すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人238

設備設計(機械) 住宅手当 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

238

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

機械設計|自動車用ランプの機械設計(自動車ランプ世界シェアNO.1)【愛知/豊田】

【職務内容】 自動車用のヘッドランプ・テールランプの構造及び機構設計業務をお任せいたします。車両全体のデザインにも大きく関わる製品のため、完成車メーカー車両デザイン担当とお打ち合わせを行いながら、仕様を確定させていきます。 ※ご経験やご志向性に応じて、量産開発の設計部か、次世代車載機器開発の製品開発部のいずれかに配属します。 【業務の特徴】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。ランプのデザインも車両の売れ行きを左右いたしますので、車両コンセプトやデザイン構想の段階からプロジェクトに関わる機会がございます。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。同社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・同社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。 【『KOITO』の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

【栃木/宇都宮】生産技術

■生産ライン立ち上げ計画立案 ■生産ラインの工程設計 ■生産性向上に向けた改善活動 【配属先情報】 課長(40代)、主任(3代)、担当1名(30代) 事業内容・業種 自動車部品

製品開発|オープンポジション(プライム市場上場企業)年間休日125日【愛知】

【職務の特色】 ・自動車向け製品の設計開発 ・半導体製造装置等用各種セラミック部品の設計開発 ・小型・薄型二次電池、先端蓄電池の技術開発 ・各種社内設備の設計開発 ・各種エネルギー設備の設計・開発 他 カーボンニュートラルやデジタル化社会など未来を見据えた製品開発ができるポジションです。 【業務の詳細】 ・自動車排ガス浄化用製品の材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・車載用センサの材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・半導体製造装置用材料・部品の設計・開発 ・小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発 ・社内生産設備の開発・設計 ・エネルギー設備の開発・設計 他 【職場の雰囲気】 各自が専門分野を持っておりお互い切磋琢磨し技術を高めながら、支えあって問題解決に取り組んでいる職場です。20代後半~30代半ばの年齢層が開発をリードし、若手であっても思ったことを自由に発信して挑戦することができます。また、有給休暇や育休の取得や、フレックス勤務も自由に活用でき、ワークライフバランスが取れます。 【募集背景】 社名にもなっている「がいし」とは、発電所の鉄塔や電柱に必ず付いている、セラミック製品です。1919年の設立以来、「がいし」をはじめ様々なセラミック製品の開発・製造を手掛けているのが、当社。日本ガイシでは、創業以来培ってきたセラミック技術を基軸に、社会のさまざまな分野・場面で活用できる製品を日々作り出しています。世界で初めて製品化に成功したものも少なくありません。今後もそのスタンスを変えることなく、社会に役立つ製品を作り続けていくために、チャレンジできる企業であり続けなければいけません。新製品の開発に欠かせないのが、これまでにはない視点やアイデア。他社に勤めたからこそ持ち得る知見を生かし、私たちでは思い付かないような新製品を世に送り出す中核となってご活躍いただける方を求めております。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

エンジニア|インクジェットヘッドの生産プロセス開発エンジニア【名古屋】

【業務内容】 ・インクジェットヘッドの生産技術開発  -主に機能材料を用いた生産プロセスの技術開発から設備仕様検討、立上げから生産展開まで・新たな機能部材や生産プロセスの要素技術開発/分析評価技術開発・インクジェットヘッドの生産プロセス革新によるQCD改善業務 【将来的なキャリアパス】 ・インクジェットデバイスの生産プロセス開発や機能部材開発を担うチーム/グループを率いるマネジャー、もしくは技術系プロフェッショナルエンジニア 【職場環境】 ・上司と部下で自由に意見が言い合える風通しの良い職場です。・少人数チーム構成で一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。 ・年次有給休暇が取りやすく、経験者採用で入社された方がたくさん活躍しています。 【募集背景】 インクジェットデバイスの多様な用途展開と産業領域適用拡大に伴い、プリントヘッドの生産技術力強化とヘッドに使用する機能部材の技術開発が急務となっています。ブラザー中期経営戦略CSB2027の実現に向けてチャレンジして頂ける人財を募集しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計|FA装置の機械設計(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【テクニカルチャレンジで、新たなニーズを生み出す産業機械メーカー】 ~年間休日122日/メインは受注生産となり、一から設計に携わることができます~ ■業務概要: 設備機械(自動化・省力化装置)の構想設計からお客様先での試運転対応までトータルでご担当いただきます。 構想設計業務では、お客様先での打ち合わせからご担当いただき、実際の設計、機械据え付け時の指示出し、までご担当いただきます。 また、案件によっては1ヶ月程度の国内(本州・四国)・海外(中国・東南アジア・アメリカ)への出張もございます。 ■業務の具体的な流れ: (1)営業が情報収集した案件について、同社にて設計可能かどうかの検討、可能であれば構想企画。 (2)顧客と打ち合わせ、見積作成 (3)基本設計・詳細設計 (4)据付(基本的に外注業者や、納入先の社員や業者が行うので、立会業務となります)但し、簡単な配線程度なら設計者が行うこともございます。 (5)試運転の立会い、調整、納入先企業従業員への運転方法説明。 ※製造・組立・繁忙期の一部設計は外部委託しております。 ■組織構成: 設計部には機械担当2名、電機担当5名が在籍しております。担当案件は、案件ごとに設計者のスケジュールやスキルを考慮し、部署の責任者(機械担当)が割り振ります。 ■当社の特長について: 「複雑を単純に・困難を容易に」の精神で、お取り引先のお困りごとに対処してきて、業歴70年超の会社です。少数精鋭ながら、長年取引のある日本を代表する大手企業より技術力は信頼されており、直接取引があります。 事業内容・業種 半導体

自動車部品製造の生産技術<設備の機械・制御設計>|【宮崎県】

【仕事内容】 弊社国内・海外の各工場で高品質な製品(四輪・二輪)を安定して 生産できるように、以下の業務に携わっていただきます。 ■生産設備 機械設計業務(CAD) ■生産設備 電装回路設計業務(CAD)、シーケンス制御設計業務 ■生産技術部門について 企画設計から量産引当てまでワンストップで内製化しています。技術難易度の高い設備を内製できる技術と体制を構築しています。 生産ラインにおいては組立だけでなく、成型や塗装も内製しており、あとは完成車に取り付けるだけという段階まで持っていきます。それにより高い品質を保ち、コスト削減も追及しています。 ■製品について 自動車部品の中でも、ドアミラーやハンドル、キーなどさまざまな工程を担っていることも強みの一つです。それぞれの工程ごとに担当者がいるため、複数の技術を組み合わせるシーンでは、担当者同士で技術共有してハイレベルなものづくりを実現しています。 一つの会社でありながら幅広い分野でコアな深い技術を持っていることこそが、ミネベア アクセスソリューションズらしいハイクオリティなものづくりに繋がっています。 課内には5つのグループがあり、それぞれ別の工程を担当しています。 (1)企画領域:高品質/高効率な生産ラインの実現の為に製品への造り意思入れやラインコンセプト検討/工程設計を行います。 (2)メカ設計領域:企画された生産ラインを具現化する為に設備の詳細仕様及び設計を行います。 (3)電装設計:企画設計と共に設備の詳細仕様を検討し、設備を動作させる為の電装ハード回路とプログラムを設計します。 (4)工機:設備を構成する部品を組み立てて形にし、芯出しや調整にて要求される精度を出せる設備に仕上げます。 国内での設備の熟成や、海外での現地立ち上げ・セットアップなども担います (5)推進管理:グループ間の統制を取るため、生産技術課の設備製作業務を管理・ディレクションしていますまた生産技術課内の購買機能として設備を構成する部品をメーカーに見積もり・精査・発注しているほか、勤怠などの庶務も担当しています。 事業内容・業種 機械部品

生産技術|自動車用ワイヤーハーネスの生産技術業務(第二新卒可)【栃木/宇都宮】

【業務内容】 ・完成車メーカー向けワイヤーハーネスの生産技術業務 ・ワイヤーハーネス関連新製品の立上げ ・国内外工場に対する生産技術支援 ・量産製品のコスト低減活動など一連のプロセスをご担当頂きます。 【入社後のキャリアイメージ】 入社後まずはOJTのもと当社の事業や製品に関する基礎知識を学んで頂きます。 その後、国内外生産工場への新規及び既存製品の生産技術支援、社内各関係部門と関係構築を図りながら将来的にはリーダーとして活躍頂くことを期待しています。 【採用背景・PR情報】 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。 本ポジションでは、次世代技術を備えた工法・ラインを自ら手掛け、国内だけでなく海外の工場への導入と実際の現地サポートを通じて、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。 事業内容・業種 自動車部品

【愛知/豊田】自動車生産設備の機械設計※第二新卒歓迎/創業70年/年休121日/トヨタTier1

【職務内容】 トヨタ自動車及び関連会社向けに自動車の組立設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機や検査設備等の機械設計を行っていただきます。また、設計の役割として製造現場における組付指導や設備評価業務指導も担っていただくことがあります。 【業務詳細】 自動車メーカー様との仕様検討~構想設計~詳細設計・試作設計~試作評価まで一連の機械設計を担当頂きます。 【研修体制】 1年半の社内専門講師による技術研修を行います。講師はトヨタ自動車様で開発部門で活躍した方や元設計部長などのベテランメンバーです。実際に図面を書いたり、実機に触れたり研修内容は濃くなっております。 【使用CADソフト】 ICAD/SX、CATIA、iCAD(トヨタケーラム)など 【やりがい及び魅力】 自動車生産設備を設計・製造・据え付けまで一気通貫して対応しているのが同社の魅力です。その為、同社では三現主義を叶えることができ、技術力を伸ばすことができます。また設備を設計するためには4大力学を応用するシーンが非常に多いです。幅広い視点から設計できるのが非常に魅力的です。スキルを伸ばしたいエンジニア志望の方は大歓迎です。 【キャリアステップ】 メンバー⇒チームリーダー(20代)⇒グループリーダー(30代)⇒室・課長(40代)⇒部長(50代) 【同社の特徴】 ■働きやすさ 年間休日121日で転勤はございません。残業は30~40時間ですが、しっかりと管理されております。ワークライフバランスが整えやすい環境といえます。 ■自動車の生産を支える 創業から、自動車工場における搬送設備を設計・製作する設備メーカーとして自動車生産に密接に関わり、組立設備や検査設備など工程全体を支える設備メーカーとして発展してきました。 やがてHVの登場からFCVやEVなどへの変遷に伴い、次世代車両に必ず必要なモーターやバッテリーを始めとした高精度部品の生産設備を手掛け、 独自技術を保有する設備メーカーとして存在価値を確立しています。 事業内容・業種 機械部品

設計|保守(プライム上場)【福井県】

【職務内容】 アルミ電解コンデンサ、導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ、小形リチウムイオン二次電池に関する生産設備の設計、生産工程設計、保守等をご担当頂きます。 【世界のニチコン】 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業概要】 世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 【人事制度】 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【成田・在宅有】機械設計◇コンプレッサーバルブ/職種未経験歓迎◆世界46ヵ国に拠点有 世界的メーカー

【業務内容】 同社の主力製品であるレシプロ圧縮機のコンプレッサーバルブ、ピストンリングの設計業務をお任せ致します。基本設計は海外にて行っておりますので、日本市場のお客様のニーズに適した製品のカスタマイズを中心に行っていただきます。 1人当たり年間40件ほど設計をしていただきます。 ◆コンプレッサーで使用される各プロダクトに関する設計、客先対応 ◆新規プロジェクト受注のための提案活動、提案資料の作成、プレゼンテーションの実施 ◆見積サポート ◆客先からのお問い合わせ対応~サポート ◆エンジニアリングリーダー、マネージャーへの報告 【製品について】 コンプレッサーバルブやピストンリングは主にプラントで使われる往復動圧縮機向けの部品です。圧縮機によって仕様が異なる為、圧縮機毎にカスタマイズを施す必要がございます。 【働き方】 ◆全社平均残業10時間/月。直行直帰可能/週に1回在宅勤務制度あり 要求納期や依頼の集中等で変動する可能性はございますが、基本的に社として時間外勤務が少ない環境です。 事業内容・業種 機械部品

開発設計|研削盤・マシニングセンタ加工設備/装置【愛知/刈谷】

【職務概要】 ■研削盤・マシニングセンタ加工設備・装置の開発設計業務をご担当いただきます。 【詳細】 ◇設備開発及び仕様検討 ◇3D-CADによる構想設計 ◇部品図・回路図等の作成 ◇試作機での評価業務 ◇客先及び社内関係部署との折衝 事業内容・業種 自動車部品

高周波製品の性能検査機の設計・ライン構築(ハード、ソフト含む)|【宮城】

<MC25-11-11-01-09 高周波製品の性能検査機の設計・ライン構築(ハード、ソフト含む)(宮城県角田市)> 【具体的な業務内容】  同社BLEモジュールの製品仕様/工程仕様に基づき、性能検査装置設備の詳細仕様決めや設備設計・手配、検査API作成頂きます。  【ポジションの魅力】  高度な高周波技術を持つメンバーと共に最先端の製品の自動ラインの設計ができます。  海外生産拠点とも交流機会あり、出張も可能。 【職場紹介】  Gメンバー30名弱  設備のハード、ソフトを内作で準備するのでメンバー間連携良い状況  20~30代メインで活気がある職場です 【開発環境・使用ツール】  C#言語等 事業内容・業種 総合電機メーカー

設備管理エンジニア|管理・作成(原則転勤無し)【滋賀県野洲市】

【仕事内容】 受託専門の樹脂合成加工メーカーである当社の設備部にて、CADを使用したフロー図の作成等の業務ならびに管理業務をお任せします。 【具体的に】 ●CADによるフロー図作成、既存図面の修正追記 ●機器データの台帳管理 ●管材類、機器予備品の在庫管理 など ※デスクワークがメインとなりますが、一部現場での作業を行ってもらいます。 【当社の魅力】 ・化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業。全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能。高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。 ・充実の設備~積極的な設備投資~容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。クラス10,000レベルのクリーンルームを保持。超高品質製品のオーダーも対応可能。設備投資は数年で10億円以上。特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。 ・営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。 ・当社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数。製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。 【主な製造設備】 エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

法人営業|グループ会社(メビウスパッケージング)出向【東京】

【仕事内容】 ご入社後すぐに、同社グループ会社であるメビウスパッケージングに出向し、食品や日用品のプラスチック容器(プラスチックボトル、キャップなど)の営業をお任せします。 【顧客】 調味料、化粧品、医薬品・衛生品メーカーなど、既存顧客メイン・新規の開拓もお任せいたします。 【エリア】 東京:首都圏エリア ※担当製品の開発拠点は、神奈川にあるため、本社エリアの担当営業とも協働しながら、納品する工場のご担当者様と同社開発部門や自社工場との間に入り、新製品の立ち上げ、品質・納期の調整等をフォロー頂きます。 【配属先】 ご入社後すぐにメビウスパッケージング株式会社に出向 本社:約30名、摂津工場:16名 【メビウスパッケージングとは】 東洋製罐・東罐興業・日本クロージャーのプラスチック容器事業を統合し、2018年4月に新会社として事業を開始。高品質な製品の安定供給を実現させるため、各社が培ってきた技術力・製品開発力及び品質やコスト管理といった経営資源を一本化しました。また、社員の個性や意見を尊重し、社員にとって働き続けたいと思う会社を目指しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

設備開発|ワイヤーハーネスの生産設備開発【三重/四日市】

【業務内容】 主にワイヤーハーネスの生産設備開発業務です。 製品設計部門と協力して製品仕様検討から、設備仕様検討、評価機/量産機開発、工場導入までの一連の設備開発プロセスに携わっていただきます。 (製品検討、生産ライン、設備検討、実験、評価機による検証、設備仕様書の作成、設備性能評価と改善、量産工場への導入他) 【入社後のキャリアイメージ】 入社後はまず、開発済みの設備の実機操作や改善業務に取り組み、基本的なスキルを身につけていただきます。 また、CADや制御ソフトウェアなど、業務に必要なツールの学習も進めていただきます。 その後、新規設備開発プロジェクトに参加し、先輩と協力して進めることで、実際に工場で稼働するまでの設備開発業務を経験していただきます。 3年目からは、小規模設備の開発主担当を目指します。 【採用背景・PR情報】 自動車の電動化・自動運転等の変化に伴い、開発人員を増強し自社製品製造に必要な設備の充実を目指します。我々の業務は自分のアイデアを形にすることができるため、とてもやりがいを感じることができます。期待できる能力向上は「海外拠点との業務を通したグローバルな経験」、「設備開発の専門スキル」この2点です。 キャリア形成においても、貴重な経験ができる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!要件分析、開発進捗管理、製造拠点および生産技術との連携【茨城・栃木・神奈川・群馬・東京】

836_HW開発のプロジェクトマネージメント業務 顧客窓口、要件分析、開発進捗管理、製造拠点および生産技術との連携【茨城・栃木・神奈川・群馬・東京】 【ミッション/期待する役割・責任】 交通事故ゼロを支えるAD/ADAS ECUに関する開発プロジェクトマネジメント。 主にハードウェアの開発領域を担当いただきます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。 ※OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決をしていただきます。 ※ご経験に応じて、以下製品例から配属先を検討させていただきます。 〇HW開発の製品例: ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) 事業内容・業種 自動車部品

法人営業|グループ会社(メビウスパッケージング)出向【東京】

【仕事内容】 ご入社後すぐに、同社グループ会社であるメビウスパッケージングに出向し、食品や日用品のプラスチック容器(プラスチックボトル、キャップなど)の営業をお任せします。 【顧客】 調味料、化粧品、医薬品・衛生品メーカーなど、既存顧客メイン・新規の開拓もお任せいたします。 【エリア】 東京:首都圏エリア ※担当製品の開発拠点は、神奈川にあるため、本社エリアの担当営業とも協働しながら、納品する工場のご担当者様と同社開発部門や自社工場との間に入り、新製品の立ち上げ、品質・納期の調整等をフォロー頂きます。 【配属先】 ご入社後すぐにメビウスパッケージング株式会社に出向 本社:約30名、摂津工場:16名 【メビウスパッケージングとは】 東洋製罐・東罐興業・日本クロージャーのプラスチック容器事業を統合し、2018年4月に新会社として事業を開始。高品質な製品の安定供給を実現させるため、各社が培ってきた技術力・製品開発力及び品質やコスト管理といった経営資源を一本化しました。また、社員の個性や意見を尊重し、社員にとって働き続けたいと思う会社を目指しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

生産技術エンジニア(自動機制御)【新潟】

MC25-11-13-03-05 生産技術エンジニア(自動機制御)(新潟県長岡市) 【募集の背景】 内部組織構成の見直し、および後任育成のため、即戦力となる人材を募集する。 【組織のミッション】 新規自動機の構想、設計、製作、導入 既存自動機、治工具の改造設計、改善、導入 【具体的な業務内容】 生産技術エンジニア(自動機制御) 内作設備の設計製作に必要な制御の企画・構想から、電装設計、ロボット制御設計、PLCプログラム設計、デバッグ、装置製作、導入までを一貫して担当して頂きます。 【ポジションの魅力】 将来の同社のものづくり戦略を見据えた内製自動化設備開発、製作に携わっていただきます 【職場紹介】 5~10名のメンバーでの専門チームに所属となります。若手からベテランまで幅広い年齢層で、皆で協力して業務にあたっています。 【開発環境・使用ツール】 機械設計:3D-CAD ソフト系の場合:Python、C#など 事業内容・業種 総合電機メーカー

生産技術|車載電装部品の生産ラインのプロジェクトマネジメント※チームリーダー【長野/飯田】

【職務内容】 車載電装部品の生産技術において、生産ラインの工程設計及び生産ライン立ち上げ(プロジェクトマネジメント)業務及びそれに関わるリーダー業務をお任せいたします。 (具体的には) ◆自動化ラインの工程設計 ◆量産工程の自動化推進活動 ◆海外生産拠点への支援 をご担当いただきます。 現在、同社の生産拠点では特に省人化に注力しており、新しい技術を積極的に取り入れています。 また、同社は、海外生産拠点(現地化)が複数ありグローバル展開をしています。そのため、海外出張や海外赴任等の機会もあり、グローバルに活躍することができます。 【製品例】 トラクションモーター用ACインバーター、電動化制御ユニット(電動パワーステアリング、電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、シート制御)、電動車用DCDCコンバーター、車載充電器、2輪スマートエンジンスターター等 【業務の魅力】 ニデックグループでは2030年に売上高10兆円を目標にしています。当社もその一翼を担うべく、2028年に売上高3000億円、現在の約3倍を目指しており、新製品の立ち上げを多数予定、それに伴い、新しい技術に携わる機会が多数あります。生産工程の完成度は製品のコスト競争力向上に直接的に繋がります。事業が急速に成長する中で、品質・コストの面から、事業に貢献することができます。 【企業・求人の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 【募集背景】 事業拡大に伴い、生産技術における工程設計のチームリーダーを募集します。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|自動車向け製品の生産技術(設備設計、工程設計)【愛知/豊田】

【業務内容】 同社の自動車向けに展開している製品(自動車用各種サスペンションバネ、コントロールケーブル等)の生産技術業務を担当いただきます。新規ラインの立ち上げ業務に伴う、設備設計、工程設計、トライなどの生産準備業務が中心です。各工場での改善や保全などは別の担当が行います。 【部門のミッション】 現在当社ではお客様への価値貢献のため、生産ラインの早期立上げ、不具合低減をテーマにシミュレーションやDXを活用する場を広げております。 また、お客様のニーズに合わせた製品開発など、品種にとらわれない開発や新製品の導入を推進し、 昨日より今日、今日より明日とより良いモノづくりを目指し日々改善を行っております。 【採用背景/お任せしたいミッション】 今回は自動車用部品の新製品開発、新製品のラインを立ち上げいただく人員の募集となります。 主力工場である藤岡工場では新規設備、新製品の立上げのプロジェクトが複数走っており、設備および製品の生産準備業務を一から行っていただける方を募集しております。 また現状新製品の立ち上げ業務などに触れることが叶わない方からの応募もお待ちしております。 即戦力として活躍いただき、数年後にはリーダー職を担っていただくことを期待しています。 【同社の製品/身につくスキル】 担当の製品はご経験などを考慮し面接を通して決定していきますが、当社は自動車向けのバネやコントロールケーブルを中心に、EV用の充電製品などの製品を展開、また自動車だけではなく航空機、船舶、建設/農業機械、住宅/防災機器、等様々な業界向けの製品も製造しております。製品により異なりますが、工法や工程も様々(加工、成形、プレス、塗装、熱処理等)ですので、幅広い経験の方が活躍できます。 【働き方】 今回配属の技術センターを拠点としながらも、国内外工場への出張の可能性があります。国内出張は愛知県内がメインなので、1日~数日程度と短期出張がメインになります。また頻度は多くはないですが、プロジェクト規模によっては、数週間以上の長期出張を伴う可能性もございます。 【歩めるキャリア】 当社では、幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しております。 事業内容・業種 自動車

設計|設備設計(年間休日120日以上)【福岡県】

簡単な生産設備の設計や改善業務、量産工場からの工程改善の検討、お客様との打合せなどを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・生産設備の工程設計、工程検討 ・ビジネス全般のお客様対応業務  (資料作成、テストトライなどで、対面でのやり取りはほぼない) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

生産技術|製造ラインの各種改善【愛知/半田市】

【組織について】 フォークリフト向け油圧シリンダー、リフトブラケットを生産している製造ラインの各種改善を担当します。 工程は機械加工、溶接、組立、塗装などがあり、日当り500本ほどの油圧シリンダーを生産しています。 【当面のミッション】 同社は現在、マネジメントとメンバーの信頼関係づくりからはじまる職場力の向上に取組み中です。その職場力が上がるにつれ、現場での困りごとも多数出てきます。 その困りごとをしっかりと解決できる体制作りも必要になってきます。 この改革の流れに早くキャッチアップして、一緒になって後押しする人財になってほしいと考えています。 【取組みの詳細】 同社はいま変わろうとしています! 2023年9月に社長専属部隊を発足して本気の改革に取り組んでいます。給与水準や諸手当もどんどん見直し中です。 人不足による職制のライン入り、作業者へのケアが行き届かない、年休がとりにくいなどの悪循環を断ち切るために、増員という思い切った方針を採りました。 その結果、今まで見えてこなかった、埋もれていた現場でのやりにくい作業、品質が出しにくい作業などの困りごとが大幅に増え、その改善に技術部としてもいち早く対応できるよう改善員も増員していきます。 ようやく現場の課題を発信できるようになりつつあります。 その課題を解決するために生産技術の力が求められている状況です。 これは会社の方向性であり、やりがいのある仕事だと思います。 改善内容としては、ポカヨケ装置の設計製作、工数低減のためのアイディア実現、安全対策などなど多岐にわたります。 製造・間接のコミュニケーションを良くすることで信頼関係を築き、落ち着いて日々生産できる基盤を整えることを目指しています。 【求人のおすすめポイント】 細やかな仕事から生まれる弊社の部品は、私たちの社会の安全を守っています。 手に職をつけ、スキルアップをより具体的に感じることができることも魅力の一つです。 毎年2%以上の賃上げ実績もあり、スキルと共に給与面でも実感しやすく、モチベーションアップとやりがいにも繋がっています。 事業内容・業種 機械部品

【滋賀】生産技術(業務用冷凍・冷蔵ショーケース)★年間休日120日★

環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍~ ■担当業務:業務用ショーケース等を製造する当社滋賀工場において、工程設計や設備導入などの生産技術業務をご担当いただきます。 ■採用背景:当社事業においては業界の改装需要により業績好調に推移しております。今後の需要増加に対応するため2026年3月竣工で新工場を建設予定、ライン増強に伴って生産技術の人員強化を図っております。 ■業務内容: ・新工場の生産ライン構築 ・既存工場における工程設計、設備導入 ・設備保全業務 ※製造工程の種類・流れ:板金加工工程~塗装工程~組立工程 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション 新工場では生産ライン全体の構想検討や最新鋭の省人化・自動化設備を活用した工程設計、既存工場ではより効率的な生産工程の設計を担っていただきます。 ■キャリアパス: ご本人様の希望と適性を考慮して、生産技術のスペシャリストとしてキャリアを極めていただくことも、その他の品質分野など別職種に幅を広げていただくことも可能です。 ■社風:会社としてチームワークを重視する社風であり、業務においても周囲と協力いただきながら業務を推進いただきます。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【東京】生産技術(FA化に向けた設備立ち上げ)~東証プライム上場/年間休日128日/月残業15時間~

【業務内容】 国内外の生産拠点と連携し、設備技術の面から製造を支える業務です。 【詳細】 ■FA設備の立上げ・改良課題の支援業務 ・社内稟議対応(資料作成等) ・設備基本仕様の検討、業者選定・折衝(仕様打合せ、見積取得) ・設備据付立上げの進捗管理 ・製造工場の設備技術チームと協力しての課題遂行 ■各生産拠点の設備管理業務 ・製造工場の主要生産設備の稼働状況や保全状況の管理及び教育・指導 ・設備投資案件の管理と設備仕様確認・指摘 ・大型設備導入後の監査 ※勤務地は東京本社ですが、製造現場とのコミュニケーションが必要な職種のため工場や製造子会社への出張が発生します。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■利益率10%のため、非常に安定している企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 【配属先】 技術本部技術部設備技術課(人数:8名 平均年齢:31歳) 事業内容・業種 機械部品

生産技術|自動車向けに展開している製品の生産技術業務(保全職の方も歓迎)【愛知/豊田】

【業務内容】 同社の自動車向けに展開している製品(自動車用各種サスペンションバネ、コントロールケーブル等)の生産技術業務をお任せします。 【採用背景/お任せしたいミッション】 今回は自動車用部品の新製品開発、新製品のラインを立ち上げをいただく人員の募集となります。 主力工場である藤岡工場では新規設備、新製品の立上げのプロジェクトが複数走っており、設備および製品の生産準備業務を一から行っていただける方を募集しております。 また現状新製品の立ち上げ業務などに触れることが叶わない方からの応募もお待ちしております。それぞれのご経験に応じて保全や修繕、設備立ち上げ等、ご入社後に業務をお任せいたします。弊社にて即戦力として活躍いただき、数年後にはリーダー職を担っていただくことを期待しています。 【同社の製品/身につくスキル】 担当の製品はご経験などを考慮し面接を通して決定していきますが、当社は自動車向けのバネやコントロールケーブルを中心に、EV用の充電製品などの製品を展開、また自動車だけではなく航空機、船舶、建設/農業機械、住宅/防災機器、等様々な業界向けの製品も製造しております。製品により異なりますが、工法や工程も様々(加工、成形、プレス、塗装、熱処理等)ですので、幅広い経験の方が活躍できます。 【働き方】 年間休日120日以上、残業時間平均25時間と就業がしやすい環境です。また海外への進出も行っているため、国内外工場への出張を行うこともあります。国内出張は愛知県内がメインなので、1日~数日程度と短期出張がメインになります。また頻度は多くはないですが、プロジェクト規模によっては、数週間以上の国内外の長期出張を伴う可能性もございます。 【歩めるキャリア】 当社では、幅広い経験を積んでいただくことを目指し毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しております。 事業内容・業種 自動車
1 ~ 25件 (全238件中)
設備設計(機械) 住宅手当 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(機械) 住宅手当 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(機械) 住宅手当 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件