【20代歓迎】ライフラインを繋ぐ建設企業の技術系総合職|年休120日以上|4月1日入社
- 正社員
- 年収400万円~450万円
- 東京都
「エネルギーパイプライン事業」「水道パイプライン事業」「プラント事業」を3つの柱とするパイプライン会社にて、総合技術職の募集を行います。
【具体的には】
●施工管理:現場で多くの協力会社を束ね、安全管理や工程管理などを行うポジション
●設計:概算コストの検討や施工能率を意識した設計検討などを行うポジション
●技術開発:鋼管材料や溶接、防食・検査技術に関する開発などを行うポジション
【入社後の流れ】
2024年4月1日入社を予定しています。
新入社員と合同で研修に参加後、本人のご希望・適性等を考慮した上で、
施工管理・設計・技術開発等、各部署・各支社に本配属になる予定です。
【研修制度】
入社後3~5ヵ月間、新入社員と合同で東京本社にて集合導入研修を行ないます。
各部門の紹介、技術研修、資格取得、現場見学等を通じ、出身の専門分野に関わらず幅広く知識を習得することが出来ます。
本配属後は先輩社員がコーチャーとなり、1年間マンツーマンで指導にあたります。
さらに人事からも年間を通じて面談や研修等の継続的なフォローがあり、
組織全体で新入社員の育成をサポートする体制が整っている為、安心して業務をスタートできます。
また、社員一人ひとりのスキルアップを目的とした通信教育制度や資格取得支援制度も充実しています。
【同社の特徴】
●日本製鉄グループの一員として、国内TOPクラスの技術による信頼と実績を誇る安定企業です。
●プロジェクトの設計~施工~メンテナンスまでをワンストップで担い、人々の生活基盤となるインフラを支えています。
●2016年12月に発行された経済の専門雑誌において、建設会社1,100社の「生き残り力」ランキングが発表され「勢いのある建設会社ランキング」で11位を獲得しています。
【働く環境】
メリハリのある働き方の実現に向け、労働時間管理の徹底や年次有給休暇等の取得目標を設けています。
日本製鉄グループの充実した福利厚生や制度を利用できるように、様々な取り組みをしています。
【2022年度実績】
●平均勤続年数:17.6年(正社員)
●年次有給休暇取得実績平均: 15.9日(正社員)
●月間対法定残業時間平均:20.2H/月(正社員/設計・技術)・29.5H/月(正社員/工事)