社内システム企画
自動車・自動車部品・輸送用機器
厚生年金保険
該当求人148

社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

148

【埼玉】社内SE(情報システム部)土日休み/年間休日124日

【仕事内容】 ■情報システム部では全社横断的に各事業部のインフラ・グループウェアの導入・運用や事業部の課題に応じたシステム開発・ 改修を担っています。各事業部の特性や業務プロセスを鑑みて、更なる課題解決に向けたシステム構築を推進したいと考えてい ます。 【業務詳細】 ■マテハン事業部の業務改革プロジェクトにおけるシステム面での課題解決を行うべく、基幹系および周辺システムに関する部門ニーズのヒアリングや要件定義、システム開発、ベンダー管理、運用設計、保守など一貫した業務をリーダーとして推進いただきます。事業部のIT担当者と連携を図り、既存システムからWEBシステムへの移管を行い、将来的には基幹システムの再構築も担当いただきたいと考えています。 【担当領域】マテハン事業のプロジェクト管理や工事管理、調達管理システムなど 【言語】Java/VB.net/COBOL等 【キャリアパス】埼玉工場をはじめとする関東の拠点を中心に、SEとしてのご経験を積んでいただき、将来的には適性とご希望を考慮の上、マネジメントをお任せする可能性もあります。 【やりがい・魅力】 ・最上流の企画から下流まで携わり、スピード感と裁量を持って、現場を見ながらシステム開発を推進することができます。 ・拠点リーダーとしてシステムによる成果を出し、ユーザー部門から感謝の声を実感していただけます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

【大阪/兵庫/東京】データアナリスト

【業務内容】 ビジネスに影響を与える重要なデータ分析を行い、意思決定プロセスをサポートし、さまざまな提案をおこないます。データ収集から分析、洞察の抽出、報告までの一連のプロセスをご担当いただきます。データを活用して会社の成長と効率化に寄与することを期待しています。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・さまざまなデータソースから必要なデータを収集し、クリーニング、整理、および前処理を行う ・統計的手法などを使用してデータを分析し、重要なビジネスインサイトを抽出する ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・チーム内外の関係者と協力してデータ駆動の意思決定プロセスをサポートし、さまざまな提案を行う ・社内外の講師として、教えることで自らの学びにつなげてもらう ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションがとれる環境 ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義を行う機会 【部署の役割】 ダイハツのDX推進を加速させるため、DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に関わる意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 【仕事の進め方】 各事業部の課題に対して、数名のチームを組み、テーマ集めから課題整理、データ分析、関係者への説明まで、一気通貫で各担当が自ら考えて、事例作りに取り組みます。自律的かつ主体的に業務を進める環境であり、プロジェクト管理をしながら、期限内に成果を出していく必要があります。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新たなチャレンジに取り組みながら、社内の多様なメンバーとの連携が図れる職場において、下記の取り組みが可能です。 ・実際のビジネス問題の解決に貢献できる ・最新のデジタル技術を駆使して業務ができる ・プロジェクトごとの成功が直接的に組織の成果につながる ・多様な業務とチャレンジが常に存在する ・組織内の多くの部門と協力して働く機会がある ・最新の分析ツールと技術に常に触れることができる 【募集背景】 データドリブンな意思決定を強化し、市場における競争優位を確保するために、データ分析能力を活用してビジネス戦略を最適化する必要があります。新しい技術と革新的なアイデアを持ち込むことで、会社全体の成長を加速させることを目指しており、ビジネスの拡大と技術の進化に対応するため、創造的な発想を持った人材を募集しています。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。ともに、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、さまざまな業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身につけながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・さらなる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。  - 専門性を深めてスペシャリストの道  - DX推進部門をリードする責任者  - DX戦略立案やマネジメント職  - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動や新規事業への参画 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

OTA(Over the Air)によるソフトウェア配信プラットフォームの企画・開発|【埼玉】

<OTA(Over the Air)によるソフトウェア配信プラットフォームの企画・開発(四輪/サービス領域)> OTA(Over the Air:無線通信を使ったインターネット経由でのソフトウェアアップデート)による車載ソフトウェア更新サービスプラットフォームの開発を担当します。 【具体的には】 OTAソフトウェアアップデートの配信インフラの企画、要件定義、導入推進を担当します。 ※配信する車載ソフトウェアの開発ではなく、ソフトウェアの配信基盤のシステム開発が担当領域となります。 ※どこの地域のどのクルマに対し、どんな情報や車載ソフトウェアを届けるかをつかさどるシステムの開発です。 ※ソフトウェアアップデートマネジメントシステム(SUMS)やサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)に配慮した運用基盤の構築を企画します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ・IDE(VisualStadio, Eclipse等) ・構成管理ツール(Git, Bitbucket 等) ・デバッガ、シミュレータ(GOEMON、Canue、C++test等) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense) ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

ソフトウェアアップデートを行うためのクラウドサーバの企画・開発|【埼玉】

<【和光勤務】ソフトウェアアップデートを行うためのクラウドサーバの企画・開発 > 【具体的には】 ・次世代車両アーキテクチャー向けソフトウエアアップデートサーバー設計 ・車両へのソフトウェア配信を実行するサーバーの要件定義・開発 ・ユーザー、機器認証仕様のセキュリティ要件定義・開発 【使用ツール】 ・SQL実行ツール(SQL Developer) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense) ・文書管理ツール(Confluence, Sharepoint等) ・コミュニケーションツール(Teams, Slack等) ・構成管理ツール(Git、 Bitbucket、Subversion 等) ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

(フルリモート)サプライチェーンシステム企画/開発|自動車メーカー/面接1回【広島県】

【IT2442】サプライチェーンシステム企画/開発(戦略企画/システムモダナイゼーション) 【業務内容】 サプライチェーンをはじめとする業務アプリケーションの企画/設計/開発までの一連の業務をご担当頂きます。 【詳細】 特に2030年に向け自社開発のオーダーエントリーシステムの刷新プロジェクトにおける以下いずれかの業務をご担当頂く予定です。 ■システムモダナイゼーション ・老朽化/基幹システムの大幅刷新(標準化/共通化/API化、コンポーザブルアプリケーション開発推進) ・基幹システムが保有する大量データのDX活用に向けた戦略立案・基盤整備(データアーキテクト/データマネジメント) ■SCM戦略/システム企画 ・最先端SCMパッケージ(S&OP等)を活用した経営計画策定/業務変革の推進 ・経営改革に直結するサプライチェーン戦略プロジェクト推進(新車/新ビジネス導入、物流改革、グローバル調達/供給網改革) ※あくまで上記業務は一例であり、ご経験/スキルに応じて当面の業務を決定します。 【フルリモート勤務ができる環境】 ■フルリモート勤務が可能です。実際に社員は北海道~鹿児島県まで様々な場所に住んでおり、部署の所属している70人中50人強がフルリモートにて勤務しています。フルリモート勤務の場合も月1回、会議のため広島本社に出張頂く必要がございます。その際は出張の扱いとなり、交通費は全額支給致します。 ■入社時点でSEとしての経験が浅い方は、育成の観点から入社後2,3年は広島本社でのリモートを併用した出社勤務をお願いする場合がございます。独身・単身寮(家賃月2万円)を完備しており、引越し費用は全額同社が負担します。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

運転支援・自動運転システムの研究開発(開発環境構築領域)|【大宮勤務】

【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ■開発環境構築領域 ・自動運転/自動運転支援開発におけるシステムおよびソフトウェアエンジニアリング領域の要求からのテスト設計 ・ソフトウェア品質を向上させるためのプロセス構築とそれに付随するトレーサビリティ管理の環境構築 ・MILS/HILS/DILS/DSなどツール検証の環境構築、自動化およびその製品品熟に沿ったリグレッションテスト実施 ・自動運転/自動運転支援ソフトのCI/CDパイプラインの構築 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】  ■資格(Want):QC検定 JSQC JSTQB、IVEC Automotive SPICEアセッサー                                                             ■規格:AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX ■OS:Linux,Windows ■言語/モデル:Matlab/Simulink,C/C++,Python,Javascript 等 ■スクリプト:シェルスクリプト ■モデリング言語:SysML UML ■シミュレーション環境:CarMaker, Carla等のシミュレーションツール  ■その他:JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

社内SE|ITインフラ担当マネージャーに関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 同社のITインフラ担当管理職として活躍していただきます。 これまで当社はオンプレミスを中心にシステムを運用してきました。最近のクラウドのサービス内容が充実してきたことや業務形態の変化に合わせて、いつでも・どこでも・誰とでも安心して働けるITインフラ環境を順次刷新、整備しています。 また、当社の成長戦略に合わせ、日本だけでなくインド、欧州などグローバルなIT環境のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいます。この活動を促進するために、基盤となる次世代ITインフラの設計・構築・実施、サイバー攻撃などの様々なインシデントにも適用できる安全な運用をリードし、かつ、当社がもっとも大事にする人材(若手技術者だけでなく熟練者も)の育成にも取り組んでいただきます。 (具体的には) ■プロジェクトのマネジメント業務 ・次世代新工場建設に必要なITインフラ構築プロジェクトのマネジメント 更地に工場を建築するときに構内やインターネットなどのネットワークを構築するので、現地の建築業者など関係者と計画し、完成まで進捗管理します。 ・デジタルワークプレイスの活用企画・実行戦略立案、達成までのプロジェクト管理、運用 スマホやVDIなどを利用しどこからでも業務ができるように、必要なID連携やその他業務に必要なデジタルツールなどを選定し運用します。 ・クラウド活用やセキュリティ強化など、ITインフラ全般に関わる企画と管理 クラウドのサービスでは、Teamsやboxなどは活用し始めています。今後も必要なサービスを選定し、導入、運用を担当します。オンプレミスでは、社員のユーザアカウント管理、オラクルなどの仮想サーバや社内LAN、WANの運用など業務継続に必要なITインフラを運用します。 ■グループのマネジメント業務(キャリアアップ時) 約30名の組織におけるグループ長業務をお任せします。 ・予算計画を含む部門計画の策定 ・所属員(係長)の目標設定、四半期毎の評価面談 ・取引先(主に協業パートナー会社)との契約などの事務処理手続きなど 【キャリアプラン】 【役職】管理職から、部門長へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】自動車メーカーの社内ITとしてIT部門を立ち上げられます。 【環境】 基本は本社勤務です。希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、ハンガリーなど 【部門のミッション、ビジョン】 ビジョン:スズキグループの持続的成長のために、デジタル技術を活用して効率的に行動できるIT組織となる ・お客様に革新的なソリューションを提供するために、ITシステムをグローバルに開発する。 ・One fact One placeでデータを一元管理し、適切なテクノロジーを活用してデータに基づく意思決定を支援する。 ・グローバルの社内・社外のスタッフと共に、効果が大きいシステムを短期間で提供できるようになる。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 同社には国内の自動車メーカーでは珍しくIT子会社がありません。そのため自社のITを自分たちで設計し構築することができ、事業にITとして直接貢献しやりがいを感じることができます。また社内はオープンな雰囲気ですので、経験を問わず挑戦できる環境にあります。社員は真面目な人が多く、前向きにチャレンジする人を応援します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

社内SE|アプリ・インフラ・ヘルプデスク全般(転勤なし|小島プレス工業グループ会社)【愛知/豊田市】

同社の社内SE職として、社内ITインフラに関する保守運用、社内問い合わせのご対応や、 生産システム等のシステム設計・開発業をお任せします。 具体的には、 ■アプリ 担当工程:要望ヒアリング・要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テスト・保守運用 言語:Java・PHP・VB.NET      開発システム例:生産管理・在庫管理・人事 ■インフラ 担当領域:サーバ・ネットワーク・データベースの構築および保守運用を幅広くお任せします。 OS:Windows/Linux  DB:oracle/MySQL ■ヘルプデスク ヘルプデスク:50%、内製開発:50% (※プログラム開発スキルのレベルに合わせて、将来的には内製開発の割合を大きく取りたい) (業務割合)内製開発:60%、ヘルプデスク:40% ※ご経験によっては開発業務割合を大きくし、システムの内製化を進めていく予定です。 【キャリアパス】 入社後は、まず社内システム開発業務にて現在取組中の課題をリーダーと協力して進めていただきたいと考えています。 充分な実力をつけた後、マネジメント職を目指して頂くことが可能です。また、今後は専門職制度を取り入れることを検討しており、専門性を持つ人材を適切に評価することでリアルな製造環境の中の社内SEスペシャリストを育てたいと考えています。 【同社について】 ■小島グループ 当社は関連会社および団体が30社を超える小島グループの一員として、内装用自動車電子部品を製造しています。親会社を通じてトヨタグループ様と長年お取引があるなど安定した経営基盤があります。「トヨタ技術開発賞」を受賞した実績もあり、技術力も認められています。 ■一貫した生産体制 モノづくりに必要な工程【成形/塗装加飾/基板実装/組立】などの生産機能を全て自社で保有しています。そのため、外注先企業の影響を大きく受けることなく生産する事が出来ます。 ■社風 「明るく楽しくおもしろく」をモットーにしています。社員やそのご家族の人生の節目には祝い金や記念品、お祝い会などが開催されるなど、社員を大切にしています。 事業内容・業種 自動車部品

丸和電子化学株式会社

構築|データ分析のためのデータ収集/整理/変換/保存を行うプロセス、及びインフラの構築【静岡/浜松】

【業務の概要】 社内外のデータを収集、整理して利活用できる形にすることで、商品開発の上流から生産、販売までのさまざまな業務課題の解決・改善に携わっていただきます。 【業務の詳細 】 ●AIソフト、計算サーバ、クラウドなどの分析環境の構築、運用 ●社内外のデータ収集、統合、及びデータベースの構築 ●データの収集から最終的な分析までの一連のプロセスを自動化し、効率的なデータ処理の実現 ●各種生産設備からデータを取得し、品質向上やトレーサビリティを実現(IoT活用) 【部門のミッション】 ●社内外のデータを利活用し、データに基づいた判断を行える仕組みや環境を作ります。 ●社内の誰もがAIや機械学習ツールなどを用いて、エクセルから一歩進んだ分析が行えるように分析に必要な環境を構築します。 ●エッジデバイスとの適切な通信手段を提案し、効率的なデータ収集に取り組みます。 【配属部門 】 ・デジタル化推進部 ・配属拠点:本社 ・就業時間:8:45~17:30 ・フレックス適用:有 ・在宅勤務:可 【入社後の教育体制(立ち上がり支援)】 ●先輩社員とペアになり、先輩社員の指導の下、業務を行っていただきます。 ●プログラミング教育、AI操作のオンライン講座、E-Learningなど多様な教育を用意しており、必要に応じて受講いただきます。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 ●商品開発の上流から生産、販売までの様々な業務課題に取り組んでもらいます。車づくりに関する広い知識が身に付きます。 ●社内外の各種データや分析結果を分かり易く可視化する能力が身に付きます。 ●AI/機械学習や分析環境の構築など、データの利活用に関する深い知識が身に付きます。 【スズキならではの遣り甲斐について】 ●スズキは二輪、四輪、マリンなどの製品群を一社で取り扱っている上、企画から、開発、生産、営業まで、製品開発の全てを担っています。我々はあらゆる分野のデータに関する課題に取り組んでいるため、常に新しいことにチャレンジできます。 ●スズキには1万6千名を超える社員がいます。我々は全社員が日常的にデータを利活用できる仕組みの構築や社員教育を行っています。多くの人に嬉しさを感じてもらえるやりがいがあります。 ●スズキにはまだデータの利活用が十分でない分野も多くあります。我々がデータを分析し、活用のしくみを構築することで、これまでのアナログな業務を自分たちが変えることができるという達成感があります。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

社内SE|社内システムの企画・導入推進(アプリケーション系)(年間休日120日以上)【滋賀県栗東市】

【業務概要】 社内システムの企画・導入推進業務(アプリケーション系)をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・社内システムの見直し・改善 ・システム化企画の立案 ・プロジェクト運営(スケジュール管理や課題管理など) ・システム活用・DXの促進 事業内容・業種 自動車

株式会社イシダ

企画|開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を販売することをミッションとするダイハツグループの国内販売会社向けの業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画・開発・維持運用を担当していただきます。 当社事業を販売の観点より支え、販売会社をITの観点から支えることができ、顧客との距離感も近く、社会貢献度を感じられる仕事です。 ▼業務詳細 ・お客様へのアプローチからご購入後の車検・点検予約などオーナー向けサービスまで、お客様とのデジタル領域での接点/つながり強化施策の企画、推進 ・業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画、開発、維持運用 ・国内販売会社のIT化およびセキュリティ対策推進 システム開発自体はシステム開発会社のメンバーが担うため、主に下記がメインの役割です。 ①サービスの企画およびそれを実現するためのシステム連携の企画 ②社内外関係者との要件取りまとめ ③プロジェクト管理・推進 ④主なユーザーである販売会社でのシステム導入サポート、ツールの制作 ⑤リリース後の維持改善、機能強化 【仕事の進め方】 ・業務/プロジェクトの規模により2~3人でチームを組んで活動しています。社内関連部署、システム開発ベンダー、システムのユーザーとなる販売会社のスタッフとコミュニケーションを取りながら業務を推進します。 ・業務/プロジェクトの推進にあたっては、チーム間や社内関連部署と情報共有・意見交換しながら進めることで、より企画をブラッシュアップすることを大切にしています。 【入社後のキャリアパス】 ご経験や知識に応じて、当社の国内営業に関わるサービス・システムの知識、社内外関係者との業務・プロジェクトの進め方を学びながら、実績を積んでいただきます。 各種プロジェクトにおける企画・開発・運用実務を経て、習熟度に応じて活躍の幅を広げていただき、プロジェクトのリーダー、サブリーダーとしてプロジェクトの推進をご担当いただきます。その後は、部署をまとめる立場として、マネジメントを担っていただくことも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 サービスの企画を通して、セキュリティ・ネットワークなどIT・システム全般への習熟が図れるのみならず、販売、アフターサービス、経営管理など幅広い領域を学ぶことで、さらなるキャリアの拡大も図っていただける環境が整っています。IT関連からダイハツ工業の販売活動全体を支えることができる非常にやりがいと責任感のある仕事です。販売会社全店舗統括のシステムやネットワークを通じた販売店支援アプリをより使いやすく、強固なシステムにしていくことがMISSIONとなります。企画~運用/保守まで携われることで活躍の幅も広がります。 【募集背景】 IT関連施策への対応強化のため、システム開発会社(ベンダー)との間に立ち、プロジェクトを推進できるプロパー社員の育成が必須と考えているため。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【WEB面接可】【京都/京田辺】社内SE/システム企画導入運営(情報システム部)

【仕事内容】 ■情報システム部企画開発管理課では部内の生産性向上や業務効率化を図る開発業務の標準化推進・標準化した開発手法による事業部支援などを行っています。お客様に製品情報を提供するWebサイト・受発注システム・生産システム・技術システム・製造情報システム等のモダナイゼーションを実施し、システム更新時の最適化、業務プロセスの効率化などIT化によるモノづくり体制の強化を図りたいと考えています。 ■具体的には、社内に存在する様々な言語で開発されたプログラムを最新のJavaに置換える手法の企画および実際にプロジェクトに参画しモダナイゼーションに携わって頂きます。プロジェクト完了後は次期システム責任者として社内外との調整折衝や課題抽出、解決策の検討、業務プロセスとシステムとの関連付けなどユーザー部門と連携しながら、ビジネスに直結する課題に対するシステム改修などをご担当いただきます。 【開発言語】Java/VB.net/COBOL/SQL等 【やりがい・魅力】 システム構築からインフラ整備までITに関わる全ての仕事に対して係ることができ、スキルアップにつなげていただくことが可能です。部内・部外の研修が充実しており、基礎から応用まで専門性を高める事が出来ます。 また、業務を通して、ユーザーの生の声を聞きながらシステム導入・運用改善を行うため、ユーザー部門からの感謝の言葉をいただくことで大きなやりがいに繋がります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

【R&DのIT企画】 開発設計システム担当(スタッフ)/リモートワーク可|【神奈川】

ISZF026 【R&DのIT企画】 開発設計システム担当(スタッフ)/リモートワーク可 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため 【職務ミッション】 ・車両・PT開発分野で中でメカ・エレキ製品設計を支援するCAD・PDM等の開発設計システムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 ・上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 ・また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 【職務内容】 ①各種開発プロジェクト管理 ②IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ③IITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する 【配属予定部署】 システム企画部 デジタル開発領域G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

社内システムエンジニア(工場IS)◎東証プライム上場/フレックスタイム制有|【静岡】

【業務内容】 社内システムエンジニア(工場IS)として以下業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・IT部との連携(工場間システム運用に関する連絡・取り纏め) ・実務でのシステム関連の困り事、要望事項の吸い上げ(トラブル/使用方法等含む) ・工場システムの運用管理(社内システム(トレサ・基幹システム他)・インフラ関連管理/整備) ・工場内で使用するシステムの開発・管理・運 事業内容・業種 自動車部品

テイ・エステック株式会社

販売システム担当(シニアスタッフ)/リモートワーク可・未経験応相談|【神奈川】

【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 社内業務のデジタル化への迅速化に向けた人員強化のため 【職務ミッション】 ・販売システムの企画・設計・導入を通じて、専門性に基づいた問題解決・業務効率改善・付加価値創出を実現する。 ・上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、及び必要に応じて法規適合性を確保する。 ・業務遂行上の問題を、上司の判断を仰ぎながら、関係者との丁寧なコミュニケーションを通じて、類似例を参考に自律的に考え、実行する。 【職務内容】※各領域のアサインは、ご本人の意向とこれまでのご経験・スキルを考慮します ①各種開発プロジェクト管理 ②ITシステム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ③ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する 【配属予定部署】 システム企画部 販売領域G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

DX実装|基幹システム(SAP)の改善、運用、サポート等【愛知】

【業務内容】 主に以下の業務を担当いただきます。基幹システムの設計/開発は外注をしており、本ポジションでは各部門のニーズの集約、要件定義からカスタマイズなど、各部署との調整/ベンダーコントロールをメインでご対応いただきます。 ・基幹システム(SAP)の改善、運用、サポート 例1:国内外ユーザーからの問い合わせ対応 例2:基幹システムの運用を改善する企画、外注管理 ・デジタル化推進(RPA、Power Platformなど) 例:PowerPlatformの機能検証、市民開発支援 【配属部署について】 ■ミッション ・標準化した仕組みを迅速に展開 し、データ活用によるビジネス変革を支援 ・ITを活用した情報共有する仕組みの開発と推進 ■今後の方向性 ・DX促進による業務効率化と生産性向上の追求 ■メンバー構成 ・30代、40代がメインで、女性も活躍している環境です。 ・職位や年齢を越えた風通しの良いコミュニケーションが出来る雰囲気です。 【ポジションの魅力】 ■働く環境について ・労働組合との36協定の中で、有給取得70%が義務付けられていますが、全社での有給取得実績は80%に達しております。休暇も取りやすく、メリハリのある働き方が実現出来ます。 ・名古屋や浜松から新幹線通勤している社員がいる、在宅勤務制度が浸透しているなど、多様な働き方が認められています。 ・教育体制も充実しており、丁寧なマンツーマン指導や有償研修などの参加も整っています。 ・女性比率が50%のため、性別関係なく活躍できる環境です。また、子育て中や子育てが終わってブランクが空いていた社員も活躍しています。 ■本ポジションについて 自発的に手を挙げれば自らのアイデアを形にしていくことができる環境であるため、責任とやりがいを持って業務に取り組むことが可能です。 【同社について】 同社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。 事業内容・業種 自動車部品

武蔵精密工業株式会社

推進|推進(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、開発試験施設および支援システムの運用・管理を中心に、全体的な業務効率化と安全管理をご担当いただきます。加えて、設備稼働率の管理から、稼働データを活用した業務改善提案も担います。IT技術を駆使し、施設稼働管理の効率化を推進し、全体の業務効率を高めることに貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・施設・設備の安全/防災/機密/設備稼働率の管理 ・開発試験施設および支援システムの管理・運用 ・IT技術を活用した施設稼働管理と業務効率化の推進 ・設備稼働データの管理および改善提案 ※将来的には施設運営戦略の立案や新規施設の導入計画も担っていただきます。 【部署の役割】 当社、開発本部の試験施設・設備の管理、保全を担い、安全、環境、防災を含む基盤業務を支えています。試験の正確性と安全性を確保するため、施設の運用効率向上やDX推進を進め、試験環境の最適化に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 4名のチームで、設備稼働状況の管理からベンダーと協力した安全管理システムの導入をおこないます。また、設計者や実験担当者、他拠点とも連携しながら、全社的な課題解決にも取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、施設管理業務の実績を積んでいただき、将来的にはリーダーとして新規プロジェクトの管理・運用を担います。幅広い業務経験を積むことで、施設運営やDX推進の分野でキャリアを築き、戦略的な施設マネジメントにも挑戦いただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 IT技術を活用した業務効率化や開発試験環境の最適化に直接貢献できる点が魅力です。新しい技術を駆使し、業務プロセスを改善することで、組織全体の生産性向上に寄与することができます。また、技術的な知識と管理スキルを総合的に向上させる機会が豊富にあり、将来的には施設戦略の立案やプロジェクトリーダーとして、組織全体の成長に寄与できる環境です。 【募集背景】 正確かつ効率的な試験実行を支えるための環境整備や、人材の育成が急務となっている中、試験施設や設備の管理運用と課題解決を運用する人材が不足しているため募集しています。次世代の施設管理を支える重要な役割を担っていただける方を歓迎します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア(アシスタント・マネージャー)|【神奈川】

《[CS2306]コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア アシスタント・マネージャー(一般層 課長代理職)》 【職務内容/Main Tasks】 ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティ対策の企画・設計・開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、 (1)システムのアセスメント (2)対策案の立案・インプリメンテーション (3)法規対応など 上記業務を実施するチームのアシスタントマネージャとしてチームをリードするとともに、管理職の組織運営サポートを行う。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多い。 ルノーやコネクテッドカー&サービスを展開する地域会社との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 世界中に展開する日産車を、自分達が守るというのが最大のやりがいです。 サイバーセキュリティチームのアシスタントマネージャとして、チームリードの経験をつめること、 コネクテッドカー&サービス全般の知識、コネクテッドカー領域のサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる点も本ポストの魅力です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成。 その後、ピープルマネジメントのキャリアに進むことが可能です。 ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできます。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【京都/京田辺】社内SE(研究開発部門)~土日休み/年間休日124日~

【仕事内容】 ■弊社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。 今回、研究開発センター内の開発部署のサポート全般を担う開発管理課にて、情報関連業務を中心にご担当いただける方を募集します。開発部署からの依頼や当課からの改善提案を行い、開発を効率よく、円滑に進められるよう研究開発部門全体の活動を支援いただきます。 ・社内ネットワーク・サーバーの運用・保守 ・社内システムのアクセス管理、対策 ・PCやシステムなどIT機器設定、サポート、トラブルシューティング ・研究開発センター内における新システムの導入・運用・改善 ・RPA・Excel(マクロ)を活用した業務効率化、改善提案 ※上記の他、経理や調達、総務、人材育成、安全衛生、横断PJの事務局対応などの業務もご対応いただく可能性があります。 【キャリアパス】 上記業務をご経験いただき、ご希望・適性を鑑みて、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントのキャリアステップの可能性があります。 【やりがい・魅力】 ・研究開発センターでは9課/約80名で構成されており、次世代の新技術開発を行っています。開発部門全体のサポートを行うことで、開発業務の効率化に寄与するなど、感謝の言葉をもらう場面もあり、社員への貢献を実感できる業務です。 ・現場の困りごとをヒアリングした上で、課題解決できるやりがいを感じられる環境です。また、情報関連を中心に他の業務経験も積むことができ、幅広い知見を得ることができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

【兵庫/伊丹/WEB面接可能】オープンポジション※有給取得率60%以上/年間休日120日以上

【アドヴィックスとは?】 「世界一お客様に喜ばれるブレーキ屋集団」を目指して日々成長 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。 車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。 2001年にアイシン、デンソー、住友電工、トヨタ自動車の合弁会社として、電子制御ブレーキシステムからパッドまでの開発を手がける世界で唯一のブレーキシステムサプライヤーとして誕生致しました。 なんと、日本を走る車の[2台に1台]、世界を走る車の[10台に1台]に、当社のブレーキシステムが搭載されています。 そのシェアは、日本トップクラス、世界でもトップクラスを誇ります。 会社の規模も大きくなり、従業員数は連結で1万3700名。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業です。 100年に一度の大変革を迎える自動車業界。この先、自動車が走り続ける限りブレーキシステムはなくなりません。時代が電気自動車に移行すると更に需要は拡大し、安定し続ける事業と言えます。 【数字で見るアドヴィックス】 ■年間休日:121日 ■平均残業時間:25.8時間 ■平均有給取得日数:16.5日 ■育児休暇・時短勤務制度:男女ともに多数取得! ■その他福利厚生も多数充実 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

【大阪】社内SE(生産物流システム)

【業務内容】 当社の生産管理部門において、基幹システムの維持改善および新規開発プロジェクトをご担当いただきます。各部署のニーズに応じたシステム仕様の策定から、外部ベンダーとの連携による要件定義、テスト支援、運用改善まで一貫して担います。部門横断的なプロジェクトにおいて、部門間連携を強化し、システムを通じて業務の効率化・精度向上を目指します。 ▼業務詳細 ・システム仕様の策定 ・要件定義、システム開発プロセスの推進(外部ベンダーとの協働) ・システム・ユーザーテストの支援および導入サポート ・基幹システムの維持および改善対応 【部署の役割】 車両の生産・物流を支える基幹システムの開発・改善をおこなっています。国内では軽・小型車の受注から生産・出荷に至るプロセスをサポートするシステムを展開し、海外においては東南アジア生産拠点のシステム開発を支援しています。サプライチェーン全体の最適化を目指し、効率的かつ柔軟なシステム運用を推進しています。 【仕事の進め方】 維持改善業務は1~2名でチームを組み、開発プロジェクトはリーダー1名と3~4名のメンバーで進めます。開発の上流工程や社内外の調整をおこない、プログラム開発・保守はITベンダーに委託します。必要に応じ工場などで現場確認をおこないシステムの最適化に取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、社内SEとしてシステム開発プロジェクトに参画し、生産・物流の業務知識を身につけながら経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダーとして新規システム開発の企画・推進もしていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 基幹システムを通じて自動車メーカーの主要業務を支え、業務改善に貢献できます。要件定義から運用改善まで幅広く携わることで達成感と成長を実感できるとともに、関連部署やITベンダーの協力も必要なため、プロジェクトマネジメント力を養うことができます。 【募集背景】 当社のシステム領域の拡大と技術の高度化に伴い、組織強化が求められています。また、定年退職による人員の補充も必要であることから、新たな視点と意欲を持った人材の募集をしています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

社内SE(アプリ)/スキルアップ/残業20時間程度/在宅制度有|【神奈川】

【業務内容】 同社は、フレーム・アクスル・建設機械用キャビン等を提供している自動車部品・建設機械部品メーカーです。そんな同社にて、業務改善課の社内SE職をお任せいたします。OJTにてサポートいたします。 ■社内システムの整備:システムの統制管理、システム基盤の維持/管理、予算/支払い/契約管理、利用者教育、情報セキュリティー ■IT基板設備/企画:全社IT基板の整備/構築企画、技術情報/情報活用、国内外グループ会社システム支援■社内システム開発:人事給与、勤怠、販売管理、生産等の新規開発、改善、運用保守業務■プロジェクト活動:パッケージ導入等の大規模システム開発 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

DX|生産工程のIoT環境構築、DX推進【愛知/豊田】

【業務概要】 ・生産工程のIoT環境構築、DX推進をお任せします。 【業務詳細】 <IoT環境導入> ・MicroSoft Azure上のDBにIoTデバイス(ラズパイ、ESP32等)及びデータロギング装置からのデータを格納する環境を構築 ・Azure上のデータフロー構築 ・Azureのライセンス管理などに関する社内ルール構築 ・Azure上のDBの情報活用方法の提案、構築(PowerPlatFoamを用いた市民開発を想定) ・ラズパイ、ESP32などのマイコンの回路設計、製作 ・製造部門、保全部門と連携し、活用する仕組みの構築 など <DX推進> 生産設備導入前の設備データをVR環境でレビューする仕組みの構築及び 生産工程でのAR活用などの取り組み(開発環境はUnityを想定) ※出張:海外(国名)月0回程度/国内(地名) 月1~2回程度(技術展示会など) 【使用ツール】 言語:Pytnon Arduino C++ SQL Noad.RED など 環境:Windows、Arduino、Raspberry Pi Unity Azure PowerPlatFoam 【身につくスキル】 ・開発を通して、製造業に求められるDXの知識及びプログラミングのスキルが身に付きます。特に外部プログラマーとの共同開発を行う中で、実践的なプログラミングスキルの向上が出来ると考えています。 【早わかりトヨタ紡織】 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ 【当社の特徴】 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

トヨタ紡織株式会社

DX推進業務|社内データ活用に関する社内教育等(異業種からの転職も大歓迎!)【愛知/丹羽郡】

【業務概要】 社内データ活用に関する社内教育、DX推進に関わる企画立案・提案・構築など同社のDX推進に関わる。 【業務詳細】 同社の「DX企画チーム」の一員として、DX活動の推進に携わっていただきます。具体的には下記業務をお任せします。 ・各部門のデータ活用に関する要件定義、提案 ・データ活用基盤(DWH)の設計、構築 ・部門データ収集におけるテーブル設計、構築 ・ETL、BIツールの設計、構築、運用 ・各種ツールを活用したデジタル化の検証 【製造業が初めてという方も大歓迎!】 まずは、製造業の業務を理解していただきます。入社後に業界に関する研修を実施いたしますので、ご安心ください。その後、あなたの目線で「いかに社内の生産性を向上していくか」を追求していただきます。企画から提案、構築まで幅広く携わっていただきますので、ご自身のキャリアにも大きなプラスになるはずです。 【安心して長く働いていただける環境をご用意!】 ◆毎年必ず昇給がある年齢給制度を導入! ◆昨年度組合員実績5.2ヶ月分の賞与支給実績あり! ◆週休2日制の土日休み ◆9日~10日間の長期休暇が年に3回取得可能! ◆フレックスタイム制度あり 【組織構成】 現在、男性8名、女性2名が在籍しています。まだまだ成長中の部署ですので、新しい意見は積極的に取り入れていきます!社歴にとらわれないフラットな職場なので、あなた目線でどんどん意見を発信していただきたいと考えています。 【同社について】 設立から70年以上の歴史を持つ「株式会社青山製作所」では、DX推進に関してはまだまだ未開発であるのが現状です。同社ではデジタル推進室という部署に「DX企画チーム」を設立し、DX推進を企画・提案・構築しています。今回はその「DX企画チーム」の組織力強化を目的とした増員募集となります。これからの成長が期待される部署のため、新しい事への挑戦の機会も豊富にあり、自己成長や自身のキャリアアップにもつながります!「自分のITスキルを試したい」「DX推進にイチから携わりたい」そのような想いを持った方のご応募を心よりお待ちしております。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社青山製作所

【岡山】社内システム構築・管理◎世界中の大手自動車メーカーと取引◎完全週休二日制(土日祝)◎手当充実

【職務内容】 インフラ管理・システム開発をお任せします。※大規模開発・回収は外注しています。 【職務詳細】 ◇基幹システムや周辺ツール・連携システムの運用 ◇システムの改善やマイナーチェンジ ◇ヘルプデスク、問い合わせ対応、トラブルシュート ◇PC機器管理 ◇基幹システムの企画~運用、保守 【開発環境】 OS:Windows 言語:VB/Java/oracle など 【入社後の流れ】 社員同士で協力して取り組む環境・風土があるので、中途入社の方も安心して働けます。丁寧なOJTや充実したOFF-JTの実施、階層別研修などを通じて、スキルアップできる環境です。先輩社員が優しく指導いたしますので、ご安心ください。 事業内容・業種 自動車部品

内山工業株式会社

社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。社内システム企画 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件