条件を指定してください
該当求人114

社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

114

1~25件 (全114件中)

管理|経営企画業務(プライム上場)【兵庫県宝塚市】

【仕事内容】 ・情報セキュリティレベルの向上に関する企画・計画立案 ・情報セキュリティ管理業務 事業内容・業種 自動車
新明和工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

国内販売のIT支援、デジタル化推進|【東京】

《№100150》 <部署の役割:ビジネスIT部> 生産、販売などの業務方針に沿った確実なIT施策の実行と更なるビジネスプロセス改革へのIT適用促進 <入社後の担当領域> 国内販売会社のIT関連業務全般 <アプリケーション>  CRM、DMS,SFA、デジタルマーケティング、経理、人事給与、コールセンターシステム等 <インフラ>  ネットワーク、セキュリティ管理等 <仕事の面白み/やりがい> ・これからシステムのリニューアル化を進めていくので、新システムの誕生から成長までの過程を経験できます。 ・自動車の販売・サービスに貢献している実感を得られます。 <風土> ・新しいオフィスとテレワークを併用し、ワークライフバランスを重視。 ・気兼ねなく意見を言い合える風通しの良い職場環境。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土があります。 <海外出張/赴任の可能性> ・海外出張:可能性あり ・海外赴任:可能性あり 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内情報システム|基幹システム・EDIシステムの運用業務【神奈川県】

IT23_03 基幹システム・EDIシステムの運用業務 【募集の背景】 スタンレー電気本体及び国内関係会社は、基幹システム(SAP ECC6.0)を運用しています。 基幹システムを安心安全に使っていただくために、日々の運用業務は非常に重要なポジションです。 また2年後には基幹システム(SAP S/4 HANA)に刷新され、グローバルでの運用業務に従事することになります。 安全且つ使い易い環境を提供するために、グローバルで活躍できる要員を必要としています。 【配属部門の概要】 IT推進部はスタンレーグループ全体のIT統制を行っている部門であり、国内、海外のグループ会社と連携し、 グローバルでのITを管理しています。 範囲はインフラ、セキュリティ、基幹システム、コミュニケーションツールなどの企画,設計,構築,導入, 運用保守になります。 【担当する業務(概要)】 スタンレー本体、および国内関係会社の基幹システム運用業務をご担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 ・基幹システム(SAP ECC6.0)の運用、ユーザ問い合わせ対応 ・EDI運用(資材Web-EDI、得意先EDI) ・Intra-Mart基盤運用、アプリケーション運用(一部、ローコード開発あり) ・適格請求書保存法(B to B Platform)運用、電帳法運用 【仕事の魅力】 ・スタンレーグループ全体でIT変革を進めていきます。  各業務において今までのやり方を見直し、新しいやり方に変革していく仕事です。担当者の裁量で、業務効率化はもちろん、  ソリューションなどの提案ができる環境です。 ・20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム  在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。 ・明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 【入社後のキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 その後は適性に応じて、IT推進部内もしくは他部門を含めたローテーションによる育成を想定しています。 (必ずしも転勤があるわけではありません) 早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。 将来は、ITの中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んでいただくことを想定しています。 【配属部署】 デジタル技術統括部・IT推進部・ ITガバナンス課への配属となります。 ※ご志向・ご経験によりIT推進部内の別課へ配属となる可能性もございます。 【働き方について】 フレックスタイム・在宅勤務あり 【外出・出張について】 国内製造拠点および海外関係会社(年2~3回程度) 事業内容・業種 自動車部品
スタンレー電気株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE|設備システムの企画・開発(東証プライム トヨタ系唯一の素材メーカー)【愛知/東海市】

【業務概要】 同社の鋼/ステンレスカンパニーの設備システム(プロセスコンピュータ)の業務企画の推進、およびシステム企画・開発をお任せし ます。同社鋼/ステンレスカンパニー(知多工場、刈谷工場)にある10ほどの製造設備(生産ライン)システムの企画・開発から保守・運用までを実施いただきます。 【業務詳細】 鋼 / ステンレスカンパニーの生産をIT面で支えていただきます。 具体的には下記の仕事に従事いただきます。 ・ベース活動(品質活動、生産能力増強)への対応推進 ・DXテーマ(データの一気通貫、スマートファクトリー化)への対応推進 ・DXテーマ(グループITガバナンス)のシステム最適化、工場セキュリティ対策の推進 ・システム老朽更新 ・業務形態:企画/要件定義/基本設計が主担当、詳細設計/製作は開発メーカに委託、テスト/保守は協業 ※開発環境:OS…UNIX系、Windows系等/言語…C、VB.NET等/DB…Oracle等 【同社について】 同社はトヨタグループ主要13社の内の1社であり、プライム市場に上場しております。経営基盤が安定している企業です。 事業内容・業種 自動車部品
愛知製鋼株式会社
提供元:
マイナビAGENT

デジタルサービス・バックエンドエンジニア |【東京】

【具体的には】 モバイルアプリ・車両向けバックエンド開発の一員として、 ■プロダクト企画チームやUXデザイン・アプリ開発チームと直接連携したインフラやサーバシステム開発 ■継続的な機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセス改善・ソリューション構築 ■プロトタイプ開発やPoCの迅速な実行 【フェーズごとの業務内容】 下記業務をアジャイル開発プロセスで進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチーム、モバイル開発チームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元にHondaの数あるモビリティを対象としたコネクテッドサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証していきます。 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発を行っていきます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE|社内SE(年間休日120日以上)【兵庫県加西市/姫路市/神戸市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと、現在は機能追加や改善をメインに進めています。 ①各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化) ②競争力強化(DX化の実現) ③問題の未然防止(会社の仕組みづくり) 3つの柱をより進めていくため、兼務の解除、ITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。 【仕事内容】 システム(アプリ)の企画・開発業務を担当いただきます。システムの設計やコーディングはベンダー様にお願いしております。 <具体的には> ・システム企画、マネジメント ・各分野のシステム(アプリ)企画立案~開発 ・各分野のシステム(アプリ)の運用・保守 ・既存システムの改善・改良およびアップデート対応 ・問い合わせ、不具合・改修対応 ・ベンダー管理、PMO ・海外支援、運用フォロー、国内システム連携 <分野、領域> ・技術系(PLM、PDM、MES、保全、CAD) ・財務系(制度会計、固定資産管理、経費精算、管理会計、原価管理) ・SCM系(生産管理、調達) ・人事系(労務管理、人事制度、タレント管理) 事業内容・業種 自動車部品
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

Honda全製品に対するIT開発環境のソリューション企画立案、システム構築・運用

【業務詳細】 ■All Hondaとしてあるべき統合開発環境を目指した ・CAD/CAE/ソフトウェア開発環境構築 ・PLM基盤との連携機能構築 ・事業/製品を跨いだ上記の社内展開 ・データ連携拡大と分析環境の提供 ※ユーザー部門との要件分析・要件定義やITベンダー様と協業したシステム開発を行っていただきます。 【業務の魅力について】 ■最新IT技術を用い、Hondaの一員として世界初・世界一の商品開発にかかわることができます。一緒に未来のHondaの在り方を定義し、今まで以上に世の中に価値を提供していくためのコア業務を担っていきましょう! 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%|

【業務内容】 社内システムの企画・開発・運用管理をお任せいたします。 【詳細について】 ・社内システム開発・運用管理 ・業務効率化のシステム企画 【開発環境】 OS(Windows,Linux)、言語(VB・VBA,PL/SQL)、DB(Oracle、SQL) ※RPA、BIツールの経験があれば尚良し高収益体質基盤を実現しています。 事業内容・業種 自動車部品
テイ・エステック株式会社
提供元:
マイナビAGENT

(転勤なし)サプライチェーンシステム企画/開発 ~自動車メーカー/面接1回【広島県】

<IT2315>サプライチェーンシステム企画/開発(戦略企画/システムモダナイゼーション) 【業務内容】 サプライチェーンをはじめとする業務アプリケーションの企画/設計/開発までの一連の業務をご担当頂きます。 【詳細】 特に2030年に向け自社開発のオーダーエントリーシステムの刷新プロジェクトにおける以下いずれかの業務をご担当頂く予定です。 ■システムモダナイゼーション ・老朽化/基幹システムの大幅刷新(標準化/共通化/API化、コンポーザブルアプリケーション開発推進) ・基幹システムが保有する大量データのDX活用に向けた戦略立案・基盤整備(データアーキテクト/データマネジメント) ■SCM戦略/システム企画 ・最先端SCMパッケージ(S&OP等)を活用した経営計画策定/業務変革の推進 ・経営改革に直結するサプライチェーン戦略プロジェクト推進(新車/新ビジネス導入、物流改革、グローバル調達/供給網改革) ※あくまで上記業務は一例であり、ご経験/スキルに応じて当面の業務を決定します。 事業内容・業種 自動車
マツダ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

車両開発の情報管理PLMエンジニア|【厚木】

《[K2202]車両開発の情報管理PLMエンジニア(一般層 課長代理職/総括職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車両開発情報について、①情報を作成/管理/運用する業務プロセスの構築、②BOM/CAD/PDMといった情報作成・管理システムへの要件定義、③作成された情報の管理を行っています。開発・生産のデータ連携強化やEE/ソフトウエアの複雑化を実現するため、BOM/CAD/ソフトウエアなどの開発情報を一元管理し、生産・アフターセールスなどと社内連携可能とする業務プロセス、仕組みを構築します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・車両開発の変革要求に基づいた情報管理プロセスの策定、展開 ・新たな情報管理プロセスを実現するBOM/PDM/PLMシステムへの要求仕様作成と検証 ・システム開発完了後の海外拠点等への展開 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 10名程度のチームで、協力会社、Renault社、三菱自動車社と協力しながら業務を進めています。新たな業務プロセス構築と、それを実行する為のシステム導入を進めており、日々活気に満ちた職場です。 入社後はそのシステム導入の一部分を主導していただきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・設計部門のみならず、商品企画部門、生産部門、アフターセールス部門と、関連部署は多岐に亘ります。その為、 幅広い部署と交流し、課題解決するスキルが磨けます。 ・製品情報管理にGlobalで責任を持つ部署であり、海外拠点とのコミュニケーションも多く、語学スキルを磨くこともできます。 ・次世代のPLMツール導入も進めており、PLMに関する最新の技術も学べます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・次世代のPLMツールの企画/適用推進を行っていくリーダー ・技術/マネジメント能力に応じ、更に上のポジションで業務を主導していただきます 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

システム企画・開発(部品管理システム統合領域/デジタル統括部)|【埼玉】

【仕事内容】 第二の創設期を迎えるHondaの新規事業(電動化・アライアンス)の加速を支えるサプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築における、システム企画から設計開発までプロジェクト参画いただける方を募集しています。 【募集の背景】 100年に一度の変革期の自動車業界では、今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスを推進していく必要があります。Hondaは「第二の創業期」を迎え、このような環境変化に柔軟に対応するため次世代サプライチェーンオペレーションを全網羅する全社統一部品表システム再構築を進めています。当プロジェクトを共に挑戦いただく人材を募集しています。 【具体的には】 Hondaのコアとなる全社統合部品表システムの再構築における開発業務へ参画して頂きます。 ●ユーザー部門と共に、今後の変革を見据えた柔軟性のあるシステムの業務要件の整理  及び、システム企画、要件定義フェーズへの参画して頂きます。 ●ユーザーである部門や関連会社に対し絵、仕様検討とウォークスルーを行って頂きます。 ●要件定義完了後は、協力ベンダーと我々と共にプロジェクト成功に向け、領域のリーダーを担って頂きます。 ※国内外の出張が発生します。 【キャリアパス】 デジタル統括部では、部品表領域のほかにもHondaの企業活動に必要な一連の全社統一システム再構築を手掛けております。本プロジェクトの経験を活かして、将来的にはプロセス改革と併せた他領域のテーマ(開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事など)での基幹システム構築を牽引する人材になることを期待している。 【やりがい・魅力】 ●今後の”電動化BEV””ソフトウェア化”などDXの主戦場となる新事業ビジネスの変化へボトムアップで提案でき、 チャレンジできる。 ●グローバルや国内の事業所と協業し、従業員や関係会社との働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができます。裁量幅が大きく、様々な施策にチャレンジできます。 ●国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーションの創出や業務の効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。 ●ボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。 【組織ビジョン】 ものづくり改革を支える基盤及びアプリケーションの構築・運用の役責を担います。 デジタル統括部として定義したアーキテクチャに則って、各種システム・サービスを組合せ、開発のトレーサビリティなど必要な情報をタイムリーに取得/活用できる環境を構築し、全社のDXを推進していきます。 各事業(2R・PP/4R/電動/HG)R&DのIT費用を統括し、戦略的に投資できるようにすることで事業の高効率化にも携わります。 【組織の役割】 ●グローバルマスター(DE統合BOM 製品仕様/設変・図面流)の企画・開発・運用 ●事業変化を支える新開発情報基盤/BOM刷新の確実な準備・企画・実行~BEV生産要件を反映した将来視点での検討とより早いアプローチ ●電動化/BEV/リカーリング事業を支えるソフトウェア進化への確実な変化追従/貢献 ●次世代コア人材を育成のための発揮機会の創出・人材投資への備え ●大規模プロジェクトへ若手の積極的投入と伝承 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア(アシスタント・マネージャー)|【神奈川】

《[CS2306]コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア アシスタント・マネージャー(一般層 課長代理職)》 【職務内容/Main Tasks】 ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティ対策の企画・設計・開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、 (1)システムのアセスメント (2)対策案の立案・インプリメンテーション (3)法規対応など 上記業務を実施するチームのアシスタントマネージャとしてチームをリードするとともに、管理職の組織運営サポートを行う。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多い。 ルノーやコネクテッドカー&サービスを展開する地域会社との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 世界中に展開する日産車を、自分達が守るというのが最大のやりがいです。 サイバーセキュリティチームのアシスタントマネージャとして、チームリードの経験をつめること、 コネクテッドカー&サービス全般の知識、コネクテッドカー領域のサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる点も本ポストの魅力です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成。 その後、ピープルマネジメントのキャリアに進むことが可能です。 ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできます。 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発内の成果物データ(基準・マニュアル・試験レポート)の管理・運用※面接1回|【愛知】

《№100789》  <部概要> 開発部門における経営4要素「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」をマネジメント <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 CASE対応で重要度を増す車両開発におけるデジタルデータの運用・管理を効率化することで社全体の開発力の底上げを図る必要があるため、メンバー増員による体制強化を必要としている。 <部署の役割> 開発内の成果物データ(基準・マニュアル・試験レポート)管理と関連システムの構築・運用 <入社後の担当領域> 開発部門のノウハウである成果物データを系統的に管理し、新規開発車種へ有効利用する仕組みの構築・運用業務を担当 (具体的には) ・実験基準と実験データの連携管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 ・設計ノウハウ運用管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 ・AIを用いたデータ分析・運用システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 <やりがい・成長できる点> この20年で急速にデジタル化している車両開発の基盤を整備し運用する業務なので、新しい仕組みを自ら構築・運用し、その成果を間近で確認出来ることに加え、 10年後・20年後を見据えた車両開発の将来像を考え必要な仕組みを構築することになるので、 AI(人工知能)/VR(バーチャルリアリティ)などいわゆるデジタルトランスフォーメーションと呼ばれる領域にも関わることが出来る。 また、自動車の開発部門全体を俯瞰した仕組みの構築に関わることが出来る。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE|システム開発メンバークラス【愛知/春日井】

【業務内容】 自動車部品メーカーでの社内SE業務 システムの運用・保守、システム開発などを担当いただきます。 ・生産管理システムの問い合わせ対応(開発は外部ベンダーで実施) ・販売、購買システムの問い合わせ対応(開発は外部ベンダーで実施) ・社内業務の改善システム?プログラム開発 ・サーバー管理・保守 など (変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり) 事業内容・業種 自動車部品
株式会社HOWA
提供元:
マイナビAGENT

社内SE|工場システム【愛知/春日井】

【業務内容】 自動車部品メーカーでの社内SE業務 自社工場向け生産システム開発(要件定義・導入フェーズ・問合せ対応)などを担当いただきます。 ・工場内で使用する製造実行システムの企画、開発、保守を担当。 ・各生産拠点と連携しながら、現場改善も含めたシステム導入も行います。 ・工場業務の改善、教育 など (変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり) 事業内容・業種 自動車部品
株式会社HOWA
提供元:
マイナビAGENT

人事・勤労関連システムの企画・開発・運用 ※面接1回|【東京】

《№100683》 <採用目的・背景> 三菱自動車及び関係会社の人事システム構築・維持の計画を進めるにあたり、ITスキルを持った人材の増員を目的とする。 <部署の役割:ビジネスIT部> ・コーポレート(人事、購買)領域および生産・販売・アフターセールス領域におけるIT施策の企画と実行 ・同領域のITサービス提供と保守運用 <入社後の担当領域> 1.対象領域   人事・給与・勤怠・教育・タレントマネジメント・安全衛生・旅費・通勤費などの   人事領域の業務システムが対象。 2.担当業務  ①システム開発プロジェクトの実行   プロジェクトマネージャーもしくはサポートとして企画段階からプロジェクトに携わり、システム管理者として要件定義等を行いながら、予算、スケジュール、課題管理等の管理業務も担当する。  ②IT戦略、将来のシステム構想立案   変化する業務環境に対応していくため、最新IT技術、データサイエンスを研究し、将来のシステム構想を立案する。  ③システム運用保守   運用保守ベンダーと協業し、システム改修など円滑なシステム運用を行う。 <仕事の面白み/やりがい> ・自動車業界100年に一度の変革期において、多角的に新しいチャレンジができる・近い将来システムをリニューアルするため、新システムの立ち上げの過程を経験できる <成長できる点> ・アプリケーションやネットワーク、サーバなど幅広く扱うのでIT技術スキルが身に着く ・社内外の関係者と協業することでコミュニケーションスキルが身に着く ・問題把握や改善業務を推進することで問題解決スキルが身に着く <風土> ・新しいオフィスとテレワークを併用し、ワークライフバランスを重視 ・気兼ねなく意見を言い合える風通しの良い職場環境 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

※管理職採用※グローバルシステム導入プロジェクト担当|【東京】

《案件№100784》 <グローバルIT本部 ITプロジェクト推進部 vision&mission> Valued IT services delivery :高品質でコスト競争力のあるITサービスを、海外拠点を含めたMMCグループに提供する。 Driving BPR :全体最適の視点で、ビジネス・プロセス改革を主導する <部署の役割:ITプロジェクト推進部> MMC全社活動であるGlobal Standard System(以降GSS(*1))の実現 (*1) GSSとは、海外拠点を含めたMMCグループの老朽化した個別の業務システムをグローバル共通システムへと変革させるための全社的なプログラム。 その活動にはグローバル視点での企画構想から業務革新を実現するBPR活動、先端IT技術を活用したシステム導入プロジェクトの実施および運営までを含む <担当業務> インドネシアの生産拠点において稼働している現行基幹システム(SAP ECC6.0)のバージョンアップ対応を、他海外拠点のSAPシステムバージョンアップとの整合を取りながら、企画構想からプロジェクト立上げ、実行、本番稼働までをリーダーとして推進していただく。 また、その後の安定稼働に向けた保守・運用業務やGSS他領域のグローバル要件をMMKI SAPシステムへ取り込むまでの実行管理を推進していただく。 <やりがいに感じる事> ・自動車業界100年に一度の変革期において、多角的な新しいチャレンジができる。 ・GSSプログラムにおいて、全社的にシステムを刷新するため、海外拠点を含めた大規模グローバルITプロジェクト(全社プロジェクト)の企画構想から 実行、その後の保守・運用まで幅広く、そして深く経験することができる。 <成長できる点> ・ITプロジェクトマネジメントスキルの向上 ・問題解決スキルの向上 ・グローバルでのコミュニケーションスキルの向上 <職場風土> ・新しいオフィスとテレワークを併用し、ワークライフバランスを重視 ・オープンで傾聴力が高い職場環境 ・ポジティブ思考で、新しいチャレンジを推奨・評価する風土 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

(転勤なし)社内SE|東証プライム上場/月残業15h程度/在宅可/住宅手当・社員寮有【神奈川県】

【業務内容】 社内における基幹系システムの構想立案と開発・運用・保守業務を中心にお任せ致します。 【詳細】 ■社内システム運用保守 改善要望に対応した既存システムの改修、運用保守業務 ■社内システム新規開発 販売/購買/生産管理等の基幹系システム~製造実行システムの新規開発 ■製造部門や製造技術部門と協業でIoT等デジタル技術を活用した製造現場の改善 ※ベンダーコントロールではなく、実際に手を動かす業務がメインとなります。 【魅力ポイント】 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 【配属先部署】 情報システム部 企画課 17名(管理職、総合職、事務職、派遣者含む) 事業内容・業種 自動車部品
プレス工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫】社内SE(情報セキュリティ領域)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署の セキュリティ構築・運用業務全般に務めていただきます。 具体的には、情報セキュリティエンジニアとして ・情報セキュリティ戦略の立案 ・情報セキュリティ対策の計画立案と実行管理 ・情報セキュリティインシデント発生時の対応 ・脆弱性評価 ・ネットワークセキュリティの設計/運用 ・セキュリティ教育や訓練の企画及び実施 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に 慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。。 【仕事の進め方】 チーム単位で活動しており、大小様々な規模のプロジェクトを推進。 大型規模の場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともに プロジェクト運営していきます。少数精鋭で業務遂行することで 一人一人の裁量権は大きく、全社横串でダイハツ工業の 情報セキュリティ基盤を構築していく、非常にやりがいを 感じられる環境となります。(※構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、セキュリティのプロジェクトの一員として 実績を積んで行きます。リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も 増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に 室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループを 経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、 将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。 (※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発内の技術情報(デジタルデータ)の管理・運用(課長級or係長級)※面接1回|【愛知】

《№100508》 《(勤務地:岡崎/担当:開発人事)【課長級or係長級】開発内の技術情報(デジタルデータ)の管理・運用【平日面接or休日面接(第1,3土曜日)対象】》 <部概要> 開発部門における経営4要素「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」をマネジメント <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 CASE対応で重要度を増す車両開発におけるデジタルデータの運用・管理を効率化することで社全体の開発力の底上げを図る必要があるため、メンバー増員による体制強化を必要としている。 <部署の役割> ①開発部門の経営計画(中期計画、年度計画 他) 並びに各予算の策定及び管理 ②開発業務に必要な設備/装置、オフィス環境の整備 ③国内外開発関連会社の経営計画の立案及び管理 ④開発内の技術情報(デジタルデータ)管理と関連システムの構築・運用 <入社後の担当領域> 上記④業務において、特に2026年リリース予定の次世代データ管理システムの開発と、それに関わる既存システムの改良開発に関する業務を担当 (具体的には) ・次世代データ管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 ・図面データ管理/部品表管理のシステム刷新の企画/仕様定義/導入準備/運用 ・新規開発成果物データ管理システムの企画/仕様定義/導入準備/運用 <やりがい・成長できる点> ・この20年で急速にデジタル化している車両開発の基盤を整備し運用する業務なので、新しい仕組みを自ら構築・運用し、その成果を間近で確認出来る。  また10年後・20年後を見据えた車両開発の将来像を考え必要な仕組みを構築することになるので、AI(人工知能)/VR(バーチャルリアリティ)など  いわゆるデジタルトランスフォーメーションと呼ばれる領域にも関わることが出来る。 ・自動車会社のデジタルトランスフォーメーション関わることが出来ること ・自動車の開発部門全体を俯瞰した仕組みの構築に関わることが出来ること 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪/兵庫】社内SE(システム開発/クラウド化)※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、 お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして 取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系基幹システムの開発や 基盤構築を担って頂くポジションとなります。 具体的には、 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制構築および運営 ・要件再定義 ・基本/詳細設計、製作、テスト ・運用、導入後評価 〇クラウド化対応(SaaS) ・システム要件の評価/計画 ・クラウドプロバイダの選定 ・アーキテクチャ設計 ・データ/アプリケーション移行 ・テスト/品質管理 ・リリース/監視 ・サービス運用/改善 ※要件定義/ベンダーコントロールをご対応いただき、 当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【職場について】 人数構成:75名(派遣スタッフ含む)※中途採用者も活躍! 年齢構成:20歳代~60歳代までバランスの取れた組織構成となります。 在宅勤務:週2~3回程度※入社後しばらくは人間関係や職場環境に             慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。  【仕事の進め方】 システム開発グループの業務推進は3グループにて構成しており、 各グループが複数のプロジェクトを担当/推進していきます。 大小様々な規模のプロジェクトがありますが、大型規模の場合、 2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクト運営 していきます。少数精鋭で業務遂行することで一人一人の裁量権は 大きく、関係先部署は経理、人事、部品、環境、調達など多岐に わたり、全社横串でダイハツ工業の基盤を構築していく、 非常にやりがいを感じられる環境となります。 (※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として 実績を積んで行きます。リーダーとしてのプロジェクト推進や 複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の 業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに 携わることを前提に室内ローテーションにてインフラグループや セキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルと ビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを 拡大させた実績もございます。 (※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、 改善に関わることが出来ることが魅力です。TOYOTAグループを始め、 多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、 業務システム及びインフラ/セキュリティ構築のクラウド化 (Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】社内SE(技術部門向けシステム開発/保守) ※在宅勤務あり※

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続ける弊社にて、車の開発生準現場における課題に対してシステム化改善を行います。 具体的には、以下のような業務が想定されます。 ・ 業務要件/課題の分析 ・ システム企画立案 ・ 要件定義 ・ 設計、製造、テスト ・ 国内外を含めた関係会社への展開(国外向けには英語にて説明会を実施) ・ 運用、導入後評価、システム改善 【募集背景】 100年に一度の大変革と言われる時代の中、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となり、人員増強が必要です。 【職場について】 人数/年齢構成:9名(若手から中堅まで幅広い) 在宅勤務の有無:あり(現状2~4日/週程度、在宅勤務している人が約半数、ユーザ調整など、必要に応じて在社必須のケース有り) 平均残業時間:30時間、繁忙期40時間 【仕事の進め方】 大小様々なプロジェクトがありますが、車両開発・生準向けのITグループは9名と少数精鋭なため、一人一人の裁量権は大きく、企画段階から、積極的にチャレンジできる環境です。 ・小規模プロジェクトの場合:外部ベンダーに頼ることなく、自社で開発生準現場のDXを進めています。 ・大規模プロジェクトの場合:業務要件/課題の分析し、ソリューションを具体化、要件定義からベンダーコントロール、受入テスト設計を行います。 【入社後のキャリアパス】 ・1~3年後:OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積みます。 ・3~5年後:リーダーとしてのプロジェクト推進やマネジメント業務に携わります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自社製品全ての開発について、ITシステムの観点から支援することができ、貢献度や達成感を感じることができます。 ・デジタル化によって、地道な手作業を効率的に行うことができるため、仕事のやり方を変えていく面白さがあります。 ・また、トヨタグループを始め、海外事業体を含めた多くの自動車業界他社とのかかわりがあることもございます。自らの技術力を発揮し、手を動かし、自社の車両開発・生準の現場の改善を実現する「達成感」を味わうことができる仕事です。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

導入・保守|CAD/CAEシステム構築・保守(トヨタGTier1メーカー)【愛知/豊田】

【部の業務】 自動車部品の製品設計・製品化検討 【室の業務】 設計開発業務のDX推進及び設計開発に関するインフラ(CAD/CAE)の導入・保守管理、技術情報の管理 【入社後に任せる業務】 CAD・CAE関係の現状のサーバーシステム保守メンテナンス及び、将来に向けてのシステム構築の立案(Linuxサーバーの構築・保守メンテナンス・トラブル対応) 【業務のやりがい・魅力】 自動車部品の設計開発に関わる解析について幅広く経験できる 【キャリアステップイメージ】 CAD/CAE以外にもIT関連で興味があれば関連部署への異動を見据えてキャリア形成が可能 【使用環境・ツール・ソフト・機器・メーカー】 LS DYNA、Abaquos等(Linuxサーバー) 事業内容・業種 自動車部品
豊田鉄工株式会社
提供元:
マイナビAGENT

DX開発|要件定義から運用保守等【愛知】

【業務内容】 主に以下の業務を担当いただきます。基幹システム周辺のシステムの設計/開発は内製をしており、各部門ニーズの要件定義から運用保守などの対応をお任せいたします。 ・基幹システム周辺、現場業務のDX推進(企画検討、開発、運用保守) 例:現場での紙業務をデジタルを使って効率化する企画、開発、保守 ・各部門のデータ活用に関するシステム構築 例:基幹システム(SAP)と現場データを連携させたダッシュボードの企画、開発、保守 【配属部署について】 ■ミッション ・標準化した仕組みを迅速に展開 し、データ活用によるビジネス変革を支援 ・ITを活用した情報共有する仕組みの開発と推進 ■今後の方向性 ・DX促進による業務効率化と生産性向上の追求 ■メンバー構成 ・30代、40代がメインで、女性も活躍している環境です。 ・職位や年齢を越えた風通しの良いコミュニケーションが出来る雰囲気です。 【ポジションの魅力】 ■働く環境について ・労働組合との36協定の中で、有給取得70%が義務付けられていますが、全社での有給取得実績は80%に達しております。休暇も取りやすく、メリハリのある働き方が実現出来ます。 ・名古屋や浜松から新幹線通勤している社員がいる、在宅勤務制度が浸透しているなど、多様な働き方が認められています。 ・教育体制も充実しており、丁寧なマンツーマン指導や有償研修などの参加も整っています。 ・女性比率が50%のため、性別関係なく活躍できる環境です。また、子育て中や子育てが終わってブランクが空いていた社員も活躍しています。 ■本ポジションについて 自発的に手を挙げれば自らのアイデアを形にしていくことができる環境であるため、責任とやりがいを持って業務に取り組むことが可能です。 【同社について】 同社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。 事業内容・業種 自動車部品
武蔵精密工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

DX実装|基幹システム(SAP)の改善、運用、サポート等【愛知】

【業務内容】 主に以下の業務を担当いただきます。基幹システムの設計/開発は外注をしており、本ポジションでは各部門のニーズの集約、要件定義からカスタマイズなど、各部署との調整/ベンダーコントロールをメインでご対応いただきます。 ・基幹システム(SAP)の改善、運用、サポート 例1:国内外ユーザーからの問い合わせ対応 例2:基幹システムの運用を改善する企画、外注管理 ・デジタル化推進(RPA、Power Platformなど) 例:PowerPlatformの機能検証、市民開発支援 【配属部署について】 ■ミッション ・標準化した仕組みを迅速に展開 し、データ活用によるビジネス変革を支援 ・ITを活用した情報共有する仕組みの開発と推進 ■今後の方向性 ・DX促進による業務効率化と生産性向上の追求 ■メンバー構成 ・30代、40代がメインで、女性も活躍している環境です。 ・職位や年齢を越えた風通しの良いコミュニケーションが出来る雰囲気です。 【ポジションの魅力】 ■働く環境について ・労働組合との36協定の中で、有給取得70%が義務付けられていますが、全社での有給取得実績は80%に達しております。休暇も取りやすく、メリハリのある働き方が実現出来ます。 ・名古屋や浜松から新幹線通勤している社員がいる、在宅勤務制度が浸透しているなど、多様な働き方が認められています。 ・教育体制も充実しており、丁寧なマンツーマン指導や有償研修などの参加も整っています。 ・女性比率が50%のため、性別関係なく活躍できる環境です。また、子育て中や子育てが終わってブランクが空いていた社員も活躍しています。 ■本ポジションについて 自発的に手を挙げれば自らのアイデアを形にしていくことができる環境であるため、責任とやりがいを持って業務に取り組むことが可能です。 【同社について】 同社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。 事業内容・業種 自動車部品
武蔵精密工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全114件中)
社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【神奈川県相模原市/橋本駅】駅から徒歩圏内!日祝休み◎薬局にて薬剤師の募集です!

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■店舗住所・・・神奈川県相模原市緑区 ■最寄り駅・・・相模原線「橋本駅」 ■営業時間・・・月火木金/9:00~19:00、水土/9:00~17:00   ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2200円
勤務地
神奈川県相模原市緑区
有限会社みどり薬局

【一宮西病院】地域の救急・急性期医療を担う801床の総合病院で病院薬剤師を募集中です。

【仕事内容】 病院にて、薬剤師業務全般を行っていただきます。 【病院概要】 ■所在地・・・愛知県一宮市 ■最寄駅・・・名鉄尾西線「開明駅」 ■病床数・・・465床 ※パートのご相談も可能です。 【求人概要】 ■就業時間・・・月~土/8:30~17:20 ■休日・休暇・・・シフトでの出勤日以外 ※就業時間・曜日については、応相談 ※短時間勤務等の相談も可能 ★夜間専従パートもご相談可能です★ ■就業時間・・・月~土/17:30~翌8:30(所定労働時間:13時間30分) ■休憩時間・・・食事休憩30分、仮眠休憩60分 ■想定月間出勤日数・・・11日 ■手当・・・1回あたり43,600円(11回実施の場合:479,600円) ※備考・・・出勤回数のご相談も可能です。 事業内容・業種 病院
給与
【年収】450万円~600万円
勤務地
愛知県一宮市
社会医療法人杏嶺会 一宮西病院

【東京都港区】治験コーディネーターのお仕事《未経験者歓迎》

【治験コーディネーター(CRC業務)】 ■治験実施施設において、治験の進行をサポートしていただきます。 ■治験に係わる事務的業務やチーム内の調整をしていただく業務です。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
【月収】30.6万円~40.3万円 ※諸手当含む 【年収】446万円~597万円 程度 ※業務経験・能力および前職給与を考慮のうえ決定します ★賞与 年二回 実績:基本給×4ヶ月 時間外勤務が30時間を超えた場合は、時間外勤務手当を別途支給。試用期間は3ヶ月間ですが、研修期間中(入社後平均3ヶ月)は、職務手当(20,000円/月)は支給されません。 ※業務経験・能力および前職給与を考慮のうえ決定します。
勤務地
東京都港区
ノイエス株式会社

【東京都中央区】シフト調整など社員同士で協力し合っており、和気あいあいとした働きやすい環境です。

【募集職種】 (1) 店舗薬剤師、管理薬剤師、エリアマネージャー、ブロック長 (2) 投資担当、バリューアップ担当 【詳細情報】 ■仕事内容 (1) 調剤業務、服薬指導、薬歴管理等の薬剤師業務及び薬局運営上必要な業務 (2) 薬局グループ化推進に向けたソーシング、デューディリジェンス、エグゼキューション、バリューアップ等、M&Aに係る一連の業務 ■勤務地 (1) 群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県を中心とした各店舗 (2) CHCP本社(※案件に応じて出張や店舗ラウンドもございます) 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
【年収】600万円~750万円 程度
勤務地
東京都中央区
株式会社CHCPファーマシー

【千葉県浦安市】 勤続10年以上の方複数名在籍、長く勤めたい方におすすめ

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬暦管理を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・千葉県浦安市 ■最寄駅・・・東京メトロ東西線「浦安駅」 ■営業時間・・・月火木金/9:30~19:30         水/9:30~19:00         土 /9:30~18:00 ■処方箋枚数・・・100枚程度/日 ■処方科目・・・内科、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科 ■薬剤師数・・・常勤2名、パート3名、事務2名 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】400万円~650万円
勤務地
千葉県浦安市
株式会社ケミカル

【宮城県仙台市宮城野区】残業少なめ/週休2日制/年間休日120日/保育園利用可/手当◎

【仕事内容】 ■外来調剤 無  ■入院調剤 有(151床) ■服薬指導 有(一般病棟101床・回復期リハビリテーション病棟50床) ■注射業務 有 (1本出し・混注) ■DI業務  有  ■委員会業務 有 ■当直    無 ■休日当番  有 ■勤務時間・・・8:50~18:00(休憩90分) ■休日・・・日曜日、祝日 ※日曜日はそれぞれ月に1回程度の当番出勤がございますが 代休は100%付与・取得しております。 事業内容・業種 病院
給与
【月収】26.0万円~30.0万円 程度 【年収】400万円 【基本給】230,000円~ 【昇給回数】年1回 【賞与回数】年2回(前年度実績4.2ヶ月 支給月:6月・12月)
勤務地
宮城県仙台市宮城野区
社会医療法人康陽会 中嶋病院