合開発) 【2】自動運転などの新機能や次世代車両向けのタイヤ先行開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション <新車向けタイヤ性能開発> 【1】車両コンセプト等からその車両にあったタイヤ仕様(サイズ、ラフ性能など)の検討 【2】関連部署と連携し、タイヤ目標性能の検討、立案 【3】専門メーカー(タイヤメーカー)と共同でタイヤの試作、事前評価 【4】日産実験部、タイヤメーカー合同で目標性能の達成度を確認 <タイヤ先行開発> 【1】車両性能、タイヤ性能へのNeeds、Seedsの発掘(先行開発テーマ選定) 【2】取り組み計画の立案 【3】日産実験部、タイヤメーカー合同で達成度の確認 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まったグループです。年齢層も広く、中途入社の方も数名おります。 タイヤと言う専門性の高い部品を扱っている事から、エンジニア同志での適宜相談などコミュニケーションが良く、アットホームな職場です。また、タイヤは多くの性能に関わる部品として、それらの性能を自らが考え、提案し、時には開発したタイヤを開車両につけて自ら性能を確かめながら車両開発をしていけるとてもやりがいのある環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい タイヤは多くの車両性能に影響する部品である為、様々な関連部署とのやり取りがあります。それらを通して、人と人のコミュニケーション、助け合い精神が醸成されるだけでなく、自らが提案したタイヤ性能を自らが確認し、車両性能に貢献している姿はまさにやりがいそのものです。これから、更に車両性能への貢献を果たしていく上で、関連部署からの要求も更に高まっていく事になると思いますが、このタイヤ開発を通じて、タイヤ性能に関わる知識だけでなく、車両運動性能、音振性能などに対する知識向上と合わせて、自信の成長を実感できる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・担当するプロジェクト、先行開発、グループ全体を牽引するタイヤ開発チームリーダー ・日産のタイヤ開発、戦略に責任を持つマネージャー 事業内容・業種 自動車

自動車用ゴムホース・チューブの開発(客先対応含む)|【埼玉】

☆福利厚生◎☆平均勤続年数17年☆海外売上比率8割のグローバルメーカー 【業務内容】 ・客先関係 ゴムホース・チューブの機種毎の客先要件確認。 ゴムホース・チューブ部品毎の形状生技性の確認。(社内基準に不一致の場合は客先に打上げ) 既存製品、新規製品のニーズの把握、部品仕様の提案。 部品評価日程の整合、評価結果の報告 ・社内関係 製品評価、評価計測機器管理、量産トライ内容の生産拠点整合等 社内イベントの資料作成と報告 自テーマの進捗、費用、工数管理 チームメンバー進捗管理 【仕事の魅力】 環境への貢献: 燃費向上や排出ガス削減に貢献する製品を開発することで、環境保護に寄与ことが出来る。 多様なスキル活用: 設計、製造、品質管理、研究開発など、さまざまなスキルを活かすことができる。幅広い知識と経験を積むことができるため、キャリアの成?にもつながる。 安定した需要: 自動車は日常生活で欠かせないものであり、ゴムホースの需要も安定しているので、安定した業界で働くことができる。 事業内容・業種 自動車部品

先行開発|リラックス&セーフティシートの先行開発【愛知/豊田】

【業務内容】 リラックス&セーフティシートの開発をお任せします。 ※トヨタグループ各社、その他当社実験部・CAE解析などと連携をとっていただきます。 ■具体的には: ・衝突安全に関わる乗員保護、乗り心地、快適を満足する要件、デバイスを搭載したシートASSYの開発 【ポジションの魅力】 自動車業界は変革の時を迎えていますが、その中でもシートは人の体を直接支え、安全/安心を届けるお客様が必ず使う重要な部品です。これから一緒に開発、設計したシートが自動車になり世の中を走行し、お客様の喜びを実感できる仕事です。 【キャリアパス】 拘束装置などの限定的な範囲だけではなく、乗り心地や安全性などのシートに大事な部分を一緒に勉強してもらい、、ゆくゆくはシート全体に関わる開発を牽引いただける人材になっていただくことを期待しております。 【組織風土】 同グループには約8名が在籍(20~40代)。完成車メーカー出身者もおり、より快適な車室空間のために各自の知見を活かしながらシート先行開発に取り組んでいます。 また、有給や連休取得も推奨している職場です。家庭と仕事の両立を大切にしている風土のため、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって臨機応変に活用中(平均残業25H程度/月)。 【クルマの中でゆりかごのような寝心地】 同社は、2030年の自動運転ライドシェアモビリティを想定して開発したコンセプトシート「MXプライム」を披露。特徴的な機能としては、心地よい仮眠が取れる仮眠システムを搭載しています。仮眠ボタンを押すと、シートが自動で動いて五感を刺激する演出により、心地よい仮眠に導かれます。トヨタ紡織とNASAの技術を組み合わせ、クラウドスイングシートによる穏やかな揺れを実現しています。 事業内容・業種 自動車

開発|低圧電源分配ボックスの受注提案活動、受注後の量産設計及び量産立ち上げ【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 低圧電源分配ボックスの受注提案活動、受注後の量産設計及び量産立ち上げを行う部門です。客先との仕様整合、構造設計、試作評価、工場への量産化展開まで、モノづくりの最初から最後まで幅広くカバーしています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 主にカーメーカーに対する電源分配ボックスの提案や見積りなど受注活動をメインに、受注後の製品設計や量産立ち上げの業務に従事いただきます。 【部・チームの人数や雰囲気】 総勢約45名が室内外の電源ボックスの業務を行っています。 コミュニケーションは活発で気軽に質問したりディスカッションできる雰囲気の中で仕事をしています。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品
基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり