新着
【第二新卒採用歓迎】EPSシステムに関するソフトウェア及び制御機能の検証【神奈川・栃木】★面接1回
- 勤務地
- 神奈川県厚木市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
1373_【第二新卒採用歓迎】EPSシステムに関する自動運転対応ソフトウェア及び制御機能検証【栃木・神奈川】
配属組織について(概要・ミッション)
ステアリングビジネスユニットでは、シャーシーの基本3大要素”走る、曲がる、止まる”の内、曲がるを司る製品の開発を行っており、EPS(電動パワーステアリングシステム)を中心にグローバルな事業展開をし、システムサプライヤーとして完成車メーカー向けに製品供給を行っています。今後、更なる拡販を行い、システムサプライヤーとしてのグローバルポジションを向上を図っています。
配属となる設計検証部 システム検証課では、自動運転に対応したEPSの電子制御システム領域をメインに機能、性能、信頼性を保証すべくする為の検証業務と製品の進化に合わせた検証技術向上を行っています。
若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
ミッション/期待する役割・責任
最先端の技術を投入した自動運転に対応するAstemo EPSシステムの電子制御領域の機能、性能、信頼性を保証するための検証業務をを担当いただきます。
職務概要(具体的な業務内容)
EPSシステムの製品開発において、以下を担当いただきます。
・ブラシレスモータの制御機能及び性能の検証
・操舵感向上につながる、制御機能の検証
・台上、実車での検証試験
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
ステアリングはドライバが直接手で操作をする箇所であり、運転者の感性へ与える影響が非常に大きい部品のため、性能の良し悪しに対するフィードバックもシビアである反面、技術力を存分に発揮できるやりがいのある製品です。
また、車両の電動化や自動運転の普及・加速に伴い、ステア・バイ・ワイヤシステムを含めEPS製品の市場拡大が見込まれ、技術の進化に対する期待値も高く、やりがいのある仕事です。
募集背景
昨今、世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはHEVの市場投入から始まり、今後EVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及が加速しています。このような状況の中、操舵系システムにおいてはEPSが必須のシステムとなります。
また、自動運転車両のニーズも高まり、安全性向上を目的としたEPSの冗長化対応や、ステア・バイ・ワイヤシステムの開発等を進めており、システムの複雑化が加速してます。これら最先端技術に対応する為、開発プロセス(A-SPICE・サイバーセキュリティ)の準拠など、従来よりも多岐にわたる開発要員が必要となる為、開発体制の強化を実施しており、これに伴い、共に成長できる新たな仲間を募集します。
事業内容・業種
自動車部品