条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人369

機械・機構設計・金型設計・解析 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

369

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

機械設計(メンバー)|転勤なし/梅田駅徒歩3分/月残業15時間以下/創業76年【大阪府】

【業務内容】 自社開発の塗装プラントの設計をお任せします。 【詳細】 ■自動車業界を中心とするお客様の製造工場内の塗装設備全体の、レイアウト設計 ■工場の組み立て搬送ラインシステムの設計 ■設備関連の設計 ■試運転調整の立ち会い 【魅力】 ■お客様・工場の生産技術者・協力会社と連携し業務を遂行する為、一つの工場を立ち上げるプロジェクトの中心となり、やりがいを感じることができます。 【配属先部署】 技術部への配属となります。部長(1名/50代)とメンバー(1名/20代)が在籍しております。 【出張】 関西、九州を中心に全国、海外(アジア・北米)へ出張の機会があります。 社内のコミュニケーションが希薄にならないよう、プロジェクト中に帰社期間を設ける取り組みを行っています! 事業内容・業種 機械部品

【広島/福山】鋳造用金型の設計/◎スタンダード市場上場/年間休日123日

■業務内容 当社が製造する鋳鉄鋳物製品用の金型設計及び製作業務 ■詳細 ・型製作用の3Dモデルの作成 ・2D/3D CADを使用した鋳造用金型の設計 ・3D CAMを用いた加工プログラムの作成 ・機械加工による金型製作及び組立て など ■当社の特徴 1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業、旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。 ■3つの「鉄」事業について ・金属素形材事業 自動車のミッション部品等、車にとって重要な製品の鋳造・部品加工を行っています。世界中で生産される自動車の「10台に1台」に同社の部品が搭載されています。 ・工作機器事業 旋盤用チャック等、工作機械の製造や販売を行っています。チャックは国内シェア60%と圧倒的な信頼を得ており、世界でも180カ国で導入されています。 ・産業機械事業 大型クレーンやコンクリート製造設備、立体駐車場等の製造や販売を行っています。多くの人が利用する、ショッピングモールの大型駐車場も同社が製造しています。 事業内容・業種 機械部品

設計開発|高電圧配電機器(電気知識不問)【愛知/大府】

【業務概要】 電力業界向けの配電機器メーカーとして、シェアトップクラスを誇る同社にて、高電圧配電機器および設置周りの設計・開発業務をお任せします。 【業務内容】 ・カットアウト、開閉器・遮断器、配電盤、屋外キャビネットの長期信頼性に関する設計・開発業務 ・性能確認、長期信頼性などの評価試験 ・高電圧試験の評価業務 ※電気設計は別に担当がおりますので、今回は機械設計をお任せいたします。これまでのご経験や適性に沿って、筐体設計、機構設計などの仕事内容を考慮いたします。 【入社後の流れ】 最初は評価試験などの簡単な仕事からお任せし、同社の製品や仕事の流れを学んでいただきます。徐々に覚えていただきながら、2~3年後には仕様書作成~量産立ち上げまで、一連の流れをお任せしたいと考えております。 ・ご社後は約1ヶ月の研修にて、同社の仕事の流れや他の業務も学んでいただきます。 ・高電圧製品を扱いますが、業務経験は不問です。ご入社後に研修等で学べる環境を用意しております。 【働きやすい環境】 ◎残業月平均20~30時間、有給取得率は平均80%を誇り、平均勤続年数15年以上。 ◎基本土日祝休み/年間休日120日で、ワークライフバランスを整えることができ、プライベートの時間も大切にしながら働くことができます。 【同社の魅力】 ◇日本全国の安定した電力供給に貢献する、設立60年以上の老舗配電機器メーカーです。主製品である円筒型カットアウトでは、全国でトップクラスのシェアを誇っています。 ◇電力会社や鉄道各社などを主要顧客とし、様々な要望に応えています。また民間企業向けの電気設備・再生可能エネルギー向け分野へも積極的に展開中です。 ◇設立後、安定した経営を持続しています。新規事業への挑戦を積極的に展開するなど、赤字を出さないための企業戦略を続け、健全な企業体質を保っています。 ◇自分たちの開発した製品が人々の暮らしを支える電気の安定供給に役立っております。主要顧客が大手電力会社やJRなどであるため、社会常識のある社員が多いです。 事業内容・業種 機械部品

【横浜】機械設計(機構)※東証プライムニッパツG/平均残業20h/フレックス/在宅可/住宅・家族手当

■担当業務: ・マリン用のコントロールレバー製品で世界トップシェアを誇る同社で、機構設計業務をお任せします。プレジャーボート、PWC(水上バイク)用のリモートコントロールシステム等の機械設計業務で、顧客との打合せ、仕様決めから、設計、開発、試作、評価まで幅広くご担当いただきます。 ・製品の機構設計、強度解析、外装設計、意匠面のモデリング、電動アクチュエータの機構設計などを、経験や適正に応じてご担当いただきます。プロジェクトによっては、試作した製品をテスト用ボートに取り付け試乗することもあります。(部署には49名の社員が居り、そのうち機械設計者は16名) ・19年に先行開発グループを発足するなど、より一層開発に注力をしています。将来的には先行開発に携わるチャンスもあり、エンジニアとして活躍の場は多岐に渡ります。 事業内容・業種 機械部品

機械設計|機械設計(管理職候補)(年間休日120日以上)【東京都】

【業務内容】 以下業務の組織を牽引し、他の関連部門や部門?とも連携しながら円滑な組織運営をおよび設計管理を担っていただくことになります。 本ポジションでは、粉粒体処理装置を中心とした医薬品・食品の製造装置の設計/製造ライン設計をして頂きます。 全てカスタマイズによるオーダーメイドの装置になります。 機械設計技術者として客先打ち合わせ、仕様確定と設計を主にご担当頂きます。 【製品ができるまでの工程】 (1)引合物件 ★(2)プレゼン実施 (3)テスト実施 ★(4)仕様打合せ ★(5)見積もり作成 (6)受注 ★(7)仕様最終決定 ★(8)装置の設計 (9)装置製作 ★(10)工場検査 (11)納入・据付 (12)試運転調整 (13)検収 ※「★」部分が本ポジションにおける業務範囲 【具体的な業務内容】 ~受注前~ ・装置プレゼン ・仕様打ち合わせ/見積もり積算 ~受注後~ ・最終仕様決定 ・装置の機械設計 ・工場検査 ※製作は協力会社にて実施。工場検査後の納入・据付や試運転調整等はプラントエンジニアが主導。 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】【福岡/苅田町】機械設計/無人搬送車や生産ライン設計/非接触全自動充電技術に強み/オーダーメイド制

■業務内容: 無人搬送車(AGV)を代表に生産用設備や各種自動装置、搬送コンベア・搬送システム、非接触自動充電器の機械設計を担当いただきます。 クライアントからニーズを聞き取り、構想設計から設計実務まで一貫した業務が特徴です。 これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。 ◇クライアントとの打ち合わせ、仕様決定 ◇構想、基本、詳細設計 ◇自社製造部門との打ち合わせや、外部協力会社との打ち合わせ ※現在は7名の人員体制ですが、引き合いが多くなっていることから今回の増員募集です。 ※1品1品が全て特注となります。 ■募集背景: 生産現場での人手不足は大きな課題。その解決に一役買っているのが、私たちのAGV(無人搬送車) 国内・国際特許を取得した非接触自動充電装置の開発によりさらなる安心、24時間安定駆動を実現しています。 また、Iotや5Gなどの新技術も取り入れた技術を提供し、社会の課題解決に貢献していくために若干名の増員募集をいたします。 ■製品の競争力: 従来は人手での充電が必要だったAGVへの充電に対し、AGV内に非接触自動充電装置を組み込んだことでメンテナンス性が大幅に改善される点が大ヒット。他社製AGVとの差別化・競争力に繋がっています。(国内・国際特許取得済) また技術力を活かして、現在主力の自動車業界以外での利用や、自動倉庫なども手掛けていく計画があります。自動搬送機にロボットを載せることで「移動できるロボット」の開発なども開発テーマの1つとなっているなど、今後の使用用途の広がりが期待できる企業です。 ■キャリアステップ: 年功序列というよりかなり実力主義なので、できる人は若くても昇進することができ、役職はつきやすい社風です。(上が詰まってるから優秀なのに役職つかない等は発生しません。) 変更の範囲:会社の定める業務

【東京】遊戯具の機械設計◆月残業20時間程度/創業60年超えの安定企業/神田駅から徒歩3分

【仕事内容】 遊園機械(観覧車/ジェットコースター等)の基本・詳細設計(構造物の立体分析、強度計算等)をお任せします。 将来的には遊園機械の予算作成、積算、出図工程管理、検査等を幅広く担当いただきます。 【設計対象】 観覧車やコースター、急流すべりなど屋外遊園地機械など ◎ご自身が手掛けた遊園施設・機械が、一般の方に利用いただくことにもなるので、非常にやりがいを持てるものです。一方で、安全性もより重要になるため、設計者としての技術やスキルの向上も図ることができます◎ 【詳細について】 要件定義や基本設計、詳細設計、一部据え付けと上流から下流工程までの全てをご担当頂きます。 据え付けに関しては外部に依頼する事が多いため、工程の管理や立ち合いを行って頂きます。 ・遊戯機械の基本設計、詳細設計 ・鋼構造体の立体解析、強度計算、溶接設計、基礎計算 ・工作物の確認申請 ・遊戯機械の予算作成、積算、図面の検図、出図工程管理、製品検査 【出張について】 設置現場に出張に行っていただくことがございます。 出張の頻度は月1~2回、1泊程度です。 また、イニシャルコスト、ランニングコストともに最小限に抑えた新軽便都市交通システム開発も行っており、産学共同を行っている関東の大学へ出張もあります。 事業内容・業種 機械部品

航空機の機器設計※設計~開発に携わる/残業20H|【三重】

〈【三重】航空機の機器設計※設計~開発に携わる/残業20H/プライム上場/防衛省・大手重工業との取引◎〉 ■職務概要: ・電気系のコンポーネント、モーター等の設計 ・仕様調整/図面作成/開発スケジュール作成等 ・チーム内および他部門との連携 ※航空機、艦船、宇宙ロケット、宇宙用機器に搭載される商材となります。 ※将来的には開発業務にも挑戦することができます。 ■入社後のサポート体制: 所属部門に配属後、OJT業務を実施いたします。 即戦力の方であれば、入社後直ぐに重要な業務をお任せする場合もございます。 中途入社の方も管理者登用を目指せます。(実際、役員になった方も在籍しております。) ■やりがい: 防衛省を代表とする官公庁、大手重工業の機体向けに装備品を開発・提供するTir1メーカーであり、多岐に亘るプロジェクトに関わることができます。長期間(数年~数十年)に亘るプロジェクトが多く、顧客への技術提案、開発、技術維持まで幅広く関わるため、エンジニア同士の絆、モチベーションは高く、航空宇宙業界の歴史に残る大変やりがいのある仕事です。個の裁量を以って設計作業を行い、社内の多くの関係者を動かし、創意工夫を取り入れて装備品の設計から開発評価まで一貫して関わることができる点が大きなやりがいとなっています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪/岸和田】遊戯具の機械設計◆月残業20時間程度/創業60年超えの安定企業

【仕事内容】 遊園機械(観覧車/ジェットコースター等)の基本・詳細設計(構造物の立体分析、強度計算等)をお任せします。 将来的には遊園機械の予算作成、積算、出図工程管理、検査等を幅広く担当いただきます。 【設計対象】 観覧車やコースター、急流すべりなど屋外遊園地機械など ◎ご自身が手掛けた遊園施設・機械が、一般の方に利用いただくことにもなるので、非常にやりがいを持てるものです。一方で、安全性もより重要になるため、設計者としての技術やスキルの向上も図ることができます◎ 【詳細について】 要件定義や基本設計、詳細設計、一部据え付けと上流から下流工程までの全てをご担当頂きます。 据え付けに関しては外部に依頼する事が多いため、工程の管理や立ち合いを行って頂きます。 ・遊戯機械の基本設計、詳細設計 ・鋼構造体の立体解析、強度計算、溶接設計、基礎計算 ・工作物の確認申請 ・遊戯機械の予算作成、積算、図面の検図、出図工程管理、製品検査 【出張について】 設置現場に出張に行っていただくことがございます。 出張の頻度は月1~2回、1泊程度です。 また、イニシャルコスト、ランニングコストともに最小限に抑えた新軽便都市交通システム開発も行っており、産学共同を行っている関東の大学へ出張もあります。 事業内容・業種 機械部品

【南相馬・転勤無】コネクタ端子金型設計~技術職としてスキルアップ/国内シェアトップクラス

■仕事の魅力 ◇金型なくしてものづくりなし! 金型設計は、ものづくりの中で最初に発生する設計で、金型がなければどんな製品も生まれません。自分の設計が直接ものづくりに貢献する実感もあり、非常にやりがいを感じられます。 ◇ものづくりに貢献できる! 端子づくりはミクロン単位の精密な技術が求められる世界。「1000万回抜き差ししても壊れない!」そんな製品を目指して、ものづくりに挑戦できる、やりがいの大きなポジションです。 また、同社端子等の電子部品は、有名なテレビや自動車にも多数採用されており、その端子のプレス金型に欠かせない金型図面の作成を、CADを使用して担当していただきます。 ■入社後の流れ 経験豊富な先輩社員がおりますので、基本的にはOJTで業務を習得いただきます。未経験から活躍している社員も多くおりますので、ご安心ください。 将来的には金型設計の中心メンバーまたは、スペシャリストとしての活躍を期待しています! 同社で世界に名を轟かせる「金型設計のスペシャリスト」を目指しましょう! ■業務内容 ・CAD(2D/3D)を使用した金型図面の作成:完成図、組立図、パーツ図など ・製品設計図をもとにプレス用の金型を設計 ・金型の加工性・組立性・耐久性を考慮した設計検討 ・試作・量産に向けた図面の修正・最適化 ・加工現場や製造部門との連携・調整(生産性向上のため) ・成形不良や金型不具合への技術対応・改良提案 ■働き方 残業月10h程度、年休120日、夜勤なし、転勤なしなので、仕事とプライベートの両立が可能です。 ■同社の特徴 同社は、1932年の創業以来、精密機械加工の独自の技術を生かし”Machines&Connectors”をビジネスコンセプトに電子部品事業、圧着機械事業、精密機械事業の先端技術開発型企業として高機能、高品質の製品、サービスの提供を通じてお客様と共に歩んでいます。 「期待を超える「ものづくり」・「価値づくり」で、お客様のベストパートナーとなる」をビジョンに掲げ、開発・生産・販売・メンテナンスの一貫体制とマシンとコネクターの技術を融合した総合力で常に挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 機械部品

機構設計|【機械設計】設計・開発職種メンバー【水戸工場】~日本のものづくりを支える~【茨城県】

■大型空調設備機器の設計(2DCAD)、積算などの開発を担当。 ■寸法制限等の条件をクリアするオーダーメイド商品の提供。 顧客との使用の打ち合わせから設計までお任せいたします。 ■納品先は商業ビル、工場設備、公官庁等で中には有名施設にも実績がありやりがいある仕事です。 ■多品種少数生産が強みで設計の活躍場面も多くあります。 顧客とのやり取も多く、人と関わることが好きな人は自分次第で仕事の幅を広げる事ができます。 事業内容・業種 機械部品

自動車試験装置の機械設計◇東証プライム上場/創業100周年超/国内外トップシェア|【愛知】数

■業務内容: 主に国内外の自動車関連メーカ様に向け、自動車開発に必要不可欠である試験装置をメーカ様毎の要求仕様に合わせ設計製作して頂きます。試験装置は量産品でなく一品受注品であることから、設計エンジニアが担当する業務は、設計業務だけでなく、仕様決定のためのお客様との仕様打合せや協力メーカとの打合せなどの業務もお任せ致します。 ■具体的な業務内容: ・自動車用試験装置の機械設計 ・機械設計:機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計 ・顧客との打合せ及び現地調査対応 等 ■組織構成: 配属先の技術部試験装置グループには管理職約5名、メンバー約25名が在籍しております。 ■働き方: 残業時間は月平均20時間程度(繁忙期:平均45時間程度)で休日出勤は月1回程度発生することがございます。休日出勤が発生した場合は代休を取得頂きますのでご安心ください。 ■出張について: 0.5回/月程度(1日間/1回)の出張が発生することがございます。主な出張先は自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカーになります。 ■業務のやりがい: 同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も大きなやりがいとなっております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【長崎】機械設計◆世界トップクラスシェア/プリント基板に欠かせないプレス装置/上場◆

■業務概要: プリント基板プレス装置をはじめ、同社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置の機械設計をご担当頂きます。 ■業務詳細: 大手メーカー各社をはじめ、顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計です。主には以下業務を行って頂きます。 ・仕様検討、構想設計 ・基本設計、詳細設計 ・全体チェック、再検討、新規開発業務 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■キャリアパス: 以下2つのマネジメントコースがあります。 (1)課長(マネジメント)  (2)エキスパート(エンジニアとして極めたい方) メンバー→主任→係長→マネジメント 事業内容・業種 機械部品

【静岡】機械設計(自動車ブレーキ用部品) ~東証プライム上場/月平均残業20時間/年間休日128日~

【業務内容】 募集部署である第一技術開発部第二設計課は主に音や振動を「断つ・保つ」技術を扱っている部署です。 ご入社後は自動車向けのブレーキ用シム部品について以下の業務をお任せします。 【詳細】 ■お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行で、技術的な説明や、要望のヒアリングなど、技術的な折衝を行っていただきます。 ■生産技術担当者との調整 量産時にライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力して製造方法やコストの検討を行います。 ■設計、提案 客先要求仕様を踏まえ、製品設計への落とし込み、仕様の提案、製品機能評価まで一連の業務を行っていただきます。 ※社内外の打合せはオンラインが多いですが、営業担当と同行しお客様へ月1.2回程訪問していただく可能性がございます。 顧客はカーメーカー・ブレーキメーカーとなります。オンラインミーティングがメインです。基となる形状や素材は決まっているものもあり、改良品の設計、新規モデルの設計等どちらも業務として行っております。同社製品はEV化が進んでも継続した需要を見込んでおり業界として安定しております。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■利益率10%のため、非常に安定している企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 【配属先】 自動車部品事業本部 第一技術開発部 第二設計課への配属となります。 20~50代の6名が在籍しており、平均年齢は37.5歳です。 事業内容・業種 機械部品

ロボット|メカエンジニア《★アイリスオーヤマグループ企業》【東京都港区】

【職務内容】 量産を見据えた自律清掃ロボットの試作機の設計 事業内容・業種 機械部品

金型開発設計|金型開発設計(原則転勤なし)【兵庫県伊丹市】

■仕事内容 ・同社製品の量産に向けた金型の設計をご対応戴きます。 ※自動車部品を作るための金型を設計します 【具体的には】 CADソフトを使いながらプレス金型生産時に使用する金型を設計する仕事です。 業務の流れは、金型の設計・開発(製図や必要部品発注など)、試作、製品量産立ち合い対応などとなります。 【業務詳細】 ・開発設計部との要件定義すり合わせ ・CADを用いた金型設計 ・新製品の金型設計、量産に関わる技術的なサポート ・金型の成形評価 ・現行の量産金型製品の不具合、修理対応 ※自社製品の金型設計がほとんどですので出張等は、あまりありません ■仕事の面白さ 弊社は日本の新車の9割に製品を提供しているため、日常の一部となっている自動車を世の中に提供するという貢献性が高い仕事です。 ■部署情報 配属部署名  :金型課 部署構成人員:4名(男性4名)課長1名、主査1名、担当2名 事業内容・業種 機械部品

設計開発|高電圧配電機器および設置周りの設計・開発業務※課長候補(筐体設計経験者歓迎)【愛知/大府】

【業務概要】 電力業界向けの配電機器メーカーとして、シェアトップクラスを誇る同社にて、高電圧配電機器および設置周りの設計・開発業務をお任せします。 【業務内容】 課長候補として、設計開発業務における他部署との調整やプロジェクト管理をメインにご活躍いただく予定でございます。 ・長期信頼性に関する設計・開発業務 ・性能確認、長期信頼性などの評価試験 ・高電圧試験の評価業務 ・他部署との調整、プロジェクト管理 └マネジメント人数:6名ほど └担当製品:3~4製品 └製品例:カットアウト、開閉器・遮断器、配電盤、屋外キャビネット ※製品は主に筐体のため、完成品や筐体設計に携わったご経験のある方はご経験を活かしやすい職場でございます。 ※新規製品開発段階や既存製品のマイナーチェンジなどに携わっていただきます。 ※電気設計は別に担当がおりますので、今回は機械設計をお任せいたします。これまでのご経験や適性に沿って、筐体設計、機構設計などの仕事内容を考慮いたします。 【働きやすい環境】 ◎残業月平均20~30時間、有給取得率は平均80%を誇り、平均勤続年数15年以上。 ◎基本土日祝休み/年間休日120日で、ワークライフバランスを整えることができ、プライベートの時間も大切にしながら働くことができます。 【同社の魅力】 ◇日本全国の安定した電力供給に貢献する、設立60年以上の老舗配電機器メーカーです。主製品である円筒型カットアウトでは、全国でトップクラスのシェアを誇っています。 ◇電力会社や鉄道各社などを主要顧客とし、様々な要望に応えています。また民間企業向けの電気設備・再生可能エネルギー向け分野へも積極的に展開中です。 ◇設立後、安定した経営を持続しています。新規事業への挑戦を積極的に展開するなど、赤字を出さないための企業戦略を続け、健全な企業体質を保っています。 事業内容・業種 機械部品

生産技術(金型設計)※管理職(課長候補含む)|【長野】

【業務内容】 金型設計部署での管理職・リーダー業務 様々な工作機械を操作し、金属加工を行い金型、治具を設計・製作。 製作した金型、治具のメンテナンス。 事業内容・業種 機械部品

電気設計|モーター、バッテリー技術の強化【愛知/津島】

【業務内容】 農業機械・産業機械に使用されるエンジンの代替動力源として、電動化に向けた開発(カーボンニュートラルに向けた開発として、特にモーター、バッテリー技術の強化)を行っており、その開発・設計をお任せします。 ≪海外出張について≫ 生産拠点はあくまで国内のため頻度は多くありません、顧客先での仕様打合せで現地へと赴くこともございますが、年2~3回(1回あたり2~3日)の頻度となります。※コロナ禍前 【配属先情報】 課長以下19人(10代~50代)、派遣スタッフ15人 【採用背景】 事業継承に伴う事業拡大により、新たな製品の生産体制を構築するための増員採用となります。 【企業について】 1946年三菱重工業株式会社名古屋機器製作所にて事業を開始。2017年に分社・専業会社化し、グループ会社三菱重工メイキエンジン株式会社として発足。2024年に三菱重工業グループを離脱し名光精機の完全子会社となり、株式会社Willbeとなりました。設立としては若い会社ですが、創業80年近くのノウハウとネットワークが強みです。2024年はさらに、ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社からの事業譲受に伴い国内外販路も継承し、製品的なシナジーに加えて販売チャネルのシナジーも期待できることから、今後は売上比率を50%に引き上げることを目標とします。よって会社、事業、人員、売上額などのあらゆる規模が今後大きく成長する会社です。 また自社開発能力も強化をしており、既存事業だけでなく、動力の会社としてカーボンニュートラルの時代に対応する、次世代パワーユニットや全く新しい事業の可能性も踏まえ、サステナブルな社会を目指したチャレンジを続けていきます。 事業内容・業種 機械部品

生産技術 |コネクタ商品のプロセス開発・設計>(プライム上場)【福井県】

■専攻機械・電機 ■携わる商品コネクタなどの高周波部品 職務内容■概要 商品開発や合理化におけるプレス/モールド工法、技術の開発、金型設計開発 ■詳細 ・プレス/モールド加工に関わるものづくり視点での商品構造や工法の提案 ・商品開発や合理化案件での固有プレス/モールド技術の開発、金型設計、および試作検証 ・開発設計したプレス/モールド技術、金型、および周辺の実用化と量産立上げ ★使用ツール…設計支援ツールCAD/CAE(NX) ■働き方特徴 ・技術打ち合わせで、国内の商品設計部門/仕入先等への出張あり。(数回/年) ■この仕事の面白さ・魅力 ・ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できる。 ・商品開発初期から商品設計と協働し、モノづくり視点での商品構造や工法を提案することができ、商品の差異化に寄与できる。 ・ムラタ独自の生産技術に触れることができ、また自ら考案したアイデアを技術開発や金型設計を通じて具現化でき、成長とやりがいが得られる。 ・自ら開発した技術、金型の量産化まで関わることができ、多くの関係者と共に達成感を味わえる。 事業内容・業種 総合電機メーカー

機械設計|食品・バイオ関連機器・製麩装置等(原則転勤なし)【岡山県岡山市】

【業務内容】 ・機械設計職として、醸造機械・培養機械・殺菌機械といった食品機械/産業機械/バイオ関連機器の企画・開発・設計を行います。 ・営業や顧客との製品仕様の確認・打合せ(機能、サイズ、製造コストなど)、企画・開発・設計がメインとなります。 ・顧客の要望を1から形にしていく開発型のため、受注フェーズから携わり、設計・製造過程・据付、プラント立上げ時の試運転・実稼働に至るまで、全ての工程に携わることが可能です。 ・納品までは3か月~1年半迄の長期にわたり、場合によっては国内外への出張もあります。 ・5年を目安に、担当する業務の幅を徐々に拡大していき、ゆくゆくはプラント全体の設計を行うことが期待されます。 【組織構成】 配属先となる設計部は18名で構成されています。 事業内容・業種 機械部品

機械設計(構想設計/ロードセルやサーボモータ) |新製品開発も!【東京/転勤なし】

■業務概要: 同社製品に関する機械設計に携わって頂きます。 【業務詳細】 ご自身のご経験やご希望によって携わる製品を決めていきます。現在ご担当頂く予定の製品は、同社計量計測機器(指示計、指示計周辺機器、増幅器・アンプ、データロガー、変換器)となっています。また、これらを組み込んだ新たな製品の機械設計もお任せします。 ■業務の魅力: 圧倒的な技術力のもと、他社が模倣できない製品の開発をしているため、自身のスキルを高めていくことができます。また、同社は少数精鋭の組織でフラットな組織で製品開発に着手しているため、ご自身のアイデアを発信していただき、製品化することも可能な環境でございます。 ■同社について: 同社は、1970年に 「得意とするパルス回路技術を使って、ユニークな製品作りをしていこう」 という志の基に発足された、トルク・力・変位計測機器のワンストップサプライヤーです。 “はかる”ことで物作りを支えており、2009年リーマンショックの時以外は設立以来増収増益をしております。 現在は「計る」に加えて、トルク計付きサーボモータなど他社が手がけていない分野に注力しております。また、独自製品を製作しているため価格勝負ではなく、製品本来の力で営業しており、利益率40%という製品もあります。そのことが評価を受け現在は4000社の企業様とのお取引をいただいており、今後も新たな製品開発に着手してまいります。 ■同社の特徴・魅力: 社内組織は非常にフラットで社員の発言を尊重するような組織体制になっており、エンジニアにとって最適の環境が整っています。また、月次の平均としては、20~30時間程度の残業時間と落ち着いた環境で就業することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪】機構/構造設計

弊社は、FA向け小型センサ、顕微鏡、精密測定機器、レーザマーカ、3Dプリンタなど、多様な商品群を展開しています。このポジションでは、これらの商品における筐体、外装、基本構造、操作コンソール、表示機器部分の設計を担当し、商品の企画段階から量産、発売後のサポートに至るまで、一貫してプロジェクトに関わっていただきます。 商品ごとの要件定義、構想設計から詳細設計、模型作成、評価、量産設計までを行い、共通開発部門ならではの専門力で事業部横串で設計支援を行う組織です。「世界初」「業界初」となる商品を実現するための重要な役割を担い、設計業務に貢献でき、業界をリードする革新的な商品を生み出すエキサイティングな環境です。 【業務詳細】 ・要求仕様の整理および構想設計の実施 ・3D-CAD(SolidWorksなど)を使用した構造詳細設計およびモデリング、外部委託管理 ・構造シミュレーションによる設計検証 ・試作品の作成および機能評価、組立性評価、ユーザビリティ評価 ・量産化を想定したコスト効率の高い設計の実施 ・外部メーカとの金型立ち上げ、ODM案件での技術支援 ・量産部門との協力による製造・検査・組立工程の立ち上げ このポジションでは、設計から量産、発売後サポートまで、商品のライフサイクル全体を見渡すことができ、業界にインパクトを与える商品を手掛ける醍醐味を感じられる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

機械設計|機械設計全般(日本製鉄G/賞与3回/年休115日/完全週休二日)【愛知/弥富】

【業務内容】 オーダーメイドによる天井クレーンや橋形クレーンの機械設計全般をお任せします。お客様と仕様の詳細打合せを行い、社内の電気部門と協力しながら、1人でクレーン1台全ての機械設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・機器、装備品レイアウト検討 ・強度計算、構造解析 ・組立図、納入図作成 お客様との打合せ段階から設計まで一貫して関わることができ、お客様のニーズや使用環境に合わせて、オーダーメイドの製品設計に携わることができます。また、自分が設計した製品が隣接の自社工場で製作される過程を確認できるのも魅力の一つです。 【お客様について】 お客様の7~8割が日本最大の大手製鉄所になります。固定のお客様が多いため、関係性があり仕事が進めやすい点やスケジュール管理なども比較的しやすい点などのメリットもございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

製品開発|ギアモータのモータ製品開発(第二新卒歓迎/ブラザーG)【愛知/安城】

【仕事内容】 新製品開発および既存製品の改良業務をご担当いただきます。 (新製品が40%、既存製品が60%) 【開発製品】 ・誘導電動機及びBLDC(SPM、IPM) 【業務詳細】 ・商品企画部門と連携した企画立案から構想設計、基本設計、詳細設計、試作評価までの全工程に携わることができます。 ・1つの製品の企画から市場投入までは5年~のスケジュール感です。 ・開発部門にてPJTごとにチームを編成し、新製品開発を進めています。できるだけ専任体制を取っていますが、設計は兼任になることも多いです。 【使用ツール】 SOLIDWORKS、JMAG (磁場解析)、SCFLOW(熱流体解析)、ANASYS等 【教育体制】 ・入社後は、新入社員に対して共通の新人教育を3ヶ月間実施します。 ・先輩社員がペアでサポートしながらCADやCAEの使い方を学びます。 【身につくスキル】 市場として価値が高い、JMAGの解析を使いこなせるようになります。 事業内容・業種 機械部品
101 ~ 125件 (全369件中)
機械・機構設計・金型設計・解析 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり