条件を指定してください
該当求人1

法務・特許・知的財産 正社員 監査法人の求人情報・お仕事一覧

1

知的財産アドバイザリー |大手会計コンサルグループ【東京都】

【職務内容】 案件獲得後、PJメンバーの一員として、主に知財関連のコンサルティング、および知財が関係する取引におけるFA・DD・Valuation業務を担当していただきます。 【具体的には】 ①Due Diligence / Valuation ・知的財産デューデリジェンス、知的財産価値評価/ロイヤルティ料率検討・対価設計支援/知的財産関連訴訟支援、PPA/減損テスト ②Execution ・ライセンス契約交渉支援、知的財産売買交渉支援 ③組織再編・権利移転スキーム検討 ・知的財産に係る管理体制検討支援、権利移転スキーム検討支援 ④コンサルティング/リサーチ ・知的財産戦略策定支援、協業・M&A候補先選定支援、知的財産起点の新規事業戦略立案、技術・市場・企業動向調査/知的財産調査 ⑤その他サービス ・よろず相談(知的財産顧問契約)、知的財産に係る研修・セミナー実施 事業内容・業種 コンサルティングファーム

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

監査法人」の条件を外すと、このような求人があります

法務・特許・知的財産 正社員の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】【未経験・第2新OK】総合エンジニアリング会社のソフトウェアエンジニア職|UIターン歓迎|名古屋

【具体的な業務内容】 航空機の無人機化に伴うAI技術の活用したプログラム作成 (AIによる物体の自動検知等) 【入社後の研修】 ●プログラム言語研修 ●その他必要に応じてOJT C言語知識の研修から実際に現場に立ち合い、仕事を覚えていきます。 現場では危険になる事もあるので、無事故・無災害を第一として安全に行えるように指導していきます。 一人立ちが出来るまで数年間は先輩について作業を行っていきます。

中日本技研株式会社

【法務】恵比寿本社/東証プライム市場上場/独立系SIer

【業務内容】 まずは適性やご希望をお伺いしながら、配属先のグループを決定します。 ■担当業務例(ビジネス法務グループ) ・契約書審査(ほぼ和文、月に数件英文あり) ※取引先との交渉の場に同席することがあります ・訴訟対応、サービス障害等により生じる顧客クレーム対応 ※事業部門担当者と顧客先へ訪問することがあります ・M&A(法務デューデリジェンス、M&Aにかかる契約書作成 など) ・事業戦略サポート(新規・既存事業に関する法律相談、リスクの論点整理等による支援) ・コンプライアンス対応 ・リスクマネジメント対応 ・知的財産管理(特許、商標等の権利出願、権利の維持管理に関する弁理士・事業部門との調整) ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。 ■担当業務例(機関法務グループ) ・重要会議体(取締役会、経営会議、諮問委員会等)の運営  例:会議運営・資料作成補助、実行性向上計画の推進 ・ディスクロージャー業務  例:招集通知、コーポレートガバナンス報告書、有価証券報告書等の開示資料作成 ・株主総会の運営  例:想定問答作成、会場設営/リハーサル、株主総会事務局 ・株式実務  例:株主判明調査、持株会事務局 これまでのご経験や専門性を考慮し、一次面接の印象なども伺いながら担当業務を決定します。 ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社シーイーシー

【20代歓迎】建設コンサルタント企業の建築設計技術職|官民協業で業界8位|土日祝休み

水インフラ整備に特化したコンサルティングサービスを提供する同社にて、上下水道施設、河川・環境施設に係る建築施設の設計・施工管理を担当します。 【具体的には】 ●下水道施設 ●河川・環境施設に係る建築施設の計画 ●基本・詳細 設計 ●工事監理業務 【魅力】 日ごろから社内外の勉強会を実施しています。 産官学のメンバーで開催されているワークショップやセミナー等も行っており、知識や技術を習得するだけでなく、人脈を広げることもできます。 【同社について】 上下水道事業を中心に、技術コンサルティングサービスを提供する建設コンサルタント会社です。 現在は発展途上国への技術支援も含めグローバルに展開しており、売上高178億円は業界8位です。 【研修について】 同社としても、じっくり時間をかけて成長していってほしいと考えています。 そのため、日ごろから社内外で勉強会を行っています。 ワークショップやセミナーも随時行われているので、知識や技術を習得する機会が豊富にあります。 また、上司と仕事の課題を見つけていく面談も行います。

建設コンサルタント

TOSHIBA電池営業|★東芝白物家電メーカー★【川崎】

電池事業拡大に向け、国内再販市販ルートにおける営業担当として、家電主要得意・非家電卸店との接点となり、戦略を構築しながら販促施策を駆使した事業の成長拡大を担っていただきます。 営業職に止まらず営業企画・商品企画・販促企画業務にも携わり、次世代に事業継承する責務を担う将来性のある職種となります。 多視点で物事を捉える視点を携え、自身の意見を業務反映させ、過去の経験知充分に活かせる提案型営業の業務に従事いただきます。 ◎自由闊達に意見交換ができ、新たな発想やアイデアを発信しやすい環境です。 【具体的には】 ・国内再販ルート営業 ・営業企画、販促企画、商品企画 ・マーケティングデータ集計 ■入社後のキャリアイメージ《入社1~2年後》家電、非家電ルート各企業に対する商談に特化し、アプローチ~提案~締結まで自己完結出来る業務をお任せします。《入社3~4年後》国内市販ルート営業責任者としてのポジションで活躍を期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

東芝ライフスタイル株式会社

知的財産担当|幹部職◎東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー|【神奈川】

・知財業務の管理 ・社内・部員への知財に関する指導全般 ・国内外の権利化業務 ・他社知財クリアランス ・知財戦略の作成、IPランドスケープ、知財分析、マップ作成 ・渉外業務、弁護士との協議、警告・訴訟対応 ・問題特許の対応、庁対応(審判、異議申立など) ・社内鑑定 など 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

知的財産部|(プライム上場)|【東京】

■組織のミッション 組織名:イノベーション本部 IM部門 知財戦略部 知財一課 知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業創出支援 ■業務内容 【出願・権利化】 事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するための特許網の構築。社内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。 【調査】 ・同社事業リスクを低減するための他社特許侵害調査 ・開発活動の参考情報となる先行技術調査 ・新事業提案に向けたオープンイノベーションに資するシーズ技術調査 ■やりがい 知的財産権の取得、活用、他社権利とのせめぎ合いなど、ロジカルにじっくり考えることができる。他方、会社をとりまく環境変化や法制度の改定に応じ、施策を次々と立案・改善することが求められるため、新しいことにチャレンジするやりがいもある。 事業内容・業種 メーカー(機械・電気・素材・化学)>重工業・プラントエンジニアリング・造船

栗田工業株式会社

【愛知】自動車シート用合成皮革および表面処理剤の開発担当者(小牧工場)

【2025C052】 【仕事内容】 ・自動車シート用合成皮革および表面処理剤の設計開発および応用評価 ・顧客対応、量産化検討、関係部署との折衝、テーマ担当者としての主体的な遂行 ・海外グループ会社と連携、協業し、製品のグローバル展開とさらなる技術力向上のリード 事業内容・業種 総合化学

DIC株式会社

【20代歓迎】市場価値を高めることができるITエンジニア職

⼤⼿企業において、サーバー・ネットワーク等の運⽤監視、設計構築など様々な業務をスキルに合わせてご担当頂きます。 将来的には設計・構築や要件定義といった上流⼯程にも携わり、プロジェクト全体を管理する事も可能です。 また、経験を積む中での、開発プロジェクトへ参加することも可能です。 【具体的なお仕事の例】 ●大手情報サイト 、 小〜中規模システムのインフラ設計、構築、運用 工程・フェーズ/設計〜構築〜運用 チーム体制/12名 環境等/RHEL、VMware、Oracle、Cisco、NetApp ●各種ユーザ向け、基盤保守 工程・フェーズ/運用監視、障害対応(1次、2次) チーム体制/8名 環境等/Solaris、HP-UX、apache、JP1、Oracle、Cisco

アウトソーシング企業

【東京】特許化学分野の翻訳チェッカー※創業50年/翻訳企業トップクラスの実績◆年休124日/退職金有

■業務内容 特許化学分野の翻訳チェッカーをお任せします。知財特許部門の翻訳案件の品質の最終責任となる役割です。 ・翻訳の品質管理(クライアントニーズに合っているかのチェック、レビューなど) ・翻訳者育成に関わる施策の企画・実行(FB、指導、勉強会開催など) ・顧客対応および顧客ニーズに合わせた新業務・サービス開拓の支援・実行 ・社内営業担当者等のフォロー、レベルアップ支援など ■募集背景 業務拡大に伴う増員となります。サン・フレアは翻訳業界最大級の取引実績や売上高を誇っています。取引社数は約1,500社であり、日経平均採用銘柄(225社)のうち、66%にあたる148社と取引をしています。グローバル化の加速に伴い、業績も順調に推移しているため、今回増員することとなりました。 ■サン・フレアの魅力 (1)安心して長期就業できる働きやすい環境:残業9.2時間(全社平均)、有給取得率76.1%(全国平均は50%程度)と働きやすい環境です。また、産休育休からの復職率は100%であり、ライフイベントを経ても安心して働ける環境です。 (2)様々な会社の特許情報に触れられる楽しさ:特許明細書の翻訳案件数も国内トップクラスです。企業の知財部で携わるよりも多くのバリエーションを取り扱います。ご自分の専門に関わらず、様々な案件に対応していただくことになりますので、ずっと学び続けたい、最新情報に触れていたい方は大変やりがいのある仕事です。 (3)企業の海外進出を支えるやりがいと社会性:人口が減少している日本において、企業が国内だけで成長を続けることは難しく多くの企業が海外展開を進めています。企業の海外進出を支えるやりがいや社会性を感じることのできる仕事です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社サン・フレア

【神奈川】AIに関する国際標準化活動業務および関連する技術開発・知財創出業務

●採用背景 生成AIを中心にAI技術の進展は目覚ましく、様々な事業ドメインでAIの利活用が進んでいます。このようなAIの普及に比例して、近年AI技術の悪用による影響が社会問題化しており、AIに対する法整備・ルール化の動きが全世界的に急速に進んでいます。本社会的背景から、当社事業の発展のためにもこのようなルール化の動きに即座に対応するべく、準拠する国際標準への積極的な参画を必要としています。これら要求に応えるために、社内外の状況を的確に捉えつつ、国際的なコミュティで積極的に人脈形成でき、リーダシップを持って標準化活動できる人材の確保は当社にとって最重要課題です。今回、募集対象グループの仲間達と共に当社のAI関連標準化活動を推進していただける方を募集します。 ★情報技術総合研究所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/laboratory/information_technology/index.html ★三菱電機「SUSTIE」について https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/sustie/index.html ●業務内容 当社AIガバナンス、AI事業活用のためのルール作りに関する国際標準化活動業務及び社内啓蒙活動業務を担当していただきます。 ≪具体的には≫ 当社の代表としてISO/IEC JTC1 SC42を中心とした国際標準化活動及び社内啓蒙活動に携わっていただきます。具体的には下記の通りです。 ・年2回のSC42会合及び関連する国内委員会への参加 ・国際標準を見据えた技術開発・知財化の先導・支援 ・国際標準に準拠したAI関連開発を行う上での各事業セグメントへの啓蒙活動と課題分析、課題解決のための標準化提案 これらの業務を遂行するために、当社内の製作所や国内外の研究所と連携して開発を進めていただく可能性があります。また、当社事業環境の変化次第で、SC42以外の標準化活動に携わっていただく可能性もあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・普段の業務や文書作成に使用する言語は日本語です。ただし、国際会議参加、法令・規格調査や、海外との連携業務など、英語力を大いに必要とします。 ・直接的なコーディング業務は当面想定していませんが、現場の課題を認識した上での標準化活動ができることを期待しますので、AI開発業務の経験があることが好ましいです。 ●組織のミッション ・情報技術総合研究所 情報、メディアインテリジェンス、光電波・通信技術分野での基礎研究開発により、新事業の創出 ・AI研究開発センター 機器システムの高度化を目指し、当社AI技術「MaisartR」のコア技術としてAIに関する基礎研究と応用開発を行う ・戦略企画グループ AI 研究開発センター全体の統括と AI 研究開発の戦略的な方針決定・策案 ●業務の魅力 標準化活動という一見社外向けの業務においても、当社の幅広い事業と関わりを持って会社への貢献度の高い業務として従事することが出来ます。 また、当社海外研究所と連携した標準化活動にも携わる可能性があり、社内外でグローバルな活躍が期待されます。 ●事業/製品の強み 総合電機メーカーとして、様々な事業分野においてAIの導入が進むことが確実であり、国内トップクラスであるFA事業やビル機器・システム事業をはじめとした各事業に対して研究所の立場で影響を与えることができる業務に携わることができる。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間 出張:有 (頻度:2回以上/年(標準化会合)、期間:1週間程度) 転勤可能性:有(3年目以降、当社製作所に3年間) リモートワーク:有 (週2日程度利用可能/個人による) 中途社員の割合:約20% ●キャリアステップのイメージ 入社後はAIガバナンス、AI事業活用のためのルール作りに関する国際標準化活動業務及び社内啓蒙活動業務に携わっていただきます。数年後、AI関連標準の専門家として社内外で広く知られるエヴァンジェリストとして活躍いただくことはもちろん、研究所の一員として、標準化活動を通した技術開発、知財創出にも貢献できる人材になることを望みます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

法務・特許・知的財産 正社員 監査法人の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・特許・知的財産 正社員 監査法人の求人情報をまとめて掲載しています。法務・特許・知的財産 正社員 監査法人の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件