条件を指定してください
該当求人61

社内システムエンジニア 正社員 家族手当 総合電機の求人情報・お仕事一覧

61

【京都勤務】ネットワークの運用・保守業務(情報システム部インフラG)

当社グループのネットワークの構築・設計、運用・保守業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・当社グループのネットワークの運用・保守(安定稼働対応) ・当社グループのネットワークの構築・設計(新技術への対応) ・ネットワークセキュリティ対策の実施 【部署構成】 男性8名 20代/4名、30代/3名、40代/1名 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社GSユアサ

IT|ITC Div. Manager (年間休日120日以上)【東京都】

<職務内容> ITコーポレートサービスアプリケーションディレクターは、ERP/SAP、Webアプリケーション、 B2Bおよびクラウドアプリケーションに関連するITサービスの戦略的方向性、管理、および実行を監督します。 この役割には、IT品質保証(QA)、ガバナンス、および内部監査機能も含まれます。 ディレクターは、ITイニシアチブがビジネス目標と一致するようにし、組織全体で効率、革新、およびコンプライアンスを推進します。 ビジネスパートナーやユーザとの関係を構築し、担当するビジネス領域をよく理解し、 専らビジネス戦略を可能にする明確なビジネスケース・価値を生み出す機会に集中し、 新たなビジネス機会を可能にし、あるいはビジネスの課題を解決するITソリューションを提案・導入する。 担当するシステムを合意されたサービスレベルで「サービス」としてビジネスパートナーやユーザに提供する。 担当範囲: 〇システム: SAP:Amkor Global仕様の導入と運用、ATJカスタム仕様の設計、UATサポート、 ERP:企画、設計、開発、運用 〇サービス: Governance:内部監査対応、ITIL、IT予算管理 AOA:業務効率化、自動化PJ, FBR (Factory Based Reports), ADA(Amkor Data Analysis) B2B:顧客要求案件定義作成と設計、UAT、運用 役割: ・ビジネス関係の維持、ビジネス分析、問題解決、ソリューションエキスパート、ソリューション提案/ビジネスケース、  ソリューション提供(チェンジマネジメント)、サービス提供 ・プロジェクト管理: ITプロジェクトの計画、実行、および納品を監督し、期限内、範囲内、および予算内で完了するようにする。 ・チーム管理: IT専門家のチームをリードし、継続的な改善と専門的な成長の文化を育む。 ・品質保証: ITサービスの信頼性とパフォーマンスを確保するために、IT品質保証プロセスを確立および維持する。 ・ガバナンス: 規制要件および内部ポリシーに準拠するために、ITガバナンスフレームワークを実施する。 ・内部監査: 内部IT監査を調整し、改善点を特定し、是正措置を実施する。 ・ベンダー管理: 外部ベンダーおよびサービスプロバイダーとの関係を管理し、高品質なITサービスの提供を確保する。 ・予算管理: IT予算を策定および管理し、リソースの費用対効果の高い使用を確保する。 <予定ポストor資格区分>  □一般  □主任・主務  □課長・担当課長  ■部長・担当部長 <予想残業時間(月)>   20~30 時間 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン

【川崎】日立グループにおけるCRM・SFA領域におけるデジタル経営基盤の企画・構築・展開

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 DXソリューション本部 CRM部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 営業活動におけるシェアードサービスの活用推進による事業強化支援 Salesforce社のSales Cloud/Tableau Cloud/Mulesoftを活用した情報基盤の構築・運用 【募集背景】 日立グループはグローバルTOPを目指すために、デジタル技術の活用によってビジネスモデルを変革し、企業の価値や競争力向上を実現を目指す中で、事業の現場でのデジタイゼーションを推進しています。 2025年度よりシステムが本格的に稼働するため保守・運用業務がスタートしますが、並行して次期IT中期計画の施策がスタートするため体制強化の為に、要員を募集します。 【職務概要】 (1)国内海外日立グループ全社を対象として提供しているCRM・SFA領域のシェアードサービスの企画・保守 (2)レガシーシステムの統廃合、運用改善による定常コスト削減プロジェクトの推進   海外のオフショアメンバーとの英語によるコミュニケーション 【職務詳細】 ・日立グループへの情報集約基盤(CRM/SFA)の説明や提案活動 ・顧客のニーズや業務を深く理解し、最新技術の導入や満足度を向上させるためのシステムアーキテクトの企画 ・システム開発のプロジェクトマネジメントとコスト管理(オフショア開発部隊とのコミュニケーション含む) ・運用改善施策の企画・実行及びパートナ企業との作業調整 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立グループは多種多様な事業(電力、鉄道、IT、産業機械、エレベータ等)があり、それら事業の営業活動を統制し、最新の技術を用いて事業貢献することが可能なポジションです。日立の事業成長を支える経営基盤を部門内・外との協力して実現・展開を図ることができる組織です。 【働く環境】 ・20代30代の比較的若いメンバーでチャレンジ意欲が高く、業務に前向きに取り組んでいます。 ・週1度は出社して集まるようにしていますが、それ以外は状況に応じて在宅勤務も可能です。 ・プロジェクトによって事業部門の拠点やグループ会社等、お客様先に出張する場合もあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

社内インフラ/セキュリティ系サーバーの設計/構築及び運用 ◎沖電気工業100%出資企業|【埼玉】

【職務内容】  ・サーバー設計、構築  ・サーバー運用(監視、メンテナンス等)  ・申請対応(登録作業等)  ・問い合わせ対応  ・障害対応   ※ インフラ系サーバー(Web、メール、Proxy、FireWall、ファイルサーバー、DNS、NTP、リモートアクセス)      セキュリティ系サーバー(持出制御、暗号化の仕組みを持ったサーバー系等) 【やりがい】 OKIグループのインフラ系サーバーの構築を行い、その後の運用まで一環して請け負っている。 インフラ環境のサーバー環境の維持管理を行うことで、OKIの事業活動を支えていくことになる。(OKIグループインフラ環境の縁の下の力持ち) 様々なサービスに関わることができ、自身のスキルアップを目指すことができます。新技術の導入提案や運用における改善提案も可能です。 【組織構成と職場の雰囲気】 ◆職場情報 部門人数:8名 平均年齢46歳、平均時間外労働:20~55時間 20代~40代前半のメンバーが多く、何でも気軽に相談できる環境で、日々のコミュニケーションは良好です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社OKIソフトウェア

社内SE|社内SE(プライム上場)【京都府京都市】

【業務内容】 ■PC関連のITインフラエンジニア ・ロームグループ全体のPC環境の企画・設計・構築・運用設計 ・業務プロセスを支えるデジタル環境におけるサイバーセキュリティリスクの影響を抑制する対策 ハードウェアやソフトウェアの両方について専門知識や技術力を持ち、システム設計、構築・導入やテスト、運用保守を実施し、社内で抱えるシステム上の課題を解決します。 全世界のロームグループ全体のPC基盤として、セキュリティや利便性、コストも加味した上で、全社員が場所を問わず、どこへ行っても同じ仕事ができる快適なPC環境を企画・構築し、全世界に展開支援いただきます。国内だけでなく、海外の方ともやりとりする機会も多く、世界の文化にも触れることができます。将来的には、ご本人の希望に応じて、PC分野だけでなく、ローテーションを通じて、サーバーやクラウド、ネットワークなど、オールロームのITインフラの全般の企画・設計・構築・保守業務に従事いただきたいと考えております。 【ポジションの魅力】 案件の内容は、現状システムの改善から新規システムの導入まで幅広く、その企画・設計の上流工程はベンダー任せにせず、基本的には自分たちで行うため、自身のスキルアップにも繋がります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ローム株式会社

日立製作所及び日立グループ向けクラウド化推進業務|【神奈川】

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部 モダンプラットフォームソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 Amazon Web Services Microsoft Azure Oracle Cloud Infrastructure Google Cloud Platform 〈参考URL〉 日立グループにおける社内ITの取り組み:クラウドによるIT資産の軽量化とエッジの活用 https://www.hitachi.co.jp/about/it/contents/infrastructure-modernize/contents2.html 【募集背景】 必要な時に必要なリソースを効率的に調達できるクラウド技術が、目まぐるしく変化する業務形態において必須になってきています。 日立社内、グループ会社のクラウド利用のニーズも高く、クラウドリフト&シフトを促進するため、 クラウドサービスの企画/開発、移行ソリューションを拡大する必要があり、人財を募集いたします。 【職務概要】 日立グループ各社に対して、グループIT戦略に基づくIT施策 (パブリッククラウド)の開発・運用・利用ユーザ向け導入支援をお任せします。 ・AWS、Azure、OCI、Google Cloud等のパブリッククラウドに関する企画/開発/運用の取り纏め及び推進 ・QCDを意識したプロジェクトの推進 日立製作所、グループ向けにガバナンスに沿ったセキュアなクラウドプラットフォームを展開しております。 サービス展開しているクラウドのセキュリティ強化、NWアーキテクチャ刷新、運用自動化などのエンハンスの他、他本部と連携し生成AIサービスの構築、クラウドリフト移行支援、新規ビジネスの創出など幅広い業務があるため、能力に応じた業務を既存メンバと協力して推進して頂きます。 【職務詳細】 ・主にインフラ領域の担当し、新規サービスの企画、プロジェクト推進、サービス運用を行う。 ・企画立案においては、事業戦略を立てて上位層へ提案し認可を得て推進する。 ・プロジェクト推進においては、各フェーズにゲートを設け、PMガイド基準のQCDを遵守し、  計画通りに完了させるように取り纏めて推進する。 ・サービス運用においては、通常保守に加え、サービスへ加入を希望するユーザへの技術支援、  各クラウドの機能エンハンスを実施する。 ・新規サービスも機能エンハンスも、必ずネットワーク/セキュリティを考慮しサービス設計する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立製作所、グループ会社向けのクラウドサービス企画、開発、運用、導入支援を経験する事が可能なポジションです。 ・最新のクラウド技術、セキュリティに関連する技術を掛け合わせ、各社の業務形態の変化、生産性向上に寄与できる事が魅力であり、やりがいです。 【働く環境】 ■配属組織/チーム 社員7~8名、パートナー30名規模の課に配属いただきます。 年齢層は22歳~63歳と幅広く、向上心の高いメンバーの多い組織です。 ■働き方 ・在宅勤務を中心としつつ事務所への出勤、他サテライトオフィスでの勤務など個人の業務状況に応じてフレキシブルな働き方が可能です。 ・業務は基本的にオンラインで推進可。業務に応じて、製品ベンダの来訪に伴う会議、プロジェクトメンバ内のディスカッション等で出社頂く場合があります。 (月に1~2回程度想定) ・勤務地は新川崎と秋葉原どちらも出社可能。その他サテライトオフィスを活用できます。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

基幹|ERP導入の企画・推進(年間休日120日)【京都府長岡京市】

■概要 基幹システム(SCMシステム)刷新プロジェクトのメンバーとしてSAP S4/HANAの導入企画・推進を担当いただきます。 販売/購買/生産管理のいずれかの業務領域を担当いただき、社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。 ■詳細 環境変化に対応し様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は内作で独自の基幹システムを構築・運用しています。これをさらに進化させ、システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルなSCMオペレーションをしっかり支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務手順・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。当プロジェクトにおいてSAP S4/HANAを導入する予定ですが弊社社員にて有識者が不足しているため、この度プロジェクト立ち上げメンバーとして募集させていただくものです。みなさまにはFit to standardをキーコンセプトとし、ERPパッケージの導入を販売、製造、調達のいずれかの領域のメンバーとして要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・導入・周辺システムとの調整といった上流業務を中心に担当していただきます。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 【勤務形態】 ・フレックス制度あり 8:30~17:00までの勤務時間を基本にプロジェクト状況や個々人の状況に合わせて柔軟に勤務時間をシフトさせています ・リモートワークあり ・男性の育児休暇取得実績あり ・有給取得も柔軟に可能です ・OJT期間あり ・メンター制度あり 【勤務における特徴】 ・英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。 (コロナも落ち着き、ほぼ毎月誰かがどこかの海外拠点に出張するスタイルが戻りつつある) ・ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です (US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中) ・中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2022年3月時点) ・管理職クラスでも中途採用メンバーが活躍しています 【雰囲気】 ・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です ・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています ・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です ・数年前に新築された新しいオフィスのため什器や設備が新しく、様々な形態の打ち合わせスペースや個室などもある明るいオフィスです 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

日立グループの情報資産へのセキュアなアクセスを可能とするゼロトラストプラットフォーム開発|【神奈川】

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部 次世代セキュリティ&ソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、全世界30万人以上のユーザーに対し、ITソリューションの開発と提供を通じて、日立グループの成長を支えています。 デジタル時代が進む中,日立グループにおいても,リモートワークの浸透やDXの推進,パブリッククラウドの活用が進んでおり,日立グループの持つ情報資産を安心・安全な活用できるとともに,サイバーセキュリティなど外部脅威から情報資産を守るため,これまでのネットワーク境界型のセキュリティアーキテキチャから,ゼロトラストセキュリティアーキテキチャへの変革を進めています。 次世代セキュリティ&ソリューション部は,セキュアプラットフォームを実現するため,クライアントデバイスを守るエンドポイントセキュリティから,クラウドに格納された情報資産を守るクラウドセキュリティ・データセキュリティを実現する最先端のデジタルテクノロジーを利用したITサービスの企画・開発・運用する部署です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立グループにおける社内ITの取り組み https://www.hitachi.co.jp/about/it/ 【募集背景】 リモートワークやDXの推進,クラウドサービスの活用が推進される中,ITプラットフォームのアーキテキチャにも変革が起こっており,これまでのネットワーク境界型セキュリティから,ゼロトラストセキュリティ型への移行を図っています。 また,これまでのOA利用を中心としたITサービスの提供だけでなく,事業環境(IoT/OT領域, 開発環境,R&D環境など)を支援するサービス・ソリューション提供が必要です。 このような状況の中,IT及びIoT/OTに対して,最先端のテクノロジーを利用して,セキュアなプラットフォームを実現し,日立グループの経営・事業に貢献するサービス及びソリューションを企画・開発を推進する人財を募集します。 【職務概要】 日立グループのクラウド・オンプレの情報資産にセキュアなアクセスを可能とするセキュリティ基盤・セキュリティソリューションに関する企画・開発・運用の取り纏め 【職務詳細】 セキュアプラットフォームの開発におけるセキュリティ基盤及びセキュリティソリューション開発プロジェクトのプロジェクトマネージメント/プロジェクトリーダを担って頂きます。 1.認証基盤の企画・開発 ・パスワードレス化・CIAM・PAMの開発 ・アプリ/ワークロード・IoT向け認証基盤の開発 2.事業向けITサービスの企画・開発 ・事業向けセキュリティソリューションの企画・開発(製造DX,IoT・AI活用基盤の開発) 3.統合監視・可視化基盤の開発 ・DEM/DEX,XDR,SIEM基盤の開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 最先端のテクノロジーを利用して,ゼロトラストアーキテキチャを利用したセキュアプラットフォームを開発し,日立グループ・グローバルの従業員(30万超)に対して,利便性が高く,安心・安全なサービス/ソリューションを提供することにより,日立グループの経営・事業に貢献することができます。 大手ベンダとの協業や最先端の技術に触れることができ,次世代のITプラットフォーム・セキュリティに対する知識の習得や実績を積むことができます。 【働く環境】 【配属組織/チーム】 ・社員:30名で構成。 ・セキュリティ関連サービスのプロフェッショナルチーム 【働き方】 ・在宅勤務可。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【京都】グローバルセキュリティの企画・導入・運用

■概要 グローバルのセキュリティ施策の企画・設計・導入・運用を行うお仕事です。(同じチームでエンドポイントや認証基盤も管理しているため、それらも業務範囲に含みます) ※本社組織としてムラタグループに各種セキュリティサービスを提供しています。 ■詳細 ・グローバルのセキュリティ施の改善やセキュリティ基盤の保守・運用 -SIEM/NDR/EDRなどの各種セキュリティツールを利用してのインシデント管理に加えて、エンドポイント管理基盤や認証基盤などの関連インフラの保守・運用・活用推進を実施 ・新たなセキュリティ施策の企画・設計・導入 -既存課題に対する施策を実施するとともに、サイバー攻撃やクラウド対応など世の中のトレンドに対する新規施策を企画・設計・導入 ・生産エリアのセキュリティ強化 -IoTやスマートファクトリーなどへのセキュリティの対応と新規施策の企画・設計・導入業務 ・監査/認証取得などの対応 -顧客からの被監査対応、サプライヤーや外部への監査対応に加え各種認証取得業務 ・全社セキュリティマネジメント -全社の部門と連携しながらIT領域に対する階層別教育やPDCAサイクルの構築などを実施 ■入社後の担当業務について ・社内のインシデント対応チームや施策導入チームなど複数のチームで構成されていますので、適性や希望を考慮して担当業務を決めさせて頂きます。 ・同じ組織でネットワーク・サービスデスク・コミュニケーション基盤・エンドポイント管理なども担当していますので、将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、他のインフラ領域へのローテーションもあります。 ■働き方特徴 ・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。 ・業務上、休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務もありますが、基本的には日勤です。 ・フレックスやグローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

社内SE|社内SE(プライム上場)【京都府京都市】

【担当業務】 社内システム(販売管理、生産管理、在庫管理、購買管理、倉庫管理など)に関するシステムの企画立案から、設計、開発、導入、運用・保守の一連の業務をご担当いただきます。 【入社後のキャリアステップ】 個別のプロジェクトや案件を経験しながら、各領域の業務知識及び、要件定義スキルやマネジメントスキルを習得していただきます。その後は全社横断プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集背景】 業務領域拡大にともなう増員のため 【就業環境】 ・リモートワーク:所属長が認めた場合可 【ポジションの魅力】 ・ロームでは、全世界の販売拠点、生産拠点のシステム(受注してから出荷までの一連のシステム)について、企画立案から運用保守まですべての工程に携わることができます。 ・社内ユーザーと密にやり取りをすることで、ベンダーやSIer勤務にはない“やりがい”があります。 ・関連部門と連携しながら業務を進める中で、自然と上流工程やプロジェクトマネジメントのスキルを習得することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ローム株式会社

【神戸】社内SE~ソフト開発支援ツールの開発・運用(リーダー候補)~

【業務概要】 下記を目的とした支援ツールの開発・運用をご担当いただきます。 ・プロジェクトの進捗・品質・コスト等の状況を見える化しマネジメントを支援 ・その他本部内の業務効率化、業務品質向上支援 【業務詳細】 【担当いただく業務】 ・どのような支援ツール(支援システム)を開発するかの要件の定義や提案 ・データベース設計、実装 ・アプリ設計、実装(開発ツール:BIツール、ローコード汎用開発ツール) ・テスト ・運用準備、運用、ユーザサポート ・ツール開発のプロジェクト管理、開発メンバサポート、派遣社員管理 ・その他付随業務 ※開発環境:AWS 開発ツール:OutSystems,Tableau他 【想定ポジション】 ・上記業務を主業務とするリーダー候補1名 【キャリアイメージ】 ◆入社直後 ・弊社の業務プロセス理解、データベースおよび見える化画面の一部改変 ◆1年後 ・関係部門担当者との積極的コミュニケーションによる業務推進 →リーダが推進するプロジェクトの一部機能開発、報告資料作成を担当 ◆3年後 ・プロジェクトリーダとして、Grメンバーの管理及び関係部門との折衝 ◆5年後 a)SEPGスペシャリストとして、社内のソフト開発プロセスの改革者 b)SQA、PMOなど、量産ソフト開発現場に入って、品質向上推進者 c)課員の業務管理、当室の戦略立案を担うマネージャー 【業務の魅力/身につくスキル】 ・まだ世の中に出ていない車の開発プロジェクトの推進の一端に寄与することができ、やりがいを感じることができます。 ・世界的に普及しトップクラスの地位にあるローコードツール「OUTSYSTEMS」や、BIツール「Tableau」を利用した開発スキルを習得していただきます。また、業務の中でデータベース設計スキルも身に着けていただけます。 ・プロジェクト管理支援のツール作成業務があるため、PMBOKやスクラムなどプロジェクト管理についての知識も深めることが可能です。 【働き方/テレワーク環境】 ・残業時間:月10~20時間程度 ・在宅勤務:週3程度在宅勤務 ※入社当初は1か月程度出社。 また、業務の必要性に応じて出社をいただくことがあります。 【募集背景】 デンソーテンでは、企業ビジョン「VISION2030」の実現に向けて、クルマの価値向上や、移動課題を解決し生活を豊かにする生活の価値向上に取組んでいます。 私たちのチームは、変革の中心となる「ソフトウェアファースト」を社内に定着させるべく、21年度に新設され、ソフトウェア開発基盤強化(人財強化、DX推進、品質向上)を企画立案・推進するミッションを持っています。 近年、大規模かつ複雑化した車載ソフトウェアの開発を成功に導くプロジェクト管理業務の重要性が高まっています。管理を効率的に進めるには、プロジェクトの状況を可視化し、リスクや問題を早期に抽出し対応することが求められ、それを実現するための支援ツールの開発が急務となっており、ともに開発・運用を推進できる人財を必要としています。 【配属先部署詳細】 ■体制、人員 ソフトウェア改革推進室 人財開発課への配属となります。 配属部署は11名のメンバーが在籍し、タレントマネジメント、プロジェクト運営の仕組化、育成推進などに担当が分かれ、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。 その内、プロジェクト支援ツールの開発を担っているグループは5名で構成されています。 ■職場の雰囲気 お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。 会社として投資を積極的に行っている部門であり、経営層に近く、直接発言ができる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

システムエンジニア|担当課長職クラス(年間休日120日以上)【東京都】

【業務内容】 気象庁/消防庁からの元請受注(プライム)における、防災関連システム等の設計・構築の提案を行い、要件定 義から保守・運用まで一 貫した業務を行っていただきます。主にオープン系のアプリ開発をお任せ致します。 プライムとしての業務のため、企画提案・要件定義などの上流工程から受注後のプロジェクト管理、設計、開発 まで顧客やベンダーとコミュニケーションをとっていただきながら、幅広くご担当いただきます。今後は顧客側への提案や開発領 域を広げて、事業成長に向けてアプリケーションの開発領域にも力を入れていく方針です。 【開発環境】 Linux、Windows 等 ※詳細設計や実装等は外注先にお任せしています。 【職場の雰囲気】 本部署では技術力の向上を奨励しております。プライムではあるものの、お客様に新しい技術を提案する立場を目指しております。 課長の右腕として、課員の指導育成や業務改善にも携わっていただき、組織パフォ-マンスの向上に貢献していただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

西菱電機株式会社

社内SE(製品設計の業務プロセス改善/DX推進)|~在宅制度/フレックス制度~【千葉/市川市】

〈8M07【千葉/市川市】社内SE(製品設計の業務プロセス改善/DX推進)~在宅制度/フレックス制度~〉 概要 製品の設計・開発の業務プロセスは製造業の競争力や利益創出の源であり、「売れる製品」になるかどうかが決まる重要なプロセスです。この製品設計・開発の業務プロセスの品質向上のため、ITを活用した提案型の業務改善を推進して頂ける方を募集します。 業務例: ・製品設計、開発業務における情報活用の課題抽出と整理を行い、ITを活用した具体的改善策の企画・提案・推進 ・製品設計、開発業務に活用している自社システムの開発&運用業務 ■組織構成 課長1名・課員3名(50代1名、40代1名、20代1名) ■働き方: ・残業時間:約20時間 ・在宅勤務頻度:勤務地が千葉県の場合は月10日程度、秋田県の場合は在宅勤務無し ・フレックスタイムの有無:勤務地が千葉県の場合は有 <TDKのデジタル化推進> TDKグループは、デジタル化と情報技術(IT)の活用によりDX活動を推進し、業務効率の向上、情報セキュリティ/プライバシーの保護、データドリブンで導出したインサイト(洞察)による価値創造の充実を目指しています。経営システム本部は、DXとEXを通じて社会へのコミットメントを実現するために、ITとデジタル化における一貫したガバナンスを確保し、TDKグループ全体に対して具体的な支援を行うことを目的としています。 ◇TDK株式会社の魅力◇ TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。現在でも最先端技術に取り組んでおり、自動車・ICT・産業機器・エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約11万6千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

開発|開発(プライム上場)【兵庫県西宮市】

【業務内容】 ・取り扱う製品 商船関係の機器を扱うグループ 電子海図情報表示システム(ECDIS),航海情報記録装置(VDR),統合航海システム(INS)等 ・業務内容:上記機種に関する次の業務 ・製品仕様の検討 ・機器組込み用のソフトウェア開発(アプリケーション開発) ・維持設計業務 【部署構成】 舶用機器事業部 開発設計統括部 開発部 航海機器開発課 人数: 30名(人数構成:男性 26名、女性 4名) 部署構成:50代 7名、40代 6名、30代 4名、20代 5名、派遣社員 8名 ・募集背景:商船機器開発の業務拡大に伴う人員募集および、退職者、異動者に対する補充 事業内容・業種 総合電機メーカー

古野電気株式会社

開発|ファイルサーバーの維持管理および開発効率化の為のシステム(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■専攻ソフトウェア、情報工学など ■携わる商品高周波回路用弾性波フィルタ ■概要 高周波回路用弾性波フィルタ向けのシミュレーション設計環境の構築 ■業務例 ・シミュレーション用計算/ファイルサーバーの新規導入や維持管理業務 ・電磁界、熱、応力、回路などに関するシミュレーション設計技術の開発 ■働き方特徴 在勤がメインですが、在宅勤務や連携地域への出張もあります。 ■勤務予定地 野洲事業所 ■連携地域 京都府長岡京本社、神奈川県横浜/みなとみらい事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所、アメリカレゾナント社 ■この仕事の面白さ・魅力■部門独自の計算サーバーの新規投資、維持管理およびムラタ内計算サーバーとの各種連携業務により、サーバー運営にかかわる業務を経験できます。 ■商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や、各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

【西宮】航海機器開発課におけるアプリケーション開発ポジション

【業務内容】 ・取り扱う製品 商船関係の機器を扱うグループ 電子海図情報表示システム(ECDIS),航海情報記録装置(VDR),統合航海システム(INS)等 ・業務内容:上記機種に関する次の業務 ・製品仕様の検討 ・機器組込み用のソフトウェア開発(プラットフォーム開発) ・維持設計業務 【部署構成】 舶用機器事業部 開発設計統括部 開発部 航海機器開発課 人数: 30名(人数構成:男性 26名、女性 4名) 部署構成:50代 7名、40代 6名、30代 4名、20代 5名、派遣社員 8名 ・募集背景:商船機器開発の業務拡大に伴う人員募集および、退職者、異動者に対する補充 事業内容・業種 総合電機メーカー

古野電気株式会社

【西宮】クラウド(AWS)エンジニア ~データプラットフォームの維持管理~

【業務内容】 ・AWSで構築したIoTデータプラットフォームの運用保守 ・システムの監視、トラブルシューティング、パフォーマンスチューニング ・運用プロセスの改善および自動化 ・ユーザーサポートおよびトレーニングの実施 ・新機能やサービスの導入に伴う運用計画の策定 ・セキュリティ対策の実施 【部署構成】 部署名 :IT部 人数 :50数名(人数構成:男性約65%、女性約35%。直接雇用社員約60%) 事業内容・業種 総合電機メーカー

古野電気株式会社

日立グループの経営、事業を支えるPCクライアント関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め|川崎

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部ワークスペースソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、全世界30万人以上のユーザーに対し、ITソリューションの開発と提供を通じて、日立グループの成長を支えています。 その中でもワークスペースソリューション部は、日立グループのグローバル戦略を推進するための最も基本的なOA基盤であるデスクトップサービス(FatPC/VDI)の企画、開発、運用を推進する 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■関連するサービス、技術 Windows11,Azure,Intune,MECM,ChromeBook 【募集背景】 ITプラットフォームのクラウドシフトの加速に伴うゼロトラスト対応をはじめとして、OA領域/事業領域(IoT)において急激な変革が起こっています。 このような状況の中、PC環境においてもマスタのグローバル化やゼロトラスト対応アプリの導入、Windows11移行、あるいは事業領域(IoT)向けPC環境の検討が必要になっており、当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、実装、展開し、日立グループ全社を支えるPCクライアントサービスの改革を推進できる人材を募集します。 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、業務の取り纏め者として、日立グループ向け新規ITサービスの企画立案・要件取纏、既存サービスの保守・運用において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、担当するPCクライアント領域のサービスにおいて、戦略と実現・達成に向け業務推進を行い、PCクライアント領域において、ゼロトラスト、グローバルを見据えた新しい「ワークスペースソリューション」のサービス構想、企画、開発、展開を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【職務詳細】 PCクライアントサービスの開発・保守運用に関する以下業務を担当いただきます。 ・主にゼロトラスト関連の最新技術動向を踏まえた、PCクライアントのあるべき姿、必要な機能/サービス、グローバル対応の検討(OA領域・事業領域(IoT)の両方) ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するクライアントインテグレーション方針検討、実装とりまとめ ・既存提供サービスの機能改善、機能維持、トラブルシュート 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ日立グループで、最新のPCクライアント関連技術や製品に触れながら、次世代PCクライアント戦略を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。 PCクライアントからの利用という観点で日立グループのITインフラ全体にかかわることで、ITプラットフォーム全体に対する知識、実績を積むことができる。 【働く環境】 ①配属組織/チーム: 配属先社員3名、関連会社を含め50名前後のチーム ②働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

IT|ITプラットフォームアーキテクト(プライム上場)【京都府長岡京市】

■概要 事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、国内外のアプリケーション開発チームの中心的な立場で、グループ内で利用されている情報システムの開発標準を策定・展開(アジャイル開発など)し、アプリケーション開発業務を行っていただきます。 ※販売・生産管理や工場での製造工程など、国内外のムラタグループ内で幅広く利用される情報システムが対象となります。 ■詳細 ・中長期視点でのアプリケーション開発(プログラマー)体制の検討・整備 ・アプリケーション開発基盤・共通フレームワークプログラムの設計・構築/開発・運用 ・アプリケーション開発標準策定・展開(社内標準の開発技術・開発プロセスなど) ・アプリケーション開発推進(国内外のアプリケーション開発者とのコミュニケーションその他の管理業務を含む) ・先進テクノロジーやサービスの調査・研究、および社内での活用企画・導入推進 ※社内の関係部門はもちろん、国内外拠点(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)のIT部門メンバーやオフショア開発チーム(中国ITベンダー、フィリピン工場内のIT部門メンバー)とFace to Face・チャット・メール・Web会議等でコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。 ■使用技術・ツール等 開発言語:Javaがメイン、Javascript、TypeScript、Pythonなどもあり 開発フレームワーク:Spring、intra-mart、Node.js.など サーバー環境:AWSがメイン、Azureも一部あり サーバOS:Linuxがメイン、Windowsもあり データベース:Oracleがメイン、PostgreSQL、Snowflakeも利用開始 コラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり ■働き方特徴 フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、休日出勤あり(年数回)、テレワークあり この仕事の面白さ・魅力 ・ムラタグループ全体で利用するITプラットフォームの構築・展開を通じて、グローバルに活躍することができます。 ・新しいIT技術の研究をはじめ、そこから社内に取り入れるものの選定や、実際に活用するための仕組みづくりなどを通して、ITエンジニアとしてのスキルを磨き続けることができます。 ・若いメンバーが多く、若手でもやりたいことを提案し、チャレンジできる環境です。お互いに周囲のメンバーから学び合いながら、自身の意欲・能力次第でキャリアの幅を広げる事もできます。 ・技術面のみならず、英語力やコミュニケーション力など、様々な能力を発揮しながら常に成長できます。 ・社内外への発信も積極的に行っており、エンジニアとしてのやりがい・成長を実感できる環境です。 事例 AWS Summit 2022:https://www.youtube.com/watch?v=jDN87h9V75c COMPUS 2022:https://www.seiko-sol.co.jp/tremec-compus2022/ 製造業DXサミット2024:https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/nxt0702/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

※週4-5日在宅※【東京本社】社内SE(オープンポジション)※製造DX

【電子部品大手/連結売上高1兆3千億を超え/研究開発費1,000億超/海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー】 ~世界初フェライトコアを製品化/リチウムイオン電池・EV・電子部品を軸とし自動車・ロボット・ドローンなど最先端製品に用いられる技術力~ ■業務内容 当社は2024年10月より経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されており、全社的にDX推進を進めています。基幹系アプリ導入や運用のPMO、より製造現場に近いポジションでのデータ活用推進やその基盤構築など、いずれも戦略企画などの上流のフェーズから運用フェーズのプロジェクトなど幅広くポジションございますので、ご経験を活かしてご活躍いただけるポジションがご提案可能です。 ※ポジション例※ ・社内SE(ERP調達系システム導入・運用) ・情報セキュリティPJ推進 ・サイバーセキュリティPJ推進 ・グローバルDX基盤構築PJのPMO ・Microsoft365の市民開発担当者 ・生成AI開発、運用担当者 ■当社の社内SEポジションの魅力 ・リモート活用を推進しており、少ないときは月1,2回程度の出社頻度 ・働き方も安定しており、残業も平均20時間程度。フレックス活用も可能。 ・女性社員も数多く活躍しており、育休・産休などライフイベントと両立しながら、管理職・リーダーとして組織を牽引する社員が多数です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

(第二新卒可)【横浜】社内SE(社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備)

〈【社内SE/第二新卒可】社会インフラ安全保障事業を支える社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持〉 【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 経営企画本部DX推進部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■ディフェンスシステム事業部  ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献する事業を担っています。 ※ディフェンスシステム事業について:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/ ※ディフェンスシステム事業部で働く社員インタビュー:https://digital.careers.hitachi.co.jp/tag/defense/ ■経営企画本部DX推進部  DX推進部は、ディフェンスシステム事業部を支える、事業部内の社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進を担うことで、事業部への貢献が求められる部門です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ディフェンスシステム事業部の事業を支える、財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進に携わることができます。 【募集背景】 ディフェンスシステム事業部の事業規模拡大に伴い、それを支える社内業務システム/IT環境においても、DX推進による業務効率化や、情報セキュリティ堅牢化、生成AI活用等、様々な対応が求められており、社内IT部門としての体制拡充が必要となったため。 【職務概要】 財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備を担当いただきます。 【職務詳細】 社内業務システムにおいて、上流から下流まで一気通貫して以下の業務をご担当いただきます。 ・社内各関連部門の業務担当者との要求仕様等の調整 ・上流設計における要件定義や方式設計 ・開発時の工程管理 ・完成後の運用維持 ・社内業務システムの稼働するサーバ環境の検討・計画・構築 等 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・ディフェンスシステム事業部は、「防衛・社会インフラ安全保障」に関わるOTからITの幅広いスコープを事業分野としており、それらを支える社内業務システムも、財務系や調達系等から生産・製造管理系に至るまで幅広いため、様々なシステムの開発・保守やDX推進に携わることが可能です。 ・情報セキュリティや生成AIに関する技術や情勢は日進月歩であり、ディフェンスシステム事業部を支える社内業務システムを護っていくため、様々な新しい課題に対してIT・DXの技術を駆使したソリューションを考え、チームで遂行・解決し、事業部に貢献していくやりがいが有ります。 ・「防衛・社会インフラ安全保障」の分野は現在大きく成長中であり、輻輳する様々なプロジェクト等に、IT・DXのスキルで課題解決していくことで、個人の成長だけではなく、事業部、部署の拡大を実感していくと共に、達成感を感じていくことが可能です。 ・社内業務システム、IT環境の検討・開発・維持整備等を通じて、様々な部門と協力しながら推進し、様々な業務内容を知ることができ、ITのスキル・経験だけでなく、セキュリティ施策や業務ノウハウを得ることができます。 【働く環境】 (1)配属組織/チーム  ・部門としては社員15名、うち、経験者採用者が4名在籍しています。また、30名程度のグループ会社の仲間と一緒に業務を遂行しています。  ・年齢層は20代~50代と幅広く、業務に関する分からないこと等を気軽に会話できる雰囲気の職場です。 (2)働き方(在宅勤務可否等)  ・入社後、半年程度は、OJTとしてメンバと一緒に出勤することで分からないことを気軽に聞いて、会社ルールや業務内容を理解頂くための期間を考えています。  ・業務に慣れて頂いた後、業務状況に応じて週1~2回程度の在宅勤務可、現メンバも計画的に取得しています。  ・出張はリモート会議等可能なため頻度は少ないですが、都内/関東周辺への出張の可能性があります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【川崎/東京】日立グループの経営、事業を支えるコラボレーションサービスの企画・開発の技術的取り纏め

【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部ワークスペースソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■関連するサービス、技術 Microsoft 365、Box、生成AI、Web会議 【募集背景】 今般、事業環境におけるIT基盤は、生成AIの登場により更なる変革の刻を迎えています。 日立グループ30万人以上のユーザが利用するコラボレーション基盤としても生成AIなどの先進技術を活用し、いかに生産性向上に寄与するかが重要であると共に、既存のツールの利活用を発信・促進による事業への寄与が求められています。 当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、開発、展開、改善し、日立グループ全社を支えるIT基盤の提供を推進できる人材を募集します 【職務概要】 社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、サービスの取り纏め者として、日立グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。 具体的には、Microsoft365を初めとしたコラボレーション領域のサービスを中心に業務を推進、新しいサービスの構想、企画、開発、展開、既存サービスの改善を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。 【職務詳細】 Microsoft365をはじめとしたコラボレーション関連のサービス開発・改善・維持に関する以下業務を担当いただきます。 ・最新技術動向を踏まえた、サービスのあるべき姿、必要な機能/新サービスの検討 ・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するMicrosoft365を活用したサービスの方針検討、実装とりまとめ 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 魅力・やりがい: ・単独環境での世界最大級のMicrosoft365サービス加入数を持つ日立グループで、最新のMicrosoft関連技術や製品に触れながら、ユーザの業務環境の更なる改善を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。 ・我々の部門から、日立グループの全ユーザが利用するコラボレーション基盤を提供しているため、利用者の声を聞ける機会が多く、自ら企画・開発へフィードバックできる。また、その結果を数値で確認することもできる。 キャリアパス: ・ユーザがダイレクトに触れるMicrosoft365関連サービスの利用という観点で日立グループのITインフラ全体にかかわることで、ITインフラ全体に対する知識、実績を積むことができる。 ・グローバルへサービス展開するため、米国や欧州など複数地域のメンバとの協業あり、国内に留まらない広い視点を持てる。 【働く環境】 ① 配属組織/チーム: 配属先社員8名、関連会社を含め40名前後のチーム ② 働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

日立の事業や製品におけるセキュリティ強化のためのセキュリティ人財【主任クラス】|【神奈川】

【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 セキュリティリスクマネジメント本部 HIRTセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立における事業のデジタルシフトによって、すべての製品・サービスでセキュリティ確保の重要性が増しています。 日立の中核事業である日立のデジタルシステム&サービスセクタに位置するセキュリティ技術部門となります。デジタルシステム&サービス部門の製品・サービスをサイバー攻撃から護るPSIRT(Product Security Incident Response)活動を始めとし、日立グループ全体の製品・サービスをサイバー攻撃から護るための技術支援活動もおこなうセキュリティ専門家集団です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループの製品・サービスのセキュリティを確保するための活動に従事いただきます。 日立グループ全体のセキュリティ活動は、情報セキュリティ報告書として発行しています。 https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/securityreport.pdf 今回募集する方は、HIRT活動などに従事いただく予定です。 https://www.hitachi.co.jp/hirt/publications/brochure/hirt_brochure2016.pdf 【募集背景】 製品やサービスのセキュリティを確保して、お客様に安心・安全を提供することは、日立における最優先課題の一つです。そのために日立はセキュリティ体制の強化を実施しています。社内でのセキュリティ人財育成に加えて、社外からも人財を募集します。日立の製品・サービスのセキュリティを牽引していく方の応募をお待ちします。 【職務概要】 製品・サービスのセキュリティを確保するための活動 1.日立製品・サービスのセキュリティ・インシデント・レスポンス(PSIRT活動) 2.日立グループ全体の事業部門のセキュリティに関するアセスメント 3.日立の事業におけるプライバシーデータ取り扱い時のアセスメント 4.脆弱性の早期検知のためのプラットフォームの構築・運用 【職務詳細】 ■セキュリティインシデントレスポンス業務 ・セキュリティ技術支援[サイバーセキュリティの高度な知見と経験をもとした、脆弱性対策(セキュリティ設計レビュー等)やインシデント対応など] ・セキュリティ脅威情報発信/情報分析 など ■セキュリティエンジニアリングデザイン業務 ・システムや製品・サービスへのセキュリティ実装やセキュリティ脅威への対応の仕組み構築 ・外部環境変化(モダンな開発手法・技術・規制等)に対応したセキュリティ施策や規則の再構築[DevSecOps, SBOM対応等] ・セキュリティ強化施策支援の立案、推進 など ※主として製品やサービスのセキュリティに関わる業務となります。上記以外にセキュリティアセスメント業務や脆弱性対策のためのプラットフォームの構築・運用業務などもあり、応募者の経験やスキルに合わせて、具体的な担当業務は決めさせていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立においてセキュリティを確保するための技術的な中核を担います。 ・大きな企業体である日立グループで日立のセキュリティを牽引し、セキュリティに対する課題に取り組みます。 セキュリティに意欲のある方にはセキュリティ資格の取得や社内外のセキュリティに関わる研修の受講を支援します。 ・セキュリティスペシャリストとしてスキル・経験を深めていただけるとともに、ご志向性や評価などによってはマネジメントとしてのキャリアパスもございます。 【働く環境】 ■配属組織/チームについて 配属組織は、セキュリティの専門組織となり、HIRTセンタには約30名程度の社員が在籍しております。 関連部門とのコミュニケーションや現場とのコミュニケーションも多くあります。また、経験者採用入社者もおり、ご活躍されていらっしゃいます。 ■働き方について 出社は週1回程度を想定しています。[2023年12月時点での出社頻度。将来を保証するものではない] (グループ単位で出社日をあわせ、会議やグループでのコミュニケーションをはかっています) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

ソフトウェア構成管理および、インテグレーション設計エンジニア|【福島】

〈MC24-122-02〉 【具体的な業務内容】 ・ソフトウェア揮発における実行環境の構築、運営 ・大規模ソフトウェア開発メンバーのユーザー管理環境の構築・運用 ・AWSを用いたインフラ環境の構築・運用 【募集の背景】 大規模ソフトウェア分散開発、OTAソフトウェア更新、CI/CDなどを導入・実現するためのエンジニアの募集を行う。 【組織のミッション】 車載情報システム開発において複雑化・大規模化されたソフトウェアを顧客、市場への短時間リリースできる仕組みを構築し、新しいサービスを提供する。 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

情報セキュリティPJ推進※グローバルに活躍/未経験歓迎/英語力を活かす|【千葉:在宅勤務可】

〈80052【千葉:在宅勤務可】情報セキュリティPJ推進※グローバルに活躍/未経験歓迎/英語力を活かす〉 【IT(インフラ領域)の知見と英語スキルをお持ちの方へ。グローバルに成長・展開を続ける同社にとって重要な『情報セキュリティ管理』の強化の為の人材増員になります ※海外赴任の可能性もあり!】 ■職務概要 同社の情報セキュリティ担当として、グローバルセキュリティの事務局である日本の担当として、下記業務に幅広く取り組んでいただきます。 ①TDKグローバルの情報セキュリティの方針の決定・施策の実施 ②TDKグループ各社への指導・調整 ③セキュリティイソリューションの導入検討・モニタリング・インシデントへの対応 ④顧客からのセキュリティ要求事項への対応など 【応募者様への期待】 企業における情報セキュリティの重要性が増しています。サイバー攻撃により業務が止まることもあります。一つの情報漏えいが企業経営にインパクトを与えることもあります。 TDKでは経営会議の直下にグローバルの情報セキュリティ体制を構築し、各種施策の強化に取り組んでいます。グローバルの司令塔としてセキュリティガバナンスを強化し情報資産を守る、責任感のある大きな仕事です。グローバルで活躍したい方の募集をお待ちしております。 ■魅力: 【本社機能であること】 日本側から、グローバルに展開することができるため、裁量や範囲に魅力があります。また、経営層と近く、担当役員の方とは随時コミュニケーション可能でスピード感が速い意思決定も可能です。 【重要性・やりがいのある業務】 デジタルトランスフォーメーションによるデータ活用の増える中、個人情報も適切に取り扱う必要があります。GDPRなど個人情報に係わる法の整備も進み、グローバルでの対応が余儀なくされています。TDKグローバルで個人情報を中心に情報セキュリティに取り組むメンバーを募集いたします。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

社内システムエンジニア 正社員 家族手当 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 正社員 家族手当 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 正社員 家族手当 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件