条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

機械・機構設計・金型設計・解析 副業・Wワーク 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】生産用機械器具製造企業の加工職|大手自動車部品メーカーと取引|北名古屋市

同社製品(製造設備)に使用する機械部品の加工業務をお任せします。 ※自動車、建築、医療、航空宇宙など、幅広い業界で必要とされる工作機械や生産機械の製造業務です。 ※同社の製品は一品モノが多いため少ロット多品種による機械加工業務となります。 【具体的には】 納入する製造設備はそれぞれ仕様が異なるため、顧客の要望に応じた機械部品の加工を行う必要があります。 そのため部品の図面を見ながら工作機械の調整を行い、加工業務を行います。 ●仕様の異なる機械部品を加工していくため、生産計画に合わせた加工工程の段取りを行っていただきます。 様々な加工を行うマシニングセンタを中心に研磨加工、ワイヤーカット、フライス、旋盤などの工作機械を使用します。 ●製品の加工 ●組立応援(レンチやスパナなどの工具を使用) ※基本的には社内での業務です。 納入時や納入済みの機械をカスタマイズする時にお客様先へ伺う場合もあります。 【入社後の流れ】 未経験の方もご安心ください。 先輩が機械や道具の使い方など基礎の基礎を学びます。 鉄を削っていく業務や、どのような力を加えると穴が開くのかなど、感覚を覚えていきましょう。 1人立ちするまでには大体半年~1年ほどかかります。 失敗しても、何度でも挑戦し、次はどうすれば成功できるかを考えることが大切になります。 たくさん吸収していきましょう。 【将来のキャリア】 製造スタッフとして入社したけれど他の部署に興味を持ち始めたという方は 要望を出せば、キャリアチェンジをすることも可能です。 実際に、製造職から機械設計へと異動した社員もいます。 こうした幅広い経験やスキルを磨けるところも同社で働く魅力のひとつです。 もちろん、製造職としても着実にキャリアを描けます。 【過去入社された方の入社決定理由】 ●オーダーメイドでのものづくりに携われる楽しさ ●自らのアイデアを製品に反映させられる嬉しさ

窓や建具等の建築金物【製品設計】◎年休123日・フレックス制

◆窓や室内建具の動作を支える機能部品を中心に、建築金物の開発から設計、顧客先での折衝、量産体制の立上等を担当いただきます。 建築金物の開発・設計 └窓や室内建具の動作を支える機能部品が中心 顧客先での折衝 量産体制の立上業務 ★入社後は中核人材として開発・設計を担い、  ゆくゆくは組織を牽引するリーダーとして  活躍いただくことを期待しています。   【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 中西竜雄 事業内容 ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板等の製造販売 本社所在地 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

副業・Wワーク」の条件を外すと、このような求人があります

機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

法規認証|電力変換装置の法規認証業務【愛知/大府or安城】

【業務概要】 製品 : DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ など 業務 : 法規認証業務 【業務詳細】  ・事業部内の内部品質監査業務  ・外部審査業務(IATF16949など)  ・認証監査業務 【組織のミッション】  品質保証部    -品質監査G :内部/外部品質監査    -品質保証室 -1G :市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応    -2G/3G :新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先)     -品質監査室 -企画G :QMS事務局、業務改善、部総括業務              -法規認証監理G :法規認証(調査、教育、しくみ構築) 【業務のやりがい、価値、魅力】  電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。  法規認証業務は当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で必須のため、同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です 【自部署の技術優位性/PR】  環境保護などによる電動車の市場規模拡大をうけ、国内だけでなく海外生産も拡大中です 【職場環境】 ・データ処理に集中したい場合はテレワーク勤務も可 ・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある 勤務ができる 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】  事業部の法規認証部門のスペシャリスト、マネージメント業務 【採用PR用の募集背景】 環境影響による自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も製品数・生産量も拡大を予定していますが、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、確実に法令順守した製品をお客様にお届けするためにも、法規認証業務に対する人員強化を行う 事業内容・業種 自動車

設計開発|船外機エンジンの設計開発業務(WEB選考完結)【静岡/湖西】

【業務内容】 エンジン船外機の開発業務に携わっていただきます。 ・エンジン船外機本体及び艤装部品の設計業務(システム・部品仕様検討、設計) 【部門のミッション】 「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。 【キャリアプラン】 ■役職 主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着く知識・スキル ・船外機に関する技術知識 ・エンジン燃焼等の設計技術、解析やメカニズムに関する知識 ・企業との交渉力 ■環境 マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。 部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州) 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。 【スズキでの業務のやりがい 】 ・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。設計だけなく、解析や実験などの業務経験も可能であり、設計以外の技術力も高めることができます。 ・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、必要な時にすぐに実機を確認できることはもちろんですが、自身が設計や実験をした機種をすることができ、浜名湖で試乗することもできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。 ・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見を活かして業務を実施することができます。 ・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。 ・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております! 事業内容・業種 自動車

【1085】_TE_シュミレーションを活用した四輪パワートレイン性能設計・電費評価

【業務内容】 電費の性能向上を目的としてご経験・スキルに応じて下記業務をお任せいたします。 ・完成車1台分の電費性能目標の策定 ・上記に基づく各コンポーネントの性能要求仕様の策定及び設計 ・仕様の検証/評価/解析(実車/単体) ・シュミレーションを活用した高効率な開発を実現する技術構築(初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるための高速化・高精度化プロセスの構築) ※関連開発部門、お取引様との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい】 今後世界的に普及が拡大していく電気自動車の最先端技術に触れ、自らが手がけた製品を世に出すという大きな達成感を味わう事ができます。また、シミュレーションを用いたエネルギー効率の最適化検討の成果は、地球環境改善に貢献する為、大きなやりがいも実感できる魅力あるポジションです。 また当部門はモビリティの原動力にかかわる領域のため、他プロダクトへも汎用可能なスキルを身につけることができます。 また車両全体に関する知識が得られるため、将来的に機種開発のプロジェクトリーダーや電費開発におけるスペシャリストとして、Hondaのクルマづくりをリードする等、幅広く活躍ができます。 【職場環境について】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく 誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【20代歓迎】【第二新卒歓迎】ソリューション営業/自動車生産設備の他、多様な提案が可能/福利厚生充実◎/転勤無し

【大手完成車メーカーと取引/年間休日121日/直行直帰可能/車通勤可能/平均有給取得日数15.4日/70年の歴史】 同社は自動車をメインとした機械設備メーカーであり、トヨタ自動車をはじめとした日本の大手企業だけでなく、日本を除く20カ国の海外に設備を導入している安定企業です。EV化が進んでいるなか、EV需要拡大にともない仕事量は安定しており、近年では住宅業界にも事業の幅を広げております。今回はそのような業績の拡大に伴い、営業職を募集致します。 ■業務内容: 営業として、メインとしては大手完成車メーカーの車体の生産技術担当者と打ち合わせをし、新ラインの設備の仕様の検討と導入までの調整を行っていただきます。 打ち合わせは社内のエンジニアと同席し、設備に関するプレゼンはエンジニア中心に行います。将来的には設備導入に関してもご説明いただきますが、慣れるまでは打ち合わせに社内のエンジニアも同席しプレゼンのサポートをいたします。 また自動車業界以外でも、住宅等、様々な業界と付き合いが増えてきております。業界に縛られず、多様な提案を行うことができます。 ※月二回ほど出張が発生する可能性がございます(エリアは全国)。 ■同ポジションで身につくスキル: ・納期を守るために各工程について社内の情報精査と顧客との調整が必要です。 ・ただ物を販売するのではなく、工場のレイアウトや仕様検討からお客様へのトータル提案をしていただきます。 ■組織構成: 40代3名、30代3名、20代4名の組織です。 顧客担当をする営業の他に事務処理担当がおり、営業をサポートする体制が整っております。 ■福利厚生について: 100年続く企業を目指し、従業員の声を積極的に取り入れ、働きやすい環境づくりを進めております。

エンジン部品の設計及び機能設計及びCAE解析※面接1回【京都】

【求人№100273】 <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部Vision&Mission> VISION ・認められるエンジン~Share Dellght~  刻々と変化するニーズに応じたエンジンを開発し、お客様に認められる  エンジンをタイムリーに提供します。 MISSION ・開発効率の向上  機能設計開発導入により開発効率を向上させます。 ・品質の向上  本質的品質課題の解決に取り組みます。 ・部員満足度の向上  誇りと情熱を持った技術者集団を目指します。 <部概要> (1) エンジンシステムの量産並びに先行開発に関する設計業務 (2) エンジン構成部品の量産並びに先行開発に関する設計業務 <採用背景・目的> 環境対応の新しいパワートレインシステム開発ではエンジンシステムの複雑・多様化の開発が必要なため、設計者を増員募集します。 <入社後の担当領域> エンジン本体部品の設計 エンジン機能設計開発(Model Based Systems Engineering) <使用ツール> CATIA、CAE解析 <やりがい・成長できる点> エンジン開発を通して、タイムリーのお客様のニーズに合った製品を提供できること。 自分が開発に携わった製品が市場で良い評価を受けたとき。 エンジン開発を通して、エンジンの知識だけでなく自動車全般の知識が得られる。 事業内容・業種 自動車

【20代歓迎】特装車メーカーの機械設計|設計未経験OK|年休123日|神奈川県

東証プライム上場の国内トップシェアメーカーの同社の設計課にてオーダーメイドの特装車の機械設計業務をメインにお任せいたします。 【職務概要】 特装車(ダンプトラック、一台積み車両運搬車など)の発注いただいたお客様ごとの仕様に合わせて、レイアウトなどの設計検討や2DCADを用いて製図を行います。 お客様との仕様検討に加えて生産部門や営業とのコミュニケーションなどが多く発生します。 生産工場にオフィスがあるため、自ら設計した製品の製造過程から完成までを間近で見ていただきながら業務をすることができます。 【本ポジションの魅力】 ●自分で設計した製品が世で走っている世界観を体験できる 同社の特装車は種類によって国内ナンバー1~2のシェア率のため、街中でふとした時に見かけることがあります。 そういった製品の一部ではなく、製品すべてを設計するため、「前走っている特装車、私が作りました」とと偽りなく言えるのは非常に大きなやりがいです。 ●日本最大の自動車展示会「東京モーターショー」に展示される製品の設計に携われる 日本で最も大きな自動車の展示会「東京モーターショー」にて同社の製品も展示されます。 そういった製品も一部ではなく全て設計することが出来、一般のお客様からの反応なども感じることが出来ます。 【業務詳細】 入社後はお客様からの受注から設計がスタートする受注設計からお任せいたします。 イメージとしては既にある部品をカスタマイズして組み合わせ、お客様に合わせた製品を設計するといった強度設計というより編集設計のイメージに近いです。 設計未経験の場合はCADオペ業務であったり、ご入社いただく方の技量に合わせたお仕事をお任せします。 【組織構成】 配属予定の横浜工場は32名(20代:12名、30代:13名、40代:6名、50代:1名)と幅広い年齢構成で構成されており、若手層が比較的多い組織になります。 【職種の変更範囲】 将来的に同社業務全般に変更の可能性はありますが、現状その予定・想定はありません

技術職|内装部品および電子部品の生準業務【愛知/豊田】

【職務内容】 内装部品および電子部品の生準業務をお任せします。 (金型手配・成形トライ・不具合改善等) 【部の業務】 ・冷間プレスと熱間プレス金型のSEから設計製作 ・樹脂(INJ)と電子部品金型(インサート成形)のSEから設計製作 ・プレス試作部品と樹脂、電子部品の製作 【室の業務】 ・篠原工場で生産している樹脂、電子部品の射出成型用金型の生産準備 ・樹脂電子部品オリジナル新工法の生技開発 ・製品化技術部と設計、生技的な成立性を検討しながらSEを行う ・篠原工場とライントライを行い問題点を解決する 【やりがい】 試作手配、図面DR、工作図作成、流動解析、トライまで一気通貫で担当するため仕事の流れを理解でき、製品が出来る感動を味わうことができます。 【教育体制】 ベテラン社員が多く、面倒見がよく豊富な知識を保有しているため、教育を受けながら成長することができます。 【同社について】 ~未来の自動車への貢献を。~ ■「グローバルな事業展開」 同社は1946年の創業以来、幾度となく訪れた苦難を乗り越え、国内外において鋼板・樹脂の自動車プレス部品メーカーとしての地位を確立してきました。 近年の自動車産業はグローバル化・情報化・地球環境対応など、私たちを取り巻く環境が従来に比べ格段に早く大きく変化する中、インドネシアを皮切りに海外9カ国に16拠点、国内に3拠点を展開し世界で競争を勝ち抜く体制をつくりあげてきました。 【働き方】 ■成長と長期就業が両方叶う会社 「成長したい、もっとやれることの幅を広げたい」という社員に対して期待・仕事を任せる風土があるため、成長意欲のある方には心地の良い環境です。 また育休は法定期間以上の制度を設け、お子様が1歳半の誕生日前日まで取得可能。 他生後8週間までの間に8週間(56日、法定は4週間)まで、少しだけや細かく取得可など長く働ける職場環境整備に努めています。 ■HAPPY 80! ~しあわせに、はたらこう~ トヨテツでは、社員一人ひとりが心身ともに健やかで満足度の高い生活を送ることができるよう、福利厚生制度の充実を図ってきました。 社員の多様性を認め、安全で健康的な「働く環境」を整えています。 例えば、年次有給休暇。初年度は入社日初日から使用可能です。2年度目には一律で17日を付与しており全社での取得平均は年間で19.3日(※)にのぼります。 (※)「19.3日」は事務職・技術職・技能職を合計した年間取得平均日数 事業内容・業種 自動車部品

高品質なモノづくりに携わる【金型設計】★転勤なし

当社にて、ねじ製品および製造用金型の設計、2D・3D CADによる図面作成、製品や素材の試験業務を担当していただきます。 ■ねじ製品および製造用金型の設計 ■2D・3D CADによる図面作成 ■製品や素材の試験 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 望月紀人 事業内容 各種締結部品の製造・開発 本社所在地 埼玉県志木市上宗岡4-7-31

機械設計|幹部候補(原則転勤なし)【栃木県】

【仕事内容】 ■樹脂製品(農耕機の筐体から部品まで)の設計開発を行っていただきます。 【詳細内容】 ■基本的には受注生産ですが製品の企画段階から携わることもございます。 ■使用ツールは3DCADを使用しており設計は全て自社完結しております。 ■新製品開発も担当いただきますが開発者のニーズを拾い上げ既存の金属製品などの樹脂化やユニット化、アッセンブリ化を先回りして対応いただくことが求められます。 【配属先情報】 ■技術部 ※事業拡大による増員募集を背景としております。 ※入社後は技術研修のため宇都宮での研修がございます。 事業内容・業種 自動車

【広島】機械設計/第2新卒歓迎◎/プライム市場上場/グローバルに事業展開

【業務内容】 建設機械の完成のメーカーからのオーダーに沿ったカスタマイズ設計や、自社・自身のアイディアを設計し、製品化のための構想~詳細設計まで担って頂きます。 【業務の魅力】■様々な顧客・サプライヤーと関わることができる。■自動車や建機に携わる製品も多々あり、知識・経験を積むことが可能。■1案件3人~5人でチームを組んで作業にあたり、作図に関しては派遣の方々が担当するため、分業を徹底しております。 事業内容・業種 自動車部品
機械・機構設計・金型設計・解析 副業・Wワーク 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 副業・Wワーク 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 副業・Wワーク 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり