すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人96

社内システムエンジニア 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

96

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【京都】社内SE◎年間休日121日/大手との取引多数/創立50年以上の建機部品メーカー!

【仕事内容】 ■日本国内のみならず、各国の拠点をつなぐ生産管理システムの保守・運用業務をお任せしします。※開発以降の工程はベンダーが担当します。 【具体的には】 ■社内システム管理、機能追加(外部への要件定義)半年に1回ほどは現場へのヒアリングやシステム機能の要件定義、外部委託企業との打ち合わせ、完成品の動作確認等を行います。同ポジションは社内外や海外工場とのコミュニケーションが重要です。 【開発環境、サーバ・ネットワーク環境】 ■OS:Windows  ミドルウェア:PostgresSQL,Oracle ■パッケージソフト:自社開発ソフト/言語:Java,.NET,VBA ■データベース:PostgresSQL,Oracle ■サーバOS:Windows 5台 外注利用状況:詳細設計、プログラミング、プログラム保守 【将来的には】 ■入社後まずは実務を通し生産管理の知識を習得していただきます。現状のシステム改善の提案等にも積極的に取り組んでいただき、将来的には、部署を統括していただくことを期待しております。※年に1~2回程度、海外への出張が発生する可能性がございます。海外工場と各管理者とコミュニケーションをとり、自社のERPを企画、提案し、開発・運用の推進を行っていただきます。 事業内容・業種 機械部品

IT|ITプラットフォームアーキテクト(プライム上場)【京都府長岡京市】

■概要 事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、ITプラットフォームアーキテクトとして、企業全体のデータ資産や機能を効率的かつ安全に活用できる連携プラットフォームの構築・展開を担当していただきます。また、生成AI技術と連携した高度なAPIや、新たなビジネスチャンス創出につながるAPIの設計・開発・支援もリードしていただきます。 ■詳細 ・中長期視点でのプラットフォーム戦略策定と実行  生成AI技術連携を含むAPI戦略ロードマップの作成  社内各部門や顧客が求める機能要件に基づいた優先順位付け ・ガバナンスと標準策定・展開  API開発におけるベストプラクティス、およびガイドライン作成と展開  データプライバシー規制やセキュリティ基準への準拠確保 ・社内テクニカルサポートとトレーニングプログラムの企画・提供 ・プロダクトチームやパートナーとのコラボレーション ■使用技術・ツール等 クラウド:AWSがメイン、Azureもあり 連携プラットフォーム:Mulesoft Anypoint Platform、Hulft、Denodo コラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり ■働き方特徴 フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、休日出勤あり(年数回)、テレワークあり この仕事の面白さ・魅力 ・生成AI(例: OpenAI APIなど)を活用した高度なAPI設計や新しいビジネスモデルの構築に直接関与できます。 ・エンジニアとしてだけでなく、「戦略立案」「ガバナンス」「トレーニング」「他部門との連携」など、幅広いスキルセットが求められる点が特徴です。特に、データサイエンス部門やクラウドインフラチーム、さらにはパートナー企業との協業も含まれているため、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力しながらプロジェクトを進めることができます。 ・APIゲートウェイやプラットフォーム構築に加え、新たなAPIエコシステムを創出し、社内外から寄せられるニーズに応える役割を担います。自分が設計・運用する仕組みが実際に企業全体の効率向上や新規ビジネスチャンス創出につながり、その成果が目に見える形で現れる仕事には大きな達成感を得られます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【広島/未経験歓迎◎】生産管理システムのソフト開発◆スタンダード上場/世界トップクラスシェア◆

■業務概要: プリント基板プレス装置をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置のシステムエンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: プレス装置の専用アプリの開発など、システム周りの開発をお願いします。 開発言語は主にC言語を利用します。 主には以下業務を行って頂きます。 ・生産管理システムのソフト開発 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■研修体制: 入社後3か月間工場で装置のことを学んでいただきます。 その後技術部にて、先輩からソフト開発について教えてもらいながら下流工程から慣れていただきます。 ゆくゆくはソフト開発を1人でしていただくことを期待しています。 事業内容・業種 機械部品

社内SE※全社ネットワーク・セキュリティの企画~管理/在宅可/東証プライム上場/月残業10H|【三重

■概要: 全社ITシステムに関わる業務全般(企画~管理)をご担当頂きます。 ・ネットワーク(LAN・WAN)/セキュリティに関わる業務 ・インフラ系アプリケーションに関わる業務 ・サーバー機器の管理 ■働き方: IT企画部は同社のITシステムに関わる業務全般の企画・導入・運用を担当しているため経営層の注目度も高く、ITシステムに対する投資額も増加しています。ITインフラに関わる企画立案から業者選定、導入、運用管理までの一連のプロセスを経験できるため、様々なスキルを得ることができるポジションになります。 ■組織構成: IT企画部は、東京本社(7名)、伊勢製作所(25名)、豊橋製作所(10名)に所在しております。 ■キャリアパス: 企画、要件定義といった上流工程から開発、保守・運用まで担当できるため、幅広いスキルを身につける事が可能です。30代後半から40代前半に管理職として登用される事もありえます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

開発|ファイルサーバーの維持管理および開発効率化の為のシステム(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■専攻ソフトウェア、情報工学など ■携わる商品高周波回路用弾性波フィルタ ■概要 高周波回路用弾性波フィルタ向けのシミュレーション設計環境の構築 ■業務例 ・シミュレーション用計算/ファイルサーバーの新規導入や維持管理業務 ・電磁界、熱、応力、回路などに関するシミュレーション設計技術の開発 ■働き方特徴 在勤がメインですが、在宅勤務や連携地域への出張もあります。 ■勤務予定地 野洲事業所 ■連携地域 京都府長岡京本社、神奈川県横浜/みなとみらい事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所、アメリカレゾナント社 ■この仕事の面白さ・魅力■部門独自の計算サーバーの新規投資、維持管理およびムラタ内計算サーバーとの各種連携業務により、サーバー運営にかかわる業務を経験できます。 ■商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や、各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【広島/府中市】生産管理システムのソフト開発◆スタンダード上場/世界トップクラスシェア◆

■業務概要: プリント基板プレス装置(真空)をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置のシステムエンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: プレス装置の専用アプリの開発など、システム周りの開発をお願いします。 開発言語は主にC言語を利用します。 主には以下業務を行って頂きます。 ・生産管理システムのソフト開発 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■キャリアパス: 以下2つのマネジメントコースがあります。 (1)課長(マネジメント)  (2)エキスパート(エンジニアとして極めたい方) メンバー→主任→係長→マネジメント 事業内容・業種 機械部品

【山口】製造情報デジタル化による製造プロセス全般の自動化・効率化、及びシステム刷新を推進するIT人財

【配属組織名】 鉄道ビジネスユニット IT[Japan] IT Solutions (兼) 笠戸IT推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立の鉄道ビジネスを支えるITシステム(社内システム)に携わります。 日立の鉄道ビジネスについては、下記YouTubeチャンネルをぜひご覧ください。 【日立グループ 鉄道関連YouTube チャンネル】・Hitachi Brand Channel:https://www.youtube.com/playlist?list=PLB8uh3iEDoy7oOIBiMKFg4QAIwNK0qHkp 【募集背景】 (鉄道)での製造情報デジタル化による製造プロセス全般の自動化・効率化を推進頂くと共に、各拠点間のシステム統廃合、新システムへの刷新を推進できる人財を募集します。 【職務概要】 1.製造業務関連のシステム設計、開発、運用、及び保守 2.(鉄道)各拠点の各種システムの刷新 3.各種製造情報のデータ収集、分析、可視化対応(BI) 【職務詳細】 ・製造業務システム、及び関連システムの設計・開発・運用・保守業務を遂行していただきます。 ・各種システムの統廃合計画に基づき、関係部署との調整、及び業務を遂行していただきます。 ・収集データの分析・可視化し、製造プロセスの最適化を推進していただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・グローバルに展開している日立の鉄道ビジネスにおいて、これまでの知識やスキルを活かすことが可能です。 ・本人の能力・適性によっては、海外現地法人での勤務や異動など、将来的には(鉄道)全体のITプロジェクトの参画などグローバルで活躍の場を広げていくことも可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:(鉄道)のIT部門は機能別組織と地域別組織のマトリクス構造を取っており、機能別組織ではIT Solutions(ITS)に、地域別組織では笠戸IT推進部(笠戸IT)に配属されます。 茨城県の水戸工場と、東京都の秋葉原(営業)にも同僚がおり、部長以下35名の所員と協力会社のメンバーにより構成されています。 ②働き方:在宅勤務可 上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。 予めご了承ください。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/尼崎】社内SE◎創業100年超◎WLB◎年休127日

【仕事内容】 【主業務】 ①生産管理システムの管理・運用 (システムNTTデータ:BIZXIM製番) ②データベースの運用(RDBMS:SQL) ③サーバの管理・運用(ADサーバなど) ④PC・ネットワーク等の管理・運用 【副業務】 ⑤PC関連ヘルプデスク ⑥その他、総務関係(庶務・雑務含む)のフォロー 【配属部署】 総務部総務課 【職場について】 JR尼崎駅から徒歩7分の立地にある本社にて勤務していただきます。本社には食堂・スポーツジム・野球練習場・大浴場なども完備されており、本社に併設している工場は冷暖房も完備。快適に過ごしていただけます。また、年齢・役職関係なく意見交換や相談がしやすい社風です。 【働き方について】 年間休日は127日。残業は15時間程度。会社として働きやすい環境を大切にしているため、ワークライフバランス重視の方にもお勧めです。 【同社の特徴】 ・明治41年(1908年)の創業以来、100年に亘る長い歴史の中で培われた技術を基に、高圧バルブ製作・鑢製造・非鉄金属精密型打ち鍛造・鋳造・棒押出・捺染ロールなど様々な金属製品の製造に携わり、特に、超高圧空気バルブについては最高の技術を有し、信頼にこたえる製品の製造に邁進してきました。 ・近年益々要求が厳しくなってきている品質に関しても、1998年に品質マネジメントシステム国際規格ISO9001の認証を取得してその体制を確立し、2001年には業界に先駆け環境マネジメントシステム国際規格ISO14001の認証を取得し、現在はKEMSステップ2の認証を取得しています。今後はさらに、お客様の高度な技術、多岐に亘る要望に応えるべく新しい技術、商品の開発に努めており、お客様から喜ばれ、期待される企業でありたいと考えています。 事業内容・業種 機械部品

【長崎/未経験歓迎◎】生産管理システムのソフト開発◆上世界トップクラスシェア/スタンダード上場◆

■業務概要: プリント基板プレス装置をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置のシステムエンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: プレス装置の専用アプリの開発など、システム周りの開発をお願いします。 開発言語は主にC言語を利用します。 主には以下業務を行って頂きます。 ・生産管理システムのソフト開発 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■研修体制: 入社後3か月間工場で装置のことを学んでいただきます。 その後技術部にて、先輩からソフト開発について教えてもらいながら下流工程から慣れていただきます。 ゆくゆくはソフト開発を1人でしていただくことを期待しています。 事業内容・業種 機械部品

社内SE|社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進【愛知/知立】

【仕事内容】 募集業務は、以下です。 ・社内システム開発 生産、販売、調達、会計を担当する社員や開発パートナーとの連携を図り、社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していただきます。具体的にはSAP, AWS, Azureなどを活用した基幹システムおよび周辺システムの開発・運用支援です。 【同社について】 同社は、各種エレクトロニクス製品の基板に電子部品を装着する電子部品実装ロボットで世界トップクラスのシェアを誇る企業です。 また、創業時からの事業である工作機械も、汎用性の高いNC旋盤や自動化のための周辺機器で自動車・部品メーカー機械メーカーの製造現場をサポートし、世界中のものづくりの現場で高く評価をいただきながら持続的な企業成長を続けています。 今後も同社の事業の原動力である、これまでにない製品を市場に提供することで世の中に貢献することを目指す「innovative spirit」という理念のもと、既存の技術や価値観にとらわれることなく、常に革新的な製品を生み出していくことが同社の使命と考えています。 事業内容・業種 機械部品

【東京都/川崎】日立グループのIT・OTを支えるITセキュティソリューションの構想・企画

<日立グループのビジネスの源泉であるIT・OTを支えるITセキュティソリューションの構想・企画> 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 エンプロイーエクスペリエンス本部 セキュリティソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、全世界30万人以上の日立グループ従業員に対し、ITソリューションの開発と提供を通じて、日立グループの成長を支えています。 デジタル時代が進む中、日立グループにおいてもリモートワークの浸透やDXの推進、パブリッククラウドの活用が進んでおり、日立グループの持つ情報資産を安心・安全な活用できるとともに、サイバーセキュリティなど外部脅威から情報資産を守るため、これまでのネットワーク境界型のセキュリティアーキテキチャから、ゼロトラストセキュリティアーキテキチャへの変革を進めています。 セキュリティソリューション部は、セキュアプラットフォームを実現するため、クライアントデバイスを守るエンドポイントセキュリティから、クラウドに格納された情報資産を守るクラウドセキュリティ・データセキュリティを実現する最先端のデジタルテクノロジーを利用したITサービスの企画・開発・運用する部署です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立グループにおける社内ITの取り組み https://www.hitachi.co.jp/about/it/ 【募集背景】 日立グループが掲げる社会インフラ事業のエンジンとなるIT・OT技術は、ビジネスにおける源泉となっています。 ビジネスを取り巻く環境は大きく変化しており、新たな脅威への対応や社内ITのみならず事業現場でも必要となっています。また、事業現場では労働人口減少に伴う人員不足など、近い将来に必ず起こる課題が見えており、それをITで解決していくことが期待されています。 このような状況の中、最先端のIT・OTテクノロジーを利用して課題を解決し、日立グループの経営・事業をより確かなものへしていくため、セキュリティを軸とした新しいITソリューションを構想・企画を推進する人財を募集します。 【職務概要】 日立グループの課題を解決するセキュリティを軸としたITソリューションの構想・企画・開発を行うチームの一員として業務を担当して頂きます。 新しい施策へ取り組むことになるため、チームで試行錯誤が多い業務となります。 社内ITに加えて、ビジネスを直接サポートできるようなITソリューションの開発に現在取り組んでおり、様々なビジネス経験を活かせチャレンジができるポジションとなります。 【職務詳細】 日立グループの社内向けのITソリューションの構想・企画・開発を中心とした業務を担当して頂きます。 セキュリティが中心となりますが、現場の課題解決に直結するようなアプローチが求められており、柔軟な対応が必要な業務となります。 業務の具体例 ・セキュリティに関する課題を解決するITソリューションの構想・企画・開発 ・ビジネス向けITソリューションの企画・開発(スマートファクトリー、製造DX、IoT・AI活用基盤の開発など) ・プレリリースサービスの運営取り纏め ・セキュティ関連部門との会議のファシリテーションならびに運営 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ①魅力・やりがい セキュティをキーワードに新しいソリューションの検証、社内への導入の企画など常に新しい知見を得ることができる環境です。 新しいテクノロジーを企業にどう展開するかといった、構想・企画・開発の上流工程の経験ができます。 ②キャリアパス 日立グループのセキュリティをデザインするITアーキテクトとしてのキャリアが形成できます。また、企画・開発フェーズではプロジェクト化するケースが多いため、プロジェクトマネージャーとしての経験も得ることができます。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて ・セキュリティに関係するソリューションの企画・開発を担うグループ ②働き方について ・在宅勤務可。 ・週1の出勤推奨日あり。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

開発エンジニア|フロントエンドエンジニア/Web開発エンジニア(プライム上場)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 弊社Webサイト(国内・海外サイト等)のフロント領域の開発・推進を担っていただきます。 マーケティング担当と協働し、技術・デザイン面の観点を織り込み、Webサービス全体の魅力を高めていく役割です。 【やりがい】 全世界に向けに提供するWebサービスを軸に、フロント領域の上流から下流まで経験を積むことができ、エンジニアとして成長を実感することができます。 また、将来的にはバックエンド領域にも入り込んでいただく事でITスペシャリストとして成長を実感することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

企画・導入・運用|認証基盤の企画・導入・運用(プライム上場)【京都府長岡京市】

■専攻特になし ■概要 認証基盤の展開・運用推進リーダー ※本社組織としてムラタグループに認証基盤を全社に提供 ■背景 ムラタでは旧来の自社開発基盤から新認証基盤(AzureAD)への移行を実施しているものの、十分に使いこなせてるとはいえず ・セキュリティ強化のための認証基盤の運用設計見直し ・社内外アプリケーションとの更なる連携 ・多要素認証をはじめとした認証の更なる強化 ・人事・属性情報との適切な連携と及び認可 などの取り組みを継続推進しています。加えて2025年度のゼロトラスト実現に向けた更なる取り組みの加速が必要となっています。 ■詳細・担当職務 認証基盤の展開・運用推進リーダーとして ・認証サービスの運用・維持 ・旧来基盤・新基盤を含めた全体運用設計の見直し ・各種認証強化施策(多要素認証など)の企画・展開・運用 ・各種クラウドサービスとの認証連携の強化施策推進 ・認可サービスの実現に向けた現状の課題洗い出しと企画 ・ゼロトラストを見据えた次世代統合認証基盤の検討 を行って頂きます。 現在は外部協力会社を中心としたチーム構成となり外部協力会社の管理も業務に含みます。また今後の体制強化に向けた社内での後進の育成も期待します。 ■働き方 サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。 業務上、休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務もありますが、基本的には日勤です。 フレックスやグローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。 同じ部門でセキュリティ・ネットワーク・エンドポイント管理なども担当していますので、将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、他のインフラ領域へのローテーションもあります。 ■この仕事の面白さ・魅力■この仕事の魅力 ムラタでは近年Azure ADを導入していますが、今後更なる活用推進・セキュリティ強化が見込まれており、ご自身の知見・経験を十分に活かしながら企画~運用まで一貫した業務経験を積むことができます。数万ID規模の大規模認証基盤(将来的には十数万IDを想定) における新たな企画の推進や機能の実装を通して、技術力強化に加えて企画・提案力の強化が期待できます。 加えて我々は認証基盤を将来的なゼロトラスト構想における重要なコンポーネントと考えています。今後のムラタを支える次世代アーキテクチャを一緒に考えていくことでゼロトラストの実現に向けたスケールの大きな業務に取り組むことができます。 またムラタでは海外売上比率が90%を超えており、M&Aなども推進しています。認証基盤も海外拠点とも連携したグローバルな運用体制を維持しており、グローバルでスケールの大きな業務にやりがいを持って取り組むことができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

購入|推進(プライム上場)【京都府京都市】

【職務内容】 情報システムの企画・開発・運用・資産保守や情報設備等の購入、情報セキュリティ、デジタル化の推進などをご担当頂きます。 ※情報システム(ネットワーク、基幹システム 受注・会計・生産管理等) 【組織に関して】 同社では、2020年12月に「ITやデジタル技術を活用して、企業における業務の高度化を図ることでコスト削減や生産性の向上を図るとともに、製品・サービスを変革し、企業の競争力を高めること。」を目的として、デジタル化推進プロジェクトが発足され、デジタル化(DX)の推進がスタートしております。 2021年6月には、デジタル化推進のスピードアップを図ることを目的として、デジタル化推進室が新設され、デジタル化の推進を行う部門となっております。そのような中で、同社のDX化を主体的に改善・導入推進ができる方を求めております。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業魅力】 同社はコンデンサ事業とNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業(環境事業)の2つの主力事業があります。 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE<企画立案~開発上流中心>土日祝休み・寮社宅有・残業10程度|【東京】

■業務概要: 同社のIT戦略の企画立案担当としてご経験やスキルに応じて具体的には下記の業務をお任せする予定です。基本的には上流工程をメインにお任せする予定ですが、開発工程についても一部ご担当頂く場合もございます。一部SAPのアドオン開発はベンダーに依頼していますが昨今は基本的には内製がメインです。 ■具体的な業務: ◇同社のIT業務システムの目指すべき方向性の企画立案 ◇次期基幹業務の企画立案 ◇最新のIT技術の動向調査および同社への適用の検討 ◇開発チームと共同でのシステム導入作業 ◇外部ベンダーとの交渉、共同作業 ■やりがい: SAP導入をきっかけとして従来の担当範囲が大きくなり、同社でのIT技術の導入・活用の中心部門としての役割を担っています。現在はSAP導入後の次のステップについては模索している段階ですのでご担当いただく方にとってはやりがいをもってご自身の力量を発揮する事ができる環境となっております。 ■組織構成: IT企画部は、東京本社(7名)、伊勢製作所(25名)、豊橋製作所(10名)が在籍しており、今回は東京本社への配属となります。 ※東京にはインフラ担当はおらず全て開発担当です。 ※東京では20代~50代までの方が幅広く活躍中です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE|モノづくり革新を推進するデジタル人財【宮崎県/延岡】

【仕事内容】 デジタル化ニーズを試作品を作りながら具体化し、ありたい姿の提言と要件定義を現場ユーザーと一緒に作り上げる社内システムエンジニアです。 【働き方/業務イメージ】 ローコードツールを使って試作品を作り、使ってわかる真のニーズに基づく要件定義を行って、外部ベンダーを活用して、生産管理システムを作り上げていく中長期目線の取り組みです。 【入社後の教育イメージ】 すでにお持ちのデジタルスキルをさらに伸ばす外部研修や、プロジェクトマネジメント研修などを想定。また、弊社のモノづくりにかかわる製造研修も用意しています。 事業内容・業種 機械部品

【長崎】生産管理システムのソフト開発◆上世界トップクラスシェア/スタンダード上場◆

■業務概要: プリント基板プレス装置(真空)をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置のシステムエンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: プレス装置の専用アプリの開発など、システム周りの開発をお願いします。 開発言語は主にC言語を利用します。 主には以下業務を行って頂きます。 ・生産管理システムのソフト開発 ・営業同行ほか各製造ラインとの連携 など ■キャリアパス: 以下2つのマネジメントコースがあります。 (1)課長(マネジメント)  (2)エキスパート(エンジニアとして極めたい方) メンバー→主任→係長→マネジメント 事業内容・業種 機械部品

【東京都】SAPやAzure等の最新技術を活用し日立Gr共通ERP向けAMOサーービスの高度化推進

〈【主任クラス】SAPやMicrosoft Azureなどの最新技術を活用し日立グループ共通ERP向けAMOサービスの高度化を推進するITスペシャリスト〉 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 オペレーショナルエクセレンス本部 マネージドサービス部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・日立グループ経営の武器となる社内IT基盤サービスの企画、立案、実行 ・日立グループ生産系基幹システムである日立グループ共通ERP(NEWTON)サービスの運用・保守・展開に関わる企画、立案、実行 <参考資料> ■日立グループにおける社内ITの取り組み https://www.hitachi.co.jp/about/it/index.html 【職務概要】 日立グループを対象とした経営(財務)及び、ロジスティクス(生産)のマネジメント全体に深く関わる業務内容となります。 日立グループのグローバルワイドなグループ経営を支える財務会計サービス及び、生産系基幹システムサービスの保守・運用を中心に、チームをリードするポジションを募集します ・日立グループ全体を統括するコーポレートIT部門として高い専門性を身につけ、AI等最新のIT技術で日立グループの事業の競争力を高め成功に導くソリューションを企画・創出する ・部下またはチームメンバーの職責完遂に向け、メンバーの成長を支援しチームとしての目標達成に導く ・大規模システム構築におけるプロジェクトマネジメント及び新規サービス企画を推進する 【職務詳細】 ・プロジェクトは経営幹部の目指すゴールとITによる実現可能性のバランスを取って検討を進め、業務とIT双方のステークホルダーの連携にてソリューションを提供します ・グループ経営を支える財務会計サービス及び、日立グループ生産系基幹システムである日立グループ共通ERP(NEWTON)サービスの保守・運用に関する企画、立案、実行を行います ・既存アプリのモダン化、高度化、クラウドシフト、生成AI等新技術の適用も推進します ・SAP S/4HANAシステムのベーシス・インフラ領域が中心ですが、Azureや Windows/Linux, JP1等の関連技術についても調査・設計・検証を行います 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 <魅力・やりがい> ・日立グループの経営へ貢献していることを実感することができます ・コーポレートの業務とITが一体となって取り組むプロジェクトの中で、BU/グループ会社とも連携し事業価値の最大化とITによる実現可能性のバランスを取りながら、タイムリーな意思決定を支援します。プロジェクトのステークホルダーと連携を取ってプロジェクトの狙いや課題感から目標を実現するソリューションを企画から開発、運用まで実行し、事業に貢献できることが本ポジションの最大の魅力です ・グローバルな事業環境において、異文化を深く理解し、国籍や性別を問わず、多様な人財と協力しながら、グローバルに活躍できます ・社内の事例を活用し、外販ソリューションにフィードバックすることができます ・現状に満足せずスピード感を持ち、率先して変革を推し進め、価値を創造し続けることができる環境です ・日立グループのコーポレートIT部門として多様な業種のBU/グループ会社へのサービス提供を通じ、社会イノベーション事業拡大に貢献できます ・ERPシステムの運用・保守サービスに関する幅広い知識を身につける機会があり、本人の希望・適性を見て、将来マネージャとしてキャリアアップも可能です ・運用・保守のみならず、運用の効率化・最適化、そして運用設計等、より付加価値の高い領域で活躍いただきたいと考えています。自ら考え、動かし、成果を実感できる環境です ・Microsoft社やSAP社その他の社外パートナー企業との定期的な会議があり、クラウドやAIなどの業界最先端の技術に触れることができます ・年齢性別を問わず、自ら新しいことを提案し実践することができます 【働く環境】 担当業務の範囲や役割は、入社された方のスキル・経験に応じて随時相談しながら一緒に決めていきます ①配属組織/チーム  日立/日立グループ向け会計システム基盤または、日立グループ共通ERP(NEWTON)サービスの保守/運用/展開を計画に基づき推進。国内外のステークホルダー、プロジェクトチーム等の関係者と連携し対応。会計業務及び、ロジスティクス関連業務知識が豊富な精鋭メンバで構成し、業務アプリの知識が身につく ②働き方 在宅可。出社頻度週2~3日程 ※上記内容は募集開始時点の内容であり入社後必要に応じて変更となる場合 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京都】サイバーセキュリティ対策強化を目的とした技術的な対策の企画・施策推進とSOC運用の統括

<日立グループのサイバーセキュリティ対策強化を目的とした技術的な対策の企画・施策推進とSOC運用の統括> 【配属組織名】 情報セキュリティリスク統括本部 サイバーディフェンスオペレーション本部 技術企画部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループ内のサイバーセキュリティ強化に向けた技術対策の企画・施策推進とSOC(セキュリティオペレーションセンタ)運用の統括。 ■参考資料 情報セキュリティ報告書 2024 https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/securityreport.pdf 【募集背景】 日々、サイバー攻撃は巧妙化・高度化・多様化しています。一方で、社内インフラはクラウドシフトやゼロトラスト化といった変革が進行中です。このような状況下では、新たなITインフラに適したサイバー攻撃対策の最適化が求められています。既存の対策を見直しつつ、巧妙化・高度化・多様化するサイバー攻撃に対抗するための新たな対策も必要です。この重要な取り組みを推進するために、専門的な知識と経験を持つ人財を募集しています。 【職務概要】 日立グループに対するサイバーセキュリティ攻撃に対抗するための技術対策を推進します。具体的には、サイバー攻撃や各種サイバーセキュリティインシデントから日立グループの事業や情報資産を守るための技術的な対策の企画・施策推進を行い、SOC(セキュリティオペレーションセンタ)の業務や運用を統括します。 【職務詳細】 日立グループのサイバーセキュリティ対策を推進するため、以下の業務を担当していただきます: ・社内ITインフラに対するリスク評価を実施し、その評価に基づいた対策方針を立案 ・脅威の動向や社内のセキュリティインシデント発生状況を踏まえ、課題を抽出し、技術対策方針を策定 ・技術対策方針に基づく施策の立案と、その施策の推進管理 ・社内のサイバーセキュリティインシデント対応状況を統制し、分析を行い、社内への注意喚起を実施 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい ・日立グループへの貢献:日立グループ全体に対するサイバーセキュリティ対策の立案・実行を通じて、グループ全体の安全性を高め、事業の継続性を支える重要な役割を担うことができます。 ・最先端技術へのアクセス:最新のセキュリティベンダの技術、サービス、製品に関する情報を収集し、最先端のサイバーセキュリティ技術を常に学び続けることができます。 ・知識の深化:最新のセキュリティ情報に対する知識を習得し、専門性を高めることができます。 ・業界ネットワークの構築:他社の同種組織と積極的にコンタクトを図り、業界内でのネットワークを構築することで、情報交換や協力関係を築くことができます。 ■キャリアパス ・包括的なスキルの習得:サイバーセキュリティ対策の立案から実装、運用までの一連のプロセスに携わることで、セキュリティ人材として求められる幅広いスキルを身につけることができます。 ・マネジメントスキルの向上:サイバーセキュリティ対策の推進管理を通じて、プロジェクト管理の経験を積み、マネージャーとして必要なマネジメントスキルを磨くことができます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:本部は10名のチームです。各部は、4~6名程度。 ②働き方:基本在宅勤務です。会議内容に応じて事務所や社外ベンダにて議論をする場合があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

▽社内インフラのDX推進/大崎/世界トップクラスの企業/年間休日127日/年収・WLBも◎  

■職務内容: 全社ICT戦略の全てを支えるインフラ基盤の実現の為、インフラ課題における改革推進を行って頂きます。 ■具体的には: これまでの経験を踏まえ、以下のITインフラの戦略、重点テーマのいずれか、もしくは複数の案件に関与して頂きます。 ・クラウドシフト推進とデータセンターやプライベートクラウドの運用自動化・高度化 ・バリューチェーンを変革していく新基幹システム(SAP)インフラの管理・運用確立 ・次世代ネットワーク(WAN/無線LAN)、ゼロトラストネットワーク等のグローバル標準化・展開推進  など ■募集背景: デジタル変革本部(旧ICT本部)の中期計画MTP2026では、「デジタル化に向けたIT装備・態勢の刷新」としてデジタル化“攻め”への転換に向け、旧来技術からの脱却と攻めの態勢整備を完了させる為に、下記の3本柱の課題に取り組んでいます。 (1) 高アジリティ・高セキュアなITインフラの確立 (2) データドリブン経営の実現に向けたシステム基盤整備 (3) デジタル活用に向けた能力強化 これら3本柱の土台となるITインフラ構成をデジタル変革の基盤に転換するにあたり、次期基幹システムであるSAPを始めとする新しいITインフラ領域を推進していく人材の増強を図っています。 ■仕事の魅力: ・全社インフラ戦略策定や企画、構想に携わることができます ・ICT戦略は同社重要施策に位置づけられ、最新技術の導入に携わることができます。また、導入後の企業成長を見届けることができる全社に影響力のある仕事です ・仮想ネットワーク構築やSD-WANサービス、ゼロトラストアーキテクチャ、他、最新技術導入にあたって中心的な役割を担うことができます。 ・ソリューションやベンダーの選定からコントロールまでを一気通貫で経験できます ・欧州・米州・アジア各国地域のITチームメンバーと、グローバルに活躍する機会もあります。 ・ネットワーク・クラウドなど幅広い業務範疇のため、これまでの経験を活かし易い環境です。 ■配属予定部署のミッション: デジタル変革本部 ICTソリューション部 NSKグループにおけるITインフラの中核・中枢部門になります。 下記4グループ、総勢約30名体制で運営しています。 (DX環境推進グループ、フィールド管理グループ、ETA推進グループ、IT基盤グループ) ミッション・目指す姿 NSKグループ全体のITインフラについて、グループおよびグローバルを俯瞰する戦略的な視点に基づき、標準化と効率化に向けた方針・戦略・計画を策定。海外地域本社(HQ)のICT部門と連携し、ITガバナンスの強化と施策の実行、運用体制を整備するとともに、日本地域におけるITインフラ運用の実行部隊としての役割を担い、組織およびNSKグループの価値最大化に貢献します。 ■配属予定組織のミッション: ETA推進グループ、もしくはIT基盤グループ 両グループで15名体制。テクニカルアーキテクチャの企画・推進・計画実行、およびITインフラ全般の運用、保守管理等を行っています。相互に密に連携を行いながら運営を行なっています。 (ご経験・ご希望等に応じて配属先を選定させていただきます) ミッション・目指す姿 NSKグループにおけるITインフラについて、グループ・グローバルを俯瞰した戦略的な視点から標準化・効率化に向けた方針・戦略・計画を策定する。海外地域HQにおけるICT部門と連携してITガバナンス強化と施策の実行、運用体制を整備すると共に、日本地域におけるITインフラ運用の実行部隊としての役割を担い、組織およびNSKグループの価値最大化に貢献する。 ■ワークライフバランス: 平均残業時間;約20時間/月 平均有給休暇取得率;約90%(年間) リモート勤務;可 週3回程度 事業内容・業種 機械部品

社内SE|業務アプリケーション開発技術者◎沖電気工業100%出資企業【北海道】

【職務内容】 ・弊社及びグループ会社(で使用する)、社内ITシステム業務アプリケーションの開発技術者兼プロジェクトリーダー ・.NET系の開発技術開発技術者兼プロジェクトリーダー ・DB(主にOracle)関連開発技術者兼プロジェクトリーダー 社内ITシステム業務アプリケーション開発技術者として参画いただきます。 最初は稼働中の業務アプリケーション開発からからスタートし、段階を踏んでマネージメント業務へシフトしていただこうと思っております。 【ポジションのやりがい】 ■弊社及びグループ会社の社内ITシステム業務アプリケーションの開発を経験することでスキル・ノウハウの習得が可能で、そのスキルを活かした他G企業への展開や開発後の保守業務等長期的にOKI-G業務への貢献が可能。また、会社として資格取得への推進もあり、資格取得後は報奨金の制度もある。 【組織構成と職場の雰囲気】 ■ITシステム第一グループシステム第三部 ・部門人数:14名(プロジェクト単位:数人~10人程度) ・平均年齢:45歳 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎/東京】日立グループの経営、事業を支えるコラボレーションサービスの企画・開発の技術的取り纏め

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 エンプロイーエクスペリエンス本部 ワークスペースソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■関連するサービス、技術 Microsoft 365、Box、生成AI、Web会議 【募集背景】 今般、事業環境におけるIT基盤は、生成AIの登場により更なる変革の刻を迎えています。 日立グループ30万人以上のユーザが利用するコラボレーション基盤としても生成AIなどの先進技術を活用し、いかに生産性向上に寄与するかが重要であると共に、既存のツールの利活用を発信・促進による事業への寄与が求められています。 当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、開発、展開、改善し、日立グループ全社を支えるIT基盤の提供を推進できる人材を募集します 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、サービスの取り纏め者として、日立グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、Microsoft365を初めとしたコラボレーション領域のサービスを中心に業務を推進、新しいサービスの構想、企画、開発、展開、既存サービスの改善を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【職務詳細】 Microsoft365をはじめとしたコラボレーション関連のサービス開発・改善・維持に関する以下業務を担当いただきます。 ・最新技術動向を踏まえた、サービスのあるべき姿、必要な機能/新サービスの検討 ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するMicrosoft365を活用したサービスの方針検討、実装とりまとめ 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力・やりがい: ・単独環境での世界最大級のMicrosoft365サービス加入数を持つ日立グループで、最新のMicrosoft関連技術や製品に触れながら、ユーザの業務環境の更なる改善を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。 ・我々の部門から、日立グループの全ユーザが利用するコラボレーション基盤を提供しているため、利用者の声を聞ける機会が多く、自ら企画・開発へフィードバックできる。また、その結果を数値で確認することもできる。 キャリアパス: ・ユーザがダイレクトに触れるMicrosoft365関連サービスの利用という観点で日立グループのITインフラ全体にかかわることで、ITインフラ全体に対する知識、実績を積むことができる。 ・グローバルへサービス展開するため、米国や欧州など複数地域のメンバとの協業あり、国内に留まらない広い視点を持てる。 【働く環境】 ① 配属組織/チーム: 配属先社員8名、関連会社を含め40名前後のチーム ② 働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】クライアントVDI関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め

〈日立グループの経営、事業を支えるクライアントVDI関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め〉 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 エンプロイーエクスペリエンス本部 ワークスペースソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■関連するサービス、技術 Azure、AVD、Windows365、Citrix、vmware 【募集背景】 ITプラットフォームのクラウドシフトの加速に伴うゼロトラスト対応をはじめとして、IT基盤/OA基盤の急激な変革が起こっています。 このような状況の中、VDI環境においてもAVD(Azure Virtual Desktop)やWindows365等クラウド化の検討が必要になっており、当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、実装、展開し、日立グループ全社を支えるデスクトップサービスの改革を推進できる人材を募集します。 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、業務の取り纏め者として、日立グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、担当するVDI(オンプレ/クラウドVDI)領域のサービスにおいて、VDI戦略と実現・達成に向け業務推進を行い、VDI領域において、New Normal、ゼロトラスト、グローバルを見据えた新しい「ワークスペースソリューション」のサービス構想、企画、開発、展開を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【職務詳細】 VDI型クライアントサービスを主としたデスクトップサービス開発に関する以下業務を担当いただきます。 ・クラウド(Azure、AVD等)を中心とした最新技術動向を踏まえた、VDI型クライアントのあるべき姿、必要な機能/サービスの検討 ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するクライアントインテグレーション方針検討、実装とりまとめ ・既存提供サービスの機能改善、機能維持、トラブルシュート 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ日立グループで、最新のクライアントデバイス関連技術や製品に触れながら、次世代クライアント戦略を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。 クライアントからの利用という観点で日立グループのITインフラ全体にかかわることで、ITプラットフォーム全体に対する知識、実績を積むことが出来る。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:配属先社員4名、関連会社を含め50名前後のチーム ②働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

企画|システム開発(年間休日120日以上)【福岡県宮若市】

【職務内容】 IE(インダストリアル・エンジニアリング)部は、全社における生産活動における効率化や品質向上を科学的かつ工学的アプローチで実現する部門です。 具体的には、作業工程・設備・人員配置などを系統的に分析し、最適化することで、生産性の向上とコスト削減を図ります。 また、経営戦略の一環として企業全体の生産システムを最適化する役割を担っている部門にもなります。 IE課では、各工場のIE担当と全社のIE担当に分かれて業務を行っています。 全社のIE担当として、各工場IE担当が吸い上げたデータを活用して、システムの開発を行っていただきます。 現在社内データをエクセルで管理しているケースが多く、手作業で集計および分析を行っています。この手作業で行っている業務を自動化することがメインミッションとなります。 開発では主に、VBAを用いてマクロを組み上げる。または、Pythonを用いてシステムを開発する。 効率化することがメインミッションのため、既存システム・ツールの導入ということも推奨しています。 以下の内容が直近のミッションになります。 <キャパシティ・ツールの開発> 現在は主にVBAを用いたマクロ開発がメイン。 ■開発の方向性・目的 ・プロセス改善、リエンジニアリング、システム開発 ・資源計画(人材、設備、資材、スペースなど) ・生産性、稼働率、収益性など各種指標のパフォーマンス管理 <OA(オフィス・オートメーション)の開発> 現在は主にVBAを用いたマクロ開発がメイン。 汎用性を上げるためにPythonでのシステム開発に切り替えていく方針。 <募集人数> 1名 <予定ポストor資格区分> ■一般  ■主任・主務 □課長・担当課長 □部長・担当部長 <予想残業時間(月)> ~20時間 <面接について> 面接回数:1回 面接方法:Web面接 配属先:IE VP IE部 IE課(25名) 内訳:工場担当IE 18名、全社担当IE 7名 事業内容・業種 総合電機メーカー

企画|開発・運用(プライム上場)【滋賀県草津市】

【職務内容】 情報システム(生産管理システム等)の企画・開発・運用・資産保守や情報設備等の購入、情報セキュリティ、デジタル化の推進などをご担当頂きます。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業魅力】 同社はコンデンサ事業とNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業(環境事業)の2つの主力事業があります。 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
社内システムエンジニア 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 住宅手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件