条件を指定してください
該当求人1

法務・特許・知的財産 資格手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

1

知的財産の管理/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム|【千葉】

【職務内容】 発明発掘、特許権利化、特許調査全般の他、商標や技術契約など、知財業務全般を幅広く担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・知財戦略の策定、社内規程・基準への落し込み、社員教育 ・発明発掘・特許権利化 ・特許侵害予防調査・鑑定 ・商標権利化、類似商標・模倣品対応 ・技術契約、営業秘密保護 ・知財関連規程の策定及び管理運用 事業内容・業種 機械部品

マブチモーター株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

資格手当」の条件を外すと、このような求人があります

法務・特許・知的財産 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

技術本部 知的財産部|【岐阜・神奈川】

【職務内容】 ・特許業務全般 【具体的には】 ・国内外の特許権利化業務(発明発掘・調査・出願・中間処理等) ・国内外の特許侵害予防、無効資料調査等のクリアランス業務 ・担当技術部門の特許戦略策定 ・IPランドスケープ活動(知財分析結果の事業部・経営へ提供等) ・部内外における知財教育推進 事業内容・業種 機械部品

カヤバ株式会社

【神奈川】AIに関する国際標準化活動業務および関連する技術開発・知財創出業務

●採用背景 生成AIを中心にAI技術の進展は目覚ましく、様々な事業ドメインでAIの利活用が進んでいます。このようなAIの普及に比例して、近年AI技術の悪用による影響が社会問題化しており、AIに対する法整備・ルール化の動きが全世界的に急速に進んでいます。本社会的背景から、当社事業の発展のためにもこのようなルール化の動きに即座に対応するべく、準拠する国際標準への積極的な参画を必要としています。これら要求に応えるために、社内外の状況を的確に捉えつつ、国際的なコミュティで積極的に人脈形成でき、リーダシップを持って標準化活動できる人材の確保は当社にとって最重要課題です。今回、募集対象グループの仲間達と共に当社のAI関連標準化活動を推進していただける方を募集します。 ★情報技術総合研究所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/laboratory/information_technology/index.html ★三菱電機「SUSTIE」について https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/sustie/index.html ●業務内容 当社AIガバナンス、AI事業活用のためのルール作りに関する国際標準化活動業務及び社内啓蒙活動業務を担当していただきます。 ≪具体的には≫ 当社の代表としてISO/IEC JTC1 SC42を中心とした国際標準化活動及び社内啓蒙活動に携わっていただきます。具体的には下記の通りです。 ・年2回のSC42会合及び関連する国内委員会への参加 ・国際標準を見据えた技術開発・知財化の先導・支援 ・国際標準に準拠したAI関連開発を行う上での各事業セグメントへの啓蒙活動と課題分析、課題解決のための標準化提案 これらの業務を遂行するために、当社内の製作所や国内外の研究所と連携して開発を進めていただく可能性があります。また、当社事業環境の変化次第で、SC42以外の標準化活動に携わっていただく可能性もあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・普段の業務や文書作成に使用する言語は日本語です。ただし、国際会議参加、法令・規格調査や、海外との連携業務など、英語力を大いに必要とします。 ・直接的なコーディング業務は当面想定していませんが、現場の課題を認識した上での標準化活動ができることを期待しますので、AI開発業務の経験があることが好ましいです。 ●組織のミッション ・情報技術総合研究所 情報、メディアインテリジェンス、光電波・通信技術分野での基礎研究開発により、新事業の創出 ・AI研究開発センター 機器システムの高度化を目指し、当社AI技術「MaisartR」のコア技術としてAIに関する基礎研究と応用開発を行う ・戦略企画グループ AI 研究開発センター全体の統括と AI 研究開発の戦略的な方針決定・策案 ●業務の魅力 標準化活動という一見社外向けの業務においても、当社の幅広い事業と関わりを持って会社への貢献度の高い業務として従事することが出来ます。 また、当社海外研究所と連携した標準化活動にも携わる可能性があり、社内外でグローバルな活躍が期待されます。 ●事業/製品の強み 総合電機メーカーとして、様々な事業分野においてAIの導入が進むことが確実であり、国内トップクラスであるFA事業やビル機器・システム事業をはじめとした各事業に対して研究所の立場で影響を与えることができる業務に携わることができる。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間 出張:有 (頻度:2回以上/年(標準化会合)、期間:1週間程度) 転勤可能性:有(3年目以降、当社製作所に3年間) リモートワーク:有 (週2日程度利用可能/個人による) 中途社員の割合:約20% ●キャリアステップのイメージ 入社後はAIガバナンス、AI事業活用のためのルール作りに関する国際標準化活動業務及び社内啓蒙活動業務に携わっていただきます。数年後、AI関連標準の専門家として社内外で広く知られるエヴァンジェリストとして活躍いただくことはもちろん、研究所の一員として、標準化活動を通した技術開発、知財創出にも貢献できる人材になることを望みます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

特許出願担当(特許室)|【東京】

<役割> 特許を通じて企業価値の向上に貢献する <業務内容> ◆遊技機(スロット/ぱちんこ)における特許関連業務  ・開発者へのヒアリングを通じた発明の発掘  ・各種特許調査  ・特許事務所への発明内容説明  ・出願権利化業務等の中間対応 ◆業界内でのパテントプール対応 ◆新規事業関連における特許関連業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社大都技研

【東京/青梅】知財・特許業務/プライム上場の屋外作業機械メーカー

【職務内容】 先行技術調査などの調査業務や、発明発掘や特許出願、中間処理などの権利化業務を中心に業務を行って頂きます。 具体的には、商用データベースを用いた先行技術調査(FTO 調査、特許性調査) 国内外特許出願・中間処理:社外弁理士と連携し出願明細書作成、特許庁通知に対する応答など。 また外国出願のため基礎出願に対応する外国出願原稿(英語)のチェックやメール等による現地代理人とのやり取りなどを行います。 将来的には、習熟度に応じて以下の業務にも取り組んでいただき、キャリアを積んでいっていただくことが可能です。 例)他社牽制、権利活用、契約交渉、IPランドスケープ、知財教育、経営に資する知財戦略の策定など 事業内容・業種 機械部品

株式会社やまびこ

知財戦略の立案/特許調査フォロー※英語を活かし、グローバルに活躍|【千葉:在宅勤務可】

〈XB02【千葉:在宅勤務可】知財戦略の立案/特許調査フォロー※英語を活かし、グローバルに活躍〉 【英語スキル×何らかの特許実務経験を活かして、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められている中で、TDKグループ『知財戦略の立案とその推進・各拠点へのサポート』に携われます。 ※在宅勤務可能です】 ~東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 知的財産戦略担当者として、下記業に携わっていただきます。 ①海外子会社の特許出願・権利化、知財管理の支援 ②知財戦略の企画および施策の推進 ③知財情報の分析、IPランドスケープ ④模倣品対策 ⑤知財売却 ⑥知財関連契約対応 など ※出願や管理、特許分析の経験の方も歓迎。今回は経験を活かし、戦略の企画・推進とフォローします。 【応募者様への期待】 知的財産を取り巻く環境が大きく変わるなかで、指示を待つ受け身の姿勢ではなく、自ら率先して考え、行動することが求められています。TDKグループ全体を舞台に活躍し、その中で充実感・達成感を味わい、業務を通じて成長したい… そんな情熱・熱意をもって行動できる方のご応募をお待ちしています。 ■魅力: 【やりがいのある業務】 近年、TDKの事業活動はグローバル化が進んでおり、グローバルに仕事をしたい方は是非、ご応募ください。また、本業務では、知財経験を活かしてグローバル企業での「戦略部分」に携われることも魅力です。 【重要性ある業務】 近年、TDKの事業活動はグローバル化が進むと同時に、M&AなどによるTDKグループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせて、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められており、TDKグループの知財戦略の立案とその推進を強化しているため、非常に重要なポジションになります。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。 募集背景 近年、TDKの事業活動はグローバル化が進むと同時に、M&AなどによるTDKグループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせて、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められており、TDKグループの知財戦略の立案とその推進を強化するための増員の募集です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

IPD_R008 【知的財産】意匠出願、権利化および意匠権の活用を行う意匠業務担当者

デザインによって創造される新しい価値の保護強化に向け意匠業務経験者を募集。事業競争力向上に資するデザインを理解し、意匠出願戦略を提案できる方求む。 == ソニーグループ株式会社へ入社後、同日付ソニー知的財産サービス株式会社(※)へ出向 (※10月1日よりソニー知的財産ソリューション株式会社から社名変更) == ■組織としての担当業務 ソニーの製品に対して (1)各国への意匠出願、権利化およびその活用 (2)知財リスクを低減し、デザイン品質向上にも貢献するための他者意匠権クリアランス など ■職場雰囲気 メンバーの年齢層は幅広く、またバックグランドも理工系から法学部まで多様ですが、それぞれの強みを活かして自律的に業務を行っています。 ■担当予定の業務内容 特定の事業部や製品カテゴリーを主担当として意匠業務を遂行いただきますが、ソニーの全製品の意匠を担う組織であるため、主担当範囲以外にも様々な製品の意匠業務に関わる機会があります。また、意匠を専門とする組織ではありますが、他の知的財産権との統合的な権利取得・保護を推進しているため、特許担当者ともコミュニケーションを取りながら意匠の権利化等を進めていただきます。 一定期間担当業務を行いソニーの事業とデザインを理解した後、事業部や製品ごとの意匠出願戦略立案にも参画いただきます。 ■想定ポジション リーダーもしくは実務担当者 ■描けるキャリアパス ソニーが扱う製品やサービスはコンスーマーから業務用まで幅広く、その開発プロセスやデザインの背景はそれぞれ異なっています。このような多様な製品やサービスに関連する意匠業務を通して、知財業界でも相対的に限られた人材である意匠専門家として活躍するための経験、知見を得ることが期待できます。また業界をリードするソニーデザインの創作に開発段階から触れる機会も多いため、意匠担当者として不可欠なデザインへの理解を深める経験も十分に得られる環境です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 イノベーションを実現するための手段として、技術だけでなくデザインへの期待が高まっています。また、新技術による社会変革の影響を受けデザインの在り方も多様化しつつあります。今、知財に求められるのは、このようなデザインの役割変化・拡大によって創造される新たなデザイン価値への対応であり、それによる事業競争力向上への貢献です。 これまでのデザインや意匠の考え方も理解した上で、それだけに捉われることなく、この課題に対する解決策を一緒に考え実行していくための即戦力となる方のご応募を期待しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

【愛知/丹羽郡(本社)】知財業務/残業ほぼなし/東証プライム上場/切削工作機械メーカー

■業務内容 世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである当社の知財業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■主な業務 提出された届け出~特許登録されるまでの各種業務(海外出願も含む) ・先行技術調査 ・拒絶査定対応 ・特許侵害調査など ~業務の流れ~ 開発から明細書、概説書が到着→技術調査、見解を特許事務所に提出→特許事務所(弁理士)とのすり合わせ 1案件につき、1~7日程かけ、対応を頂きます。グローバル知財も含め、当社の知財全てを担当しています。 ご経験に応じて、機械、電気どちらの知財業務をお任せするかは差配しますのでご安心下さい。 ■魅力 ・基本定時退社で、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。 ・工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指しているため、様々な知財案件にチャレンジできる魅力があります。 ・海外展開、M&Aも積極的に行っていく予定です。 ■組織構成 知的財産課は9名が在籍しています。 ~内訳~ 60代 1名 庶務・一般事務(男性) 50代 2名 課長(男性)、電気担当(男性) 40代 3名 商標担当(女性)、機械担当(男性)、電気担当(男性) 30代 2名 機械担当(男性)、電気担当(男性) 20代 1名 機械担当(女性) ■今後について 通常業務だけでなく、知財目線からの情報提供、新製品開発における他社事例の展開や、特許戦略立案、IPランドスケープといった攻めの業務も強化していきたく考えております。 ■当社の特徴 高度な技術が必要とされる工作機械業界において、当社の強みは、自社開発の技術で工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方針にあります。「機械」「電気」「情報」の開発を続けるトータルレスポンシビリティで各社との製品優位性を高めており、将来的な安定性も抜群です。国内トップクラスのシェアを誇る当社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。 事業内容・業種 機械部品

オークマ株式会社

【在宅勤務可】知的財産担当※本社機能として多種多様な製品に携われる/グローバルに活躍!

〈XB01【在宅勤務可】知的財産担当※本社機能として多種多様な製品に携われる/グローバルに活躍!〉 【知財実務の経験+電気電子や化学のバックグラウンドを活かし、『本社の知財機能』としてグローバルに展開する、高性能製品・次世代製品などの知財業務に携われます。風通し抜群で『攻めの知財担当』として活躍したい方は、是非ご応募ください】 ~東証一部上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容 下記業務に携わっていただきます。 ①発明の掘起し、特許出願から権利化までの実務 ②他社特許調査および他社特許対策 ③そのほか海外事業部門との知財業務連携、知財係争対応、共同研究 ④開発における知財対応、知的財産権の活用(売却、権利行使) 【募集背景】 事業のグローバル化が進むと同時にM&AなどによるTDKグループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせ、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知的財産権活動が求められており、知財組織の拡充が急務となっています。現在は開発・事業戦略に同期した知的財産戦略を重視する活動にシフトしています。 【応募者様への期待】 知的財産を取り巻く環境が大きく変わり、単に発明を出願し権利を蓄積するのではなく、いかに知的財産を使って開発や事業を有利な状況に導くかという戦略的な思考が求められています。積極的に現場に足を運び、開発状況、事業状況にもっとも適した知財戦略を自ら練り上げ、実務を通じて実践してみたいという方のご応募をお待ちしています。 ■TDKについて 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。 募集背景 事業のグローバル化が進むと同時にM&AなどによるTDKグループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせ、世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知的財産権活動が求められており、知財組織の拡充が急務となっています。現在は開発・事業戦略に同期した知的財産戦略を重視する活動にシフトしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

知的財産|転勤なし/東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/在宅可【東京都】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 知財権創出に係る業務をお任せ致します。 【詳細】 ■アイディアの発明発掘 ■特許出願~登録の手続き ■中間処理と進捗管理 ■登録済み知財権の維持管理 ■従業員保障金の支払い ■予算管理、特許侵害検討 ■知財セミナーによる社員教育 等 将来的には事業活動への戦略提言、グローバルの知財管理へ業務範囲を拡充し、当社知財活動の充実化にも携わって頂きます。 【配属先組織構成】 所属先予定の知的財産課は部長兼課長(50代、男性)、実務担当プロフェッショナル(50代、男性)、主任(40代、男性)が所属しています。その他技術管理部2名、技術管理課5名が在籍しています。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

山一電機株式会社

知的財産(特許出願・権利化)【プライム市場】|【神奈川/藤沢】

<知的財産(特許出願・権利化)[本37正]> 同社の知財担当として、特許出願対応・IPランドスケープを 用いた調査分析をメインでお任せします。 ○特許出願業務:対象の案件について、発明者・特許事務所と 調整して出願から権利化を主導いただきます。(年間40件程度) ○IPランドスケープ:特許/非特許情報の調査・分析・ レポート作成・報告を行い進むべき技術の方向を提案します。 ○他社特許クリアランス業務:対象技術について、 調査範囲の策定や他社特許を侵害していないかを確認する業務です。 ※在宅勤務制度あり。(週2日以上出社。制度利用は業務により判断) 【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

アズビル株式会社

法務・特許・知的財産 資格手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・特許・知的財産 資格手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。法務・特許・知的財産 資格手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件