条件を指定してください
該当求人1

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) その他の言語を使う仕事の求人情報・お仕事一覧

1

【先進技術開発職(設計・研究)】未経験OK/大手メーカーと取引

先端技術を活かした機械設計・制御設計・研究開発のお仕事/熱・加工・航空の三部署から選べる配属先★ 当社の先進技術部にて、産業用機械・ロボットの 機械設計・制御設計・研究開発を行います。 詳しい業務内容) ・生産ラインの自動化/効率改善 ・新技術の開発/導入 ・各機械の制御設計 ・新規システムのテスト/検証 など 応募方法 当社にご興味を持っていただいた方は、下記応募フォーム「この求人に応募する」よりエントリーしてください。できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 ご不明な点がございましたら下記の『質問フォーム』からお気軽にお問い合わせください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 盛田 高史 事業内容 ■FA・ロボットシステム事業 ・加熱・表面改質関連事業 ・ダイカスト関連事業 ・IoT関連事業 ・物流ソリューション事業 ・ロボットメンテナンス関連事業 ■配電制御システム事業 ■先進技術開発事業 本社所在地 〒448-8533 愛知県刈谷市一ツ木町5丁目12番地9

株式会社豊電子工業

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

その他の言語を使う仕事」の条件を外すと、このような求人があります

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系)の求人情報・お仕事一覧

設計開発|自動車用ワイヤーハーネス(低圧)の設計開発(第二新卒可)【静岡/裾野】

【業務内容】 ・自動車に必要不可欠なワイヤーハーネス開発設計業務。 ・客先へ提案/協業しながら、先行、量産技術開発、受注活動、構想段階から量産化を行う最前線業務。 【入社後のキャリアイメージ】 3年を目途に担当として開発の構想から量産までの設計業務を経験し顧客の思想や仕事の進め方を学びます。その後、設計主担当として設計業務全般を担当。また小チームのリーダーとして業務を進めマネジメントを習得して頂きます。 【採用背景・PR情報】 自動車の大変革期の中、電装品としてますます重要視されているワイヤーハーネスのトップ企業として最先端の自動車部品開発を担っています。車両構想段階から量産までの設計業務が経験でき、国内外の顧客に対しグローバルに活躍出来る機会があります。 苦労もありますが、多くの仲間と1つの製品を情熱を持って作り上げる達成感(コミュニケーション/チームワーク)、また、自身が成長できる(プロフェッショナル)環境があります。 また、メンバーの意見を聞きながら職場環境を改善する風土もあり、ぜひあなたの声を待っています。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

ステアリングホイール 制御 開発設計エンジニア|【神奈川】

【業務内容】 国内完成車メーカー様向けの ステアリングホイール周辺に搭載されるECUの開発、及び、支援業務 <設計担当> ・セーフティに関するイノベーション製品の企画、開発 ・ECUの先行開発、量産設計(主にSYS.1~SYS.5) <プロセス担当> ・開発プロセスのプロジェクト毎のテーラリングと継続的なアップデート、グローバルとの連携・アライン 【具体的には】 ・グローバルトレンドの把握、PoCの企画・設計・試作、及び、国内カーOEMへの新製品の提案 ・国内カーOEMとの技術的な折衝、DR、プロジェクト管理 ・システム、ソフトウェア、ハードウェアのエンジニアリング  ・要求仕様書作成、設計・試作・評価  ・DRBFM、FMEA、FTA、EMC評価  ・サプライヤ(Tier2及びTier3)とのDR、サプライヤの工程監査 ・海外拠点との連携  ・DR、ベンチマーク ・特許取得 【ポジションの魅力】 ・お客様である日本の完成車メーカーから同社は、単なる窓口ではなく、グローバルの様々なプロジェクトを設計・開発としてリードする重要な役割があり、お客様からの信頼を得ながら先進技術の提案や開発の取り纏めなどを行っております。 ・入社されると、自動車の衝突安全に関する専門知識だけでなく、英語の実務能力も確実に身につけられます。「It starts with me.(まずは自分から始めましょう。)」を大事にし、主体的に行動していくことを大事にしている社風があり、キャリアの成長が図れます。 事業内容・業種 自動車部品

オートリブ株式会社

圧縮機設計技術に関する研究開発担当|先端技術総合研究所(プライム上場)【兵庫県尼崎市】

【尼崎/WEB面接可】※ポテンシャル層(業務未経験)/ポスドク向け※エアコンに搭載される圧縮機に関する研究開発担当【先端技術総合研究所】 ●業務内容 エアコンに搭載される圧縮機の研究開発は、当社のエアコン事業における中心的な業務です。この役割において、次の業務に従事していただきます:  ・高効率かつ環境に配慮した圧縮機技術の研究  ・詳細な実験データの収集、分析、および報告  ・プロトタイプの設計とテスト  ・AIを活用した次世代開発手法の構築  ・チームで協力し、プロジェクトをリードし、技術を製品に実装  <使用ツールの例>  ・Office(エクセル、ワード、パワーポイント、VBA)  ・Python、C言語等のプログラム言語  ・CADソフト(Creo等)、数値流体解析ソフト(汎用ソフトなど) ●研究事例 当社は過去にエアコン用の圧縮機の効率向上に取り組み、新たな制御システムを開発し、エネルギー効率の向上に貢献しました。これらの成果はエアコン技術の発展に大いに寄与し、持続可能なエネルギーソリューションの進化に貢献しています。  ・圧縮過程における圧縮性流体の非定常流体解析  ・世界初オーバル渦巻を搭載したスクロール圧縮機に関する研究開発  ・圧縮機内部の二相冷媒/油挙動の実験的評価技術  ・機械学習を活用した次世代開発基盤の構築に向けた研究開発  ほか多数 ・圧縮機の非定常油挙動の実験的評価技術 ・スクロール圧縮機の高出力渦巻設計技術 ●当グループメンバの受賞歴  ・日本冷凍空調学会賞 技術賞  ・日本冷凍空調学会賞 学術賞  ・日本冷凍空調学会賞 研究奨励賞  ほか多数 ●業務の魅力 当社でのエアコンの圧縮機の研究開発には、最新のAIやDX技術を駆使して、エアコンの性能向上に貢献できる魅力があります。私たちは環境にやさしいイノベーションを追求し、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを行っています。また、エアコン技術の分野での専門知識を深め、開発全体のリーダーシップを発揮するポジションを目指すキャリアパスが用意されています。さらに、様々な大学・研究機関との共同研究や、国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰などの技術アピールが可能です。自身のアイデアや研究成果が評価され、キャリアアップの機会も豊富です。 ●キャリアステップイメージ 入社後は、チームメンバーとの協力やチームワークによって、新しいアイデアの創出やそれを実現するための数値設計やプロトタイプ試験などの研究開発業務を担当いただき、エアコン用圧縮機に関する技術を習得できます。さらにAIやIoTの進化により、エアコンのデータ解析やその活用による次世代開発基盤の新設が重要視されており、それらの分野でのスキルを磨くことも可能です。将来的には、プロジェクト立案から製品リリースに向けた技術実装まで、研究開発に関わる一連のプロセスをご担当いただく事もできます。また、海外の開発拠点・生産拠点との連携や国際会議・展示会への参加などを通じて、グローバルな研究活動も積極的にサポートします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【神奈川】自動車内装樹脂部品の設計開発業務、設計補助業務 高利益体質な企業で業績・安定性◎

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■職務内容 ①設計業務 ・製品の設計/開発業務 ・新製品の企画/構想 ・既存製品のアップデート ・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発 ・完成車メーカー等、取引先に対する提案活動  ②設計補助業務 ・CATIA V5を使用した3Dモデリング/2D作図業務及び、資料作成、CAE解析等 ※社内設計者とコミュニケーションを取りながら、設計補助していただく業務です。 ※設計補助で経験を積み、設計者へ転向するキャリアプランも可能です。 ■扱う製品のイメージ例 自動車関連の樹脂部品全般 https://www.nifcoexhibition.com/?a=category-adas ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

【大阪/開発設計】照明器具や舞台照明機器等|プライム上場ウシオグループ【残業10H/土日祝休】

■業務内容: 当社にて、照明器具の新規開発・意匠照明のプロダクトデザイン・特注照明器具の設計・立案業務を担って頂きます。物件は国内を主とし、商業施設・アパレル・飲食・物販の店舗など多岐に渡ります。 ■顧客: 国内の商業施設・アパレル・飲食・物販の店舗など ■業務イメージ: 光を作り出す照明器具の開発、特注照明器具の設計・提案、空間構成要素である意匠照明のプロダクトデザイン業務が主業務。新商品の立案から汎用化まで一連の設計業務を担当いただきます。 ■教育: 先輩社員が3か月~半年目安にOJT中心に丁寧に指導いたします。 ■配属先情報: ライティングソリューション事業部 マックスレイ営業部 LISPEL (構成 部長1名、メンバー 大阪4名、東京2名) ■当社について: ウシオ電機グループの中で、光や照明を使ったエンターテイメント領域を束ねる企業です。ウシオライティングが持つ光や照明の技術を中心に、映像や音響等を融合させたり、産業分野においてもソリューション提案を行っております。駅や橋の照明やスタジアム照明のほか、商業施設など様々な場所で当社製品が使用されています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ウシオライティング株式会社

評価技術開発|自動二輪車向け制御システムの評価技術開発(プライム上場/平均残業20h)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・自動二輪車の次世代電子制御システムの評価技術開発 ・Simulinkを用いたシミュレーションやPython言語を使用した自動化技術などによる評価効率化推進 ・ビッグデータ分析や機械学習・AIなどを活用した商品性向上 【やりがい・魅力】 自動二輪車の電子制御システムは、業界の最新技術を駆使して開発されますので、先進技術に触れることができます。 さらに、開発したシステムの出来栄えを車両で体験・体感することができます。 また、チャレンジ精神を後押しする社風があり、世の中の先端技術を取り入れた評価業務推進など意欲的な提案が歓迎されます。 【募集背景】 自動二輪車を取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、スマホリンク普及など大きく変化しており、電子制御システムは製品の魅力向上や差別化に欠かせないものとなっています。 このような環境下での製品開発において益々重要となっている、商品性や製品の完成度を高める評価技術の開発に挑戦する実験エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

宇宙港に関するフィジビリティスタディ・要素技術研究開発/藤沢事業所|【神奈川】

〈宇宙港に関するフィジビリティスタディ・要素技術研究開発/藤沢事業所/P4050〉 【業務内容】 宇宙港研究開発に関する下記業務に取り組んで頂きます。 1)社内外ステークホルダーとの連携によるフィージビリティスタディ 2)要素技術研究開発 3)製品化、宇宙港開設に向けた各種活動 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 CP水素関連戦略ビジネスユニット 航空宇宙技術開発部 宇宙技術開発チーム 【募集背景】 本募集では、宇宙への玄関口となる次世代の宇宙港をゼロから築き、日本を含め世界の宇宙産業を牽引していく気概のある方を募集しています。この宇宙港はロケットの打ち上げや着陸だけでなく、その後の整備・再利用も含めたロケットシステムのライフサイクル全体の運用を行うための施設になると想定されます。民間人の宇宙旅行や商業衛星の打ち上げなど、多種多様な宇宙活動の拠点となっていきます。 そしていま、産官学連携で、革新的な宇宙港を創っていく動きがあります。そこでのフィージビリティスタディや事業計画作成、続く要素技術の研究開発を担って頂ける方を募集しています。新しい挑戦に意欲を持ち、最先端の技術を開発して宇宙への扉を開く一員となりませんか? 【キャリアステップイメージ】 【入社後1年】藤沢事業所を拠点とし、主担当として活動する。 【2年目】必要に応じて活動拠点を移し、引き続き主担当として活動を継続する。 【3~5年目】宇宙港事業の中核人材(管理職)として、担当を率いて宇宙港開設に向けたリーダーシップを発揮する。 ※藤沢と共同研究機関(札幌・室蘭・帯広)との往来の勤務形態となります。 ※頻度としては月1回以上、1~2週間滞在が目安です。 ※将来的に共同研究機関駐在の可能性あり。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・民間人含めた人類の宇宙進出を現実のものとし、人類の未来に貢献することができる仕事です。 ・社長直轄のプロジェクトであり、事業化を強く意識した活動を行っています。 ・宇宙分野で利用される製品を取り扱うため、技術的ハードルが非常に高い研究開発に挑戦することができます。 ・荏原の既存技術や製品を活用しつつも、全く新しい分野への参入を目指したゼロベース開発であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

新機種開発プロジェクトリーダー(四輪/サービス領域)/栃木

【業務内容】 ■Hondaの新機種開発におけるサービス領域のプロジェクトリーダーをお任せいたします。新機種の上市準備を統括する部門にて、機種開発の上流から下流までの各工程における顧客視点に基づいた仕様改善、上市準備の推進を実施いただきます。 【業務詳細】 ■Hondaでは新機種開発の際し、開発/設計/研究/購買/営業/生産技術/サービス等が参加したプロジェクトチームを結成します。上記のチームにサービス領域のプロジェクトリーダーとして参画し、 ●グローバル市場を踏まえた商品企画 ●電動モデル・モビリティサービスの市場展開企画 ●お客様目線に基づき製品仕様の検証、改善の提案 ●開発部門への仕様改善フィードバック ●整備書やパーツリスト、取扱説明書の作成スケジュール調整 ●お客様・販売店への製品訴求内容の企画、提案 等 商品リリースに関わる横断的な業務を担当します。 ●サービス領域においてプロジェクトを牽引し、開発、生産、市場への販売に至る一貫性のあるプロセスに深く関与することで、幅広いスキルの向上とキャリア成長が見込めます。 【やりがい・魅力について】 ■お客様の視点に立ち、開発初期段階の仕様改善のフィードバックから、整備性の改善、さらにはお客様訴求方法の立案まで幅広く開発業務に携わります。クルマの使い勝手や安心感に直結する、とてもやりがいのある仕事です。 ■量産前に公道でテスト走行をしたり、新技術の実機を触るなど現地現物主義で課題解決ができるため、手触り感が非常に感じられます。 ■クルマづくりの一連の過程を経験することができ、クルマ一台分の様々な新技術やトレンドに携わることができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

未経験歓迎【研究職 (電子・情報) 】賞与実績4.5ヶ月★転勤なし

原子力発電所における保守点検や運用管理の高度化・効率化に関する研究および実用化に向けての装置開発などをお任せします。 超音波利用技術に関する研究 電磁応用非破壊検査技術に関する研究 設備保全技術等の最適化研究 状態監視保全技術の高度化研究 試験等の自主技術化・代替技術開発 運転・保守支援技術の高度化研究 など ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 越智 浩 事業内容 電気事業に関する調査、研究、開発 土木建築・地質、情報・通信、環境、エネルギー、電気利用、バイオ分野等における調査、研究、開発業務の受託およびコンサルティング 産業財産権等の知的財産権に関する調査、管理 当社開発商品等の製造・販売 研究設備等の賃貸 など 本社所在地 香川県高松市屋島西町2109番地8

株式会社四国総合研究所

(転勤なし)R&Dオープンポジション|自動車メーカー/ご経験に応じて選考/面接WEB1回【神奈川県】

<RD2300>R&Dオープンポジション 【担当業務】 ご経験に応じて、下記のポジションにて選考させて頂きます。 ※ご希望の勤務地に応じて神奈川(横浜)、広島いずれかの拠点にて選考致します。 <選考ポジション例> ■自動運転/ADAS開発領域 ・車両安全制御システム開発 ・車載ECUの基本ソフトウェア開発 ■コネクティッドカー開発領域 ・車載用通信システム(DCM)のソフトウェア開発 ・デジタルコックピットのシステム設計 ■パワートレイン領域 ・ハイブリッド自動車の電子制御システム開発 ・次世代電気駆動ユニットにおけるモータ開発 ■生産技術開発領域 ・次世代電動車用バッテリー組立工程の生産技術開発 ・エンジン・EV・車体部品の生産技術開発 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) その他の言語を使う仕事の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) その他の言語を使う仕事の求人情報をまとめて掲載しています。基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) その他の言語を使う仕事の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件