条件を指定してください
該当求人80

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 正社員 退職金ありの求人情報・お仕事一覧

80

(転勤なし)E/Eアーキテクチャ構想検証モデルの研究開発|大手自動車メーカー/面接1回【広島県】

【TR2301】車両のE/Eアーキテクチャの構想検証モデルの開発研究 【業務内容】 将来的な人間中心のマツダらしい新価値サービスの提供を実現し、マツダのビジネスを支えるICT・エレキシステムを構築するために、E/Eアーキテクチャ(車載E/Eアーキテクチャと車の外のICTシステムの両方を包括する)の構想を車両の企画構想段階においてモデルで検証可能にする技術研究をご担当頂きます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■E/Eアーキテクチャに求められる性能を予測可能にする技術・モデルの提案・検証 ■車両の企画構想段階において、人間中心の新しい価値を提供するサービスの要求機能・要件の提案・検証 【ポジションの特長】 ■今回配属予定の技術研究所では、人間中心開発によるものづくり研究だけでなく、走る歓び/移動する歓びを中心としたことづくりの領域において、新たな商品/価値提供、仮想サービス提供を目指しています。 ■その中でも電子情報システム研究グループでは、上記実現に向けて、将来的なソフトウェアの実装・更新に対応できるようなE/Eアーキテクチャにおける技術開発や、電子システムにおける人工知能や機械学習を活用した技術開発なども行っています。 【配属先組織】 技術研究所 次世代人間中心システム研究部門 電子情報システムグループ  ∟技術研究所全体:250名程度   ∟次世代人間中心システム研究部門:80名程度    ∟電子情報システムグループ:20名程度 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

ADAS/自動運転シミュレーションエンジニア【基盤技術】|【広島/東京】

【IC2418】ADAS/自動運転シミュレーションエンジニア【基盤技術】 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・シミュレーション技術の研究・開発:  ADおよびADASに関連するシミュレーションシステムの研究開発。概念実証を実施し、シミュレーション技術の有効性の検証 ・システム設計とインフラ構築:  クラウドベース(例えばAWS)で機械学習モデルを構築し、データ収集からモデルの構築、検証,デプロイの仕組みの構築  そのためのシステムアーキテクチャの設計とインフラの最適化  機械学習パイプライン全体の構築と自動化の推進 ・クロスファンクショナルな連携:  他のチームと協力しながら製品や技術の開発を進め、技術的な意思決定のための提案 【やりがい】 ・マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という考え方で、車種ごとではなくクルマ共通の形状・構造を統一化する開発の進め方をしています。本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 ・ADやADASの分野における最新のシミュレーション技術を活用し、革新的なモビリティソリューションの開発に貢献できます。機械学習やクラウドインフラ、システムアーキテクチャ設計などの技術的なスキルを活かし、現実的な課題をシミュレーションで解決できます。 【訴求できる技術力】 マツダのシミュレーション開発では、下記の技術を駆使することで自動運転技術や交通システムの性能と安全性を向上させるための強力なツールの開発を推進しています。 ・高精度なシミュレーション技術:  車両の挙動やセンサーの反応をリアルに再現するために、物理的なモデルを用いたシミュレーションが行う。  天候、昼夜の変化、道路状況など、さまざまな環境要因をシミュレーションする。 ・AIと機械学習の活用:  行動予測: AIを活用して、他の道路ユーザーや交通の流れの予測を行う。  自動運転アルゴリズムのトレーニング: 機械学習により自動運転システムをシミュレーションでトレーニングし性能を向上させる。 ・リアルタイムシミュレーション:  実際のシステムに近いリアルタイムのシミュレーションを実現するための技術。これにより、テストの反応性が向上する。 ・大規模データ解析:  シミュレーションから得られる膨大なデータを統合・解析する技術。これによりシステムの性能を詳細に評価する。 ・安全性評価技術:  リスクシミュレーション: さまざまな運転シナリオや緊急状況をシミュレーションして、システムの安全性を評価する。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

千葉/未経験【研究開発職】環境問題に直結する課題を解決できる

開発を推進するイノベーションハブとして、調査・研究・企画・開発まで、独創性製品の 社会実装を実現していただきます! ■環境課題に対応する機械装置の研究開発業務をっております。水、土壌、大気など多岐にわたる環境問題に対し、様々なアプローチで技術開発を行い社会実装を指します。 ■各テーマに基づき、要素技術や新素材の基礎データ取得を担当。担当者は、試験方案の立案、機器準備、部材調達、組立作業、試験、報告書の作成までを担います。 ■研究集会や展示会への参加を通じて、最新技術・新素材・環境課題の情報収集をいます。 ■プロジェクトの進行に応じて、他部門や外部機関と連携し製品化します。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 西村 聡 事業内容 流体機械・圧力流量制御装置の設計 開発/建設環境装置類の据付・整備・保守業務 宇宙関連地上試験装置の設計・開発 産業機械及び建設環境装置の商品企画・開発・販売 換気システムコンサル業務 集塵機、ファン等の建設環境装置のレンタル・販売 本社所在地 〒108-0073 東京都港区三田3-4-2 いちご聖坂ビル

株式会社流機エンジニアリング

(転勤なし)ドライバー支援および乗員支援システム開発(ADAS領域)|大手自動車メーカー【広島県】

<IC2314>ドライバー支援および乗員支援システム開発(ADAS領域) 【業務内容】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、レーダーやカメラなどを用い、ドライバーと乗員をセンシングする技術、及び、センシング情報を元に、人に起因する事故を防止する技術の開発を行います。主に車室内の乗員検知技術に必要となるセンシングデバイス、及び、システムの量産化開発や市場導入までの一連の業務を担当いただきます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■ドライバーと乗員のセンシング技術の開発。 ■ドライバーの状態推定、及び、異常判定のソフトウェア開発。 ■乗員検知のソフトウェア開発。 ■法規制やNCAP、市場からの要求に基づき、機能と時期、技術ロードマップなどの計画策定。 【ポジションの特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【大分】オープンポジション(技術系総合職)★第二新卒歓迎★年間休日125日

【仕事内容】 ■国内トップシェアの港湾クレーン製品の開発、設計、製造にかかわるエンジニアとして活躍したい方に、適性やご経験に応じた業務をお任せします。海外比率も高いため、グローバルに活躍することも可能です。 <業務内容例> 【開発】遠隔自動化クレーンの調整、要素開発業務 【設計】クレーンの構造設計、機械設計、制御設計業務 【生産管理】各工事の施工計画から施工管理、プロジェクトマネジメント業務 【輸送現地工事】クレーンの輸送計画、現地据付工事の監督業務 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

株式会社三井E&S

(第二新卒歓迎)技術系総合職|東証スタンダード上場/二輪部品で世界トップシェア/社宅有【神奈川県】

【業務内容】 二輪・四輪・モーター開発・ソフトウェア開発のいずれかの分野の業務をお任せします。 経験やスキルを考慮し、以下の業務へ配属となります。 【詳細】 ■次世代電動向け製品の先行開発(主にEV関連の案件) ・ブラシレスモータおよびブラシレスモータ搭載車載用部品の開発 ・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価 ・車載用回路(アナログ・デジタル)、インバータ回路設計および評価 ・車載用制御ソフト設計および評価 ■完成車メーカーとの打合せ・システム仕様決定 ・コンセプト設計、性能設計及び仕様作成 ■モータ搭載車載用部品の開発 ・車載駆動機構の設計開発 ・樹脂成形部品の設計開発 ・機械要素設計、筐体設計 ■車載モータ製品に関するソフトウェア開発 ・制御仕様の検討 ・ソフトウェアの設計 ・制御パラメータのチューニング ・車両での性能評価・目標性能の決定 ■組込みソフトウェア開発 ・要件定義/要求分析 ・構造設計 ・詳細設計 ・実装・テスト 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ミクニ

福岡から世界へ技術を軸に貢献!【ソフト設計技術者】※経験者

半導体製造装置の組込系ソフトウエアの設計開発をお任せします! 弊社では、高速高精度ハンドラー、及び 高速液剤塗布機、ダイボンダーの開発設計製造販売を行っております。 戦略的な企画提案から、開発設計・製造まで、自社で一貫して行える総合力から、これまで様々なクライアントの問題を高次元で解決してきました。 その実力は、大手企業からも認められるなど、創業から安定した成長を続けています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 永尾 和英 事業内容 半導体製造装置の開発、製造、販売、サービス 本社所在地 本社 福岡県福岡市博多区店屋町6-17 技術本部所在地 福岡県筑紫野市上古賀3-2-16

KNE株式会社

次世代デジタルコックピット開発プロジェクトマネジメント ~大手自動車メーカー~|【広島/神奈川】

【IC2421】次世代デジタルコックピット開発プロジェクトマネジメント ※コネクティッドカー開発 【職務概要】 コネクティッド機能含むIVIとMeter/HUDを合わせたデジタルコックピット領域において、 クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの関東開発拠点(東京、横浜)の開発マネジメントをお任せいたします。 入社当初は(非管理職記載の各機能開発)チームのうち1~2程度の機能開発マネジメントをご担当いただき、 ゆくゆくは数10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。 具体的には以下に携わっていただきます。 ・担当いただく機能開発の量産開発に対する計画/進捗/課題解決をチームメンバを率いて推進する ・ビジネス戦略、商品戦略の上位方針を考慮し、中長期のチーム成長戦略構想を他管理職と協力しながら作成し、計画立案と具体的な改善項目、および若手メンバの育成を推進する ※将来的に会社の定めるすべての業務に配置転換の可能性がございます 【部門ミッション】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 配属予定部署では、ますます大規模化/高難易度化する車両コックピットシステム開発、SDV等ソフトウェアによる価値創出を高速で行うために、広島だけでなく関東拠点も含めて多拠点での開発を推進していく必要があり、その連携によるシナジーを生み出し10年、20年継続的に価値を生み出し続ける組織を目指しています。 【ポジション特徴】 激動の自動車業界において、大規模/高難易度のデジタルコックピット領域の開発に対し、チームメンバを率いて自らの力で担当する機能領域の量産開発推進と、若手の育成含めて中長期で戦略的組織力を強化していく取り組みを自らの責任で推進していくことで、企業価値や車の価値提供に直結した成果を体感できます。 【やりがい】 これまでの技術的開発経験、および、チーム運営能力をいかんなく発揮し、自らの力で大規模システム開発を推進し、会社/組織への貢献を直接実感できます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

研究開発|新製商品及び新サービスの開発等※管理職候補(土日休み)【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 建築・土木業界で不可欠な建築資材「接着系あと施工アンカー」は同社が日本で初めて製造・販売しました。この製品の研究開発職をお任せします。管理職候補として採用します。 ■新製商品及び新サービスの開発。既存製商品及び既存サービスの改良 ■規定、仕様書類の制定及び改訂 ■JCAAからの情報収集、及び認証の取得及び維持管理 【管理職候補としての仕事】 ■ユニットの管理(経費、労務、開発スケジュール、活動計画、設備機器、知的財産権、安全衛生活動)」 事業内容・業種 総合化学

日本デコラックス株式会社

【20代歓迎】【日清食品チルドグループの安定基盤】コンビニ向けの製品の商品開発|土日休み|賞与年2回|神奈川

コンビニエンスストアの調理麺を製造する同社にて、新商品の開発・企画、各種書類の作成・提案などをお任せします。 ◆入社後1年ほど:OJT期間 先輩社員の下で試作補助、量産化立ち合い、製造部門とのやり取り等を担当してもらいます。 また、独り立ちする前に「惣菜管理士3級」を取得して頂きます。 【具体的には】 大手コンビニエンスストアの商品部が決定したメニューを形にする、商品開発業務をお任せいたします。 ●新商品の開発、並びに取引先への提案 ●新商品の製造時の生産立合い、チェックなど ●商品仕様書の作成 ●その他、付随業務 担当メニューが割り振られるので、試作・提案し、作業テストなどを行い、取引先に承認をいただけるモノを作り上げます。 業務内容は多岐にわたる為、大変な部分もあります。 しかし、自分の作り上げた商品が日本全国に並ぶやりがいのあるお仕事となります。 【同社について】 創業以来、「製品は工場からお客様の口元まで、最高の状態であるように願いをこめて」の社是のもと、お客様との信頼関係を築いてまいりました。 主に即食できるラーメン・パスタ・うどん・そばなどの麺類全ての調理麺を開発製造しております。 食品業界を取り巻く環境は増々厳しいものがあります。 しかし、同社は食品事業を通して、「安全・安心」の確保と「おいしさ」の追求を行い、お客様に喜んで食べていただける商品作りを行ってまいります。 【同社の魅力】 ●安定の経営基盤 ●転勤が無く腰を据えて長期就業できる環境 ●マイカーもしくはバイク通勤可 ●住宅手当・家族手当・資格手当など、福利厚生も充実

調理麺ベンダー企業

【千葉】要素技術(潤滑)/東証プライム上場/★東京駅から工場まで60分★

【仕事内容】 新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動を担当していただきます。 モーター開発は、大きな変革期を迎えており静音性、長寿命化、複雑な動きの制御など様々なニーズを応えていくべく、「潤滑(トライボロジー)」のテーマにおいて研究開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーターの軸受寿命を向上させる具体的ノウハウの確立 ・軸受の限界ポテンシャルを拡大させる技術の研究 ・焼結を含む軸受や含浸油およびグリスなどの部材開発や性能向上の技術研究 ・モーターの付加価値を向上させる回転支持技術の検討 事業内容・業種 機械部品

マブチモーター株式会社

【20代歓迎】創業100年老舗の化粧品メーカーの研究開発職|転勤なし|大阪

化粧品OEM製造業の研究開発職をご担当いただきます。 自分で担当顧客の処方を開発。若手でも任せてもらえる環境です。 【具体的な業務】 (1)お客様からの作りたい化粧品の要件に合わせて、成分の調査・製品の試作開発 (2)営業と共にお客様にご提示 (3)お客様のご要望に合わせて成分や仕様を調整 (4)受注が取れ、工場生産が始まったら自分が担当した製品の生産状況確認(問題なく作れているか?) ※化粧品の成分や法律、流行りは日々変わっていきます。 先輩社員とともに日々アップデートしながらひとつひとつ覚えていってください。 〈漠然としたイメージから実際の製品を生み出すには〉 「保湿力のあるフェイスクリームを作りたい」といったイメージから一つの製品を生み出すのってとても大変なんです。 例えば 粘度は? 成分は何%入れるか? 香りは? など…。 バラエティ豊かな製品を開発するためには、豊富な知識と経験が必要です。 大変ですが、実力ある先輩がついているので一緒にコツコツ学びながら経験を積んでいきましょう。 【会社概要】 ●設立50年を超える化粧品OEMメーカーとして、基礎化粧品をメインに製造を受託してきた同社。 有名企業とのお取引も継続中です。 蓄積されたノウハウやオリジナルの原料などが評価され、実績と信頼を積み上げてきました。 ●同社では、取引先との信頼関係を第一に、長年基礎化粧品の製造を行って参りました。 近年では、シャンプーやフレグランス等、新しい分野も開拓しながら事業を拡げてきています。 ただ製造を請け負うだけでなく、自社工場と研究部門を持っていることから、現場でしかわからない専門的なノウハウも豊富なため、お客様の理想の成分がまだ世の中に存在しない場合は、オリジナル原料を開発することができます。 ●今後も、お客様とのコミュニケーションを重ねながら共に作る姿勢を大切にし、100年を超える実績と最新の研究でお客様の化粧品製造・開発をサポートしていきます。

株式会社美粧ケミカル

技術職(巻取り蒸着装置)◎東証プライム上場/半導体・液晶において世界をリード|【千葉】

■次世代バッテリー向け巻取り蒸着装置の研究開発をご担当いただきます。 具体的には ・簡易電池評価セル作製、性能評価 ・真空成膜による電池の材料開発 ・真空成膜により作製する電池材料を巻き取り装置に適用するための開発業務 ・基板・フィルム製造メーカーや電池メーカーの協業担当者とのコミュニケーション など ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、 同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みま す。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

次世代電気駆動ユニットにおけるモータ磁気回路設計 ~大手自動車メーカー~|【広島】

【PT2435】次世代電気駆動ユニットにおけるモータ磁気回路設計(EV/PHEV領域) 【職務概要】 電気駆動システムを構成しているモータ開発に従事をいただきます。 【職務詳細】 ・電気駆動システム駆動用モータ性能技術開発 ・電気駆動システム駆動用モータコア設計・開発 ・電気駆動システム駆動用モータ性能検証及び評価 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。 第3電駆開発Grは、モータ、インバータ等の電気駆動ユニットの開発を自分たちの力でコントロールし、より魅力的なマツダらしい電動車の実現に向けて取組んでいます。ハイブリッドユニットやe-Axleといったユニット視点だけでなく、クルマやシステム視点からニーズを見極め、次世代に求められる駆動源の開発をリードしていきます。 【ポジション特徴】 従来の電気設計とは違って、車載モータはお客様が自分で車を自由に動かすために決まった負荷点での設計だけでは成立しないため、幅広い知識での設計を必要とします。あらゆる面を考慮したモータ設計をするために自分の技術をどれだけ活かせるかという点が本領域の面白さです。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【広島】パワートレイン開発エンジニアオープンポジション ~二卒/自動車メーカー/ご経験に応じて選考~

パワートレイン開発本部/オープンポジション/第二新卒歓迎 【募集背景】 マツダは共創・共生という考え方のもと、『人と共に創る』 価値観を大切にパートナー企業との協業を推進しつつ、新たな技術開発や、課題解決のための枠組みを作り、強みをさらに磨き続けています。「カーボンニュートラル」「電動化」「人とITの共創による価値創造」「原価低減とサプライチェーン強靭化」の取り組みに興味を持ち、当社で長期的に活躍いただける方にご入社いただきたいと考えます。 特に、パワートレイン開発本部では2030年頃までのEV時代移行期間で内燃機関、電動化技術、代替燃料など様々に組み合わせたマルチソリューション戦略を取っており、今回ご入社いただく方にはその中の業務を担当いただく予定です。 【職務概要】 素養に合わせて、以下の領域のポジションをご提案します。 もしご希望の領域がある場合はご応募時にご教示ください。 ①パワートレイン開発本部 電気駆動領域の開発エンジニア ②パワートレイン開発本部 バッテリーマネジメントの開発エンジニア ③パワートレイン開発本部 制御システムの開発エンジニア ※入社後に自動車製品や領域ごとの知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第二新卒の方も歓迎しております。 【組織風土】 マツダ内のクルマ造りのプロと協働で世界一のクルマを開発すべく、マツダ初の電駆ユニットの自社開発に挑戦しています。マツダでは多くの中途採用社員が活躍しています。 【マツダらしい電動化の方針】 電動車や内燃車の区分けなしに「ひと中心」の価値観のもとに、骨格、筋力、能力など人間として の仕組みと技術を結び付け、「走る歓び」を感じていただける車を作ってきました。今後は脳や感情との 結びつきに着目し五感で感じたものが、どのような感情に結びつくかを明らかにしていきます。 そして、これらの取り組みを通して、クルマを運転することで好奇心や感動、心身を活性化させて愉しく 元気にすることに挑戦していきます。 【コーポレートビジョン】 私たちはクルマをこよなく愛しています。人々と共に、クルマを通じて豊かな人生を過ごしていきたい。 未来においても地球や社会とクルマが共存している姿を思い描き、どんな困難にも独創的な発想で挑戦し続けています。 1. カーライフを通じて人生の輝きを人々に提供します。 2. 地球や社会と永続的に共存するクルマをより多くの人々に提供します。 3. 挑戦することを真剣に楽しみ、独創的な“道(どう)”を極め続けます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

スイッチギヤ製品の基盤技術開発業務|【静岡】

◇業務内容 スイッチギヤ製品に関する試作機の立上げと検証。 (基礎研究、基礎試験器の設計(機械設計(製図含む)、電界設計、etc.)、試験検証。) ◇対象製品 スイッチギヤ製品全般 ◇業務の具体的活動 スイッチギヤ製品の製品開発を行うに当たり、基礎研究の内容を反映した検証器の立上げを行っている。基礎研究や調査から、具体的な方策を立て、基礎試験器を設計、試験まで実施する。スイッチギヤは遮断器や断路器など様々なユニットで構成されるが、設計は総合器ではなく遮断器単体 などを行う。 基礎研究・・・材料(機械的)、寿命推定、熱流体、電磁気 調査・・・国内外の特許および論文調査、学会参加、展示会参加により方針決定 設計・・・基礎試験器の設計(製図含む)。材料、機械、電磁気の面から検討。 試験・・・材料物性の取得から、パーツごとの検討、ユニットでの型式試験 (一部のみ)。機械的・電気的試験を行う。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

当社グループの省エネ・太陽光発電の【技術職(導入推進)】

カーボンニュートラル推進グループにて弊社グループの省エネ及び太陽光発電導入の推進業務をお任せいたします \全社を挙げて取り組んでいるカーボンニュートラルの重要施策である省エネ・太陽光発電導入推進を担っていただきます!/ 当社の特徴 ■幅広い分野で高い評価を誇る製品を提供 GSユアサのバッテリーは自動車や日常生活のインフラから深海・航空・宇宙まで幅広い分野で活用されています ☆JAXA「宇宙航空分野における安全・ミッション保証功労賞」受賞 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 ■自動車用・産業用各種電池、電源システム、受変電設備、その他電気機器の製造・販売 本社所在地 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地

株式会社GSユアサ

(転勤なし)人間特性を踏まえた運転操作機器開発|東証プライム上場/自動車メーカー/面接1回【広島県】

【VD2408】人間特性を踏まえた運転操作機器開発エンジニア 【職務概要】 ドライバーと運転操作機器の連成をモデル化し、人間特性に合致した運転操作機器開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・ByWire化(電動化)された運転操作機器の技術開発/量産開発 ・ドライバーと運転操作機器の連成を解明し、モデル化する要素技術開発 ■入社してすぐお任せする仕事内容 ご本人の特性と希望を確認させていただき、シミュレーションを活用しながら人中心の部品づくりを行っていただきます。 【ポジション特徴】 ・当部門ではコクピット視点での目標達成手段の構築から部品設計まで貫して取り組んでおりますので、自動車業界に限らず部品メーカーで培った知見を活かしていただくことができます。 ・また当部門の特徴として、先行技術開発と量産設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証や性能予測と検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。 【募集背景】 CASE対応で車両のByWire化(電動化)が進む中、運転操作機器もメカトロニクス技術を使用し電子化されていきます。エンジンやブレーキといった車両システムと機械的な連結がなくなった状態で、車両の状態を把握し正確に操作出来なければ「操る歓び」というマツダの提供価値を商品として実現することができません。運転操作機器とドライバーの連成をモデル化し、必要な制御因子を見つけ出し、ユニット/部品仕様に落としこむ技術開発を進め、量産化していく予定です。 今回入社頂く方は、機械工学と制御工学、人間工学を融合した技術開発に取り組んで頂き、部品の設計仕様にまで落とし込んで頂くことを期待しております。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【電池セルの研究開発職】上場企業◎年休121日

<上場企業>電池セル(もしくは二次電池)に関するの研究開発チームメンバーとともにご担当いただきます! ・プレドープ条件の割り出し ・安定動作のための負極の改良 ・負極の設計・開発 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 竹田 玄哉 事業内容 ■グローバル三桜グループは、車の“走る・曲がる・止まる”の根幹を担う製品を提供し続けています。金属・樹脂チューブやブレージング製品など、お客様の多種多様なニーズにお応えし、世界各地の製造拠点から製品を安定供給いたします。また、発展し続ける技術や変動する市場動向に対して、これまで培ってきた技術と柔軟な開発力をもって、新製品や技術サービスを提供して参ります。 【主要製品】 ブレーキチューブ、フューエルチューブ、フューエルインジェクションレール、スチールチューブ製品および樹脂チューブ製品、クイックコネクター、シートベルト用バックル・ショルダーアジャスター 等 本社所在地 東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT渋谷Rビル 5F

三櫻工業株式会社

【研究職 (機械・金属材料) 】★賞与実績4.5ヶ月★転勤なし

発電所のホームドクターとして、機械、金属部材の経年劣化の調査研究や解析評価技術の信頼性向上に関する調査研究等に関する業務に従事いただきます。 発電所のホームドクターとして、機械、金属部材の経年劣化の調査研究や解析評価技術の信頼性向上に関する調査研究、不具合に対する原因推定、対策立案に従事いただきます。 金属部材の破面観察から原因推定、対策立案 金属、高分子の引張試験、硬さ試験。ひずみゲージによる応力計測 液体浸透探傷試験、超音波探傷試験などの非破壊検査 有限要素法を用いた応力解析や固有振動数解析 材料力学を用いたはりの応力計算 機械工学便覧など技術資料を利用した材料調査、熱伝導計算、固有振動数計算 発電所からの問合せに対する技術対応や不具合への原因推定、対策立案 など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 越智 浩 事業内容 電気事業に関する調査、研究、開発 土木建築・地質、情報・通信、環境、エネルギー、電気利用、バイオ分野等における調査、研究、開発業務の受託およびコンサルティング 産業財産権等の知的財産権に関する調査、管理 当社開発商品等の製造・販売 研究設備等の賃貸 など 本社所在地 香川県高松市屋島西町2109番地8

株式会社四国総合研究所

研究開発|EV向け新製品の技術検討(すべり軸受トップシェア/東証プライム)【愛知/犬山】

【業務概要】 自動車、船舶、建設機械など、多種多様な産業分野で使用される軸受(ベアリング)を製造・販売している同社にて、自動車・自動車部品メーカーへ訪問して、同社のコア技術を説明し客先からのお困りごと聞き出して、新開発部材や、新たな商品の開発を実施いただきます。 【業務詳細】 ・新規ビジネスの創出につながる同社コア技術を活用した新製品の技術検討。 ・顧客、業界関係者からの聞き取りまたは自社での課題設定を元に情報収集を行い、仮定したニーズに対する新製品案の検討を行います。 ・検討対象となる業界関係者、大学、研究機関等への聞き取り、技術PRの実施も行います。 ・情報収集/技術検討/企画推進/関連部門の調整 などが主な業務となります。 【組織構成】 3名(上級執行役員・技術課長・営業課長)で構成されております。 【ミッション】 EV化の流れの中、同社のコア技術を活用して新たな商品の開発。 【すべり軸受について】 シャフト等の軸を表面で滑らかに滑らせることで軸受としての役割を果たします。エンジン等の中で活躍することが多く、一度部品として組み込まれたのちには、基本的には交換や修理ができないため高い品質と耐久性が求められます。高回転域での動作が多い分、軽さと耐久性、低摩擦等が求められます。 【同社の強み】 (1) マーケットシェア率 日本、北米、欧州、アジア、中国の5つの地域において、生産・販売体制を構築しており、自動車エンジン向け軸受では世界シェア約36.7%、大型船舶のエンジン向け軸受では同約66.0%といずれも世界トップクラスのシェアを有しています(シェアは2021年暦年ベース/同社推定)。 (2) 多彩な商品群 主力となる自動車用軸受だけではなく、船舶向けの軸受でも高いシェアを誇り、昨今の造船ブームのフォローウィンドから受注も大幅に拡大しております。それ以外に一般産業用軸受は、大型建設機械から鉄道、工作機械、空調機械など多種多様な分野に用いられており、特定のマーケットに存在しない事業展開を行っております。 ※特定マーケットに対応した専業軸受メーカーは多数存在しますが、世界的な観点から見ても同社のような総合軸受メーカーは存在しません。 事業内容・業種 自動車部品

大同メタル工業株式会社

【技術開発】電子材料の新商品開発◆年休123日◆フレックス勤務

電子デバイスなどに使用されるコンデンサ、インダクタ等の各種電子部品などに使用される電子ペースト(電子材料)の新商品開発をお任せします。 ・電子ペーストの新商品の技術開発 ・量産品に対する改善活動(技術的メンテナンス) ・金属系粒子合成に関する要素技術の強化・商品開発(顧客対応を含む) ※電子ペーストとは各種粉末を有機溶媒に均一に分散させて  ペースト状にしたもので、さまざまな電子部品の導電体や  絶縁体、誘電体として使用されています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 東山 明 事業内容 食器製造で培ったセラミックス関連技術をコアに、 様々な産業に製品を提供しています。 【工業機材事業】 研削研磨工具など 【セラミック・マテリアル事業】 電子部材、セラミック原料、石膏製品、蛍光表示管など 【エンジニアリング事業】 焼成炉、濾過装置、混合装置、切断機、ロードカッターなど 【食器事業】 陶磁器製品など 本社所在地 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号

ノリタケ株式会社

上場タイヤメーカーの【モデルベース開発推進・構築エンジニア】

モデルベース開発推進・構築エンジニアとして、カーメーカー向けのタイヤ開発に関わる業務をお任せします! ■カーメーカーの要求に応じたタイヤモデルの作成 ■カーメーカーとのディスカッション ■当社タイヤ設計者へ目標達成のためのタイヤ特性提示 ■タイヤモデル精度向上のための評価法開発、モデル構築手法確立 ■各種環境整備 └ 新規タイヤモデル導入、ドライビングシミュレーター導入など ■タイヤVirtual開発の推進 └ 試作、評価レスでのタイヤ開発プロセス構築 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長兼COO 清宮 眞二 事業内容 タイヤ・ゴム製品の製造 ★私たちは国内トップクラスのシェアを誇るゴム製品(タイヤ)メーカーです。現在、全社的にDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。昨年には、Trelleborg Wheel Systems Holding ABのM&Aが完了しました。 <主要製品> ●タイヤ (乗用車用、トラック・バス用、小型トラック用、建設車両用、産業車両用、農業・林業機械用などの各種タイヤ・チューブ、アルミホイール、自動車関連用品) ●MB (高圧・樹脂ホース、カップリング、コンベヤベルト、橋梁・土木資材、防舷材、マリンホース) ●その他 (スポーツ用品、情報処理サービス、不動産賃貸等) ★Youtubeチャンネルも開設しています 「@TheYokohamaRubber」で検索を♪ ※『ウェットグリップ性能グレードaのサイズ保有数 業界No.1』  タイヤ公正取引協議会へ届け出承認済(2024年) 本社所在地 神奈川県平塚市追分2-1

横浜ゴム株式会社

米国ビシェイ社傘下!電子部品メーカーの【研究開発】※福島募集

コンデンサ開発エンジニアとして、新製品開発のための基礎研究や実験を行います。世界をけん引するビシェイ社グループ ★残業月20H ★20〜30代活躍中 電子製品に欠かせない「コンデンサ」の 新製品開発をメインに行います! <業務内容> ◆ 新製品の開発のための、基礎研究や実験 ◆ 開発試作や性能試作 ◆ 新製品仕様書や新規材料納入仕様書等の文書作成 ◆ 新製品や新技術の製造部門への移管のための技術支援 ◆ 社内会議での報告や文書管理 等 応募方法 『マイナビ転職』の応募フォームから必要事項を入力し送信ください。 ■PC版『この求人に応募する』 ■スマホ版『応募する』 ■アプリ版『応募フォームへ進む』 のボタンよりご応募ください。 ※いただいた個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 ★ご質問はお気軽に! 応募に関するお問い合わせ等は『質問する』ボタンよりご質問ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 畑 康規 事業内容 タンタル電解コンデンサの製造 <主要取引先> 国内外の自動車、医療機器、コンピューター、通信機器メーカー等 ■NY証券取引所上場・大手電子部品メーカーの子会社! 親会社である大手電子部品メーカー『ビシェイ社』はアメリカに本社を持ち、アジアをはじめ、イスラエル、ヨーロッパ、南北アメリカに製造拠点を置き、世界中に営業所を持つ多国籍企業です。個別半導体と受動電子部品においては世界トップクラスのシェアを誇ります。 私たちビシェイポリテックは、ビシェイ社の傘下においてタンタルコンデンサの製造を行っており、当社の製品は世界各国でIT関連・自動車・医療機器など、様々な電子機器や装置に使用されています。 本社所在地 福島県田村郡三春町大字熊耳字大平16

ビシェイポリテック株式会社

(転勤なし)車両システム制御性・操作性開発(ADAS領域)|大手自動車メーカー【広島県】

<IC2312>車両システム制御性・操作性開発(ADAS領域) 【業務内容】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADAS機能を構成する、ドライバーや乗員とのHMI/車両制御の有効性,可用性の評価を行います。量産に向けて開発しているADAS機能を搭載した開発車両を走行させ、ADAS機能の一連の動作の、主観的・客観的な評価業務をご担当いただきます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■実車およびラピッドプロトを活用した制御およびHMIの評価,アルゴリズム開発および調整 ■ADAS機能に応じた評価方法の検討,テストケースの設定,計測項目および評価方法の策定 ■車両や乗員の計測装置の設計・試作,データの分析・評価 ■実験車両の運転および主観評価,試験者として同乗評価 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 正社員 退職金ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 正社員 退職金ありの求人情報をまとめて掲載しています。基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 正社員 退職金ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件