条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人294

環境保全・管理・調査・分析 正社員 交通費支給の求人情報・お仕事一覧

294

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】空調用薬品のルート営業職|年休120日|和歌山勤務

ビル、工場、病院などの施設で使用される大型空調設備のための水処理薬品の販売とメンテナンスを担当していただきます。 ビル・工場・病院等大型施設で使われる空調設備では、水を使って全館の空調管理をしております。 使われている水は、繰り返し使われる中で腐ったり、発生する成分によって配管を詰まらせて設備故障につながります。 そうしたトラブルを未然に防ぐため、同社の空調事業本部では、空調用水処理薬品の販売・点検・薬品の効果分析を行っております。 空調設備に必要不可欠な商材であるため、提案しやすくお客様のための営業ができます。 【具体的には】 お客様先の空調設備を守るために、定期訪問をし、薬品の販売・投入や在庫確認・空調設備の点検等をお任せします。 ●ビル・工場・病院などの大型空調設備に使用する空調用水処理薬品の販売・メンテナンス業務をお任せします。 ●長くお付き合いさせていただいてる既存客先をメインに担当していただきます。 ●新規営業もありますが、飛び込み等は一切ありません。 ●1日の訪問件数は約5件、担当件数は50~60件となります。 ●月の平均残業時間は約15~20時間で、プライベートの時間を確保できます。 【入社後の流れ】 ●入社後は先輩社員について営業の知識やスキルをしっかり覚えてもらいます。 ●1年~1年半は同行営業となりますので、先輩から丸石テクノ営業マンの「いろは」をしっかり吸収してください。 ●OJTシートを使って上司・先輩と定期的に面談を行います。  悩みや疑問を1人で抱え込まないようにし、何をすれば良いかも明確なので着実に成長できる仕組みがあります。 ●中途入社する8割以上が未経験、別業界からの転職です。 ●資格取得を奨励しており、会社が認定する資格取得に関しては、受験料やテキスト代を全額会社が補助します。  取得後は資格手当として毎月の給与に反映されます。 【同社について】 55年以上続く安定企業です。 空調設備は、第2のライフラインとも言われ、人々の生活には欠かせないアイテムです。 業績やお仕事は安定しており創立以来一度も赤字を出したこともなく、昇給・賞与を欠かしたこともありません。
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

\働きやすさ抜群&上場グループの安定性/【点検調査】福利充実

【中途入社の先輩スタッフも多数在籍しているため、受け入れ体制が整っています◎】土木構造物に関する調査・点検・診断業務をお任せします。 損傷・変状調査 腐食調査 振動測定 構造物調査 耐荷力調査 構造物点検 ひび割れ調査 変位測定評価・判定  現況調査 耐久性評価 耐荷力評価 など 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 取引先は国土交通省と自治体、NEXCO、鹿島建設株式会社と安定しています。 また、高い技術力や知識が求められる風力発電や原子力関係の案件に携われるのも鹿島グループならではです! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 田中 篤 事業内容 社会基盤施設の維持管理分野に特化したエンジニアリング会社 調査・点検、設計、その他 本社所在地 東京都港区赤坂6丁目4-2

【20代歓迎】インフラ環境整備を行う企業の施工管理職|資格取得サポート充実|転勤無し

横浜市を中心とした公共工事(道路・上下水道・河川・橋りょう)の施工管理をお任せします。 【具体的には】 ●工事現場での現場スタッフへの指示・監督 ●スケジュール調整などの工程管理 ●顧客との各種打ち合わせやその他付随する書類作成 など 道路改良工事や推進工事、上下水道・河川、橋りょうなどの公共工事を行っていただきます。 工期は数か月から1~2年、2,000万~3億円の案件が中心です。 【入社後のフォローも充実】 初めから難しい現場をお任せすることはありません。 現場OJTで先輩スタッフが細かく指導いたします。 また、多岐に渡る施工管理業務ですが、同社では工事事務専門部門の設置や、施工管理部門で4割近くを占める20代の若手社員がサポートにつき、強力なバックアップをします。 【働く環境】 同社の年齢層は20代が4割弱。 上は60代までと幅広い年齢層です。 また、建設業というと専門分野を学んできた方が多いイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。 同社は文系出身の社員も多数在籍。 過去5年連続で複数名の文系出身の社員が入社しています。 これからは若い世代が引っ張っていく時代だという思いとともに、人材育成・採用活動に力を入れている同社は、年齢の近い社員からベテラン社員まで会社全体で皆さんの成長をサポートする体制が整っています。 【資格サポート充実】 講習費用や試験費用は受かるまで全額負担いたします。 2級施工管理技士をお持ちの方で、1級を目指したい方、スキルアップを全力支援します。

【20代歓迎】施工会社の進行管理職|充実したフォロー体制|退職金有|大阪

建築施工管理業務をお任せします。 ビルやマンションの建設がスムーズに進むように管理するお仕事です。 【具体的に】 初めのころは、書類のチェック・ファイリングや工事写真の撮影・整理、職人さんとの簡単な打ち合わせや、電話対応・事務処理など補助業務が中心となります。 ※未経験者や経験の浅い方は教えながら業務を行いますのでご安心ください。 ※職人さんとの連携が大事になってきますので、コミュニケーション力が活かせます。 仕事に慣れてきたタイミングで、下記業務もお任せします。 ●工程管理(予定通りに工事が進んでいるかのチェック、職人さんへの指示出しなど) ●品質管理(図面通りに作業が行われいてるか、搬入された資材をチェックなど) ●安全管理(現場に危険な箇所がないかチェック、職長会議で危険情報の共有など) ※協力業者様、お客様との打ち合わせ 全ての作業が円滑に進むように、現場全体を管理していきます。 【魅力】 とにかく希望に寄り添い現場を決定します。 エリアに拘りたい、給与に拘りたい、休日や残業時間に拘りたい、あなたの想いをもとに最適な現場に配属します。 また、26歳の地元建設会社で施工管理経験者が配置現場に定期的に訪問し、悩み相談、専門的技術指導を行いバックアップ体制も整っています。 「施工管理技術者」という一生モノの仕事 同社でも数多くの社員が全くの未経験で入社し、研修を経て一つ一つ、現場での経験を積み重ねて成長を続けております。 「将来どんな施工管理技術者になりたいのか。」 「どんな現場を経験したいのか。」 など、社員に対しては定期的にヒアリングをし、希望に合わせながら一人前になれるようサポートしております。

【20代歓迎】東証プライム上場テクノプログループの管理業務職|最先端のVR研修|総合職採用|九州

各配属地にてプロジェクトマネージャー(施工管理業務全般)を担当します。 取引先顧客はスーパーゼネコンや大手・準大手ゼネコンなど、優良建築会社が多く、建築プロジェクトは建築や土木、設備(空調、衛生、電気)、内装、プラントなど、大型案件が多くあります。 20代~30代の未経験者や経験の浅い方から、30代~60代の経験者まで、幅広い年齢やキャリア経験の方が業務を行っています。 【主な仕事内容】 ●工程管理/スケジュール通りに建設プロジェクトが進んでいるかをチェック ●品質管理/計画通りの仕様・規格で作業が行われているかをチェック ●安全管理/安全な作業体制が構築できているかをチェックする 以上の3項目について「管理」をしていただきます。 自身が高度な計算をしたり、施工に手を動かしたりするのではなく、工事を担うパートナー企業各社と連携し、力を合わせて一つの構造物を造り上げていきます。 プロジェクトマネージャーとは、それぞれの作業進捗をしっかりと把握し、現場が混乱しないように最適な指示を出す「舵取り」を担うポジションです。 基本的には経験や要望に応じた案件を担当します。 「大きなプロジェクトに携わりたい」「もっと稼ぎたい」 「プライベートも大切にしたい」「地元で働きたい」 「技術を身に着けたい」などの要望に応えてくれます。 【教育制度】 未経験でも安心です。 専門の研修センターがあり、VRを使った現場の想定研修があります。 (ご飯代、交通費、宿泊費は会社負担) またビジネスマナーやコンプライアンスなど、社会人としての基本を勉強できる入社導入研修を受講します。 計15日間の施工管理基礎研修を実施することで、 建築知識、建築図面の読み方、測量方法など、施工管理の基礎を身に着けられます。 充実取得要件を満たすと、建築士(1級・2級)・建築施工管理技士(1級・2級)の資格取得支援を受けられます。 ※総合資格学院の受験対策講座を受講(経費※50~100万円は同社負担)、受験料キャッシュバック、資格手当。 【プロジェクト実績例】 ●都内主要駅の改修や再開発 ●大型複合商業施設 ●新幹線整備 ●高速道路 など

【20代歓迎】データマネジメントセンター|社会貢献度◎|年休124|青森

サービスエンジニア職として以下の業務をお任せいたします。 【業務内容】 ■全国各地の変電所設備 ■発電所設備の遠隔監視操作 ■蓄電池併設出力風力発電所のFIT売電・蓄電池管理 ■風況予測をシミュレーションし、発電計画を策定・FIP売電計画の作成・確認・実施を行う業務 ■データ管理・分析・4直3交代制のシフト制の勤務。(8時間交代、深夜勤務手当、交代勤務手当別途支給) 【補修について】 新たに設備を増強するのではなく、現状復旧の為に古い物から新しい物に交換する作業となります。イメージとして、法令点検で交換が必要な物や定期点検で交換が必要の物を交換いただく作業となります。 ※上記記載の通り、運営・保守をお願いしたく考えております。 ※基本的に2人以上のチームで作業にあたります。 ※他事業所の応援・遠隔地風車の作業のために、出張していただくこともあります。 【研修制度】 ●新入社員集合研修(風力発電事業基礎、基礎技術教育、安全(GWO、BST4)) ●階層別研修(マネジメント研修、評価者研修、リーダーシップ研修、OJTリーダー研修等) 【業務や企業の魅力】 ●業界トップクラスのオペレーション&メンテナンス力がございます。 ●自社でトレーニングセンターを保有しておりライセンスを保有したインストラクターが未経験の方でも安全に業務が行える様に研修いたします。 ●福利厚生が充実しておりプライベートの時間もしっかり確保できます。 ●風力は再生可能エネルギーとなり今後、需要が高まる分野となります。 ●そんな中で日本は風車の歴史が浅く、オペレーション&メンテナンスを行える人材は多くありませんので。同社で技術を身に着けていただければ社会の中でかけがえのない人材となる事、間違いなしです。 【身に着くスキル】 ●風車のオペレーション&メンテナンス力 ●データ分析力

【20代歓迎】上下水道設計コンサルタント企業の技術系総合職|神戸勤務|転勤なし

◆建設コンサルタント 【仕事内容概要】 上下水道施設工事の調査・計画・設計・工事監理を手掛ける上下水道コンサルタントであり、技術系総合職としてご活躍頂きます。 【具体的な仕事内容】 ●計画・設計に必要な各種調査(測量・土質・水質・現地) ●認可申請・基本計画・基本設計等の計画系業務 ●浄水場・下水処理場・ポンプ場・上下水道配管などの実施設計業務 ●顧客の立場での工事監理(重点監理)業務など 【仕事の面白み】 案件の殆どが官公庁からの発注であり、実績・技術力ともに高く評価され任される仕事が多い為、日々スキルを磨いて頂けます。

施工管理経験を活かし活躍【安全管理】★内勤メイン★

【出張なし&内勤業務がメイン】安全管理の担当者として、工事の安全性の向上をミッションとし業務に携わっていただきます。 安全監理業務って?? 建設現場において、仕様書や指針、法律に準じた安全基準を満たしているか、当社の安全基準を担保できているかを確認する業務です。 また、定期的に各現場の改善点を報告書に取りまとめ、社内の担当者にフィードバックし、安全指導を行なっていただきます。 より具体的に言うとこんな業務です! ・安全計画の策定と実施 ・各現場の安全パトロール(月5〜10件程度) ・工事現場職員に対する、安全教育の実施 ・事故発生等の緊急時の対応業務  ・各種安全書類の作成・管理 など 働く環境 ・転勤なしの本社勤務で腰を据えて長く働けます! ・完全週休2日制(土日祝)&長期休暇ありで年間休日120日以上 など働きやすい環境を整備してお待ちしております。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 香山 昌哉 事業内容 ■土木工事請負 シールド工事 推進工事 土地造成工事 港湾工事 しゅんせつ工事 橋梁工事 上下水道工事 河川工事 道路工事 本社所在地 兵庫県尼崎市東難波町5丁目31番20号

【20代歓迎】建設派遣を手掛ける企業の進行管理職|U・Iターン歓迎|中部

施工管理補助業務を担当頂きます。 ものづくりに特化した同社では、お取引先である建設、物流、鋼材商社のあらゆる書類作成のお手伝いをしています。 建設現場における安全管理(事故・けが防止)、品質管理(建設物のクオリティを下げない)、工程管理(納期に間に合うような工事日程の調整や工事内容の管理)を行う担当者の補助からスタートします。 【業務内容】 ●写真整理 管理業務支援ソフトを使用し、現場の人が撮影した写真を整理、写真帳の作成 ●作図練習 専用ソフト(CAD)を使い作図の練習 ●各種書類作成 会社で必要な提出書類の作成 【ある一日の流れ】 8:00 朝礼 当日の工事内容、スケジュールの説明・現場の危険箇所の共有など 8:30 巡回 予定通りに工事が進んでいるかチェック・現場に危険箇所がないかチェック・工事の写真撮影 12:00 昼休憩 13:00 昼礼、打合せ 工事の進捗確認・工事の遅れのスケジュール調整・現場の危険箇所の情報共有・お客様との打合せ 15:00 事務作業 施工計画書の作成・原価計算・施工図の作成・写真の整理・行政向けの書類作成など 17:00 退社 【安心の受け入れ先】 出張が発生する際には出張範囲を事前に選択可能です。 また配属先は同社の社員がいるところ、未経験の受け入れが慣れている、長く付き合いがある現場など考慮して決定します。 月に1回面談があり、配属先の希望や業務での悩みなど気軽に相談できる機会があります。 【研修制度】 未経験の方にも安心いただけるように、社会人のビジネスマナーの基本から学習できる、研修プログラムを用意しています。 ※研修時には既に自分の配属先を知った上で参加できます。 ■研修プログラム ●社会人としての考え方 ●ビジネスマナーを身に着ける ●来客応対、訪問マナーを身に着ける ●電話応対マナーを身に着ける ●まとめ(社会人としての責任についての学習) ■体験学習プログラム ●面談後、興味がある業務について実際のシステムを使用 【資格取得支援】 土木施工管理技士・建築施工管理技士等の資格の取得を支援しています。 合格時にはお祝い金を支給しています。 【ジョブチェンジ】 入社数カ月で営業や採用にジョブチェンジをした事例もあります。 適性や希望を考慮して、幅広いキャリアを準備しています。

【20代歓迎】人材サービス会社の施工管理スタッフ|残業代100%支給|愛知県

建築・土木・空調・電気など、様々なジャンルの施工管理を担っていただきます。 オフィスビル、マンション、商業施設などの新築・改修工事現場において、施工管理業務を行っていただきます。 工程管理・品質管理・安全管理に携わり、現場が円滑に進む様、業務を行っていただきます。 【主な案件】 ●建築関連:商業ビル、マンション、市役所庁舎、学校、駅舎、スポーツセンター、病院など ●土木関連:高速道路、一般道路、橋梁、トンネル、河川、護岸、上下水道など ●空調衛生・電気:商業ビル、マンション、市役所庁舎、学校、駅舎、スポーツセンター、病院など プロジェクトのスケールは、小規模から大規模まで多種多様。 工期は短くて3ヶ月、長いと2~3年にわたる案件もあります。 【ポイント】 ●同社では、65歳が定年。長期にわたって安定して働き続けることができます。 ●大手ゼネコンをはじめ、多数の企業様から多彩なご依頼が寄せられています。そのため、一人ひとりに合った案件を選べます。 ●管理本部が一丸となって技術者をサポート。何でも気軽に相談できます。

【20代歓迎】鉄道会社の軌道工事専門企業の施工管理職|愛知県勤務|年間休日122日

大手民間鉄道会社・JRグループ各社・公営交通・第三セクター鉄道といった鉄道会社の軌道工事を専門に行っている同社。 創業1932年の長い歴史を誇り、世界でも競争できる「挑み続ける技術者集団」を目指しています。 【軌道部門】 軌道に関する専門業者として、京阪中之島線新設工事や阪神なんば線新設工事の軌道敷設工事などを手掛けてきました。 ~具体的な仕事内容~ ●関西の鉄道の補修工事から改良・新設工事の施工管理 ●踏切の敷設工事の施工管理 ●レールやまくらぎの点検・メンテナンスの施工管理 ●経年劣化しているレール・枕木の交換などの軌道工事の施工管理 ~施工先(敬称略)~ 近畿日本鉄道・南海電気鉄道・京阪電気鉄道・阪急電鉄・阪神電気鉄道・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)・東急電鉄・京浜急行電鉄・東京地下鉄・新京成電鉄・名古屋鉄道・ほか全国各私鉄・官公庁 【土木部門】 気候変動による世界的な豪雨災害での土木構造物の崩壊を防ぐため、どのような安全策を見出していくか、乗り越えなければならない課題は多岐にわたります。そんな社会の中で、高いクオリティをもった土木構造物を提供していくことが土木部門の使命です。 今後は鉄道構造補修・改良から構造物耐震補強・シールド工事などの実績を広げています。 ~具体的な仕事内容~ ●軌道下のライフラインを敷設する推進工事の施工管理 ●高架橋、橋脚、トンネルの剥落工事などの施工管理 ●耐震補強工事の施工管理 ●一般土木工事、下水道工事、鉄道土木工事などの施工管理 ※同社は全国に拠点を展開しており、多くの鉄道事業者や公共事業発注者からご依頼をいただいています。 【配属先の編成】 「鉄道関係の仕事は初めて」「建設業界は初めて」という中途入社の先輩も活躍しています。 中途入社の方の気持ちがわかるだけに、社内は温かい雰囲気で、何でも丁寧に教えます。 【入社後の流れ】 入社後は、座学の研修と並行して、現場でのOJTで実務を学んでいきます。 まずは先輩について、現場の準備や後片付けなどのアシスタント業務や、書類作成といった簡単な事務作業からスタートし、少しずつ難易度の高い業務にチャレンジしていきます。 わからないことがあれば遠慮せず、何でも聞ける環境が整っております。

【20代歓迎】【東証スタンダード上場】産業用ポンプの管理監督職|国内トップシェア|年休124日|在宅可|東京勤務

国内トップシェアを誇る創立80年以上の老舗専門商社の同社にて、産業用ポンプの管理監督業務をお任せいたします。 【具体的には】 客先プラントなどで、計画された現場の管理監督業務をお任せいたします。 案件の規模により、期間は1週間~1ヵ月を予定しております。 ●機械の整備における監督業務:安全管理や作業工程の進捗管理 ●機械の修理における監督業務:点検・更新工事・定期保守・予防保全等の対案 ●予算書・報告書の作成業務 変更の範囲:会社の定める業務 商材:プツマイスターポンプ(産業用の高圧ポンプ) 【入社後について】 先輩社員とのOJTをメインに業務に慣れていただきます。 商材への知識も丁寧にフォローいたします。 【ポジションの魅力】 有給休暇の取得推奨など、ワークライフバランスを考慮した取組みに力を入れています。 計画修繕の管理監督業務の為、夜間対応・休日対応ほぼ発生しません。 原則、土日の出張もありませんが、出勤があった場合には振替休日の取得も可能です。 出張期間中の現場立会いは夕方定時終了がほとんどです。 ●残業20時間以下 ●年間休日124日 ●平均勤続年数13.1年 ●所定労働時間7時間15分 【同社について】 同社は多岐に渡る事業を展開しており、資源金属素材関連では国内シェア50%以上のジルコンサンド、産業・建設機械関連では国内トップクラスのシェアを持つポンプを提供しております。 取扱製品が産業の必需品となる為、安定性が高く、また80年以上の歴史の中で蓄積されたノウハウにより、黒字決算を維持しております。 商社の販売機能だけでなく、メンテナンス機能が備わっている為、設備導入後も安定的な収益をうみだしております。

【20代歓迎】国内唯一の誘導炉・誘導加熱装置メーカーでの社内修理スタッフ|兵庫県伊丹市

社内修理スタッフをご担当いただきます。 【具体的な業務】 同社製品の誘導炉、誘導加熱装置のパーツであるコイルの修理業務をお任せします。 (お客様先に装置を納入後、数年たつと中のコイルが劣化するため、定期的にコイルを自社工場に回収し修理しております。) 【入社後の流れ】 パーツの一部であるコイルの修理業務をお任せ致します。 業務の中でも難易度の低い解体や洗浄、組み立て等の業務から始めていき、ゆくゆくは溶接の業務もお任せ致します。 【研修体制】 教育計画を作成し、OJTにて教育を実施、勉強会や現地に出向いての稼働中製品の見学を行い、理解を深めて頂きます。 【働き方】 平均残業20時間程度で転勤も御座いませんので長期的な就業が実現可能です。 【業績の安定】 同社は大手自動車メーカーとの計画的な受注や取引が多く、コロナ禍でも安定した業績推移です。 直近3ヶ年は増収増益です。 【優位な業界性】 電気炉を用いた製鉄プロセスは、CO2の排出が少なく省エネ、地球環境の観点でも社会に貢献をしています。 【社風・職場環境】 ・多くの社員が年間の付与有給を当年中に取得しており、非常に有給がとりやすい環境です。 ・しっかりとした教育機関を設けて、採用活動を行っておりますので業界未経験者でも時間をかけて徐々に成長頂ける体制です。 ・部署が縦割りではなく、他部署との関わりも深く、社員全員でより良いものづくりを目指しています。 ・人事制度がしっかりと導入されており、実績に応じた評価で、モチベーションを保てる環境です。

【20代歓迎】建設技術者派遣事業企業の進行管理スタッフ|年間休日120日以上|勤務地希望考慮

まずは、デスクワーク、机上から、これから形になる建物や街づくりを考え、次にフィールドワーク「プロジェクトの状況確認」計画に対する進行状況の確認、作業指示に対する仕上がりのチェックなど、協力会社の管理を通じ、建物作りを実行、実践していく仕事です。 【具体的な業務】 ●お客様(施工主)の意向に基づき企画、デザイン、状況報告 ●計画、スケジュールを組み立て、進行の管理 ●法的問題(高さ上限、消防法など)に対する役所申請 ●図面や変更指示に対する仕上がりのチェック ●コスト計算、資材発注、原価管理 ●IT化に伴う各関連機器の調整 ●事務作業(申請書・積算・文書作成・電話対応等) など やることは多岐にわたります。 施工管理職は、この多岐に渡る業務の中からその適正に合わせた業務を担当する事となり、また将来は各分野における責任者/設計職などを目指していけます。

【20代歓迎】日本シェアトップクラス調査企業の調査技術職|学歴不問|賞与3回|神奈川

建築構造物(ビル・工場・マンション等)や土木構造物(橋梁、河川、道路等)の調査および診断業務です。 空港やランドマークを始め、生活に身近な構造物の安全を調査します。 <仕事の流れの一例> 【1】計画の立案 お客様先に営業と訪問。調査目的や費用・スケジュール等をお聞きし調査方法をご提案します。 打診棒での空洞化チェックや、レーダー探査機での内部調査、X線での画像撮影、3Dスキャナでの細部の診断、ドローンでの高所のチェック等、様々な方法の中から選択します。 【2】調査 調査は数名のチームで実施。 調査後は結果を資料にまとめ、建設会社や国に報告します。 各調査での構造物の状態の見極め方は先輩から学べます。 専門機材の使い方も実務を通じて身に付けられます。 歴史的に有名な建造物に入れるのもこの仕事の隠れた魅力です。 <働き方について> 平均1~2件を同時に担当。1日に調査する現場は1つだけです。 調査期間は短いと1日、半年かけて調べることもあります。また現場に赴くのは月の半分ほど。 その他は調査の準備や報告書の作成等を行ないます。入社後は調査から開始。 入社半年~1年ほどで計画の立案に挑戦という流れになります。 【調査例】 ■建築構造物の調査 ●耐震調査(荷重調査、コンクリート強度調査等) ●瑕疵調査(不具合事象の把握、原因究明等) ●劣化調査(修繕・改修工事のための劣化状況の把握等) ●落下物調査 ●コア削孔等の破壊調査 他 ■土木構造物の調査 ●道路付属工作物劣化調査 ●橋梁保守点検 ●トンネル内空洞調査 他 <仕事の魅力> ●ドローンなどの最新機械から、レーダー探査機やX線など、お客様のニーズに応じて様々な機器を組み合せることで、高品質・高精度な調査が可能です。 「万が一」を防ぎ、多くの人たちの日常を守る、社会的貢献性の高い仕事です。 ●街中のビルや商業施設、橋や道路。そうした日々の生活で欠かせない構造物にも、「寿命」があります。 そうした建物の状態を、調査を通して正確に把握し、その結果を施設所有者や建設会社などへ報告するお仕事です。 技術を信頼いただき、海外からのご依頼が来ることもあります。

【20代歓迎】水処理プラントの施工管理|業界トップクラスメーカー|年間休日124日|大阪勤務

主力製品である水関連設備(水処理プラント、除塵設備など)の施工管理業務を担当していただきます。 【職務概要】 ●上下水処理プラント、沈砂池設備、工場排水処理施設 ●排水機場/ポンプ場などの各種除塵装置など 【業務詳細】 ●勤務先は大阪本社となりますが、現場稼働中の場合などは施工現場(全国)に滞在して業務を行います。 ●施工現場へは、自宅から直行・直帰。 ●繁忙期は忙しいですが、官庁元請なので日曜は休めますし、多くの社員は、GWや夏場など、まとまった休暇(代休)を取得しています。7~10日間(年2回)休むことのできる長期休暇制度もあります。

【20代歓迎】東証プライム上場テクノプログループの管理事務スタッフ|充実の研修|東北募集

マンション・オフィスビル・商業施設といった建物の建設現場の事務所にて、パソコンでのデータ入力や写真のファイリング・資料整理などを担当します。 【お任せする業務】 ●議事録の作成・配布 ●資料整理 ●設計図、施工図の出力 ●設計図や施工図の色塗りや図面工務の手伝い ●CAD図面修正 ※スペシャリストとして活躍したい方には、ゆくゆくは以下のような仕事も担当します。 ●配筋写真・工事記録写真・コンクリート試験の立ち会い、写真撮影 ●コンクリート試験結果のWeb入力 ●検査記録、施工計画書の作成サポート 【プロジェクト先について】 プロジェクトの期間は平均2年程。 長く働いているうちに顔なじみも増え、メンバー間の理解が進んでいきます。 同じ現場に平均で2~4名程の配属があるので、不明な点は直ぐに聞ける環境です。 実際に仕事を行う先は、建設現場の現場事務所になります。 冷暖房完備の事務所内は、打ち合わせ室や執務室はもちろん、女子更衣室・男女別トイレ・洗面所など、中には小さい図書館やお菓子スペースがある事務所も。 オフィスの一部を持ってきたようなイメージです。 現場には私服で出勤し、制服に着替えて仕事を行います。 そのため、アフター6にある予定に合わせた衣服での出勤もOKです。 お仕事先も通勤圏内のため、仕事もプライベートも充実できます。 入社後のフォローとサポートが手厚い環境です。 2ヶ月に1度、担当社員があなたに「職場に対して不安はないか、スキル面で不明点はないか」などをヒアリングします。 入社後は、最初の2週間以内に営業担当を交えて状況確認に伺うので、不安な点や相談事があれば遠慮なくお話ください。 【教育制度】 専門の研修センターがあり、VRを使った現場の想定研修があります。 (ご飯代、交通費、宿泊費は会社負担) 計18日間の施工管理基礎研修を実施することで、建築知識、建築図面の読み方、測量方法など、施工管理の基礎を身に着けられます。 取得要件を満たすと、建築士(1級・2級)・建築施工管理技士(1級・2級)の資格取得支援を受けられます。 ※総合資格学院の受験対策講座を受講(経費※50〜100万円は同社負担)、受験料キャッシュバック、資格手当。 【教育体制に関して】 全国4ヶ所の自社研修施設、60のPCスクール、2つの独自の技術センターを完備。

【20代歓迎】建設工事の総合請負サービス企業の新築施工管理|転勤なし|大阪・十三

マンション・福祉施設・事務所ビル等を中心とした建築物の新築工事施工管理業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 具体的には作業がスムーズに行われるように各工種の職人さんと打ち合わせ/工事を進める工程管理・現場の安全書類整備・仮説設備の点検・安全管理・設計通りに仕様が進められているかの確認等を行って頂きます。 〈受注元〉元請:70% 大手企業の下請:30% 〈施工対象物件〉新築のマンションを中心に、事業用施設や福祉・教育施設、事業所などの案件がございます。 〈工期〉案件によりさまざまですが、平均すると1年程度になります。 〈担当エリア〉大阪府下になり阪神間がほとんどです。 【事業安定性】 同社は100年以上続く企業であり、積み上げてきた信頼と技術力が強みです。 実際に、協力業者を大切に扱うゼネコンとの評価の言葉をいただくことが度々あり、100年以上お取引がある企業や現在では積水ハウス株式会社、株式会社ダイヘン、王子製紙株式会社などの大手企業と継続的なお取引もございます。 【組織構成】 施工管理の方は現在22名(20代7名、30代9名、40代3名、50代3名)が在籍しております。 8~10の現場が同時進行し、各現場に施工管理が2~3名配置されます。 (経験浅い方は基本的に3人目の施工管理として配属) 【風土】 同社では上司が部下に丁寧に教えるといった文化が根付いております。 そのため、若手でも着実に仕事を覚えることができる環境が同社では整っております。 この「教える文化」こそが同社が強みでもあり、離職率も低く、平均勤続年数も14年になっております。 【社風】 また、地元花火大会の日には花火を鑑賞しながら会社の屋上に社員の家族も招待してBBQをしています。 【働き方】 (1)基本的に、現場監督2名以上の体制で行うため、残業時間は30時間程度に抑えられております。 (2)出張・転勤は発生いたしません。大阪に腰を据えて働くことができます。

【20代歓迎】大和ハウスグループ準大手ゼネコンの建設施工管理職|高収入|年間休日120日以上|転勤なし|神奈川

【主な業務】 建築工事現場での施工管理業務全般をお任せいたします。 大和ハウスグループの信頼と実績があるので数億円規模~数百億円規模の仕事に携われます。 ※物流施設や工場の施工に強みをもつ同社は大手物流会社2社の施工実績が多くあります。 【総合力を武器に】 工事においてリスクは引き離せない要素です。 天候や人的要因、様々要因が工期の遅延やトラブルを引き起こします。 そのようなリスク・トラブルに対して、総合力を武器にグループ全体でカバーできる同社だからこそ顧客からの信頼を獲得し、大規模案件を受注できるのです。 またこのグループ全体のカバー力が健全な労働環境をもたらしているのです。 【働き方】 チーム制:大規模案件が多いため また連携会社はほとんどが既に付き合いのある方です。 施工DXツールの導入し作業の効率化・無駄の削減をしています。 案件例 ●西新宿60階建てマンション ●津田沼駅周辺 東京ドーム7個分の区画の再開発 ※同社は街づくり・再開発事業もおこなっており、数年にわたって長期的な計画に沿って施工をおこなうこともあります。 大規模な建物や街そのものの再建に伴う高揚感や、実際に利用する人を見た際の達成感はこの上のなく、施工管理職の醍醐味を同社で経験できます。 【評価体制】 設定した目標とその進捗 成果と行動評価の2軸で正当な評価が下されます。 【教育体制】 OJT 先輩上司に同行するかたちで仕事を学びます。 また案件の種類ごとに研修等もありますので安心して仕事を学べます。 【残業時間削減に向けた取組みを推進】~ワークライフバランス充実~ PCのシャットダウン(上長へ残業申請し、承認されなければPCが強制シャットダウンします。)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指しています。 年間休日120日以上 リフレッシュ休暇(年5日間) 【同社について】 ●大和ハウスグループの準大手ゼネコン 2023年に売上高5,808億に達し、社員数3,443人を誇る準大手ゼネコンです。 ●海外事業積極的に展開中 同社は、1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。 ●女性活躍の先進企業 近年の新卒採用での女性比率は23.7%前後、職員の女性比率は10.4%、女性管理職も8名誕生しています。

【20代歓迎】ビル建設・メンテナンス会社の施工管理職|JR東日本関連企業|東京勤務|経験者歓迎

JR東日本グループが展開する駅ビル、その他商業施設にある店舗等の新設およびリニューアル工事の施工管理をお任せします。 駅ビルや商業施設等の多彩な建物における店舗新設やリニューアル工事が主な仕事になります。 【具体的には】 ■調査・計画 ■見積・工程表・施工図・施工計画の作成 ■安全管理 ■現場監督 ■竣工後の検査 等 【教育研修制度】 現場では幅広い年代のスタッフが活躍中です。 経験豊富なベテランが、経験が浅い方やブランクがある方をしっかりとサポートします。 【将来のキャリアパス】 異業種からの転職者や技術校(職業訓練校)を経て入社した社員も多数在籍しています。 親近感を持って新しいスタートできます。 温かくて安定した環境でスキル・キャリアアップを目指せます。

【20代歓迎】施工管理(ポテンシャル)|京都|マイカー通勤可

【職務概要】 同社にて、主に鉄筋コンクリートや鉄骨造の建物の設計施工、施工管理まで幅広くお任せします。 【職務詳細】 同社は中でも賃貸マンションに特化しており、その施工管理がメインの業務となります。 ただ設計などの要素もあるため、施工管理以外にも幅広い経験を積むことが可能です。 ※施工自体の業務は発生しません ●施工対象:マンションメイン ●担当案件数:1~2現場(1現場あたりおひとりで担当いただきます) ●担当エリア: 京都市内9割/他1割も京都府内(長岡京市等) ●出張:なし ●夜勤有無: なし ●転勤有無: なし ●残業:月10時間以下 賃貸マンションに特化しているため、コストパフォーマンスが良いことから、 「同社へお願いしたい」というかたちで案件を頂くため、無理な納期設定がありません。 ■業務の流れ: ●お客様との打ち合わせ ●必要な資材の発注 ●協力会社(職人さん)への業務依頼 ●スケジュールの管理 ●各工程の品質管理 ●完成後、引き渡し ■入社後の流れ OJTで進みます。

【20代歓迎】東証スタンダード上場G人材派遣サービス企業の進捗管理|技術者になれるチャンス|研修充実

【施工管理とは】 監督として、プロジェクトの現場全体をまとめる役割です。 未経験の方は初めは有資格者の監督のもとで、その補佐として活躍いただきます。 【具体的には】 ■現場にて ●朝礼での注意事項の確認・伝達 ●スケジュール管理・調整 ●建築資材などの点検 ●作業の品質や、ミスがないかをチェック ●安全に業務が進んでいるかをチェック ほか ■事務作業 ●各業者から届く伝票の整理 ●日誌の作成 ●翌日の作業計画書の作成 ●現場写真の整理 ほか 【研修制度】 同社スクールを構えており、研修センターにて2~3か月は「社会人マナー」から 「技術者向け」の研修など幅広い分野の研修を受けることができます。 ●未経験向け研修カリキュラム期間No.1 ●未経験向け研修カリキュラム総時間No.1 ※日本マーケティングリサーチ機構調べ (調査期間/2020年9月 指定領域による検証調査) 同社ではカリキュラム毎に専任講師が在籍しており、専門的な知識も細部まで学習することができるため 着実に身につくスキル付けていくことができます 【取引先の特徴】 ●取引先の85%が上場大手 入社1年目で、有名な国際大会の会場に関わっている先輩も。 ビッグプロジェクトへの参画例も多く、最新・最先端を学べるチャンスも珍しくありません。 また、同社では優れた技術者を輩出することに前向きなため、業界で珍しく転籍を後押ししています。 複合商業施設/超高層ビル/有名テーマパーク/道路/橋梁/上下水道/鉄道・トンネル 【資格取得を目指せる】 ●一生通用する力が身に付く 技術者としての成長は、業務開始後が本当のスタート。 経験を積みながら、資格を取得することで業務の幅が広がります。 ●建設関連の国家資格で有名な日建学院の「資格取得WEB講座」受講OK (4職種14講座/会社全額負担) ●資格取得報奨金制度等を活用して、自分の市場価値を高めていける 【働く環境】 産休育休の取得率、復職後の配属率も100%と、長期的に就業しやすい環境です。そのため女性比率が業界では珍しく55% キャリアサポート制度が充実しており、専任のキャリアアドバイザーが就業をサポートしてくれます。 定着率も2021年度実績で82.3%と高水準となっています。 手に職を付けて長く働きたいと考える方にはぴったりの環境です。

【20代歓迎】保温・保冷・防音設計施工企業の工程管理・技術営業職|中途枠(第二新卒)

様々な規模の工場設備の断熱工事における施工管理(工期の設定、打ちあわせ、見積もり、現場監督)を担当していただきます。 【具体的な仕事内容】 現場の規模から算出した見積もりの作成、材料の量、職人の数、工期などを図面から算出して、OKが出れば施工がスタートします。 図面を読み取り、算出する時にはパソコンを使って行います。 業務効率を上げるために、ITスキルは必要です。 現場の職人は施工において非常に大事な存在です。 そのため、現場では積極的に職人との信頼関係を築いていただきたいと考えています。 大規模工事になると職人が50名を超すケースもあるため、多くの方と接することによってマネジメント力も磨くことが可能です。 いわゆる現場の総監督のようなもの。 お客様や協力会社と協力しながら工事を進めていきます。 ずっと同じ協力会社とお付き合いしているので、現場の一体感や結束は強いです。 【工期について】 最短で半日、長期のもので半年とさまざま。 ただ遠方の場合ホテルに泊まったりなどで調整することもできます。 夜勤が発生するケースも稀にありますが、頻度は非常に少なくチームで交代で対応しています。 【働き方改革への取り組み】 残業を抑えるため全従業員携帯タブレットを導入し、情報共有のリアルタイム化を進め、現場管理の生産性向上に成功し残業抑制の取り組みに力をいれています。 また休日出勤が発生した場合必ず代休を取っていただく体制も整えています。 【入社後に関して】 充実した研修があります。 未経験の方も多く入社されており入社後の半年~一年は先輩社員が必ずついて同行してくれます。 社内研修も充実しており、本社で職業理解・施工管理についての研修や資格支援制度もあります。 本人の希望があれば施工管理から営業へなど現場を経験したあと社内人事異動も可能です。

【20代歓迎】人材サービス会社の施工管理スタッフ|残業代100%支給|関西勤務

建築・土木・空調・電気など、様々なジャンルの施工管理を担っていただきます。 オフィスビル、マンション、商業施設などの新築・改修工事現場において、施工管理業務を行っていただきます。 工程管理・品質管理・安全管理に携わり、現場が円滑に進む様、業務を行っていただきます。 【主な案件】 ●建築関連:商業ビル、マンション、市役所庁舎、学校、駅舎、スポーツセンター、病院など ●土木関連:高速道路、一般道路、橋梁、トンネル、河川、護岸、上下水道など ●空調衛生・電気:商業ビル、マンション、市役所庁舎、学校、駅舎、スポーツセンター、病院など プロジェクトのスケールは、小規模から大規模まで多種多様。 工期は短くて3ヶ月、長いと2~3年にわたる案件もあります。 【ポイント】 ●同社では、65歳が定年。長期にわたって安定して働き続けることができます。 ●大手ゼネコンをはじめ、多数の企業様から多彩なご依頼が寄せられています。そのため、一人ひとりに合った案件を選べます。 ●管理本部が一丸となって技術者をサポート。何でも気軽に相談できます。

【20代歓迎】日本シェアトップクラスの調査企業|探査スタッフ職|学歴不問|大阪

地下通信インフラ案件を手掛け、日本シェアトップクラスを誇る同社にて、探査スタッフをお任せいたします。 地中に通信インフラ設備を設置する工事の前はに、事前調査を行います。 工事の現場で機械を操作し、地中に埋まっているモノを探し、調査するお仕事です。 【具体的には】 ●過去、地中に設置した通信インフラ設備の位置を特定 ●新たな通信インフラを設置する前に、瓦礫や配管が埋まっていないか など ※住宅街や商業エリアの他、病院や空港、テーマパーク、工場などあらゆる場所で行います。 ■探査の方法 4輪がついた機械を手押し車のように押しながら、調べたい場所を歩きます。 すると地中に向けてレーダーが発射され、地中のモノに当たり、その跳ね返ってきた電磁波の形で、埋まっているモノの場所や状態が分かります。 【仕事の流れ】 ▼依頼内容を確認 作業当日に現場に行き、お客様にご挨拶!調査する期間や位置、報告すべき内容を確認します(営業が事前に打ち合わせしているので確認程度です)。 ▼地中探査スタート 「鉄管・ケーブル探知機」を使って予備探査。その後は「レーダー探査機」で地中を調べていきます。 ▼報告書を作成 電磁波のカタチなどを見て分析。その内容を平面図にし、お客様に提出する報告書を作成して業務完了です。 【仕事のポイント】 ■快適な通信環境を守り、社会に貢献する役割です。 通信インフラが破損・故障すれば通信事故につながります。 そうなれば日常生活やビジネスに支障をきたす他、病院の医療機器や工場の製造機械が止まる可能性もあります。 地中探査を通して通信インフラを守ることは、社会的な危機を防ぐやりがいあるお仕事です。 【研修制度】 ■現場に出る前にしっかり基礎を学べます。 入社後3週間は座学研修を行ないます。 ■OJT研修で先輩が手厚く教えます。 2~5名のチームで作業するので、先輩のアシスタント業務から始めて現場に慣れていきましょう。
1 ~ 25件 (全294件中)
環境保全・管理・調査・分析 正社員 交通費支給の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、環境保全・管理・調査・分析 正社員 交通費支給の求人情報をまとめて掲載しています。環境保全・管理・調査・分析 正社員 交通費支給の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり