条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1,358

機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険の求人情報・お仕事一覧

1,358

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

開発|開発(プライム上場)【兵庫県】

【仕事内容】 トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、次世代電池セルの機構開発を担当いただきます。 <具体的には>  ・部品設計(缶、蓋、電極体など、さまざまな構造部品の設計開発)  ・部品サプライヤー管理  ・評価(部品単体の強度や品質のチェック)  ・量産立ち上げに伴う業務 【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、今後、国内・北米・中国の複数拠点で多くの新ラインの立上げを計画しており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 次世代電池の当部署は従来の性能を超える次世代電池セルの機構開発を担っており、要素開発だけではなく、国内外の新ラインの立ち上げを行う際の様々な課題に対する対応もしていくための増員を考えています。 【やりがい】 ・自身が設計開発した電池を載せたEV車が実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる ・電池だけではなく自動車のノウハウも学びながら、世の中に本当に必要とされる電池を作ることができる 【組織構成】 当部署は約50名おり、20代~50代の幅広い年代のメンバーで構成されています。設立5年目の会社であるため、1人の裁量は大きく、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

【兵庫/尼崎】機械設計(管理職)<残業20時間以下/年休122日>

【仕事内容】 LPG用蒸発器・LNG用蒸発器及び関連機器の設計に関する下記の業務をお任せします。またマネジメント業務を中心に従事して頂きます。 具体的には ・新製品の開発設計(新たなアイデア、新しい発想を求めています。これまでの延長線上になりモノづくりをエネルギーのインフラ分野で実現していきたい。) ・既存製品の改良設計 ・受注生産品の設計 ・型式認定製品の更新対応 ※脱炭素を意識してアンモニア用ベーパーライザーや天然ガスベーパーライザーにも力を入れています 【入社後の流れ】 設計、営業、製造と様々な部門が意見出し合いながら新製品開発に取り組んでいます。開発要件が固まったら、試作を行い弊社有馬工場で実験を行います。実験のデーターを元にまた検討を繰り返し具現化していきます。 事業内容・業種 総合化学

【岡山】生産技術~自動車部品メーカー/◎年休121日 ◎/転勤なし~

【仕事内容】 自動車の外装やボディ部品(組立品)製造における生産ラインをお任せします。 ※2D CAD、3D CADを使用します。 【具体的には】 ◆生産ラインの検討 車体サッシュのロール成型やプレス成型、 溶接など各工程の生産技術を検討します。 既存のラインの改善もご担当いただきます。 ◆レイアウト設計 決められたスペースで効率的な生産ができるよう、 2D CADと3D CADを使用しレイアウトを設計します。 ◆動作の検討 設計したラインで構想通りに生産できるか、 専用ソフトを使用して動作を検討します。 ◆設備導入・現地での調整 実際に工場へ設備を配置したうえで、 ロボットアームの微調整などの調整を行います。 ◆その他業務 生産に必要な金型や専用機の試作・補修、試作品の製作など 事業内容・業種 機械部品

【青森/六ケ所村】【仙台支店/(国家プロジェクト)プラント設備保全】

【職務内容について】 ・電気設備保守業務 ・工事図面建図 ・設備関係書類作成 ・新規制基準対応、国へ提出する設計詳細作成補助 ・健全性確認のための直営点検・巡視業務 ・制御盤、電気関連計装業務 ■国家プロジェクト参画 再処理工場施設稼働の為に国へ許認可を取る業務 弊社派遣100名以上、社宅無料 【具体的な業務内容】 ・メーカーからのデータ移管の確認、ファイル管理 ・検査記録の確認、書類整理 ・社内会議スケジュール調整等 【魅力について】 ■キャリアデザインアドバイザー制度や定年再雇用制度で長期就業をサポートしております。 ■研修センターにて基礎/応用技術、資格取得支援など200以上の講座を用意。 他にもeラーニングサービス(自由に受講できる講座が多数)や通信教育の授業料補助制度などを設け社員の技術力向上を支援しております。 ■社員が余計なストレスを感じずにパフォーマンスを発揮できるようメンタルヘルスやハラスメントに対応する専門窓口を設置しており離職率低下を実現しております。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

機械設計|新幹線のぞみに採用される技術力/食品・自動車など大手取引多数【千葉/我孫子】

■業務概要: 金属や素材の表面を研磨するブラストマシンという機械の機械設計業務に携わって頂きます。 ■ブラストとは: 砂や鉄など様々な原料からできた粒子を製品の表面に高速で飛ばして加工する技術です。製品のデザインを施す、錆を取る、塗装をはがす、素材の耐久性を上げるなど様々な目的で使われ、スマートフォンの表面がざらざらとしているのにもこの技術が施されています。 ■ミッション: 中途入社の方に期待することは、「新しい目線を取り入れていただくこと」です。同社は増員によって目の前の仕事だけでなく、製品を進化させるような創造的な仕事を増やしていきたいと考えており、社員と共に製品の設計上の改善点を考えていただいたいです。 ■教育制度: ブラスト加工はニッチな分野であり、マシンは卓上における物から人が入れる程の物まで大きさも仕様も様々です。そのためまずは同社の製品独特の構造や特徴を習得する必要があります。工場にて、製品の基本構造やメンテナンス知識などを学び、その後はOJT形式で先輩に同行し、将来的には部門のスペシャリストとしてスキルを磨いていただけます。 ■企業魅力: ◇半導体部品・携帯部品等の精密部品から、船舶・ロケット・航空機などの大型製品まで幅広い用途があります。例えば、新幹線の非常ブレーキの距離短縮をにブラスト技術が役立っており、特許を取得しているほかN700系のぞみ/九州新幹線/台湾新幹線で採用されています。 ◇同社はリーマンショック時も黒字経営でした。ブラストマシン自体の消耗により7~10年で買い替えの時期を迎えるので、メンテナンスも手伝い新規の売り上げに関わらず安定した収益を上げるビジネスモデルが背景にあります。 ◇トヨタ自動車・大成建設・三菱重工業・カゴメなど大手取引多数です。ブラストマシンでエアー・ショット・ウェットの3方式全ての商品群を有している会社は業界でも少なく、全国シェア率25~30%を誇ります。お取引先の30~40%が大手企業、ショットブラストでは業界2位の地位に位置付けています。 事業内容・業種 機械部品

機械設計|東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/月平均残業10時間【東京都】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 主に車載機器で使用される、カーナビやカーディオに使用されているインターフェースコネクタや、車載カメラに使用されているカメラモジュールコネクタなどの高速伝送コネクタの設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■新規製品の構想案(図面)の作成 ■代替品、小量品のコスト、生産性を考慮した案の作成 ■既存案の見直しと代替案の提案 ■仕様書の作成 等 【業務の魅力】 ■コネクタの高速で信号を流す速度が世界1位を競っており、世界最先端の技術に携わることが可能です。 ■将来的には世界共通の規格を作る会議にご出席頂き、最上流工程にご参画頂くことも可能です。 【配属先組織構成】 部長(50代)、課長(40代)、プロフェッショナル職(60代1名、50代1名)、主任(40代2名)、担当(30代2名、20代4名)の計12名が所属しています。※中途採用比率40% 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:当面転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

【和歌山】パッケージエアコン(室外機)の開発設計[機種グローバル展開、パ フォーマンス向上の開発設計

【業務内容】 業務用空調機(室外機)の開発設計として、仕様検討、機能設計、開発評価を担当。 【具体的には】 国内および海外空調事業強化に向け、コスト、省エネ性、品質、生産性、またはサービス性等において、より競争力の高い空調システムを具現化するための室外機における製品開発設計を担っていただきます。 具体的には以下の業務となります。 ・熱交換器、圧縮機、ファンなどを組み合わせた機器の機能設計、制御動作設計および信頼性評価 ・仕様書に基づいた各設計部門との折衝 ・開発全体(開発工程の計画・管理、開発コスト等原価企画)の取り纏め、旗振り役 ・海外工場への技術支援 ※海外の法規制対応、市場調査も一部お任せします。 ※海外拠点メンバーとのメールやWEB会議で情報共有を行い、年に数回の海外出張の可能性もございます。 【採用背景】 脱炭素化・カーボンニュートラルといった地球温暖化への世界的な取り組み、空調冷熱機器のグルーバル需要の継続的な拡大などにより、当社の空調冷熱事業は今後も高い成長を見込んでいます。 当該事業を担っている冷熱システム製作所としましても、事業基盤の強化、事業拡大を見据えた人員増強のため、積極的な経験者採用を行っております。 冷熱システム製作所にて取り扱う空調冷熱機器を通じ、社会を支え、人々の生活を快適にし、地球環境への貢献に繋がる業務に携わってみませんか? これまでの経験・スキルを活かしたい方、新たなチャレンジに取り組みたい方、ぜひご応募をお待ちしております。 【組織のミッション】 パッケージエアコン開発推進プロジェクトグループ 国内や海外市場向けマルチエアコンの製品企画、開発の計画策定、設計、開発工程管理等、開発工程、また出荷後の市場品質対応まで全般業務を担当。 室外機技術第二課 国内や海外向けマルチエアコン室外機の開発設計及び筐体・キーパーツのコスト向上を担当。メインは機能設計で、キーパーツ開発設計や構造設計は関連部門・関係会社にて行っているが、研究所含めた様々な関係者を巻き込んでの開発の取りまとめ・旗振り役。投入先の市場ニーズや環境規制・法令等を踏まえ、幅広い顧客に必要とされる製品の開発を担う。 グループ 国内、海外の向け先・用途、海外生産拠点により、課内グループ分け実施。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京/上野】第二新卒・業界未経験歓迎!物流機器の設計/年休124日/スタンダード上場企業

物流機器コンビテナー(スルーテナー、ロールコンビテナー、コン ビカート等)の設計業務 等 *CAD操作については、丁寧に教えます 変更範囲:変更なし 事業内容・業種 機械部品

設計|機械設計(PM候補)(年間休日120日以上)【関東圏】

【業務内容】 (雇入れ直後) ・Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける各種製品・部品の機械設計業務。 ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。 ※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。 【具体的な業務内容】 プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。 案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。 (変更の範囲) 当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む) 【プロジェクト事例】 ・電動パワートレイン(インバータ、モータ、バッテリー等のEV関連部品)の設計 ・自動車エンジン部品(シリンダーヘッド、クランクシャフト、ターボチャージャーなど)の設計 ・自動車内装部品(インパネ、コーンソール、ドアトリム、シートなど)の設計 ・航空機用エンジン部品(ギアボックス、油圧機器、冷却部品など)の設計 ・医療用機器(透析装置、リハビリ用機器、手術支援ロボットなど)の設計 ・多間接型ロボット等の機構設計及び解析業務 ・各種家電製品(AV機器、白物家電など)の筐体・機構設計 ・半導体・液晶製造用ロボットの設計開発 ・各種自動機器(工作機械、検査装置、加工機など)の機械設計 他 事業内容・業種 その他(人材サービス)

車載組込み開発|車載組込み系の開発を行うプロジェクトにSE【東京】

【職務内容】 車載組込み系の開発を行うプロジェクトにSEとして参画をお願いします。 【具体的には】 ★同社の最重要注力案件★ 車載組込み系の開発を行うプロジェクトにSEとして参画をお願いします。 既に同社先輩社員が参画している案件の為、人間関係に困ることはありません。 上流~下流の全工程に携われ、培ったスキルを活かしていただける環境があります。 継続的に続く案件の為、同じ環境での就業が可能です。 また、将来的には若手の育成をし管理職、技術を極め技術職を目指すなど ご本人としてのキャリアパスを描きやすい環境です。 既に参画中のメンバーに加え、これから考えられる増員メンバーも含め、チームとしてプロジェクトを成功に導いていただきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

設備設計・制御設計◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【鳥取】

<設備設計・制御設計<米子工場>> ■同社米子工場において、生産技術の経験を生かして設備機器の設計や開発に取り組んで頂きます。 【具体的には】 ■設備機器の設計及び開発 ■電気制御の開発 ■設備組立、調整、評価 などをお任せします。 ※米子工場で実務を学ばれた後、中国などの海外工場への転勤の可能性もありますので、海外志向の高い方を希望します。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

【正社員/神戸】プロジェクトマネジメント業務~年休120日以上/大型案件予定あり~

【職務概要】 受注が確定した案件は、プロジェクトとして進行し、進捗管理および管理が行われます。 (受注までは営業部署が概要設計や見積もりを行います。) プロジェクトは開発部、調達部、工事部、情報制御システム部のメンバーから構成されたチームによって推進されます。 役割は大きく2つに分かれます。 ①全体の工程管理および予算管理 ②機械設計者として、ロジスティクス拠点内のレイアウトの精査および修正の実施 受注後から納品までの中心的な役割を担うのは、機械設計が可能な当該部署です。 引き合い→概要設計(見積もり)→受注→プロジェクト化して納品までの工程と予算を管理→納品→保守運用といった工程の受注後から納品までを担当しています。 また、当社ではチームでの業務を行っており、わからないことがあれば気軽に質問できる環境が整っています。中途入社の方や他業界からの転職者も多数活躍しています。 【主な業務内容】 レイアウト設計(受注後のレイアウトの詳細決定、付帯部品の配置、制御関係の部品配置) 【その他】 設備フロー設計(運用方法・能力)/業務に関わる資料作成(見積仕様書、見積図、工程表、進捗管理) 全体工程管理(受注~検収)/コスト管理(予算申請、進捗管理) 関連部署(電気・工事)との定例会議の開催/社外打合せ(客先・建築) 【入社後のイメージ】 業務内容の全体像を把握いただいたのち、OJTで業務に携わっていきます。 プロジェクトマネジメント部の全体の業務内容は、以下のようなものがあります。 当初は先輩社員と協力して順次取り組んでいただきます。 ・お客様や建築会社との打合せ: さまざまな要求事項に対応し、コミュニケーションを図ります。 ・プロジェクト引渡しに向けた対応: 検査、テスト、運用説明、検収など、プロジェクトの最終段階に向けての準備や手続き ・無償保証期間中の不具合対応: 納品後の無償保証期間中に発生する不具合に対して、適切な対応を行います。 事業内容・業種 機械部品

【京都】人に寄り添うロボットの実現に向けて 新たなロボティクス技術の創造に挑戦する技術者募集

オムロンのコア技術開発を担う技術・知財本部のロボティクスR&Dセンタにおいて、ロボティクスに関する先端技術の調査や技術開発、社会実装に向けた価値検証のためのプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。 【技術領域】 ご経験やご専門に応じて、担当いただく業務を検討いたします。 ・機構・構造設計、解析 ・電気・電子回路設計 ・ロボット運動制御・モデル予測制御 ・自律移動、群制御 ・深層学習による画像処理 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計 【開発対象のロボット例】 自律移動ロボット(AMR:Autonomous Mobile Robot)、モバイルマニピュレータ、卓上作業用双腕ロボット 事業内容・業種 総合電機メーカー

【関西/勤務地相談可能】機械設計/パナソニック製品、その他大手メーカー製品の設計開発業務

【職務内容】 パナソニック製品、その他大手メーカー製品の設計開発業務 《開発例》 ・デジタル家電・白物家電(エアコン・冷蔵庫・洗濯機・掃除機)  の機械設計 ・生産設備(実装機)の機械設計 ・検査装置、医療機器、各種FA装置、自動車関連(駆動系部品、内外装樹脂製品、エレクトロニクス・デバイス機器部品など)の機械設計 【キャリア支援】 ・パナソニックグループの研修 ・外部研修、通信教育、e-Learning ・資格取得報奨金制度(最高10万円) ・タレントマネジメントシステムの導入 ※研修費用は会社負担 事業内容・業種 その他(人材サービス)

金型技術|樹脂射出成形(離職率5%未満)【愛知/北名古屋】

【業務概要】 遊技機の役物(機能部品)金型の仕様検討をはじめ、試作~量産立ち上げ・評価までの一連の業務をお任せいたします。その他にも、射出成型金型における金型査定、業者との打合せ・外注管理、成型業務、トライの立会等もお任せします。 【業務の流れ】 (1).設計職が完成させた図面から新規金型の仕様を検討し、金型製作会社とすり合わせ。 (2)出来上がった金型でトライを行い、修正改良を提案。 (3)量産移行評価で合格した金型を量産成型業者に引き渡す 短スパンで新製品を投入していく当業界では、重要なポジションとなります。製品を量産していく為に必要な射出成型品の金型仕様・検討業務から量産準備まで幅広く携わることができます。 【業務のやりがい】 (1)自らが手がけた役物、筐体が搭載されたパチンコ機がエンドユーザーにどのように遊戯されているのかを実際に目で見ることができる為、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。また、大手パチンコメーカーのパチンコ機のセンター役物を同社では手がけている為、ヒット機種に携わる面白さを感じることができます。 (2)非常に風通しがよく、20代、30代の社員の意見も積極的に聞き、取り入れることで改善を進めることができています。実際20代、30代の活躍が同社をけん引しています。加えて中途社員の割合が半数以上を占め、中途社員の方もなじみやすく働きやすい環境も整っています。 【業界トップクラスのデザイン開発力】 ほぼ全ての遊技機メーカーと取引する同社。遊技機業界で確固たる地位を確立しています。一方、遊技機の機能部品を製造する中で培った技術やノウハウを活かし、車載から雑貨まで幅広い製品のOEM/ODMサービスを手 掛ける商品企画事業を展開しております。様々な業界との取引開始により特定業界の景気に左右されない、より安定した経営基盤が確立される見込みです。 事業内容・業種 ゲーム、アミューズメント、エンタメ

技術開発部|ハードウェア設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・駆動車両(電気自動車)における機械・電気系ユニット部品の設計 ・各機械系ベンダーとの調整・管理 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは新交通システムとして各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

機械設計エンジニア※東証スタンダード上場/構想検討から携われる/安定した就業環境|【東京】

機械設計エンジニアを募集します。 【職務詳細】 ・構想検討/レイアウト検討/詳細設計/部品設計/顧客との技術折衝/3D-CADデータ作成/図面作成/簡易解析(CAE)/評価 等 【開発製品例】・自動車部品の設計(ランプ、外装部品、内装部品、電装部など)・建設機械の設計(油圧ショベルのバケット/アーム/キャブなど、内装部品、電装部品等) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

開発・設計職|送風機、及び真空ポンプ(原則転勤なし)【静岡/静岡市勤務】

■お客様のニーズに合わせたブロワなどの送風機、及び真空ポンプの開発・設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・設計業務及び業務プロセス開発 ・新製品導入業務 ・製造部門への支援及び技術チーム員への能力開発支援 ・図面データベースの管理 ・技術的観点からの製品コスト管理 ◎入社後まずは自社製品の種類や特徴など製品知識を学んでいただきます。その後、マンツーマンでの教育、同行等を通じて基礎知識を習得。3~5年くらいかけて、焦らずじっくりと一人前の技術者へと成長していって下さい。 ◎同社の製品は、大手テーマパークでの水の動力、水族館や養殖場でのエアレーション、またプラントの心臓部に必要な動力源等として使用されております。幅広く影響力の大きな仕事に関わることができます。 【同社の特徴】 ・当社の設計部門は、ディーゼルエンジン設計のDNAを継承し、ブロワの大型化、高圧化、特殊材質対応に強みを持っています。大型ブロワ業界トップクラスの実績を誇り、特殊・大型含め生産累計100,000台超の納入実績があります。日本国内他、世界各国への輸出実績があり、南極以外の大陸全てで当社のブロアが使用されています。 ・創業元治元年(1864年)以来、150年以上の歴史と実績を有しています。回転機械に対する開発実績は長年の技術蓄積やノウハウにより業界で確固たる地位を確立しています。 事業内容・業種 機械部品

第二新卒歓迎!【厚木】車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

【[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車両のドア機構部品のメカおよびメカトロ技術の知見と、通信やアプリを含めた電動・自動開閉システムの先行開発(メカトロ開発)を担っており、システム構想や仕様検討、プロジェクト推進・管理を担当しています。 センシング技術やスイッチによりECUやモーター、アクチュエータを制御し、自動開閉を行うシステム構成となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 【1】車両ドアの電動・自動開閉システムの先行技術開発 5年先を見据え、1システム2~3名体制で、開きものにかかわる法規/安全要件/性能要件を理解しながら、遠隔操作で各開きものを制御するシステム構成、UI、操作方法、操作ロジックなどを検討の上、仕様決定を行います。 その後、ECUやモーター、アクチュエータなど関連部品の仕様割り付けを行い、多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、全体最適となる提案を作成、製品評価含め、実用化の道筋をつけます。 【2】ドア機構部品のメカ機構・技術開発職 お客様が直接触れる開きものの操作部品、技術、性能要件を理解しながら、設計仕様を決定していく仕事です。 多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、提案を作成、実用化の道筋をつけます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 新しい領域の技術に挑戦する、活気のある職場です。 自らの手で、新しいものを世の中に投入し、実際に使ってもらうお客様から生の声を聞く事が出来ます。 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。 年齢に関係なく、自発的に動き、自分のやりたいことを推し進める方を歓迎します。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自分たちが作り込んだ車両の挙動、ユーザーインターフェースに対して、クルマを使うあらゆる人たちからダイレクトに反応が返ってくることが、この仕事の醍醐味です。 海外サプライアとのコミュニケーション機会が多く、活きた英語を実践の中で伸ばす事が出来ます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 部品だけでなく、車両やシステム階層の開発となる為、非常に多くの人と関わり、マネージメント能力を発揮する機会が多いです。 業務の中で高いマネージメント能力が発揮出来れば、チームリーダー、課長職と職位のステップアップも可能。 事業内容・業種 自動車

ファンモーター開発◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【長野】

<ファンモーター設計・開発<軽井沢工場>> ・ファンモーターの開発業務 〈ミネベアミツミについて〉 同社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。 それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。 そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。 共に働いて頂ける意欲ある技術者を幅広く募集しております。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

【伊勢崎/転勤無】機構設計(自動運転に関わる部品/東証プライム上場グループ◎先行開発に携われる。

■業務概要: 「LiDAR(ライダー)」技術を用いた自動運転に必要な部品開発に携わりながら、タッチパネルやミラー等に関わる仕事にも従事いただきます。 ■具体的には: いずれかご経験のある業務からお任せし、その他業務についてもフォローいただく予定です。 ・射出成形に関する業務(プラスチック成型、設備管理) ・金型に関する業務(設計、メンテナンス) ・樹脂流動解析(シュミレーション)及び見直し改善業務 ・成膜に関する業務(蒸着、スパッタリング) ・2D/3D CADの操作及び設計業務 ・3次元測定器などのプログラミング及び測定業務など ※「LiDAR(ライダー)」とは 光を照射して、その反射光の情報をもとに対象物までの距離などを計測する技術。これを用いて自動運転に必要な部品開発を進めております。 ■組織構成について: 技術開発部門7名在籍しており、うち4名が先行開発に関わっています。 ※ほとんどが中途入社の方で、自動車関連や遊技機などの異なる製品を扱うメーカーの方もご活躍しています。 事業内容・業種 自動車

機械設計|無人運転車両(自社製品)の設計業務(原則転勤なし)【名古屋・熱田区】

■工場・物流拠点で使われる無人運転車両(自社製品)の設計業務。 現場規模・搬送する製品・用途によって仕様を変更するため、顧客との打ち合わせ・仕様の検討・設計業務と一連の流れを一人で担当。社会課題である少子化やコロナ禍により、製造現場で今までのように多く労働力をもって製造することができなくなる中で、代替手段として同社の製品が利用されています。 大規模工場で数百台の同社の製品が利用されているのはもちろん、人手不足で困る町工場でも数台単位から利用されており、日本の労働力不足を解決するための非常に社会的意義の高い製品。世の中に必要とされる製品ラインナップだからこそ、年110%以上の成長を続けています。 【働き方】 転勤なし・残業30時間程度/月・社員食堂あり 【キャリアパス】 まずは既存製品のグループにて同社の製品について学んで頂きます。その後は希望や適性をみながらIoTを活用した工場物流に関わる新製品の開発や自律走行など、最先端の技術開発に関わるチャンスもあります。また電気やソフトのチームと協働しながら業務進めるため、メカに加えてソフト・電気の知見も学ぶことが可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

機械設計|フルオーダーで顧客課題に寄り添った設備開発(原則転勤なし)【滋賀県守山市】

【仕事内容】 当社で開発・製造している省力化設備の開発をご担当頂きます。 【詳細】 ・お客様との要件定義 ・設備の詳細設計(AutoCADを使用) ・部品図の作成 ・開発期間:2ヵ月~4か月程度 ・お一人当たり1~2テーマほど並行して対応いただきます 【部署構成】 ・3名構成 【魅力】 決まった設備ではなく特注設備の為常に新しい業務にチャレンジできる点はエンジニアとして非常に魅力的な環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計|設計(プライム上場)【京都府京都市】

【職務】 自社装置の機械設計業務 【業務内容】 ・露光装置の開発およびユーザ対応の機械設計業務 ・露光装置の機械系性能および露光性能評価 金属系・樹脂系等の幅広い材料を使用しつつ、装置の各種ハードウェア(様々な駆動機構や、カメラを含む各種光学機器)に関する機械設計を実行。 設計はすべて3D-CADで行い、チームで開発と受注設計を実施。顧客ニーズを受け止め、ベストソリューションとして最適な装置仕様をプロセス・電気・ソフトウェア技術者と共にまとめあげ、製品開発の上受注設計。 顧客に対する装置仕様提案および装置導入後の技術フォローも発生。 設計業務では協力企業にもご協力頂くため、本求人募集は上流構想を担当する、プロジェクトマネジメント的な仕事に該当。 【求人魅力】 まずは装置の一部の機能設計から担当いただきますが、最終的には顧客要求対応から装置搭載まで一気通貫した製品開発に関わっていただけるポジションです。 事業内容・業種 半導体

【WEB面接可】【愛知】機械設計(マテハン事業部)未経験歓迎◎一生涯働ける超優良企業!

【仕事内容】 ■マテハン事業部システム技術部豊田技術課では、FA分野(自動車・一般)向け搬送システムのエンジニアリングを行っていま す。自動車のEV化や自動化、省人化に伴う生産ラインの改良案件や新設案件も増えており、顧客ニーズに寄り添った搬送システ ムを提供しています。弊社は?年、塗装工程を強みとしておりましたが、今後は他の生産工程の搬送システムも手がけ、エンジニアリング力を強化していきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 自動車生産ラインに用いられる搬送システムのエンジニアリングおよび機械設計を担っていただきます。お客様のご要望に基づき、要件定義(コスト・使用環境・求める性能等)や現場調査、仕様検討、設計(詳細設計は一部外部委託)、納品・立会いまで一貫して担当いただきます。1チーム3~4名で約5案件を並行して対応し、工期は数日~最?1年半程となります。営業や工事部などの他部署とも連携し、搬送システムの機械設計業務に従事いただきます。 □ツール:AutoCAD 2D、3D □働き方:土日出勤(1~2日/月)、?期連休対応(1~2回/年)※代休や振休で調整しています。 【やりがい・魅力】 ・自身が提案し、責任を持って納入したシステムをお客様から評価頂き、感謝の声を直接聞くことができます。分業ではなく一 貫して携われるため、エンジニアとしてスキルを向上できる環境があります。 ・機械要素技術などスキルレベルに応じた技術教育カリキュラムを用意しておりますので、機械技術者としてスキルアップでき る環境があります。また、技術者のスキルマップを運用しており、自身のスキルを可視化し、不足している知見をキャッチアッ プできる環境が整っております。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 25件 (全1,358件中)
機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり